NO.6716719
給料17万
-
0 名前:もういやだ:2018/04/12 21:55
-
4月から夫の給料が17万になりました。
手取りじゃないです。
社会保険とか入れてもらってないので、そこから自分達で
年金やら保険やら払わないといけません。
なので実質手取りにすると10万切る事も考えられます。
減給の理由は不景気だそうです。
夫に強く退職するようすすめましたが、なんとかなろうだろう
と言って動こうとしません。
前の給料でも足りなくて、私がパートに出ても時に足が出る
事もあり、今借金があります。
夫にも説明してます。
このままじゃ子供を高校にも行かせられない!!!
と怒っても、奨学金があるとかなんとか・・・借りる事しか
考えてないのかとうんざり。
夫は資格があるので、他で働いたら資格手当がつき手取り30万
はかたいです。
なのに、今の社長に恩があるとか就活するのが面倒とかこの年で
よそへ行く事が不安とかで今のまま居続けています。
(38才)
今までは我慢してましたが、17万になると聞いてからは
もう無理です。
下にまだ小さな子供もいるので、フルタイムで働けないし
不安と恐怖しかありません。
-
1 名前:もういやだ:2018/04/13 16:36
-
4月から夫の給料が17万になりました。
手取りじゃないです。
社会保険とか入れてもらってないので、そこから自分達で
年金やら保険やら払わないといけません。
なので実質手取りにすると10万切る事も考えられます。
減給の理由は不景気だそうです。
夫に強く退職するようすすめましたが、なんとかなろうだろう
と言って動こうとしません。
前の給料でも足りなくて、私がパートに出ても時に足が出る
事もあり、今借金があります。
夫にも説明してます。
このままじゃ子供を高校にも行かせられない!!!
と怒っても、奨学金があるとかなんとか・・・借りる事しか
考えてないのかとうんざり。
夫は資格があるので、他で働いたら資格手当がつき手取り30万
はかたいです。
なのに、今の社長に恩があるとか就活するのが面倒とかこの年で
よそへ行く事が不安とかで今のまま居続けています。
(38才)
今までは我慢してましたが、17万になると聞いてからは
もう無理です。
下にまだ小さな子供もいるので、フルタイムで働けないし
不安と恐怖しかありません。
-
2 名前:リストラ勧告:2018/04/13 16:38
-
>>1
その会社、社員リストラ出来ないから、そういう事してるんじゃないの?つまり自主退職を願ってる。
-
3 名前:人材不足:2018/04/13 16:50
-
>>1
今は売り手市場だから転職するなら今ですよ。
うちの会社だと高卒の新卒がその位だよ。
社長に足元見られていますね。
-
4 名前:ひどいね:2018/04/13 16:52
-
>>1
転職するなら1歳でも若い方がいいよね。
30代と40代じゃ違うと思うし。
義両親が居るなら、そちらから説得してもらえないかな?
だって手取り10万なんてパートみたいなもんだもん。
申し訳ないけど社長に恩があるって言っても
家族の生活を犠牲にしてまでやることじゃないし、
ご主人、優先順位間違っているよね。
転職が嫌なのは分かるけど、家族を養う気がない男は
結婚なんてしなきゃいいのにね。
いい迷惑だわ。
-
5 名前:ちなみに:2018/04/13 16:53
-
>>1
>4月から夫の給料が17万になりました。
>手取りじゃないです。
今迄それプラスいくらくらいだったんだろう。
突然そこまで下げるってのはあり得ないと思うんだけど。労働組合が無い様な小さな会社ならあり得るのか??
-
6 名前:働こう:2018/04/13 17:08
-
>>1
ご主人は転職すべきですよね。
頑張って説得してください。
そして貴方も働いたほうがいいね。
子供が小さくてフルタイムで働けないというのは
いい訳だと思う。
私はシングルマザーだけど、ご主人の4倍くらいは稼いでるよ。
頑張ってくださいね。
-
7 名前:化石:2018/04/13 17:14
-
>>4
>転職が嫌なのは分かるけど、家族を養う気がない男は
>結婚なんてしなきゃいいのにね。
今は男女雇用機会均等、男女共に外で働く時代です。家族を養う男、なんてシ語ですよ。
-
8 名前:言うは易し:2018/04/13 17:18
-
>>6
> ご主人は転職すべきですよね。
>
それをしないから悩んでスレ立てたんじゃ?
