育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
これはイジメだと思う人いる?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6716535
これはイジメだと思う人いる?
0
名前:
悩む
:2016/12/17 20:22
中学我が子はある部活に入っています。
今日、そのみんなで夕食を食べに行きます。
同じ学年の子、全員・・・と言いたいけど、
一人だけ誘っていません。
その子は部活中、いつも上の学年の子たちと一緒にいて、
同じ学年の子たちにえらそうに指示をする、というような子、なのだそうで、
同じ学年の子、みんな、その子を嫌っています。
で、その子を誘わず、皆(9人)で食事会。
これって、イジメになるのでしょうか。
イジメになるのかな・・と思うのと同時に
はぶかれる側にも理由あるなぁ、と
思ったのも正直なところです。
きっと賛否両論あるレスがつくのだろうな、と思います。
いやいや、叩かれるかもなぁ、と思いつつ、
スレをたててみました。
51
名前:
ト?ル、ャト网、
:2016/12/19 08:03
>>1
、゙、コ。「ヘニサム、ォ、鬢ォ、テ、ソ、ネクタ、ヲ、ホ、箴遉オ、
ャクォ、ソ、?ア、ヌ、マ、ハ、、。「ソヘ、ォ、鯡ケ、、、ソアスマテ、タ、隍ヘ。」
、、、ッ、鮑タ、??ソ、ウ、ホハ?ニ、ォ、鯡ケ、、、ソ、ネクタ、テ、ニ、筍「クタ、??ソサメ、ャ、ノ、ホ、隍ヲ、ヒハ?ニ、ヒナチ、ィ、ソ、ォ、?ォ、鬢ハ、、、キ。「クタ、??ソサメ、タ、テ、ニイソ、ォクタ、テ、ニ、?ォ、筅キ、?ハ、、、隍ヘ。」
サ荀マアスマテ、マソソシツ、ャ、「、?セハャ、筅ハ、、、ネサラ、テ、ニ、?ホ、ヌ。「タ隍コニャ、ォ、鬢マソョ、ク、ハ、、。」
、ス、キ、ニ。「ヒワツ熙ホ、ス、ホサメ、タ、ア、?アシヤ、ヒ、ケ、?ウ、ネ、ヒ、ト、、、ニ、マ。「ソニ、ネ、キ、ニ、マサソタョ、ヌ、ュ、ハ、、。」
、ウ、ウ、ヌ、篏ソネンホセマタ、タ、ア、ノ。「サソネンホセマタ、ネクタ、ヲ、ウ、ネ、マ。「ススハャ、ヒ・、・ク・皃タ、ネサラ、ヲソヘ、ャ、、、?テ、ニ、ウ、ネ。」
サメカ。、マ、ネ、筅「、?「シ遉オ、
ワソヘ、ャテ豕リタク、ォ。ゥ、ネサラ、ヲ、ッ、鬢、、ヒサラケヘ、ャヘト、、。」、ス、ホ9ソヘ、ホサメテ」、ネニア、ク・?ル・?ヌ、筅ホ、ヘ、ィ、ニ、?ヘ。」
52
名前:
わかるよ
:2016/12/19 08:12
>>48
なんか優等生ちゃんばかりだけど、
仕事や部活のつながりだと疎遠にするわけにもいかないし
活動中はなんとか我慢してるわけだから
やはり散々嫌なことをされてる人同士で
その話をしたいよね。外の場で。
言いたいことがあるなら直接本人に言う。
それができないなら一切言うべきではないし
言ったらそれはイジメである。
…ということになると、
最初にやりたい放題したもん勝ち。
人の気持ちや協調を忖度しない自己中意地悪が最強。だね。
いじめた相手たちが学校や職場の外で食事会しただけで、
イジメ被害者になれるんだもんね。
53
名前:
主です。
:2016/12/19 08:26
>>1
いろいろな意見ありがとうございました。
もうちょっと娘といろいろと話し合ってみようと思います。というか、そう思いました。
食事会のことは、皆、そのえらそうな子の前では
いっさい話はしないそうです。
やはり気まずいからだそうです。
そして、他の子たちは、そこまで意地悪な子は誰もいない、とのことです。
えらそうなその子は部活で特別に優れている子ではありません。
努力はしているとは思うけど、
背が低い分、損をしている、という感じで
戦力にならないのです。
一度、LINEを見せてもらったことがあるのですが、
完全に上から目線の感じの悪い内容でした。
あまりにも上から目線なので、びっくりしたことがあったのです。(これは後だしかな?ごめん。)
