育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717195

専業と兼業どっちが多い?

0 名前:聞きたい:2016/05/31 18:34
のんびりやりとりしたいので叩き合いはやめてくださいと前置き
しておきます。

世間的にはパートなりなんなり働いてる人の方が多い印象だけど
こういうサイトに来れる人って専業さんが多いのかな?

私も初めてここ来たときは専業主婦で、一昨年からパート初めた
けど正直なんだかしんどくなってきて辞めたい。
でもこの年(41)で辞めると、もしお金が入用になった時に次
探すのがなかなかだし、我慢して働いてるという感じです。
兼業さんは週何日の何時間勤務か教えて〜。
1 名前:聞きたい:2016/06/01 18:06
のんびりやりとりしたいので叩き合いはやめてくださいと前置き
しておきます。

世間的にはパートなりなんなり働いてる人の方が多い印象だけど
こういうサイトに来れる人って専業さんが多いのかな?

私も初めてここ来たときは専業主婦で、一昨年からパート初めた
けど正直なんだかしんどくなってきて辞めたい。
でもこの年(41)で辞めると、もしお金が入用になった時に次
探すのがなかなかだし、我慢して働いてるという感じです。
兼業さんは週何日の何時間勤務か教えて〜。
2 名前:パー子:2016/06/01 18:36
>>1
兼業です。
週3の6時間勤務です。

旦那の給料だけじゃ生活出来ないので、仕方なく働いてます。
専業になりたいです。
3 名前:せんちゃん:2016/06/01 18:40
>>1
専業4年目です。
旦那に働いて無い事を責められたので意地でも働かないつもりです。
4 名前:週3:2016/06/01 18:40
>>1
週3で7〜8時間働いてます。

生活の為に働いてるけれど
私も最近しんどいです。
辞めて少し休みたい・・・。
5 名前:仕事してる:2016/06/01 18:40
>>1
週5、6時間勤務。

お金の事ももちろんあるけど、
それより何より仕事が好きで楽しいから辞めない。

周りを見ても専業は少ないわ。
子どもがもう大きいから家にいても仕方ないのもあるし。
6 名前:フリー:2016/06/01 18:46
>>1
フリーランス、朝9時半頃から4時くらいまでは外。そのあと家事や休憩の合間にPC。
土日は仕事はセーブするものの働いてることも多い。
働いてない期間は自分で勝手に取った産休のみ。

働くのが好きなのでやめられない。
7 名前:フルフル:2016/06/01 18:48
>>1
派遣で事務をフルタイムです。7時間勤務のはずが残業になることしばしば。

1年ちょい前から働いてます。
正直我が家は私が働かなくてもいい経済状態なのですが、専業主婦だとぐーたらし過ぎて自分がダメ人間に思えて働きにでました。

どうせ働くなら時給が高い派遣がいいと思い派遣で働いてます。

毎日疲れますが、お給料日が楽しみです。

後、働きに出た理由がママ友との会話が毎回子供中心で、自分の世界の狭さに嫌気がさしました。


>のんびりやりとりしたいので叩き合いはやめてくださいと前置き
>しておきます。
>
>世間的にはパートなりなんなり働いてる人の方が多い印象だけど
>こういうサイトに来れる人って専業さんが多いのかな?
>
>私も初めてここ来たときは専業主婦で、一昨年からパート初めた
>けど正直なんだかしんどくなってきて辞めたい。
>でもこの年(41)で辞めると、もしお金が入用になった時に次
>探すのがなかなかだし、我慢して働いてるという感じです。
>兼業さんは週何日の何時間勤務か教えて〜。
8 名前:5:2016/06/01 21:24
>>1
週5で5時間の事務です。
仕事は楽しいので、続けられるだけ続けたい。
48歳なので、辞めたら次はないと思うし。
9 名前:ずっと専業:2016/06/01 21:29
>>1
子どもが生まれて、ずっと専業です。24年になります。
10 名前:20年目:2016/06/01 21:38
>>1
46歳。子どもなし。