>
> 子供が小さくてフルタイムで働けないというのは
> いい訳だと思う。
>
地域にもよるけど、0歳児だとほぼ受け入れ不可なとこもあるし、無認可だと怖い&料金がヤバい。
> 私はシングルマザーだけど、ご主人の4倍くらいは稼いでるよ。
>
>
あー。立場が違うから頓珍漢なんだと納得。
ここお得意の物差し論だった。しかも薄っぺらい(笑)
-
9 名前:うちは:2018/04/13 17:18
-
>>1
昔、工場にパートでいるとき、工場長の給料が手取りで19万だった。明細書がすてられてた。
じつは、夫の収入は低いです。もう転職は無理です。農家なので何とかなってますが、子供一人が私大で、都会での生活費、一浪もしているので大変です。
まだ30代なら、転職を勧めます。
-
10 名前:自立を視野に入れる:2018/04/13 17:19
-
>>1
主さんは実家に子供を連れて帰ったら
ご両親は受け入れてくれるの?
そうでないなら、まずは主さんが正社員で働く先を
探したらどうかな?
こんなリアルで全く知らない人達の集まりで
いくら相談しても何もならないよね?
ご主人に強く言ってくれる人が周りにいないなら
主さんが離婚を前提に強く言うしかないと思う。
今のままだと夫婦二人でだらだらするだけだし
相手に代わってほしいなら、まずは自分が行動するしか
ないと思うよ〜
-
11 名前:わー:2018/04/13 17:32
-
>>1
何それ。
アルバイトの子の学生の方が色々引かれないから多いくらいですね。
手取りが生活費なんだから17万では無い。10万しか給料ないって事だよ。
主さんのパート代はどれくらい?
離婚考えてないなら、私ならやっぱり正社員を選びますよ。実際私の旦那は会社倒産で無収入の時あったから子供が小さくても正社員になりました。
でも、私の旦那は少なくとも男が家族を養わなければと言う気合いが見えたから私も立ち上がっただけで、主さんの旦那みたいな男なら女の努力も価値なしかも。
主さんの旦那さん、私みたいな嫁ならきっとこの先ヒモになると思うな。
そこを見極めないと一度嫁に頼る事知った男はずっと嫁の収入アテにするようになるからね。
私の旦那は責任感が見えたから私は頑張れた。
その後、仕事再開した時には絶対に良い暮らしさせてやるから!と言ってくれたから2人で乗り越えただけで、最初から情け無い男はなぁ。
離婚は勧めないけど、とりあえず生活費は稼がないと。
給料少ないのは仕方ないけど、旦那さん夜働けるよね。
当たり前だよ。働いてもらって。
そして、主さんも子ども小さくてもフルタイム頑張ろうよ。その子の為に稼ぐんだからさ。
旦那を教育し直すのは後でいいよ。今は稼がないと。
>4月から夫の給料が17万になりました。
>手取りじゃないです。
>社会保険とか入れてもらってないので、そこから自分達で
>年金やら保険やら払わないといけません。
>なので実質手取りにすると10万切る事も考えられます。
>減給の理由は不景気だそうです。
>夫に強く退職するようすすめましたが、なんとかなろうだろう
>と言って動こうとしません。
>前の給料でも足りなくて、私がパートに出ても時に足が出る
>事もあり、今借金があります。
>夫にも説明してます。
>このままじゃ子供を高校にも行かせられない!!!
>と怒っても、奨学金があるとかなんとか・・・借りる事しか
>考えてないのかとうんざり。
>夫は資格があるので、他で働いたら資格手当がつき手取り30万
>はかたいです。
>なのに、今の社長に恩があるとか就活するのが面倒とかこの年で
>よそへ行く事が不安とかで今のまま居続けています。
>(38才)
>今までは我慢してましたが、17万になると聞いてからは
>もう無理です。
>下にまだ小さな子供もいるので、フルタイムで働けないし
>不安と恐怖しかありません。
-
12 名前:ムリ:2018/04/13 17:34
-
>>1
17万円から国保と年金、税金払って
残りで生活できる?