ちょっとぽっちゃりした子を
しつこくしつこくからかったりするような子で
親からその話を聞いた時には、言われた男子に同情してしまいました。なぜなら、その男子はとても優しい子だからです。
だけど、これは少し難しい線引き話でもあるので、
娘と話し合う必要性はある、と思いました。
皆さん、いろいろな意見、ありがとうございました。
54
名前:
ト?ル、ャト网、
:2016/12/19 08:27
>>52
クトソヘナェ、ヒ、マイメ、ネノ隍マー网ヲ、ネサラ、ヲ、ア、ノ。「100ハ篝
テ、ニニア、ク、タ、ネ、キ、ニ、筍「、ス、ホセキ、ム、ィ、隍ヲ、ネ、サ、コ、ヒオ
キ、ニ、、、?ヒ、箒リ、?鬢コ。「ホ「、ヌスク、゙、テ、ニ、キ、ォクタ、ィ、ハ、、ソヘ、ソ、チ。」
シォハャ、ホサメカ。、タ、ネケヘ、ィ、?ネ。「、ス、
ハソヘ、ヒ、ハ、テ、ニペ、キ、ッ、ハ、、、キ。「サ荀ャ、ス、?ケ、、、ソ、ハ、鯱ニヌァ、マ、ヌ、ュ、ハ、、、ハ。」
55
名前:
叩きはしないけど
:2016/12/19 08:36
>>47
誘いたくないけど、行く前に何がしか声かけないと。
相手が、いや、一緒に行きたい。と言えば入れてあげればいいし、
予想通り相手が、先輩が行く時参加するからと言えば、大手を振っていける。
先輩との方が気に入っているみたいだからとちょっと気を遣ったと見せかけて
自分達が楽しめばいいんじゃない?
56
名前:
叩きはしないけど
:2016/12/19 08:45
>>53
なんだ。
部活でも優れていないなら、負け犬の遠吠えでしょう。
仲間外れにしなくても、学年が上がれば好き勝手な事言えなくなるよ。
誘えば来るだろうし、話しの流れで皆の前で嫌味でも言えばいいのに。
我が子の中学校なら、一人誘わずしかも子どもだけで食事に行くって、顧問にばれたら完全にクラブ停止だわ。
57
名前:
男子なら
:2016/12/19 08:55
>>5
男子か女子かで違うとは思うけど、男子なら
悪口大会なんかにはならないよ。
どちらかというと嫌なことは完全に忘れて楽しく過ごすだけだと思う。
ゲームとかアニメとか映画とか、そんな話題だよ男子なら。
58
名前:
あれ??
:2016/12/19 09:09
>>53
> 食事会のことは、皆、そのえらそうな子の前では
> いっさい話はしないそうです。
> やはり気まずいからだそうです。
昨日、やったんでしょ?食事会。
どうだったのよ、昨日は?
なんか↑の書き方だと、いつもその子抜きで食事会しているみたいじゃん。
> そして、他の子たちは、そこまで意地悪な子は誰もいない、とのことです。
>
> えらそうなその子は部活で特別に優れている子ではありません。
> 努力はしているとは思うけど、
> 背が低い分、損をしている、という感じで
> 戦力にならないのです。
酷いねー、親子揃って言ってることが。
後出しもそうだけどさ、子どものLINEを見て友達を貶す親はここでもたまに登場するけど、大抵ろくでもない親と子どもだよ。
59
名前:
現実
:2016/12/19 09:10
>>54
> 個人的には会社と部活は違うと思うけど、100歩譲って同じだとしても、その状況を変えようとせずに許しているにも関わらず、裏で集まってしか言えない人たち。
そりゃ、会社イコール部活じゃないですよ。
しかしわざわざ違うと書くということは、
「普段横暴な人に苦しめられてる人たちが
プライベート時間に嫌な人だけ外して楽しみたい」
ということの是非が、
会社と部活では違うということですか?(百歩譲らなくていいです)
部活はダメだが会社なら許されるとか?
「その状況をかえようとせず」と簡単にいうけれど
現実には、なかなか難しいか、改善不可能なことが多いです。
(辞めるなら簡単ですが)
第一、被害を受けてる人たちで、現状確認や改善策を相談するのすら
卑怯ないじめに該当しちゃうかもしれないのでしょ?
