育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
上司が変わった事でシフトも変わった
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6716760
上司が変わった事でシフトも変わった
0
名前:
激変すぎる
:2018/04/19 01:08
4月から上司が変わった事で今までのシフト体制が変わりました。
年中無休のお店なのですが、私が面接した時は
・土日は基本出勤できない。
・平日の8−18内の勤務。
という条件で採用されました。
主婦枠が少なく、その時間帯は重宝されていたのでほぼ月から金まで入れて頂いてました。
ですが、上司が変わってから方針が変わりました。
・最低月4回以上は土日出勤する事。
・夜も最低週3回はラストまで残れる日を作る事。
・どうしても出勤できない人はいらないのでシフトを大幅に減らす。
・シフトが減って嫌なら辞めてもらって結構。
・年中無休の店で土日出勤不可は通用しません。
・今後ノルマも決めていくのでノルマ達成できない人もシフトを減らす。
ノルマがあるので客の呼び込みも始めるそうです。
こういう場合、面接時の条件より店長の意見が優先されるんでしょうか?
パートの人は全員不満のようで既に5人辞めていきました。
始めの条件ありきでこちらも面接にきたのに詐欺のような気分です。
1
名前:
激変すぎる
:2018/04/19 18:23
4月から上司が変わった事で今までのシフト体制が変わりました。
年中無休のお店なのですが、私が面接した時は
・土日は基本出勤できない。
・平日の8−18内の勤務。
という条件で採用されました。
主婦枠が少なく、その時間帯は重宝されていたのでほぼ月から金まで入れて頂いてました。
ですが、上司が変わってから方針が変わりました。
・最低月4回以上は土日出勤する事。
・夜も最低週3回はラストまで残れる日を作る事。
・どうしても出勤できない人はいらないのでシフトを大幅に減らす。
・シフトが減って嫌なら辞めてもらって結構。
・年中無休の店で土日出勤不可は通用しません。
・今後ノルマも決めていくのでノルマ達成できない人もシフトを減らす。
ノルマがあるので客の呼び込みも始めるそうです。
こういう場合、面接時の条件より店長の意見が優先されるんでしょうか?
パートの人は全員不満のようで既に5人辞めていきました。
始めの条件ありきでこちらも面接にきたのに詐欺のような気分です。
2
名前:
まずは
:2018/04/19 18:35
>>1
人事部に相談してみたら?
そういう私も主さんと同じ状況になった事があるけど
何も言わずに一身上の都合という事で辞めました。
3
名前:
契約書
:2018/04/19 18:40
>>1
雇用される時に契約書かわしてるよね?
条件とか、それを上司の一存で勝手に変えるなんて、出来るの?
そういうのが徹底してないとそうなるのか?
大手の食品工場のラインの仕事でさえ、そういうのは決まってて、ちゃんとしてたよ。
4
名前:
契約書
:2018/04/19 18:50
>>1
契約書交わしてるなら強気で行けるけど、普通そういうのって口頭だけだから
無理だろうね。
ダメ元でかけあってみたら?
>4月から上司が変わった事で今までのシフト体制が変わりました。
>年中無休のお店なのですが、私が面接した時は
>・土日は基本出勤できない。
>・平日の8−18内の勤務。
>という条件で採用されました。
>主婦枠が少なく、その時間帯は重宝されていたのでほぼ月から金まで入れて頂いてました。
>ですが、上司が変わってから方針が変わりました。
>・最低月4回以上は土日出勤する事。
>・夜も最低週3回はラストまで残れる日を作る事。
>・どうしても出勤できない人はいらないのでシフトを大幅に減らす。
>・シフトが減って嫌なら辞めてもらって結構。
>・年中無休の店で土日出勤不可は通用しません。
>・今後ノルマも決めていくのでノルマ達成できない人もシフトを減らす。
>ノルマがあるので客の呼び込みも始めるそうです。
>こういう場合、面接時の条件より店長の意見が優先されるんでしょうか?
>パートの人は全員不満のようで既に5人辞めていきました。
>始めの条件ありきでこちらも面接にきたのに詐欺のような気分です。
5
名前:
どうだろう
:2018/04/19 19:41
>>1
何年くらい働いてるの?
職場の状況が変わったら、ある程度条件も変わるのは
よくあるし、仕方ない事なのかなと思う。
契約は1年ごとで更新?
どうしても納得できないなら、契約書に書かれてる期間は
契約書の内容で働きたいと交渉してみては?