ローンなしの持家で固定資産税も誰かが
払ってくれて、米や野菜が貰えたとしても私はムリ。
家計簿と通帳を見せて、今後子供に必要な
お金も見積もって、話し合いしなきゃ。
-
13 名前:へんなの:2018/04/13 17:35
-
>>1
夫婦で話していたって、ご主人に転職する気がない限り、絶対無理ですよね。
私なら社長に言います。
これじゃ生活できませんって。
社員を大切にしている方なら考えて下さるでしょう。
あなたが言ったことによって話がこじれて、ご主人が辞めるようなことになったら、結果的に転職になるじゃないですか。
怒って離婚だなんだ言ってくるような人ならそこまでの男ですよ。
お子さんを高校にも行かせられないって、深刻です。
今すぐにでも社長さんに連絡してみましょう。
良い社長さんならお給料上げてくれます。
例え話ですけど・・始発で出かけて終電で帰ってくるご主人がいた場合。人より稼いでいたとしても、働き方が間違っていますよね。そのうち倒れてしまいます。
組合はあるけど、形だけ。
何か言えば退職に追い込まれる。
みんな忙しくて、同じように働いている。
ここで妻が動くんです。
労働基準法違反ではないか、今すぐ通常の働き方に戻して欲しい。
その結果、ご主人は9時5時で帰れるようになった。
感謝するのが普通なのに、怒る男が居る。
重要なプロジェクトを外された。
OLがやるような(OLに失礼!)簡単な事務作業になり、給与も大幅に減った。
会社ではいい笑いものだ。
終業時間ピッタリに、もう帰ってと言われる。
かつて自分が出ていたプロジェクト会議の資料コピーを頼まれる。会議室に行くと同僚が半笑い。
どんなに惨めか分かるか?
そして、早く辞めろという無言の圧力。
辞めてどうする?
50にもなって他に仕事があるか?
お前のせいで人生めちゃくちゃだ。
はあ?って思いますよね。
早く帰れて何よりじゃないですか。
これまでの預金もあるし、給料減ったからって急にどうこうなるわけじゃあるまいし。
「ありがとう。君のおかげで人間らしい生活ができる。勇気ある告発に感謝している」。
こういう男と結婚しないとダメです。
主さんのご主人はどちら?
-
14 名前:不安なんだよ:2018/04/13 17:38
-
>>1
のらりくらりとした言い訳が多い旦那さんですが、転職するのも不安だし、勇気がないんですよきっと。
私(48歳)にして正社員で採用されました。
嬉しい反面、不安でいっぱいです。
でもやるしかないんですもん。
そういう気持ちがまだ旦那さんにはないのかなと思えます。
折角の資格、勿体無いですね。
社長に恩があるとは言っても17万まで下げられた時に 本来、恩も何もない!裏切られた!という気分になるんですけどね。
か、若しくは自分の懐に?万円隠し持ってるとか…
給料明細見せてくれますか?
-
15 名前:そうそう:2018/04/13 17:42
-
>>14
環境が変わるのを極端に怖がる人っているよね。
見知らぬ地獄より知ってる地獄の方がマシって思うのかな。
転職してそこがブラックで、とか。ブラックじゃなくても人間関係上手くいかないとか、仕事がやったことないことで今更自分より若い子に教えをこうなんてできないとか。
色々頭で想像して固まっちゃってるんじゃないかな。
そういう人に何言っても無駄だよ。
だって給料17万や奥さんに怒られるより、環境が変わる方が怖いんだもん。
-
16 名前:ダメでしょ:2018/04/13 18:00
-
>>13
妻は、会社で働いてる本人ではないのだから
説得するべきは「自分の夫」であって
会社ではないよ。
夫を説得できない自分の力不足を棚に上げて
他人(会社)を巻き込んではダメ。
現状が動いてもそれは他人の力であって
妻の力ではないから。
夫婦の揉め事に他人を巻き込んで
そのうえ自分の実力ではないのに大きな顔すれば
それは夫から嫌われて当たり前。
妻と夫が逆でも、そうだよ。
-
17 名前:相変わらず…:2018/04/13 18:19
-
>>13
頓珍漢。
>夫婦で話していたって、ご主人に転職する気がない限り、絶対無理ですよね。
>
>私なら社長に言います。
>
>これじゃ生活できませんって。
>
>社員を大切にしている方なら考えて下さるでしょう。
>
>あなたが言ったことによって話がこじれて、ご主人が辞めるようなことになったら、結果的に転職になるじゃないですか。
>
>怒って離婚だなんだ言ってくるような人ならそこまでの男ですよ。
>
>お子さんを高校にも行かせられないって、深刻です。
>
>今すぐにでも社長さんに連絡してみましょう。
>良い社長さんならお給料上げてくれます。
>
>例え話ですけど・・始発で出かけて終電で帰ってくるご主人がいた場合。人より稼いでいたとしても、働き方が間違っていますよね。そのうち倒れてしまいます。
>組合はあるけど、形だけ。
>何か言えば退職に追い込まれる。
>みんな忙しくて、同じように働いている。
>
>ここで妻が動くんです。
>労働基準法違反ではないか、今すぐ通常の働き方に戻して欲しい。
>
>その結果、ご主人は9時5時で帰れるようになった。
>
>感謝するのが普通なのに、怒る男が居る。
>
>重要なプロジェクトを外された。
>OLがやるような(OLに失礼!)簡単な事務作業になり、給与も大幅に減った。
>会社ではいい笑いものだ。
>終業時間ピッタリに、もう帰ってと言われる。
>
>かつて自分が出ていたプロジェクト会議の資料コピーを頼まれる。会議室に行くと同僚が半笑い。
>どんなに惨めか分かるか?