60
名前:
加害者
:2016/12/19 09:15
>>42
>>実際、自分の子がはぶかれる立場になったら諭すなんて出来ないと思うよ?
>
>
>いえ、経験したから言えることです
>
>>だいたいはぶかれる子が百パー悪くて、はぶくほうは何の問題もないなんてあるんだろうか?
>
>だからね、はぶいてないの
>中な良い子だけで、集まってるの
>
>>あなたも主さんも、いじめ容認のスタンスを取る保護者と受け取られても仕方ないね。
>
>いじめではないのよ
>
いや、いじめです。
私も経験者だから本人に問題があるのはわかるし
親ならそう諭すのもわかる。
仲の良い子が集まるのに
呼ばれないのも当然だけど
それが全員(ほぼ全員含む)はいじめです。
61
名前:
覚悟の上
:2016/12/19 09:16
>>1
正真正銘仲間外れだよね。誉められたことではないがいい大人だってやるから否定はしないよ。上にもあるように自己防衛なのだと思うし。
しかし、相手が訴えて来たときに何も言い逃れは出来ないことは覚悟したほうがいい。流れによっては9人の方が極悪人として世間に認識される可能性も無くはないよ。
62
名前:
程度が低い
:2016/12/19 09:20
>>59
会社はまず年齢が違うし、お互いの立場も同じではないことが多いし(入社時期や賃金も含めて)、賃金が発生するからこその、それぞれの形もあるだろうと思う。
部活とは全く違うけど、そこを譲ってもね。
誘わなかった自分たちこそ被害者だと言い切るのなら、やるべきことは、仲間ハズレにすることではないと私なのならそう言うだろうな。
そして、主さんの書いてる内容。
主さんの子は女の子。
容姿をからかわれたのは男の子。
容姿をからかわれたのは部活内の子ではない?男女混合の部活?
容姿をからかわれたのが部活内の子の話ではないのなら、なんでここで持ち出したのかわからないけど、単に親子揃ってその子が嫌いではずしたいってだけのような気がした。
こう書くと後付で、部活内の子ですって書きそうだけどさ。
63
名前:
後ろ暗い
:2016/12/19 09:24
>>53
>食事会のことは、皆、そのえらそうな子の前では
>いっさい話はしないそうです。
>やはり気まずいからだそうです。
気まずいって言うのはやはり自分たちがおおっぴらには出来ない事をやっているという意識があるのでしょうね。
娘さん達は自分たちが言わなければ相手が知ることは無いと思っているのだろうけど、その子の前で話さなくてもどこかか漏れるものですよ。
密室で食事したわけでもないだろうから。
>えらそうなその子は部活で特別に優れている子ではありません。
>努力はしているとは思うけど、
>背が低い分、損をしている、という感じで
>戦力にならないのです。
先輩たちは、その努力する姿を買っているのかもしれませんね。
64
名前:
あぁ
:2016/12/19 09:30
>>53
> えらそうなその子は部活で特別に優れている子ではありません。
> 努力はしているとは思うけど、
> 背が低い分、損をしている、という感じで
> 戦力にならないのです。
上でもレスしたけれど
その状況でなぜ先輩と同じ振る舞いが出来るの?
上手くもない、同級生からは嫌われてる、そんな後輩が
自分達にくっついて指示するのを先輩は何とも思わないの?
それに顧問は何をしてるんでしょう?
普通は先輩からも顧問からも注意される事じゃないかなー。
それを黙認する何かがあるのでは?
最初から同級生からはハブられ気味で
可哀想に思った先輩が一緒にいてあげてるとか。
もし本当にお子さんの言うとおりの子なのだとしたら
早晩先輩からも疎ましがられるんじゃない?