26歳で結婚して以来、ずーっと専業主婦です。

不妊治療のために働けないのねと周囲は勝手に解釈してくれましたが、子どもはどっちでもよかったので妊娠しないからといって焦ったり病院に行くことはなかったです。
むしろ結婚5年目くらいから、子どもができたら嫌だな、のんびりした生活を手放すのは嫌だと強く思うようになりました。
きっと神様も、こんなグウタラのもとに生まれた赤ちゃんは不幸と思ったのでしょう。
妊娠の「に」の字もないまま早期閉経してしまいました。
夫がどう思っていたかは知りません。
産む人の考えが最優先で、夫婦といえども男は口を出さないというスタンスです。

これからまだ結婚生活は続くわけですが、20年間を振り返って楽な生活だったなーと思います。
11 名前:のんびり:2016/06/01 21:46
>>1
兼業ってほどではなくてごめんなさい。
週1〜週2で、4時間です(笑)
ただの気分転換です。

金銭面では困ってないので、これ以上はいいかな。

他の日は習い事したり、友達と出かけたりしています。
12 名前:えと:2016/06/01 22:19
>>10
いつも 思うのだけど、ごめんね。
なんで 子供いない人が子育てサイト覗いてるの❔
なんか 勉強なりますか?


>46歳。子どもなし。
>
>26歳で結婚して以来、ずーっと専業主婦です。
>
>不妊治療のために働けないのねと周囲は勝手に解釈してくれましたが、子どもはどっちでもよかったので妊娠しないからといって焦ったり病院に行くことはなかったです。
>むしろ結婚5年目くらいから、子どもができたら嫌だな、のんびりした生活を手放すのは嫌だと強く思うようになりました。
>きっと神様も、こんなグウタラのもとに生まれた赤ちゃんは不幸と思ったのでしょう。
>妊娠の「に」の字もないまま早期閉経してしまいました。
>夫がどう思っていたかは知りません。
>産む人の考えが最優先で、夫婦といえども男は口を出さないというスタンスです。
>
>これからまだ結婚生活は続くわけですが、20年間を振り返って楽な生活だったなーと思います。
13 名前:26年:2016/06/01 22:23
>>1
専業歴16年目に、
一念発起して
パートに1年勤めましたが、

食生活が乱れたので、
専業に後戻りして、
10年経ちます。

フルのパートは、
無駄な出費も多い割に
安月給でした。

主人の収入に見合った
節約生活が、
私には合っていると、
悟りました。
14 名前:専業:2016/06/01 22:26
>>1
現在専業です。

たま〜に夫の会社の手伝いで人と会うことがあります。

夫はそんな私を見て生き生きしてるといってくれます。
実際、勤めていた頃の感覚を思い出せて楽しいです。

でも、そんなたまーの仕事だから張り切れるというもの。
毎日は大変ですよね。
15 名前:頑張って〜:2016/06/01 22:41
>>1
専業です。

結婚以来転職しながら(旦那が転勤族だったので)フルパート。子どもが遅くて30後半で生まれる前後だけ一年専業やって、やっぱり飽きたので職探し。
旦那が本社で都内勤務に落ち着いたので正社員探して50近くまで正社員やってました。

50手前で公私肉体精神ともきつくなり退職。すぐ飽きて職探しするかと自分で思っていたけど短期パートやっただけで疲れたので専業になることにしました。
結婚前に5年、結婚後10年正社員やったから貯金も出来たし年金もましになったし良かった。

