NO.6717137
優柔不断な性格
-
0 名前:これは治るの?:2016/11/18 02:05
-
人に頼まれると断れない。自分が断ると困るかな?と考えてしまう。
皆は何処で自分と折合い判断するの?
断れない自分は偽善者だとおもうが、断って相手が困った時自分の良心が痛むのていつも悩みます。
-
1 名前:これは治るの?:2016/11/19 01:27
-
人に頼まれると断れない。自分が断ると困るかな?と考えてしまう。
皆は何処で自分と折合い判断するの?
断れない自分は偽善者だとおもうが、断って相手が困った時自分の良心が痛むのていつも悩みます。
-
2 名前:なおす?:2016/11/19 01:45
-
>>1
主さん、お優しいんですよ。
断らない事は、人間関係においてプラスもたくさんあると思うので、無理に直さなくてもいいと思いますよ。
私は、できるほうがカバーしてあげる事は当然と思ってやってましたが、
開き直る図々しい人に出会ってから、自分がやれる事でも、相手を見てハッキリ断るようになりました。
返事をする時は、相手が困るかどうか考えてないです。
やってあげたい人ならやるし、やりたくない人だったら断ります。
-
3 名前:頭の中:2016/11/19 02:44
-
>>1
自分の事情、状況、状態、生活えの影響、相手の人となり、そして手伝うこと又は手伝わないことで将来どうなるのかのシミュレーションをし予測し、かえって本人のために良くないかどうかという総合判断をサッとする。
断るときは波風のたたない言い方をサッと思い浮かべる。
-
4 名前:まんま:2016/11/19 02:55
-
>>1
私は頼られると嬉しいと思うタチなので、なんとかやろうとする。
でも、自分のキャパでは無理だと判断したことには断るよ。
だってやってあげたくても出来ないんじゃ相手にも悪いじゃん。
その分、早いところほかの人を当たってもらった方がいい。
誰か紹介できそうな人はいないかと、そっちを考えると思う。
-
5 名前:なんかね:2016/11/19 06:58
-
>>1
>人に頼まれると断れない。自分が断ると困るかな?と考えてしまう。
>皆は何処で自分と折合い判断するの?
>断れない自分は偽善者だとおもうが、断って相手が困った時自分の良心が痛むのていつも悩みます。
エネルギーのある年代の頃はまだ「良く思われたい」「役に立ちたい」という気持ちがあったんですがね。情けは人の為ならずとも言うし。
だけどもうだめですね。
散々人を利用する人もいるし、へらへらしていると喜んでやってると思われる。
夫の母は引き受けて必ず裏で文句を言っている人だった。
そんな事なら、自分がきついなら、最初からうまく断ればいい。
もちろん、自分に負担無く出来る事は快く引き受けます。
-
6 名前:加齢:2016/11/19 08:05
-
>>1
若い頃は断れなかったわ。なんでも
かんでも引き受けてた。
歳をとったら無理なものは「無理」
だと断れるようになった。
自分のキャパ、相手との関係、頼まれごと
の内容で即座に判断できるようになったよ。
-
7 名前:アダルトチルドレン:2016/11/19 08:37
-
>>1
単にアダルトチルドレンなだけじゃなくて?
親の言いなりになって育ってきただけ。
拒否する、拒絶する行動経験がないだけ。
-
8 名前:がんばらない:2016/11/19 13:03
-
>>1
> 人に頼まれると断れない。自分が断ると困るかな?と考えてしまう。
> 皆は何処で自分と折合い判断するの?
> 断れない自分は偽善者だとおもうが、断って相手が困った時自分の良心が痛むのていつも悩みます。
>
結局、断れないのは自分の良心を痛めないためなのだと思う。
自分が断っても相手は他の人に頼むか、案外なんとかなるものです。
私も断れなかった時期がありました。
だけど、後で疲れたり、嫌な思いをしたことがあって今は無理しないように気をつけてます。
今は自分に出来ること、してあげようと思えるかどうかが基準かな?
後で疲れの残りそうなことは引き受けません。
自分を大事にしてね。
-
9 名前:痛むのは間違いなく自分の良心?:2016/11/21 09:01
-
>>1
痛むのは間違いなく自分の良心だと思う?
ただの利己心じゃなくて?
相手に悪く思われるのが死ぬほど怖いだけじゃなくて?
-
10 名前:主:2016/11/21 09:36
-
>>9
>痛むのは間違いなく自分の良心だと思う?
>
>ただの利己心じゃなくて?
>
>相手に悪く思われるのが死ぬほど怖いだけじゃなくて?
レス有り難うございます。かなり痛い所をつかれました、確かにそうかもしれません。
…ただ年齢も高くなり無責任に誰にでも良い顔をしているわけではありません。
無理な場合お断りもしました。
今回も「私は出来ないよ」と伝えていますが何となく流れでやっています。
多分ギリギリの所で相手に嫌な印象を持たれたくない自分の気持ちが強いんだと思います。
…ただ、何度かは断っているので、それでもと押された時も、みんなどうやって上手に断っているんだろうと思っています。
-
11 名前:テヌ、?ヲオ、:2016/11/21 14:35
-
>>1
、ネ、ヒ、ォ、ッテヌ、?」、ス、?キ、ォ、ハ、、。「、ス、?ヌソヘ、ャホ・、??ハ、鬢ス、?゙、ヌ、ネサラ、ヲ。」
-
12 名前:年齢を重ねたからこそ:2016/11/22 00:09
-
>>10
>…ただ年齢も高くなり無責任に誰にでも良い顔をしているわけではありません。
>無理な場合お断りもしました。
>
>今回も「私は出来ないよ」と伝えていますが何となく流れでやっています。
>多分ギリギリの所で相手に嫌な印象を持たれたくない自分の気持ちが強いんだと思います。
>…ただ、何度かは断っているので、それでもと押された時も、みんなどうやって上手に断っているんだろうと思っています。
人望があるから、頼まれ事が多い人っています、確かにね。
でも、年齢を重ねたからこそ、そこは断るのも上手くなりたいですよね。
この世の中、色々な人がいます。
何も頼んでこない人もいるし、
散々、お願い〜お願い〜って頼んできて、あなたしかできない事よ〜なんて
持ち上げてくる。
仕方ないから…と引き受けたら、裏で「あの人にやらせときゃ良いのよ〜」なんて言ってた、なんて人もいます。
自分は、たった一人しかいない。
自分の時間も、皆に分け与えるほど、残りがないのではないかと思えてきます。
家族の事、自分の事、親の事。
若い頃に比べて、大切なものが増えてませんか?
人からの頼まれ事だって、段々、できなくなってきますよ。
それは、時間もだし、精神的にも、身体的にも。
あなたが引き受けなければ、他の誰かが引き受けます。
大丈夫。
無理だと思う事は、断っても良いのよ。
ただ、私は、断る時には、ごめんなさい、は言わないようにしてます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>