6
名前:
ようは
:2018/04/19 20:17
>>1
退職者をつのりたい。ってことだよ思うよ。解雇できない企業での上等手段
>4月から上司が変わった事で今までのシフト体制が変わりました。
>年中無休のお店なのですが、私が面接した時は
>・土日は基本出勤できない。
>・平日の8−18内の勤務。
>という条件で採用されました。
>主婦枠が少なく、その時間帯は重宝されていたのでほぼ月から金まで入れて頂いてました。
>ですが、上司が変わってから方針が変わりました。
>・最低月4回以上は土日出勤する事。
>・夜も最低週3回はラストまで残れる日を作る事。
>・どうしても出勤できない人はいらないのでシフトを大幅に減らす。
>・シフトが減って嫌なら辞めてもらって結構。
>・年中無休の店で土日出勤不可は通用しません。
>・今後ノルマも決めていくのでノルマ達成できない人もシフトを減らす。
>ノルマがあるので客の呼び込みも始めるそうです。
>こういう場合、面接時の条件より店長の意見が優先されるんでしょうか?
>パートの人は全員不満のようで既に5人辞めていきました。
>始めの条件ありきでこちらも面接にきたのに詐欺のような気分です。
7
名前:
コンビニでしょ〜?
:2018/04/19 21:25
>>1
コンビニかな?24時間営業だと土日休みは厳しいかもね。
パートだよね?
お子さん小さいならラストとか無理だから定食屋のランチタイム狙いとかで転職しちゃえば?
8
名前:
当然と言えば当然
:2018/04/19 22:02
>>1
>
> ・最低月4回以上は土日出勤する事。
> > ・年中無休の店で土日出勤不可は通用しません。
他のことはともかく、
この二つは当然と言えば当然だと思うわ。
だってお店でしょ?
土日出れませんなんてあり得ないよ。
9
名前:
なら
:2018/04/19 22:05
>>8
>>
>> ・最低月4回以上は土日出勤する事。
>> > ・年中無休の店で土日出勤不可は通用しません。
>
>
>他のことはともかく、
>この二つは当然と言えば当然だと思うわ。
>
>だってお店でしょ?
>土日出れませんなんてあり得ないよ。
面接の段で言えよ。
面接でいいよって言っておいていざ採用されたら詐欺的なこと言うのはブラック企業
10
名前:
うん
:2018/04/19 22:06
>>9
>面接の段で言えよ。
>面接でいいよって言っておいていざ採用されたら詐欺的なこと言うのはブラック企業
そうだよね。
詐欺だ。
11
名前:
、ク、网「、オ
:2018/04/19 22:06
>>8
>> 。ヲコヌト羚釤エイ
ハセ螟マナレニ?ミカミ、ケ、?
」
>> > 。ヲヌッテ賣オオル、ホナケ、ヌナレニ?ミカミノヤイト、マトフヘム、キ、゙、サ、
」
>
>
>ツセ、ホ、ウ、ネ、マ、ネ、筅ォ、ッ。「
>、ウ、ホニ
ト、マナ
ウ、ネクタ、ィ、ミナ
ウ、タ、ネサラ、ヲ、?」
>
>、タ、テ、ニ、ェナケ、ヌ、キ、遑ゥ
>ナレニ?ミ、?゙、サ、
ハ、
ニ、「、?タ、ハ、、、陦」
、ス、?タ、テ、チ、网ヲ、ハ、鬢オ。シ。「キタフ
テ、ニイソ、ハ、
タ、惕ヲ。ゥ
12
名前:
当然と言えば当然
:2018/04/19 22:09
>>9
>
>面接の段で言えよ。
>面接でいいよって言っておいていざ採用されたら詐欺的なこと言うのはブラック企業
まあ、そうでしょうね。
そうでもしないと人が集まらないから、というのも
あるでしょうね。
でも、年中無休の店舗で働くのに、
土日休みが通ると思う方が甘いと思うわ。
大抵、そういうのって
上はいいと言っても、現場では許されない。
鉄則じゃん。
13
名前:
ん?
:2018/04/19 22:12
>>7
>コンビニかな?24時間営業だと土日休みは厳しいかもね。
>パートだよね?
>お子さん小さいならラストとか無理だから定食屋のランチタイム狙いとかで転職しちゃえば?
