NO.6716226
オールしてバイト休むってどうよ 怒
-
0 名前:主:2017/03/20 21:55
-
うちの息子、昨日オールで遊んで 今朝、6時に帰ってきた。
今日はバイトが10時から7時まであるのは解ってたはず。
夜中、一度目が覚めた私はラインでバイト大丈夫なの?って聞いたら、大丈夫って返ってきた。
もう20歳だし男の子だしオールで遊んでも別にそれはいいけど・・・・
6時に帰って来てシャワーに入って1時間くらい寝てリビングに降りて来た。
私は仕事なので身支度をしていると「なんか風邪気味だからバイト休もうかな…。」って
私は「体調悪いなら早く帰ってきたらよかったんじゃないの?」ってだけ言って家を出て来たけど
遊ぶのもOKだけど自分でシフト入れたバイトなのだから行くべきだと私は思う。
私の言葉でちゃんとバイトに行けばいいが、きっと休んでるような気がする。
ほんとはもっと言ってやりたかったけど、もう自分でちゃんとできる年齢のはずだからそれ以上は言わなかったけどさ。
バカ息子!!
バイト先に迷惑かけるだろがーーーーーーー。
すみません愚痴でした。
皆さんならもっとくどくど言いますか?
-
1 名前:主:2017/03/21 11:17
-
うちの息子、昨日オールで遊んで 今朝、6時に帰ってきた。
今日はバイトが10時から7時まであるのは解ってたはず。
夜中、一度目が覚めた私はラインでバイト大丈夫なの?って聞いたら、大丈夫って返ってきた。
もう20歳だし男の子だしオールで遊んでも別にそれはいいけど・・・・
6時に帰って来てシャワーに入って1時間くらい寝てリビングに降りて来た。
私は仕事なので身支度をしていると「なんか風邪気味だからバイト休もうかな…。」って
私は「体調悪いなら早く帰ってきたらよかったんじゃないの?」ってだけ言って家を出て来たけど
遊ぶのもOKだけど自分でシフト入れたバイトなのだから行くべきだと私は思う。
私の言葉でちゃんとバイトに行けばいいが、きっと休んでるような気がする。
ほんとはもっと言ってやりたかったけど、もう自分でちゃんとできる年齢のはずだからそれ以上は言わなかったけどさ。
バカ息子!!
バイト先に迷惑かけるだろがーーーーーーー。
すみません愚痴でした。
皆さんならもっとくどくど言いますか?
-
2 名前:わかるなぁ:2017/03/21 11:24
-
>>1
私も主さんと同意見。
一言「体調管理は社会人として基本」とは釘を差す。
でももう大人だし、職場と本人の問題かな。
バイトのうちにそういうことで思い知らされることがあればいい勉強なのだけれど、それもないのかもね。
なんにしても親が言うだけではわからないと思うから、あまり言わない。
-
3 名前:初回ならば:2017/03/21 11:34
-
>>1
初めてのことなら、体調を考慮して大目に見る。
風邪をこじらせたら後に響くし、今回は休んでも許す。
この経験を踏まえて同じことをしないと信じたいが、今後に同じことをしないようにとは釘を刺しておくかな。
そして、次回があったらその時は叱ると思う。
うちにも20歳がいるけど、子供が悪いことしたら年に関係なく叱ります。
-
4 名前:ふざけてる:2017/03/21 11:35
-
>>1
うちの娘もオールして同じ事言いました。
「遊んで体調悪いから休むとか
そんな心構えならバイト辞めなさい。
働く以上バイトだからいつでも休めるとかふざけてる。
門限決めて毎日日付変わる前に帰るか仕事辞めるかどっちが良い?」と聞いたら
「二度と言わない」と出勤してました。
帰ってから死んだように寝てましたが
当たり前です。
20歳だろうがバイトだろうが
舐めた事言ってたら注意し改善させるのが
親の務めと思ってます。
-
5 名前:迷惑:2017/03/21 11:57
-
>>1
主さん、軽く言ってるけど、雇ってる方は大迷惑ですよ。
大学生なのか、アルバイトしかしないフリーターなのかわからないけど、お子さん、アルバイトだからって舐めてますね。
20才だから本人の責任かもしれませんが、周りの人は確実にどんな教育してきたのか、親の常識を疑ってると思います。
社会に育て直してもらうしかないんじゃないでしょうか。
本人の自覚がなかったり、機会がなければそのままと、諦めるしかないですね。
-
6 名前:そう?:2017/03/21 11:59
-
>>5
>主さん、軽く言ってるけど、雇ってる方は大迷惑ですよ。
>
>大学生なのか、アルバイトしかしないフリーターなのかわからないけど、お子さん、アルバイトだからって舐めてますね。
>
>20才だから本人の責任かもしれませんが、周りの人は確実にどんな教育してきたのか、親の常識を疑ってると思います。
>
>社会に育て直してもらうしかないんじゃないでしょうか。
>本人の自覚がなかったり、機会がなければそのままと、諦めるしかないですね。
軽く言ってるという風には思わなかったけど。
もしかして、説教好き?