今はまだ引退したとはいえ3年が在籍してるから2年もおとなしくしてる可能性はあるし。
そうなったらその子の居場所はなくなるよね。
もし本当に自業自得な子なのだとしても
話し合う事で改善のチャンスはあると思う。
65
名前:
気まずい
:2016/12/19 09:32
>>63
気まずいと感じることが、
いじめ意識ありの状況証拠と捉えるのは、違うとおもう。
やましいことも、遠慮するいわれもない場合でも
行かない、行かなかった人が居る場で、
わからない話をするのは控えたりするし。
66
名前:
ー?ヘ、ヒ、ハ、?ホ、ャノン、、サメ、ソ、チ
:2016/12/19 09:33
>>1
」ケソヘ、ャ、ケ、エ、ッテ醫ノ、キ。ェ、ハ、鬢゙、「ハャ、ォ、鬢ハ、ッ、筅ハ、、、ア、ノ。「、ュ、テ、ネ、ス、ヲ、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ。「、ス、ホー?ヘ、ホ、ウ、ネ、ャキ
、。ェ、テ、ニカヲトフナタ、タ、ア、ヌ、ト、ハ、ャ、テ、ニ、、、?ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ハ。」
、タ、ネ、キ、ソ、鬣、・ク・皃タ、隍ヘ。」
、ッ、タ、鬢ハ、、。」
」ケソヘ、ホテ讀ヒ、筅ェク゚、、ケ遉?ハ、、サメ、マ、、、?マ、コ、ハ、ホ、ヒ。「、ス、ホカヲトフナタ、タ、ア、ヌキメ、ャ、惕ヲ、ネ、ケ、?ホ、マ・、・ク・皃タ。」
67
名前:
親がでるの?
:2016/12/19 09:34
>>53
でも、皆さんの言う通り仲間はずれでいじめになるのかもわからないけど
親が出る幕じゃない気がするんだけど・・
これが一斉に無視してるとか、一緒に練習してあげないとか、モノが隠されてるとかなら違うけど。
68
名前:
いじめとは思わないけど。
:2016/12/19 09:40
>>1
娘さんたちの気持ちも分かります。
ただ、私の娘からその話を聞いた場合、小学生だったら「お友達みんなが寂しい思いをしないようにしてほしい」
中学、高校だったら個人の気持ち考えも有るので多く口だしするの迷ってしまうので「自分がしたこと、いつか人からされるのを覚悟してほしい」例えば外したら外される、人の悪口を言ったときは自分も何処かで言われている。
そう思って行動してほしいと伝えます。
…ただ、その今回外されたこが今後エグい外され方しないかを大人として注意して観察するかな…
続けば、いじめにつながる場合だってあるし。自分の娘が加害者にならないようにしてあげたい。
69
名前:
じゃあ
:2016/12/19 09:59
>>66
> 9人がすごく仲良し!ならまあ分からなくもないけど、きっとそうではなくて、その一人のことが嫌い!って共通点だけでつながっているのではないかな。
> だとしたらイジメだよね。
> くだらない。
> 9人の中にもお互い合わない子はいるはずなのに、その共通点だけで繋がろうとするのはイジメだ。
>
例えば、9人に部活以外の共通の熱心な趣味がある場合は?
もちろん、趣味仲間として仲良し。
なら、いいってことよね?
9人が9人とも、他の8人に対して全く同じ気持ちを持っているという、
正九角形(そんなもん無いが)の状態ってまず無いと思うけど
それでもいいよね?
罵詈雑言でご飯がまずくなりそうな人とオフでお食事したくない。
という気持ちが共通というのもありなんじゃないの?
9人が仲良しならあり、ならば。
だって9人は、9人でお食事会したいのよね。
内訳的に正九角形じゃなくても、この時点で仲良しでしょ。
70
名前:
どうだったのかな
:2016/12/19 10:13
>>1
もう食事会することは決まっちゃってたし、もう行ったでしょうけど。
ただの悪口大会ならどうかな、と思う。
あいついないと楽しかったね、またやろうね、ってなったらそれは立派な虐め、というか仲間はずれ。
たとえそれなりの理由があったとしても
後々良い思い出にはならないよ。
でもその場で
例えばこのままじゃ部活動するにあたってよくないよね、どうにか彼女にきちんと話しして
上から目線やめてと言おうよ、とかの前向きな話し合いがされるならありかな、と思う。
ま、難しいとは思うけど。
というか彼女もさ
普段先輩と一緒にいて、同学年の子達にはまるで先輩面なんでしょ?
つまり一緒にいたくないんだろう彼女なりの理由があるんだよね?
ならばそこで同学年なのに!って自分勝手だよね。
いや、それこっちのセリフだし、てね。
食事会がどうの、より
そもそものその関係性をちゃんと話し合うなりした方が今後の為にいいと思う。
誘う誘わないでもやもやするなら
一回ガツンと言って
このままならもう遊びには誘わないよ!って本人にも承諾を得たらいい。
71
名前:
いじめの正当化
:2016/12/19 10:16
>>69
> 罵詈雑言でご飯がまずくなりそうな人とオフでお食事したくない。
> という気持ちが共通というのもありなんじゃないの?