>
>そして、早く辞めろという無言の圧力。
>辞めてどうする?
>50にもなって他に仕事があるか?
>
>お前のせいで人生めちゃくちゃだ。
>
>はあ?って思いますよね。
>早く帰れて何よりじゃないですか。
>これまでの預金もあるし、給料減ったからって急にどうこうなるわけじゃあるまいし。
>
>「ありがとう。君のおかげで人間らしい生活ができる。勇気ある告発に感謝している」。
>
>こういう男と結婚しないとダメです。
>
>主さんのご主人はどちら?
-
18 名前:そんなに?:2018/04/13 18:34
-
>>17
>頓珍漢。
そんなに?
私は前半は頷きながら読んだ。後半は少し頓珍漢かも知れないけど。
だって17万だよ??
雇い主はきちんと社員に家族が居ること把握して最低限賃金は払わないと。
そんな給料、潰れる寸前だろうから社長は無収入の筈だよね。
そこも知りたいし、家族は知る権利あるよね。
非常識とか言ってられない状況に今もう来てるんだから話を聞くことは悪くないと思うんだけど。
それでクビになったところで次の転職に結びつくし。
あくまで、旦那が変わる気無い場合の最終手段だけどね。
>
>
>>夫婦で話していたって、ご主人に転職する気がない限り、絶対無理ですよね。
>>
>>私なら社長に言います。
>>
>>これじゃ生活できませんって。
>>
>>社員を大切にしている方なら考えて下さるでしょう。
>>
>>あなたが言ったことによって話がこじれて、ご主人が辞めるようなことになったら、結果的に転職になるじゃないですか。
>>
>>怒って離婚だなんだ言ってくるような人ならそこまでの男ですよ。
>>
>>お子さんを高校にも行かせられないって、深刻です。
>>
>>今すぐにでも社長さんに連絡してみましょう。
>>良い社長さんならお給料上げてくれます。
>>
>>例え話ですけど・・始発で出かけて終電で帰ってくるご主人がいた場合。人より稼いでいたとしても、働き方が間違っていますよね。そのうち倒れてしまいます。
>>組合はあるけど、形だけ。
>>何か言えば退職に追い込まれる。
>>みんな忙しくて、同じように働いている。
>>
>>ここで妻が動くんです。
>>労働基準法違反ではないか、今すぐ通常の働き方に戻して欲しい。
>>
>>その結果、ご主人は9時5時で帰れるようになった。
>>
>>感謝するのが普通なのに、怒る男が居る。
>>
>>重要なプロジェクトを外された。
>>OLがやるような(OLに失礼!)簡単な事務作業になり、給与も大幅に減った。
>>会社ではいい笑いものだ。
>>終業時間ピッタリに、もう帰ってと言われる。
>>
>>かつて自分が出ていたプロジェクト会議の資料コピーを頼まれる。会議室に行くと同僚が半笑い。
>>どんなに惨めか分かるか?
>>
>>そして、早く辞めろという無言の圧力。
>>辞めてどうする?
>>50にもなって他に仕事があるか?
>>
>>お前のせいで人生めちゃくちゃだ。
>>
>>はあ?って思いますよね。
>>早く帰れて何よりじゃないですか。
>>これまでの預金もあるし、給料減ったからって急にどうこうなるわけじゃあるまいし。
>>
>>「ありがとう。君のおかげで人間らしい生活ができる。勇気ある告発に感謝している」。
>>
>>こういう男と結婚しないとダメです。
>>
>>主さんのご主人はどちら?
-
19 名前:そやなー:2018/04/13 21:04
-
>>1
よくある求人やと思う
ハローワークで探してた時にそんな感じの給与だった
主さんも頑張って働くしかないよ!
この間、びっくりしたんだけど
女性で大きなトラックを運転してた
今時はどこにでも優秀な女性がいるね
-
20 名前:やだね:2018/04/13 21:18
-
>>1
それはきついね。
旦那さんは危機感がない。たぶん何言っても響かないと思う。
旦那さんにかかるお金はゼロにしたら?