ラストまで、とあるから24時間営業ではないと思う。
それにコンビニだと、時間帯決めて雇うところがほとんどだから違うのでは。
コンビニは早朝・昼前・午後・夜間・深夜(準深夜と分けてるところもある)
で時給も違うしやることも違うから、普段昼前入ってる人に夜間もやれとかは言わないと思う。
でもこの機会に転職は私も勧める。
14
名前:
普通だよ
:2018/04/19 22:16
>>12
>>
>>面接の段で言えよ。
>>面接でいいよって言っておいていざ採用されたら詐欺的なこと言うのはブラック企業
>
>
>まあ、そうでしょうね。
>そうでもしないと人が集まらないから、というのも
>あるでしょうね。
>
>でも、年中無休の店舗で働くのに、
>土日休みが通ると思う方が甘いと思うわ。
>大抵、そういうのって
>上はいいと言っても、現場では許されない。
>鉄則じゃん。
ママ友もコンビニやスーパーで週3平日昼間のみのパートしてるよ。
15
名前:
あるある
:2018/04/19 22:19
>>12
土日はフリーターや学生が出勤するから主婦はいらん。
逆に平日の日中は学生が出勤できないから
主婦が重宝されてる。
そゆとこいっぱいあるけど。。。。。
16
名前:
まあ
:2018/04/19 23:11
>>1
よくある話、て感じかな。
ていうかよくありそうな話というか。
時に体制が変わる、とかはありがちだよね。
で、契約がどうなってるのかも大事だけど
どこまでなら自分は譲歩出来るか考えて無理なら辞めるかな。
土日のそれは正直仕方ないかなーと思う。
けど、ラストまでってのは無理なもんは無理でしょ。主婦パートなんだから。
それと
出来ないならシフト減らすっていうのは
ダメだね。
言っちゃダメだ。
入れる人優先です、としたらまだ良かったね。
ノルマにしてもそれは契約違反かな。
突然ノルマ強要とかどうなの?て腹立つよね。
会社が求める人材はどういう人なのか
自分はどこまでならそれに応えられるか
双方の条件が合致することが望ましいと私は思っているので
私はそこまで出来ない、と思ったら辞めるかな。
ノルマってなんだろう?
そこのお店、多分業績不振なんだろうね。
だから厳しい上司が投入されたんだろう。
それを踏まえて今後の事を考えてみては?
17
名前:
あるあるでしょう
:2018/04/19 23:55
>>1
どんな組織でも上が変わると色々変わることってあるあるだと思うよ。
上に従えないなら辞めるしかないかもね。
18
名前:
ため息
:2018/04/20 00:58
>>9
>面接の段で言えよ。
>面接でいいよって言っておいていざ採用されたら詐欺的なこと言うのはブラック企業
ちゃんと読もうよ。
主さんは、元々は採用された時に申し出た条件で働いてたと
書いてあるよね?
この春から会社方針が変わったって話だよ。
19
名前:
うんざり
:2018/04/20 08:12
>>18
>>面接の段で言えよ。
>>面接でいいよって言っておいていざ採用されたら詐欺的なこと言うのはブラック企業
>
>ちゃんと読もうよ。
>主さんは、元々は採用された時に申し出た条件で働いてたと
>書いてあるよね?
>この春から会社方針が変わったって話だよ。
お前がちゃんと読めよ
これだけ当初の条件が変わるのなら契約の意味がない。
嫌なら辞めろは世間ではブラック臭っていうんだよ。
20
名前:
パートだから
:2018/04/20 09:22
>>1
前の上司が一度調子のいい約束をしてしまったら、後任は何年でも最初の約束を守り続けないといけない、ってのは、お店側にとって酷だと思う。下手をすると店が潰れる。
パートの契約ってそんなに重いものではないんじゃないかな。お互いに嫌になったらぱっと切れるのがいいところ。
交渉して、お互いに丁度いい所を探るしかない。パートの雇用は既得権のようなものではないと思う。正社員は正妻で、パートは愛人のようなものではないかと。
21
名前:
ふと
:2018/04/20 09:55
>>1
もしかして元上司はただのボンクラだったのでは?
スタッフ管理もできない上に売り上げが悪かったとか、これはゲスパーだけど主さんみたいな優遇されてる人もいればかなりきつい、あるいは店のみに都合のいいシフト組まれてる人が本部に泣きついたとかで移動になり、いろんな立て直しのために新しい上司が会社から派遣され、だから厳しいことを言ってるという可能性もある。
実際私が以前働いてた某ファーストフード屋でそういうことがあった。
だとしたら厳しい条件をパート・アルバイトに突きつけ、従えなければ切りますというのは十分に理解できる。
主さんの採用条件も本来本部からはダメと言われてる行為だったかもしれない。
新しい上司の厳しい条件が、本来の会社としての方針かもってこともあり得るよね。
確かにその場合主さんには何の落ち度もないので、詐欺に遭ったようだと気分悪くなるのもすごくわかるよ。
でもこれはもう仕方ない。
嫌なら辞めろというのは間違いなくブラック臭がするけど、それもパートやバイトならどこにでもある話だし。
22
名前:
、筅ヲグソヘ
:2018/04/20 10:02
>>1
コ」キ鋕゙ソヘ、箴ュ、皃ニ、?ホ、ヒ。「ソキ、キ、、・ム。シ・ネ、オ、
隍ニ、?
