育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6716503

鬱のことでわかる方いますか?

0 名前:くもり:2017/09/25 20:06
うつ病のことでわかる方いますか?

旦那がうつになり、その後病院へ通いながら会社も辞めることなく過ごしています。

ただ毎日、朝昼晩薬を飲んでいるようです。
薬が強いのか、ぼーっとしていることが多くなりそのため何かをし忘れるってことが多いです。

側で見ていて、これだけ家の中でやり忘れていることが多いってことは、会社でもミスが多いんじゃないかと思います。

夜も早く寝ていますし、時々変だなって表情をしています(正常ではない鬱の時の表情というか)
薬がだんだんきつくなって、物忘れなどのなにか副作用のような症状ってなるものでしょうか?

薬なしでは生活できないようなので飲むなという気はありませんが、副作用があるとすればどのようなものがあるかわかる方おられますか?

旦那はあまり心配されたくないようですので、こちらでお聞きできたらと思います。
1 名前:くもり:2017/09/27 08:02
うつ病のことでわかる方いますか?

旦那がうつになり、その後病院へ通いながら会社も辞めることなく過ごしています。

ただ毎日、朝昼晩薬を飲んでいるようです。
薬が強いのか、ぼーっとしていることが多くなりそのため何かをし忘れるってことが多いです。

側で見ていて、これだけ家の中でやり忘れていることが多いってことは、会社でもミスが多いんじゃないかと思います。

夜も早く寝ていますし、時々変だなって表情をしています(正常ではない鬱の時の表情というか)
薬がだんだんきつくなって、物忘れなどのなにか副作用のような症状ってなるものでしょうか?

薬なしでは生活できないようなので飲むなという気はありませんが、副作用があるとすればどのようなものがあるかわかる方おられますか?

旦那はあまり心配されたくないようですので、こちらでお聞きできたらと思います。
2 名前:たぶんね:2017/09/27 08:22
>>1
物忘れというより
何かの感情に頭が支配されてしまうんだと思う。

人の言う事が入ってこないですね。
それと、幻聴が聞こえたりはしないのかな?

物忘れというより、聞いてるようで頭に入らない状態になるの。

私の場合は、別の病気の薬の副作用だったからその薬が減った今は大丈夫ですけどね。
3 名前:そうねえ:2017/09/27 08:33
>>1
確かに薬で不安感が減る代わりに眠気がきたりぼーっとすることもありますが、それよりも、頭の中が悩み事等の考え事で埋められていて、記憶を置いておくスペースがないのだと思います。


 >うつ病のことでわかる方いますか?
>
>旦那がうつになり、その後病院へ通ながら会社も辞めることなく過ごしています。
>
>ただ毎日、朝昼晩薬を飲んでいるようです。
>薬が強いのか、ぼーっとしていることが多くなりそのため何かをし忘れるってことが多いです。
>
>側で見ていて、これだけ家の中でやり忘れていることが多いってことは、会社でもミスが多いんじゃないかと思います。
>
>夜も早く寝ていますし、時々変だなって表情をしています(正常ではない鬱の時の表情というか)
>薬がだんだんきつくなって、物忘れなどのなにか副作用のような症状ってなるものでしょうか?
>
>薬なしでは生活できないようなので飲むなという気はありませんが、副作用があるとすればどのようなものがあるかわかる方おられますか?
>
>旦那はあまり心配されたくないようですので、こちらでお聞きできたらと思います。
4 名前:4ヶ月目:2017/09/27 08:34
>>1
主人がうつで休職中です
今回2回目で、4ヶ月目にはいりました。

休んですぐはそんな感じですよ。
何も考えてられず、テレビもみられず
感情の一切がなくなりました。

薬がきいてくれば(うちの場合は2ヶ月くらいしたら)人間らしい感情がもどってきます。
それまでは好きに、というかそのままにしておくのがいいとおもいます。
病院も先生の話がはいってこないので
一緒にいってあげてくださいね。
5 名前:一度:2017/09/27 08:41
>>1
一度、休職された方がいいような・・・