旦那の収入で十分だし、私の親の遺産もあるのでもう働く気はないです。
主さんも大変だけど50過ぎるともっときついからその頃専業になれるように40代はちょっと頑張った方が後が楽です。
16 名前:6じかん:2016/06/01 22:58
>>1
勤続16年目ですが、
9時から16時の6時間勤務社員になって12年目です。
育児時短勤務を使っての6時間だったのですが、
2人目が小4になるいまでも6時間のままさせてもらってます。
17 名前:私の場合:2016/06/01 23:08
>>1
>のんびりやりとりしたいので叩き合いはやめてくださいと前置き
>しておきます。
>
>世間的にはパートなりなんなり働いてる人の方が多い印象だけど
>こういうサイトに来れる人って専業さんが多いのかな?
>
>私も初めてここ来たときは専業主婦で、一昨年からパート初めた
>けど正直なんだかしんどくなってきて辞めたい。
>でもこの年(41)で辞めると、もしお金が入用になった時に次
>探すのがなかなかだし、我慢して働いてるという感じです。
>兼業さんは週何日の何時間勤務か教えて〜。



旦那の収入で十分なんですが、やはり 自分も 働きたい、社会に出たい意欲があり正社員で 働いてます。
同僚や仕事のストレスも 良い?刺激になります。
バリバリ働いて 老後は 良い施設に入って 時々 子供たちが会いに来てくれる… が理想で 夢で今 ガンバってます♡
18 名前:パカ子:2016/06/01 23:11
>>1
パートで月に18日6時間です。
じわじわ増えて、今の状況になりました。
10万ちょっと稼ぐのしんどいわー。
19 名前:兼ねる:2016/06/01 23:22
>>1
兼業です。
44才。12年ぶりに働き始めて一年経ちました。
週5日、毎日六時間パート勤務です。

夫の収入で暮らしていけるのですが、外に出たくて、上の子が中学生になったのを機に。
私が働き始めたことで子供たちともいい距離感が出来、子供が自立できた部分も多いです。
20 名前:いろいろいる:2016/06/01 23:26
>>12
>いつも 思うのだけど、ごめんね。
>なんで 子供いない人が子育てサイト覗いてるの❔
>なんか 勉強なりますか?



誰になんと言われても居座ってるよ、この人。
もしかして「子ナシ設定」で書きこんでるだけかも。

子育てサイトだけど、子供がとっくに成人してる人だっているしねぇ・・
どっちもどっちじゃない?
21 名前:いやー:2016/06/01 23:30
>>20
>子育てサイトだけど、子供がとっくに成人してる人だっているしねぇ・・
>どっちもどっちじゃない?

子育て終わってても通って来た道だから語れはするし、共感もできるじゃない。
子無しさんは通ってもいない、入ってもいない道だから何も言えないよね。
22 名前:もうすぐ30年間:2016/06/01 23:45
>>1
フルで、もう29年間、働いています。

週5日で、一日9時間から10時間ぐらいです。
4月から異動になって、通勤時間が長くなり、通勤時間にここを読む時間も増えました。

毎朝4時半起きが少し辛いですね。子どもが高校を卒業すれば、お弁当作りも終わるので、もう少し、寝られるようになる予定です。

では、もう寝ます。
23 名前:妄想の世界:2016/06/02 07:54
>>20
>誰になんと言われても居座ってるよ、この人。
>もしかして「子ナシ設定」で書きこんでるだけかも。

案外、普通の主婦が妄想で書きこんでるかもって思ってる。
本当は、子供もいてパートで働いて住宅ローンを返す普通の主婦。
ストレス発散のために、違う自分を作り上げてるのかもね。


>子育てサイトだけど、子供がとっくに成人してる人だっているしねぇ・・
>どっちもどっちじゃない?

子育て現役じゃない人は多いね。
でもそういう人にはそういう人なりの言い分があると思うよ。
子育てに終わりはないの!って。
確かにそれは嘘じゃないけど、なにせ感覚が古くて困りもんだ。
24 名前:勤続35年:2016/06/02 08:24
>>1
勤続35年、9時から18時までの勤務です。
二回の産休育休を取って今に至ります。
子ども達が保育園の頃は、
熱出したりで呼び出しはあったけど、
ここまで長く続けられたのは、
大きな病気もせず健康で元気に通ってくれた
子ども達のおかげですね。