ヌ、ケ、ォ。ゥテッ、ャキ?荀皃キ、ニ、?ホ。ゥ
ソヘソコ、テ、ニ、簑ョ、?ゥ、テ、ニ、、、?ハ、鬘「テアス网ヒソヘー
?コ、キ、ソ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ハ。」
シォハャ、ホセ?ネ、ォ、アホ・、?ソセキ、ヒ、ハ、?隍ヲ、ハ、鬘「、?ソ、キ、マシュ、皃チ、网、、゙、ケ。」
23
名前:
あり得なくない
:2018/04/20 12:30
>>8
>だってお店でしょ?
>土日出れませんなんてあり得ないよ。
そうとは限りません。
土日は時給アップとかだと、こぞって出たい人いたりするよ。
私の職場も店だけど、土曜日出れませんって人居る。
24
名前:
主
:2018/04/20 18:37
>>1
よくある事なんですね。
土日働けないはあり得ないと言うレスがありましたが、私が働く前からずっと平日は主婦、夜と土日は若いバイトで回していたらしいので、あり得なくはないと思います。
面接でもむしろ、主婦なので土日や夜の出勤は無理しないでね。
と言われたくらいですし。
あと上司が変わって一週間で一気に5人辞めたので、店長は土日ほぼ寝ずに働いてます。
新しい人を入れる面接をしてますが、採用してから使えるようになるまで最低でも1〜3ヶ月かかります。
でも自分で撒いた種なので私は一切協力はしません。
本当は私の勤務も来月から減らす予定にしてるようですが、今の状態だとどうなるか。
かといって同情して居ても、人が入ればお払い箱にされるんだなとレスを読んで思ったので、明日から職探しする事にします。
25
名前:
例えば
:2018/04/20 21:04
>>1
お店の業績が落ちてきたとか
パートさんを総入れ替えしたかったとか
会社側も厳しくぜざるを得ない事情があったのかもね。
職探し頑張ってね
26
名前:
チー、ヒカミ、皃ニ、ソキ、イー
:2018/04/20 21:11
>>1
ソキ、キ、ッヘ隍ソナケトケ、ヒ
。ヨチー、ォ、魴??ム。シ・ネ、オ、
マサネ、、、ナ、鬢、、ォ、鬘「、、、トシュ、皃ニ、簧ノ、、、ォ、鬢ヘ。ラ
、ネクタ、??ニ(セミ)
ウァ、ヌシュ、皃ソ、ウ、ネ、ャ、「、?」
、ス、ホク蝪「、ケ、ー、ト、ヨ、?ニ、ソ、ア、ノ。」
27
名前:
ゆー
:2018/04/21 07:08
>>1
この曜日だけ、この時間だけの人の集まりより
どの曜日も、どの時間帯でも入れる人の集まり
の方が断然良いんだと思います。
28
名前:
そんなの
:2018/04/21 09:53
>>27
> この曜日だけ、この時間だけの人の集まりより
> どの曜日も、どの時間帯でも入れる人の集まり
> の方が断然良いんだと思います。
>
フリーターしかいないじゃんw
そんな会社都合のいい人材沢山いるはずがないw
飲食店でもコンビニでも平日日中と夜勤土日は入る人
変えてだいたいどこもまわしてるよ。
それができないなら解雇ってゆーなら
全部社員でまわせばいいんだよ。
29
名前:
、譯シ
:2018/04/21 09:56
>>28
ス譱隍ハカスフ」、ハ、
タ、ア、ノ
、譯シ
、テ、ニサネ、ヲソヘ、テ、ニ
イソコミ、ハ、
タ、惕ヲ、ォ
30
名前:
やまこ
:2018/04/21 11:25
>>28
うちの職場は子供が大きくなった主婦達で
年中無休の職場のシフトうめてますよ。
時間が自由なおじさんもいるし、若い子も
フリーターだけどがっつり働く子もいるしね。
31
名前:
確かに
:2018/04/21 11:30
>>30
> うちの職場は子供が大きくなった主婦達で
> 年中無休の職場のシフトうめてますよ。
>
> 時間が自由なおじさんもいるし、若い子も
> フリーターだけどがっつり働く子もいるしね。
>
50代以上でもおーけーな職場ならおばさんおっさんいるねえ。
でも職種によって年齢が限られるものも多いから、それによってやっぱり変わるね。
32
名前:
うむ
:2018/04/21 11:32
>>30
役所とかもパートだらけだし、コンビニもパートばかりだね
たまにコンビニで正社員募集してるけど、ダメのようだね
正社員だといいように使われるからだろうが
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>31
▲