NO.6717060
触らないで下さいと言いたい
-
0 名前:やめて:2017/03/22 19:41
-
同じフロアの60代後半?くらいの女性。
①お茶でもどう?上がってよ、としつこく誘う。
②偶然出会うと、人の着ている服に触る。
③赤ちゃんのほっぺをつんつん、つつく。
①は断れば良い話です。
②は外出時間が似ているのか会うことが多く、嫌な思い何度もしました。
③私の子どもではなく、エレベータやエントランスで会った赤ちゃん。
エレベータホールで偶然会い、挨拶したら早速、
「暖かそうな帽子ね」とニット帽を触ってきた。
上の階から降りて来たエレベータに、抱っこされた赤ちゃんと2歳くらいのお子さん。
「まあー、かわいい!」
ほっぺ、つんつん。
赤ちゃんギャン泣き。
ママはあやしながら背中を向けた。
なのにわざわざ回り込んで
「ごめんねー。よしよし」
頭、なでなで。
母親は睨みつけて、一階に着いた途端子どもの手を引き外へ。
「ほんとに最近の人はねえ〜、困ったものよね〜」
私「でも、触るのはやめたほうが」
「この前もね、やめて下さい!なんて言うのよ!マンションの人じゃないんだけどね。まったく神経質で困っちゃうわ」
私にも触るなといいたい。
息子さんに言えばいいのか?
ご主人を亡くして、田舎の家を売って息子の住むマンションへ来たと聞いています。
息子さんは激務らしく、ほとんど留守。
こういう人って、直らないのでしょうか。
息子さんに言ってもダメでしょうか。