働くことは生活の一部となってますが、
6年前に前の職場と全く違う部門に移動になった時は、
新しいことがなかなか覚えられない自分が情け無くて、
もう辞めようかと思いました。
でもこんなことで辞めるなんて悔しくて頑張ったら、
3ヶ月ほど経ったある日なんだか楽になったんです。
仕事に慣れてわかるようになって、
色んなことに対応できるようになったからみたい。

今は子ども達も大きくなり、
特に辞める理由も無いからあと5年、
定年まで働くつもりです。
25 名前:安心するな:2016/06/02 08:27
>>10
いやいや。
男はまだ子作りできるから、よそで子供を作ってあなた捨てられるかもよー。
26 名前:こんなかんじ:2016/06/02 09:40
>>1
一応自営業なんだけれども、賃貸物件のオーナーと株主というだけなので、実務は少ない。

だから専業に近いかな。
子どもの学校にも専業ということで説明してある。

どちらかといえば、親の介護とか子どもの病院の付き添いや何か、専業的なことで忙しい。
27 名前::2016/06/02 10:08
>>10
好きだねぇ。

>46歳。子どもなし。
>
>26歳で結婚して以来、ずーっと専業主婦です。
>
>不妊治療のために働けないのねと周囲は勝手に解釈してくれましたが、子どもはどっちでもよかったので妊娠しないからといって焦ったり病院に行くことはなかったです。
>むしろ結婚5年目くらいから、子どもができたら嫌だな、のんびりした生活を手放すのは嫌だと強く思うようになりました。
>きっと神様も、こんなグウタラのもとに生まれた赤ちゃんは不幸と思ったのでしょう。
>妊娠の「に」の字もないまま早期閉経してしまいました。
>夫がどう思っていたかは知りません。
>産む人の考えが最優先で、夫婦といえども男は口を出さないというスタンスです。
>
>これからまだ結婚生活は続くわけですが、20年間を振り返って楽な生活だったなーと思います。
28 名前:、タ、隍ヘ。」:2016/06/02 10:09
>>25
>、、、荀、、茖」
>テヒ、マ、゙、タサメコ釥熙ヌ、ュ、?ォ、鬘「、隍ス、ヌサメカ。、釥テ、ニ、「、ハ、ソシホ、ニ、鬢??ォ、筅陦シ。」

ア」、キサメ、ネ、ォ、ヘ。」
29 名前:専業だけど:2016/06/02 12:05
>>1
一時パート、派遣などやっていた時期がありますが、数年前から更年期が大きいと思うけど、鬱で通院。
仕事は気持ちがついていかず、迷惑かけそうなのでやめました。
専業のママ友も多いのですが、周囲には言っていないから、仕事してないの?とたまに聞かれることはある。
気持ちを落ち着かせるために元気なときには少しだけガーデニングして、買い物へ行く元気が無いからネットスーパー利用。
きっと見る人が見たら、優雅な専業主婦と誤解されているのだろうなと思うときはある。実際言われたことがあるから。
旦那は特に高給取りでもないから、本当は働かないと老後不安。
今は貯金があるし、旦那は真面目で小遣いも少なく頑張ってくれているので、私も早く元気になって、また働きたい。
旦那からは焦らないでもいいさと言われています。子どもも明るく元気に育ってくれているのが何より感謝。
30 名前:楽しい:2016/06/02 12:05
>>1
9時〜16時で、だいたい週3〜4回くらいのパート。
今日はお休みです。
休みや時間の変更がしやすい職場なので、時給が安くても気に入ってます。
同じ班で働いてる人たちとは、ママ友みたいな感覚。
楽しいです。
31 名前:立場と気分:2016/06/02 12:36
>>1
一応肩書としては「役員」なので立場的に兼業。
だけどやってることは会社内外の掃除と雑用でしかも短時間。今日ももう仕事終えて帰ってきたところ。

だから気分は専業だな。会社と言っても夫が経営してるちっこい会社だし。

新人の業者さんとかだと、私を掃除のパートのおばちゃんくらいに思う人も多いよ。あえて訂正しないけどね。実際そんなもんだし。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)