もちろんお小遣いもナシ。お酒やたばこもナシ。趣味も禁止。
食事もおかずなんて1品。そこまでしないとわからないと思う。
主さんはとりあえずフルタイムの仕事を探したほうがいい。
子供が小さくてもフルタイムで働いてる人はたくさんいます。
主さんは旦那さんが転職すればいいと思い、旦那さんは
お子さんが奨学金で進学すればいいと言う。みんな自分以外の
誰かに押し付けてるんだよ。
それでは済まない。みんなが変わらないと、本当に
子供にしわ寄せがいったら最悪だよ。
主さんも転職頑張ってみては?
-
21 名前:あなたがヘンじゃない?:2018/04/13 21:20
-
>>13
>今すぐにでも社長さんに連絡してみましょう。
>良い社長さんならお給料上げてくれます。
>
社長に言うって、すごいな〜
聞いてくれると思う?
「やめてくださってい結構」と言われておしまいだと思うけど…
わたしこの例え話のご主人が哀れでならないよ…
だってこの人働きたかったんでしょう?
定時で帰れなくても。
あなたの言う人間らしい生活(定時で帰る生活)したいなら自分で転職すると思うけど、このご主人は納得して働いてたのでしょう?
>例え話ですけど・・始発で出かけて終電で帰ってくるご主人がいた場合。人より稼いでいたとしても、働き方が間違っていますよね。そのうち倒れてしまいます。
>組合はあるけど、形だけ。
>何か言えば退職に追い込まれる。
>みんな忙しくて、同じように働いている。
>
>ここで妻が動くんです。
>労働基準法違反ではないか、今すぐ通常の働き方に戻して欲しい。
>
>その結果、ご主人は9時5時で帰れるようになった。
>
>感謝するのが普通なのに、怒る男が居る。
>
>重要なプロジェクトを外された。
>OLがやるような(OLに失礼!)簡単な事務作業になり、給与も大幅に減った。
>会社ではいい笑いものだ。
>終業時間ピッタリに、もう帰ってと言われる。
>
>かつて自分が出ていたプロジェクト会議の資料コピーを頼まれる。会議室に行くと同僚が半笑い。
>どんなに惨めか分かるか?
>
>そして、早く辞めろという無言の圧力。
>辞めてどうする?
>50にもなって他に仕事があるか?
>
>お前のせいで人生めちゃくちゃだ。
>
>はあ?って思いますよね。
>早く帰れて何よりじゃないですか。
>これまでの預金もあるし、給料減ったからって急にどうこうなるわけじゃあるまいし。
>
給料減ったからどうなるものでもないって、2馬力ですっごく稼ぐ奥さんなの?
専業でのほほんとしてるんだとしたら、旦那さん怒り狂うよ。
>「ありがとう。君のおかげで人間らしい生活ができる。勇気ある告発に感謝している」。
>
>こういう男と結婚しないとダメです。
>
こんなこと言う男いやだ。
労働環境について告発したいなら働いている自分自身がすればいい。
他人任せでみっともない。
-
22 名前:意地:2018/04/13 22:39
-
>>1
会社はクビにしたいんじゃないの?
旦那は意地でもやめようとしないのかも。
-
23 名前:多分:2018/04/13 23:18
-
手取り17万ならなんとかなるかも知れないけど、果たしていくら引かれるかだね。
でもさ、なんで主さん子ども小さいからって働けないの?
世の中の主婦で専業してる人はよっぽどお金あるか、働けない人だよ?主さん含まれてないよね。
その中に子どもが小さいからなんて該当しないし、きっと主さんのその思い込みはセレブの専業さんを見て勘違いしちゃったんだよ。
主さん違うじゃないの。
だから働けばいいと思うんだけど、小さいお子さんは0歳?
預け先が無いならそれだけしか稼げない旦那に預けて主さんがもっと稼ぐ方法もあるし、とにかく金が無い、生活するには金が必要、あなたが稼がないなら私が稼ぐしかないのって事を見せつけないとダメだよ。
旦那さん、きっと生活するにはお金が必要ってよくわかってないんじゃ?
主さんも今30代?
今から正社員になれば将来楽だよ。
この先旦那さんが改心しなかったら、捨てられるよ。
改心すれば2人分のボーナスが入るし、どちらにせよ主さんは働いて損は無い。
旦那さんは多分無理だな、なんかそんな気がする。
こういう旦那さんって男としての基本的な精神が備わって無いのよ。
このスレにも居る、何にでも男女平等出して来る変な人みたいな親に育てられたのよ。
多分、この先も変わらない気がする。
私なら働いて、旦那はいらないな。
-
24 名前:説得がんばれ:2018/04/14 01:02
-
>>1
病気もできないよ。入院できないよ。
-
25 名前:横でごめんね:2018/04/14 07:52
-
>>23
>でもさ、なんで主さん子ども小さいからって働けないの?