> 9人が仲良しならあり、ならば。
> だって9人は、9人でお食事会したいのよね。
> 内訳的に正九角形じゃなくても、この時点で仲良しでしょ。
なんだそれ?
あのさ、現実的にあり得ると思う?
1人の子が他の8人を相手に、食事しながら罵詈雑言浴びせるって。女の子が孤立無援でそんなこと出来るわけないじゃん。
あなたは主の言うことを全部真に受けて、その上さらに話を膨らませちゃってるじゃん。
何が何でもその子を除け者にして食事会することを正当化したいんだな。
72
名前:
何人なら?
:2016/12/19 10:18
>>60
同じ部活の同学年10人は、オフでも一緒に行動すべきなの?
でも、上級生との方が気が合うから自分で抜けてる人なのに?
その部活じゃない友人が混ざった場合は、10人がばらけてもいいの?
中の二人が家も近所で幼馴染で二人で行動は?いいの?
じゃあ、幼馴染が4人なら?
9人がだめで、ほぼってところで8人もだめよね?
境目は何人?
73
名前:
へ?
:2016/12/19 10:22
>>71
か弱い女の子扱い?
74
名前:
いじめの正当化
:2016/12/19 10:38
>>73
> か弱い女の子扱い?
か弱い女の子扱いしろなんて書いてないよ。
あなたは想像出来るの?
女の子が一人で9人を相手に、ズケズケモノを言うシチュエーションが。
その子がいくら性格が強くて何を言われてもへこたれないような子だとしても、わざわざ9人から反撃受けるようなことを自分から仕掛けるなんて想像出来ないわ。
75
名前:
気になるよね
:2016/12/19 10:59
>>70
どうして同学年の子じゃなくて、先輩とつるむようになったかが気になるよね。
もともと偉そうで同学年の子を馬鹿にして先輩とつるむことしかできないのか、
同学年の子から初めから仲良くして貰えなくて、結果として先輩と一緒にいるしかなかったのか。
それによってもだいぶ違う気がする。
主さんの〆の内容を読むと、何となく初めから同学年の子からは馬鹿にされていて、仲間に入りづらかった。
結果として部活を頑張っていたら先輩は普通に接してくれたから、そっちに行ってしまったって事も考えられるような気がする。
76
名前:
パターン
:2016/12/19 11:18
>>75
>どうして同学年の子じゃなくて、先輩とつるむようになったかが気になるよね。
>
先輩の学年に兄弟がいて、昔から一緒に遊んでた、とか。
77
名前:
のこった
:2016/12/19 11:19
>>53
>完全に上から目線の感じの悪い内容でした。
>ちょっとぽっちゃりした子を
>しつこくしつこくからかったりするような子で
その子が困った行動・発言をした時に、その場で言えばいいのに。
そういう態度は困る。
このままだと、同学年で遊びたい時に誘えないよって。
指摘されればその子も改善しようと思うかもよ?
部活でも同学年の子とうまくいかないなら、先輩にも協力をお願いして話し合ってみたら?
娘さんの気持ちもわかるけど、こちらからの歩み寄りは一切なしで、いきなり省くというのは賛成できない。
78
名前:
単純に
:2016/12/19 11:42
>>1
自分の子供がその子だったら
いじめと思うか否か考えて見ては?
>中学我が子はある部活に入っています。
>
>今日、そのみんなで夕食を食べに行きます。
>
>同じ学年の子、全員・・・と言いたいけど、
>一人だけ誘っていません。
>
>その子は部活中、いつも上の学年の子たちと一緒にいて、
>同じ学年の子たちにえらそうに指示をする、というような子、なのだそうで、
>同じ学年の子、みんな、その子を嫌っています。
>
>で、その子を誘わず、皆(9人)で食事会。
>
>
>これって、イジメになるのでしょうか。
>
>イジメになるのかな・・と思うのと同時に
>はぶかれる側にも理由あるなぁ、と
>思ったのも正直なところです。
>
>きっと賛否両論あるレスがつくのだろうな、と思います。
>
>いやいや、叩かれるかもなぁ、と思いつつ、
>スレをたててみました。
79
名前:
気になるよね
:2016/12/19 11:46
>>76
私だったら妹の友達だからって仲良くなんてしないけど、仲良くする子もいるかな。
しかも先輩の学年の人たちと仲が良いって事は、1人だけって訳じゃなさそうだし。
どうなんだろうね。
80
名前:
私は
:2016/12/19 11:52
>>78
自分の子供がいじめたことの結果だと思う。
81
名前:
若い子にありがち
:2016/12/19 12:00
>>1
自分の昔を思い返しても、多かれ少なかれこんな話はよくある。
いじめに発展しない限り勉強だと思ってそっとしていいんじゃないかな?