休職レベルだと思いますよ。
6 名前:半年前に:2017/09/27 17:59
>>1
>はじめはうつ病とは思わなかったんですが、
20年勤めた会社は結構ブラックで
しかも旦那はしんどいことを引き受けるタイプ
あれもこれもとしょい込んだ挙句
そんな状況なのに上からはわかってもらえず
罵倒され
下の者も要領がいいやつらばかりで
とうとう、辞めるつもりで
休職しました。私も専業主婦がながかったので
そのことも主人にしたら追い打ちになってたのかなぁ
と初めて仕事をする気になり、働くきっかけに
なりました
社長さんが主人が一人で頑張ってきたこと
などよくわかってくださり、ちゃんと環境を
改善して働きやすい職場にするから
帰ってきてくださいと、傷病手当以外に
慰謝料みたいなものをくださり
見てくれてる人もいるんだなぁと
主人も辞めるといっていたけれど
社長の恩計らいに涙し、もう一度がんばって
みようとそのことが励みになり
鬱も3か月くらいでよくなりました
私もパートですが働いているので
最悪、辞めてパートでもいいんじゃない??
っていったことで気持ちが楽になったと
いっていました。気持ちを楽にしてあげることが
良かったかもしれないです
今でも一人しょい込まないでよと
アドバイスしています
7 名前:辛いですね:2017/09/28 11:00
>>1
ぼーっとしているのは副作用ではなく、安定剤が効いているからじゃないかと思います。
頭が働かなくなるのは鬱の症状でもあるから、物忘れややり方がわからなくなる、頭が働かなくてどうしていいかわからないくなるなどがあります。

頭がかなり疲れている状態のように思うので、休職をしてゆっくり心身を休めると良いのですが、ご主人は了承しないでしょうね。

心配かけたくなくて、何も言えないけれども、辛さ隠せなくて表情に出てしまっているのだと思います。

とりあえずは、そっと見守ってみてはどうでしょうか。
本当は、受診についていき、主さんも主治医に相談してみるとよいのですがね。ご主人は嫌がるでしょうね。
8 名前:くもり:2017/10/03 17:32
>>1
いろいろあってお返事お礼遅くなりました。
すみません。

主人は病院は1人で行きたいようですので、見守ることにします。
仕事をやめたらって言いたいですが、家庭の事情で私たち夫婦とも仕事をやめるって選択枠が難しく、かわいそうですがやめて家にいればいいって言ってあげれないのがつらいところです。
どうしても無理そうなら、様子見てもっと気が楽な職に転職なども提案してみたいですが、性格上の問題もあり今から新たに違う職場でというのは、今以上によくないかもと思います。
人の輪に入るってことが苦手な人なので、新しいところでまた今以上に悪化する気がします。
どちらにしても本人の気持ちを聞いて、考えてあげないといけないなとは思います。
そしてもしも退職を希望した場合、私が主人の分も頑張っていかないといけないので、すごく覚悟がいるので心の準備もしたいと思います。

家にいるときは1人暮らしをしてるかのように、自分のことだけをして自分のことで精一杯って様子で、家族のことまで気が回っていないよう見えます。

もっと強い男になってよ。
どんと来いっていえるような。
と悲しくなる時もあります。

家庭育児など、すべて私も抱え込んでしまって辛い時もあります。
主人のいいところを思い出し、今は薬や悩みのせいでこうなってるだけと言い聞かせています。
私も大きい人間ではないので、嫌な感情になることも多いですがまだ頑張っていくつもりです。
だけど、時々私がもし同じようになったら、代わりに私のように支えてくれるんだろうかと、子供たちのことここまで目が行き届くんだろうか、できないだろうなって思ってしまうことも多々です。
私も心が広く強い人間ではないですので。

愚痴はここで吐き出して、家族の前では楽しく過ごせるようにしようと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)