>世の中の主婦で専業してる人はよっぽどお金あるか、働けない人だよ?主さん含まれてないよね。
>その中に子どもが小さいからなんて該当しないし、きっと主さんのその思い込みはセレブの専業さんを見て勘違いしちゃったんだよ。
>主さん違うじゃないの。
>
>だから働けばいいと思うんだけど、小さいお子さんは0歳?
ごめんなさいね、大きな勘違いしてますよ?
>下にまだ小さな子供もいるので、フルタイムで働けないし
主さんはフルでは働けないと言ってるからパートぐらいで働いてるんじゃない?
-
26 名前:なんだかよくわからんが:2018/04/14 07:55
-
>>13
あなた、気持ち悪いわ。
-
27 名前:専業さんでしょうね:2018/04/14 12:18
-
>>13
妻じゃなく、母親なんだけど、実例を知っています。
詳細は伏せますが、息子の稼ぎで暮らしていたお母さん。
息子が激務なのをかわいそうに思って会社に直談判。
息子は外回りで不在だったけど同期や同僚、上司の前でえんえんと「人間らしい生活」を語るお母さん。季節外れの異動が出されたのは10日後。島流し的な人事。お母さんを連れてゆけないし、会社を辞めるしかなかった。
大企業で出世コースに乗っていた27歳は、40万だった給与が半分以下の企業に転職。するとお母さんが文句を言ったというから驚き。定時退社で仕事がラクで40万くれる企業なんかないって事実を、社会に出たことのないお母さんは知らなかったんだね。
ご主人の会社に文句言うのも100%専業さんでしょうね。
-
28 名前:そうそう:2018/04/14 12:28
-
>>27
専業主婦は世間も会社のルールもピンとこない
>妻じゃなく、母親なんだけど、実例を知っています。
>詳細は伏せますが、息子の稼ぎで暮らしていたお母さん。
>息子が激務なのをかわいそうに思って会社に直談判。
>息子は外回りで不在だったけど同期や同僚、上司の前でえんえんと「人間らしい生活」を語るお母さん。季節外れの異動が出されたのは10日後。島流し的な人事。お母さんを連れてゆけないし、会社を辞めるしかなかった。
>大企業で出世コースに乗っていた27歳は、40万だった給与が半分以下の企業に転職。するとお母さんが文句を言ったというから驚き。定時退社で仕事がラクで40万くれる企業なんかないって事実を、社会に出たことのないお母さんは知らなかったんだね。
>
>ご主人の会社に文句言うのも100%専業さんでしょうね。
-
29 名前:ありえませんね:2018/04/14 12:32
-
>>27
>妻じゃなく、母親なんだけど、実例を知っています。
>詳細は伏せますが、息子の稼ぎで暮らしていたお母さん。
>息子が激務なのをかわいそうに思って会社に直談判。
>息子は外回りで不在だったけど同期や同僚、上司の前でえんえんと「人間らしい生活」を語るお母さん。季節外れの異動が出されたのは10日後。島流し的な人事。お母さんを連れてゆけないし、会社を辞めるしかなかった。
>大企業で出世コースに乗っていた27歳は、40万だった給与が半分以下の企業に転職。するとお母さんが文句を言ったというから驚き。定時退社で仕事がラクで40万くれる企業なんかないって事実を、社会に出たことのないお母さんは知らなかったんだね。
>
>ご主人の会社に文句言うのも100%専業さんでしょうね。
ありえない話しですね。
私の息子も人間関係で悩みを話しできましたが、親の私が会社に出向く事は考えもしなかっですねぇ…
今は愚痴の電話もないし、こっちからの電話も遠慮するくらいで連絡はしてないですが、毎日仕事をしてる事を信じて心から祈るばかりですね。
-
30 名前:できるよ:2018/04/14 12:40
-
>>1
上から高校1年、中2、小5、年中の子供がいます。
うちもビンボーで正社員で仕事をさがし、案外早くきまりました。
働いて1年になります。
現在40歳の私で、小さい子もいますが、
お金がないがら働きたい!という気合いだけで採用してもらえました。
主さんはもっと若いんだろうから、きっとできますよ。
がんばって!