主さんの娘さんも良い行動だと思っていないから自分の気持ちを軽くするため主さんに話したんじゃないかな?
あと、娘さんは嫌いでもその子も誘うべきだと思っていたけど言い出せなかったとか…
なにんせよ人生勉強ですよ。
親は心配になりますけどね。
82
名前:
いじめ認定。
:2016/12/19 12:02
>>58
あなたはここで、主をいじめていると思う。
私からみたら、明らかないじめです。
83
名前:
ほら
:2016/12/19 12:05
>>82
> あなたはここで、主をいじめていると思う。
>
> 私からみたら、明らかないじめです。
主か?と言われたくなかったら
理由をちゃんと書きましょうよ
84
名前:
82
:2016/12/19 12:09
>>83
>
>
>主か?と言われたくなかったら
>理由をちゃんと書きましょうよ
この人が書いてある一言一句全てが。
引用がめんどくさいから自分で読んでみてよ。
読んでそう思わないの?
主じゃないよ。
85
名前:
ほら
:2016/12/19 12:16
>>84
> >
> >
> >主か?と言われたくなかったら
> >理由をちゃんと書きましょうよ
>
>
> この人が書いてある一言一句全てが。
> 引用がめんどくさいから自分で読んでみてよ。
>
> 読んでそう思わないの?
それじゃ理由になってないと思うよ
私は主に対するいじめだとは思わなかった
86
名前:
元総長
:2016/12/19 12:43
>>1
本当に9人みんながみんな一人の子を嫌っているのかな?一時的に苦手な部分もあるというこもなかにはいるのでは。
ときどき苦手なだけというこもいるかも。
なかには、生意気だけどいいところだってあるよ、誘ってあげようよと思っていても言い出せないこもいないかな。自分が外されるのが怖いから。
どなたかいわれていますが、偉そうに指示する子は、先輩のおさなじみとか使いっぱしりなのかな。
先輩たちはどんな人達なのだろう。
親や教師がきけば、1人呼ばれなかった子が仲間外れされていていじめに聞こえてしまうけれど、実際のところはわからないから、そのようなことがあれば深く検証しなければわからないよね。
87
名前:
その通りだと思う
:2016/12/19 12:53
>>61
>正真正銘仲間外れだよね。誉められたことではないがいい大人だってやるから否定はしないよ。上にもあるように自己防衛なのだと思うし。
>
>しかし、相手が訴えて来たときに何も言い逃れは出来ないことは覚悟したほうがいい。流れによっては9人の方が極悪人として世間に認識される可能性も無くはないよ。
本当にその通りだと思う。
いくらその子が性格が悪くて、やられて当然だと主さんが思い、ここで賛同のレスがついても、世間一般ではいじめだと認定される可能性が高い。
どこからか漏れて相手の子が親と訴えてきたら、かなりマズいことになるんじゃないかなあと思うけど。
88
名前:
ダメ母
:2016/12/19 13:34
>>1
〆後にすいません。
うちの子の事かと思うくらい状況が似ていたので…
家は省かれる側ですが。
うちの子も部活で同級生と上手くいかなくて、先輩と仲が良いみたいです。
部活中も仲が良い人同士組みたいとか、うちの子は面倒らしく…
協調性に欠けるんですよね…
お揃いとか…
皆で同じ飲み物を買うとか…
同級生とは付かず離れずやってる感じかな〜
家は諦めてる感じです。
寂しい思いもしてるとは思いますが、自分の努力が足りない所もあるので…
全員で意地悪な事をしなければイジメではないと思います。
性格的に合わない事はあると思います。
でも相手の悪口を言うのはやだな〜。
89
名前:
、「、ハ、ソ、ホ
:2016/12/19 13:46
>>88
、「、ハ、ソ、ホ、ェサメ、オ、
マ。「ツホキソ、ホ、ウ、ネ、ォ、鬢ォ、テ、ソ、熙ケ、?ホ。ゥ
、ス、ヲ、ヌ、ハ、ア、?ミー??ネ、マクタ、ィ、ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
90
名前:
やめた方が
:2016/12/19 13:58
>>1
同じようにバカにしたような態度をとって
周りから誘われなくなり、避けられるようになった同級生を知っています。
でもその子は突然亡くなりました。
亡くなった原因は病死か自殺かわかりませんが
避けていた子供達はかなりショックを受けてました。もしかしたら自分達が原因かもと思ったようです。
そんな事もあるので、部活で1人だけ誘わないのはやめた方がよいかと思います。
91
名前:
出ていない情報
:2016/12/19 14:09
>>1
その9人のうち誰かが仲間外れにしてやったと面白がっていたら。
あるいは誘われなかった一人が、そのことを知って嫌な気持ちになったら。
いじめだと思う。
92
名前:
加害者
:2016/12/19 14:19
>>72
>同じ部活の同学年10人は、オフでも一緒に行動すべきなの?
