育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717291

娘、息子達が自立した後の生活費

0 名前:私はまだ先だ:2017/11/19 13:49
夫が家計管理されている家庭の方に質問です。

子供達が自立したら、家計費は減額になりましたか?若しくは自立したら家計費減らすと言われていますか?
1 名前:私はまだ先だ:2017/11/20 13:35
夫が家計管理されている家庭の方に質問です。

子供達が自立したら、家計費は減額になりましたか?若しくは自立したら家計費減らすと言われていますか?
2 名前:参考までに:2017/11/20 13:41
>>1
私ではなく義姉家庭ですが、
子どもたちが巣立つまでは「がっつり共働き」
それ以降は、もうちょっと楽な仕事でよいと
言われているそうです。

もう一件、友人のところは、
子供が巣立ったら、
パート→正社員で、逆に収入を増やしました。
時間が自由になったから、
もっと自由なお金が欲しいから。だそうです。
3 名前:大学生:2017/11/20 14:35
>>1
対象外だけど、うちも参考までに。

大学生の娘がいなくなったら、水道光熱費とか、食費とか、いろんなことがじわっと安くつくの。それと無事に国立大に行ったって安心感で、なんかすご〜く気が楽になっちゃって。

出費は減ったはずなのに、ついプチ贅沢しちゃうのよ。だからうちの出費は変わらず。そしてたまに娘が帰省すると、ま〜、お金がかかるったら。

でも多少は生活費を減らされても大丈夫よ。少なくとも2万は違う。節約して貯金する旦那だったら、そのタイミングで減らすのはありだよ。そこは夫婦の話し合いだけど。

うちは大学を卒業したら、そこから老後資金を貯めないといけない。今は子どもたちと遊べるのも今だけかなって思うので、家族旅行とか行っちゃうけど、それが済んだら節約生活を再開するよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)