-
31 名前:ストップ:2018/04/14 12:42
-
>>27
止めようよ。
せっかくの休日に専業、兼業の話題で荒らさないで。
そんなスレじゃないし、いつもあなたみたいな人から荒れて台無しになるスレある事分かってる癖に我慢しようよ。
>妻じゃなく、母親なんだけど、実例を知っています。
>詳細は伏せますが、息子の稼ぎで暮らしていたお母さん。
>息子が激務なのをかわいそうに思って会社に直談判。
>息子は外回りで不在だったけど同期や同僚、上司の前でえんえんと「人間らしい生活」を語るお母さん。季節外れの異動が出されたのは10日後。島流し的な人事。お母さんを連れてゆけないし、会社を辞めるしかなかった。
>大企業で出世コースに乗っていた27歳は、40万だった給与が半分以下の企業に転職。するとお母さんが文句を言ったというから驚き。定時退社で仕事がラクで40万くれる企業なんかないって事実を、社会に出たことのないお母さんは知らなかったんだね。
>
>ご主人の会社に文句言うのも100%専業さんでしょうね。
-
32 名前:ほらー:2018/04/14 12:45
-
>>31
あなたみたいに、乗るから荒れるんだよ。
>止めようよ。
>せっかくの休日に専業、兼業の話題で荒らさないで。
>そんなスレじゃないし、いつもあなたみたいな人から荒れて台無しになるスレある事分かってる癖に我慢しようよ。
>
>
>
>
>>妻じゃなく、母親なんだけど、実例を知っています。
>>詳細は伏せますが、息子の稼ぎで暮らしていたお母さん。
>>息子が激務なのをかわいそうに思って会社に直談判。
>>息子は外回りで不在だったけど同期や同僚、上司の前でえんえんと「人間らしい生活」を語るお母さん。季節外れの異動が出されたのは10日後。島流し的な人事。お母さんを連れてゆけないし、会社を辞めるしかなかった。
>>大企業で出世コースに乗っていた27歳は、40万だった給与が半分以下の企業に転職。するとお母さんが文句を言ったというから驚き。定時退社で仕事がラクで40万くれる企業なんかないって事実を、社会に出たことのないお母さんは知らなかったんだね。
>>
>>ご主人の会社に文句言うのも100%専業さんでしょうね。
-
33 名前:うんざり:2018/04/14 13:13
-
>>28
>専業主婦は世間も会社のルールもピンとこない
ほら、出て来た。
今日もかー
>
>
>
>>妻じゃなく、母親なんだけど、実例を知っています。
>>詳細は伏せますが、息子の稼ぎで暮らしていたお母さん。
>>息子が激務なのをかわいそうに思って会社に直談判。
>>息子は外回りで不在だったけど同期や同僚、上司の前でえんえんと「人間らしい生活」を語るお母さん。季節外れの異動が出されたのは10日後。島流し的な人事。お母さんを連れてゆけないし、会社を辞めるしかなかった。
>>大企業で出世コースに乗っていた27歳は、40万だった給与が半分以下の企業に転職。するとお母さんが文句を言ったというから驚き。定時退社で仕事がラクで40万くれる企業なんかないって事実を、社会に出たことのないお母さんは知らなかったんだね。
>>
>>ご主人の会社に文句言うのも100%専業さんでしょうね。
-
34 名前:先行き:2018/04/14 13:21
-
>>1
その会社の不景気は、一時的なものか、倒産に向かうものか、どっちだろうね。これからの20年のことだから、ご主人には逃げずに真剣に考えてほしいね。
うちの主人が30歳の頃、会社が傾いて、給料は額面で18万になった。一時は倒産するかと思ったけど、5年くらいで持ち直した。
その間、残業もないから、主人は会社が終わった後にバイトして3万弱。それでどうにかしのいだよ。住宅ローンもあったし、私は赤ちゃん抱えて働けないし、あの頃はすごい不安だったな。ただ、社長と直接やりとりができるほど小さな会社ではないので、そう簡単に潰れないだろうというのはあった。貯金は200万くらい手元にあったし、どうしても困れば親が助けてくれそうだったのもある。
今ある借金というのは、住宅ローンのことだろうか。そうでない、生活費を借りるような状況なら、もう家計は破綻している。ご主人が会社と心中する気なら、離婚も視野に入れる時期かもしれない。
-
35 名前:お隣さん:2018/04/14 13:46
-
>>28
お隣のお婆ちゃんみたい!
もっとも息子さんの稼ぎに頼ってるわけではないけど、息子さんが新人当時、残業ばかりで可哀想だから残業をさせないでくれと会社に電話したそう。
息子さんは余計なことを言わないでくれと怒ったという。
当たり前の話なんだが、お婆ちゃんとしては、自立した良い息子だというのが自慢なのよね。
それはさておき、そのお婆ちゃん働いていたと言っていたがなあ。
-
36 名前:それ:2018/04/14 15:00
-
>>1
一人暮らしのOLの給与だよね
少なくとも家族を養える給与じゃない。独身じゃないんだからさ
でもボーナスが高いってこと?