>でも、上級生との方が気が合うから自分で抜けてる人なのに?
>
>その部活じゃない友人が混ざった場合は、10人がばらけてもいいの?
>
>中の二人が家も近所で幼馴染で二人で行動は?いいの?
>じゃあ、幼馴染が4人なら?
>
>9人がだめで、ほぼってところで8人もだめよね?
>境目は何人?
駄々っ子??
正解があるとでも?
考えようとはしないの?
どうしてもいじめじゃないと言ってほしいだけなの?
もしかして主さん?
私の考えが聞きたいの?
オフに10人で行動するべきとか誰か言ってた?
支離滅裂だよ。
93
名前:
いじめって
:2016/12/19 14:19
>>1
定義がひとそれぞれだけど、私は相手にも問題アリで、
単発ならいじめにならないと思います。
それが恒例になったり、無視する等ならいじめかな。
食事は嫌な人と普通は行かないもの。
94
名前:
もう違う話すぎる
:2016/12/19 14:20
>>43
>>1+1+1・・・結果9でした、っていうならイジメとは違うと思うんだよね。
>>
>>
>>これって暗黙の了解的に除け者にしろってこと?
>>部活の子9人がきていて、誰もその子に声をかける人がいなかっただけ。だからイジメとは言わないのよって感じ?
>>それって詭弁じゃない?
>
>
>
>A君、B君、C君、D君がいつも一緒に遊ぶメンバーで、E君、F君、G君、H君も仲良しグループで、その2グループが合同でご飯行こうって話になったとかじゃないの?
>
>「I君は?」
>「え……、あいつは俺らと仲が良くないし、あいつも先輩がいないと面白くないんじゃないの?」
>
>みたいな話になったんじゃないだろうか。彼は先輩グループの一員に分類されていて。
95
名前:
北風と太陽
:2016/12/19 14:28
>>1
そういうみんなの仲間外れ体質が、その子を余計に孤立させて、その子も態度を硬化させて、関係が余計に悪化していってるんだろうね。
どちらかが歩み寄ればいいのに。
多人数の方が歩み寄ってあげるべきなのに、それもしないお子ちゃまで残念だわね。
北風と太陽の話を再度伝えてみたらどうでしょうか。
96
名前:
怖
:2016/12/19 14:30
>>1
1人にするのはいじめだよ
そういう状況になるのは
親には判らない
タチの悪いNo.2がいるんじゃない
97
名前:
答え出たじゃん
:2016/12/19 14:36
>>78
我が子の性格が原因だからいじめではない。と思う。
まず我が子矯正からだな。
てことでいじめじゃないよ、主さん。
98
名前:
親目線
:2016/12/19 14:37
>>1
学校の部活ってさ、友情を育む場でもあると思うんだよね。
いくら部活外でのことだとしても、部活のメンバーで行くわけだし、
嫌な奴だから誘わないっていうのもどうなのか、親として、子供達には是非とも考えて欲しいと思うよ。
今回は省くことになったとしても、こんなことが繰り返されないような良い環境作りが出来るよう、有意義な食事会にして欲しい。
99
名前:
いじめ認定だと
:2016/12/19 14:38
>>97
>我が子の性格が原因だからいじめではない。と思う。
>
>まず我が子矯正からだな。
>
>てことでいじめじゃないよ、主さん。
私はいじめと答えが出てると思うよ主さん。
100
名前:
?
:2016/12/19 14:39
>>99
意味がわからんw
いじめられっこさん?
自分に原因があることも認めなさい
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