育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717011

誘ってちゃん 小学生

0 名前:ぬし:2016/10/21 10:37
低学年の頃から親が「うちの子誘うことが出来ないから誘ってやって」と公園や友達同士のお出かけに何かとねじこんできたり、親自ら友達をセッティングしたり。
高学年になった今、さすがに口出しにくくなったのか、みんなが約束して遊んでるのを知り、今度は自分の子には友達がいないから…と言ってくる。
結局親に頼ってばかりだと自分から約束する力もなくなるのね、ほらみろ!と思ってしまう自分もいる。

同じクラスの時、息子だけ家によんでもらえなかったり、その子はTくんの取り巻きだったから、息子とTくん仲良いのに近づかせてもらえなかったりしたな。
クラス替えで恵まれたクラスになったのに生かせず、友達いないだとー。
結局親が何でもしちゃうのって生きる力を奪うのね。
1 名前:ぬし:2016/10/22 14:47
低学年の頃から親が「うちの子誘うことが出来ないから誘ってやって」と公園や友達同士のお出かけに何かとねじこんできたり、親自ら友達をセッティングしたり。
高学年になった今、さすがに口出しにくくなったのか、みんなが約束して遊んでるのを知り、今度は自分の子には友達がいないから…と言ってくる。
結局親に頼ってばかりだと自分から約束する力もなくなるのね、ほらみろ!と思ってしまう自分もいる。

同じクラスの時、息子だけ家によんでもらえなかったり、その子はTくんの取り巻きだったから、息子とTくん仲良いのに近づかせてもらえなかったりしたな。
クラス替えで恵まれたクラスになったのに生かせず、友達いないだとー。
結局親が何でもしちゃうのって生きる力を奪うのね。
2 名前:えー:2016/10/22 15:10
>>1
その人はその人なりに努力したんじゃないの?
それをざまみろなんて。
子供相手にざまみろなんてびっくり。
その子は今度は親の助け借りずに自分で努力する番が来ただけでしょう。
ざまみろって、ひどいね。
3 名前:そう?:2016/10/22 15:17
>>2
主は何年も誘ってちゃん親子にうんざりしてたんだから、掲示板で愚痴ったっていいじゃん。
あなたはそういう粘着されても平気なのね?

>その人はその人なりに努力したんじゃないの?
>それをざまみろなんて。
>子供相手にざまみろなんてびっくり。
>その子は今度は親の助け借りずに自分で努力する番が来ただけでしょう。
>ざまみろって、ひどいね。
4 名前:なんだかなあ:2016/10/22 15:21
>>1
私は低学年までは親がセッティングするのもありだと思うよ。
ここでもよく見るじゃん。
そうやって学んで行って、高学年から中学生くらいになれば子供に任せるのがいいと思う。

うちもなかなか自分から誘えない子だったし、低学年の時は仲良い親子で家で遊んだりしたよ。

それにしても男の子でもそういうのを親が絡んでるってあるんだね。
まあ誰でも自分の子は心配なものじゃない?
主さんだって読んでもらえなかったことを未だに恨んでるんでしょ?

まだここが終着点でもないし、人間関係ってまだまだどう転ぶかわからないよ。
そうやってみーんな成長していくんだし、主さんももうその子も含めてあれこれ考えるのをやめてはどうかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)