-
37 名前:なんとかなる?:2018/04/14 15:52
-
>>1
もしかして、旦那さんのお給料総支給額17万って人他にいるかも知れないよ。
私の友人の転職癖あるご主人は振込額10万くらいだと言ってた。
昔は40くらいあった時もあるけど転職繰り返してたらそうなるよね。
だから友人も働きながら生活してるけど、友人はパートで子ども帰宅までに家に居たいとか言って短時間だから五万くらいしか収入無いし、全貯金で20万無いと言ってたよ。
子どもも大きくなるしどうする気だろ?と不思議だったけど、本当になんとかなるんだと思った。
上の子は公立高校だし、全額無料、下の子は修学旅行代や筆記用具なんかの支援される手続きしてるから本当にお金はなんとかなるんだと思ったよ。
病気なったら??と思ったけど、これも所得に応じてすごく支援あるようですよ。
入院した費用全額無料。
世の中お金無い方が得かも?
-
38 名前:ホント?:2018/04/14 17:35
-
>>37
>入院した費用全額無料。
生活保護ですか?
生保以外の人が限度額認定証を発行
してもらっても、全額無料なんて
ことはありえない。
子どもの医療費が無料の地域でも、食費や病衣の支払いはあるよ。
全額無料は多分都市伝説。
-
39 名前:それって:2018/04/14 17:36
-
>>37
親からもらったりするのかな。かばんや靴なんてどうするんだろう。部活は…。
食べ盛りだし。
入院費は、地域によるのかな。
>上の子は公立高校だし、全額無料、下の子は修学旅行代や筆記用具なんかの支援される手続きしてるから本当にお金はなんとかなるんだと思ったよ。
>病気なったら??と思ったけど、これも所得に応じてすごく支援あるようですよ。
>入院した費用全額無料。
>
>世の中お金無い方が得かも?
-
40 名前:不思議:2018/04/14 18:51
-
>>13
昔の会社は大みそかも仕事だった。
銀行なんか特にそうだったよね。
日本はそうやって成長してきたし、今もがむしゃらに働いて頑張っている人がいる。
過労死問題とかいろいろあるけど、本人が生きがい感じているのに辞めさせたりするのはよくない。
本人が悩んでいるのなら病院に付き添ってあげたりは必要だけど。
会社っていくらでも変わりがいるから、いざっていうとき妻が稼ぐ!くらいじゃないと困るよね。
-
41 名前:背中:2018/04/14 20:26
-
>>37
>世の中お金無い方が得かも?
こういう考えが1番嫌い。
大変な思いをして手に入れた給料で生活し、余裕があるならば外食だったり旅行だったりする。
そして子供が学校を卒業し、働いた時にお金を稼ぐ意味を知ってもらいたい。
だからこそ親が黙って働く姿を見せなきゃ子供も大人になった時働かないよ?
後ろ姿って大事だと思う。
仕事内容もそう。
表舞台に立つのも大事だけど、裏方の仕事をする人がいるからこそ仕事が回るんだと思います。
子供を思う気持ちがあるなら楽する考え方はないですね。
-
42 名前:ここは:2018/04/14 20:30
-
>>41
でもここの人、そんなんばっかじゃん。
>>世の中お金無い方が得かも?
>
>こういう考えが1番嫌い。
>大変な思いをして手に入れた給料で生活し、余裕があるならば外食だったり旅行だったりする。
>そして子供が学校を卒業し、働いた時にお金を稼ぐ意味を知ってもらいたい。
>だからこそ親が黙って働く姿を見せなきゃ子供も大人になった時働かないよ?
>後ろ姿って大事だと思う。
>仕事内容もそう。
>表舞台に立つのも大事だけど、裏方の仕事をする人がいるからこそ仕事が回るんだと思います。
>子供を思う気持ちがあるなら楽する考え方はないですね。
-
43 名前:そうよね:2018/04/15 07:08
-
>>38
夫の収入下がったことがあって、年収200万。
自宅のローンは残っている。
働きに出たくても認可保育所は無理。
国民健康保険は免除なし・待ったなしだったよ。
ちなみに後から払ったら、ものすごい高利で返済させられた。
うちはなんとか生活保護は受けないで乗り切ったけれど、普通国民健康保険・国民年金の17万では生活できないよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>