-
7 名前:許さん:2017/03/21 12:23
-
>>1
ふざけんなよ、その後で寝込んでもいいから、とっととバイトに行ってこい!
と言う。ごめん、口が悪くて。
-
8 名前:主:2017/03/21 13:47
-
>>1
いや・・・・ほんと私もふざけてるってお思います。
昨日出かける前にすでにちょっとのどが痛いって言ってました。
でも中学校時代のクラブチームメンバーの数年ぶりの集まりなのでいそいそ出かけて行きました。
食事行ってカラオケでも行ったら返ってくるのかとおもいや・・・・
まぁオールなんてほとんどしない息子なのでたまにはね!って思っていたけど
それでバイト休むのは大人としてどうよ・・・って思いますよ ほんとに (怒)
朝はあまりぐたぐた言いませんでしたが、ほんとに休んでいたら20歳の大人がそんなことして恥ずかしくないのか、ちょっとした事で信用を無くすし次の日の状況を考えて行動しろ、バイト先に迷惑かけるような遊び方はするなと言ってやろうと思います。
-
9 名前:親が代わりに行けばいい:2017/03/21 13:50
-
>>1
代わってやったら。
-
10 名前:主:2017/03/21 13:56
-
>>9
おっ!
凄い発想ですね・・・・
本気で言ってるのかな?
あなたはそうするのですね!
私にはその考えはないな〜
-
11 名前:バイトは行くけど:2017/03/21 14:06
-
>>1
うちの大学生息子も生活はめちゃくちゃ。
オールで遊ぶとか、しょっちゅうであたりまえみたいになってるし、お金遣いは荒いし・・
叱ってるけど、右から左〜だよ。
大学生って、こんなもんなのかしら?
でも、バイトだけはちゃんと行ってる。
一睡もしてなくても、行ってる。
(ちゃんと仕事になってるんだか?は不明)
その真面目さを大学の勉強にも振り分けて欲しいけど、そっちはさっぱり。
バイトは休まなくても、大学は休んじゃうんだよ。
遊びすぎると。
もう、本末転倒だよね。
何のために大学行ってるんだか、わからん(怒)!!
お互い、心配だよね。
-
12 名前:この投稿は削除されました
-
13 名前:この投稿は削除されました
-
14 名前:この投稿は削除されました
-
15 名前:良かったじゃん:2017/03/21 17:48
-
>>12
代りに行けっつってごめん。
-
16 名前:わはは:2017/03/21 18:17
-
>>15
> 代りに行けっつってごめん。
「すいませーん、息子代わりに来ましたあ」って行ったら先方は腰抜かすかな。
なんのバイトだろうね?
-
17 名前:長いなー:2017/03/21 18:42
-
>>1
20歳になってのバイトまで親が心配したりするのかーと、嫌味じゃなく、まだ先はながいなーと思いながら読みました。
でも、ここは親が黙ってた方がよくないですか?
今まで次の日の学校や部活に響くような事したら煩く言って来たけど、バイトなんて自分が叱られて、次の日から働き辛くなって、やりづらいよー。
「そんなの知るか。あなたのせいじゃん」で済ませた方がよくない?
あー、親も力になってくれないし、働くって大変なんだな。とバイトごときでも勉強した方が良さそうだと思った。
<< 前のページへ
1
次のページ >>