NO.6717658
野宿、許可しますか?
-
0 名前:のらねこ:2016/09/02 07:30
-
大学生の息子がいます。
先月、地方の友人に会いに行くため
青春18切符で出かけるといいました。
詳しく日程を聞いてみると
いろいろ周りたいけど
お金がないので2日ほど野宿しながら周り
その後に友人に会うとの事。
これってありですか?
駅のベンチで寝るというので
-
1 名前:のらねこ:2016/09/03 17:04
-
大学生の息子がいます。
先月、地方の友人に会いに行くため
青春18切符で出かけるといいました。
詳しく日程を聞いてみると
いろいろ周りたいけど
お金がないので2日ほど野宿しながら周り
その後に友人に会うとの事。
これってありですか?
駅のベンチで寝るというので
-
2 名前:いや:2016/09/03 17:09
-
>>1
駅とか公園とか、寝てはいけないんじゃないかな?
私は未経験だけれど、ネットカフェやカラオケルームを使うのはどう?
もちろん有料だけれど、ホテルよりは安いみたい。
昔ユースホステルを使ったけれど、朝食もついて三千円ぐらいだったな。
-
3 名前:のらねこ:2016/09/03 17:10
-
>>1
すいません、続きです。
駅のベンチで寝るというので
宿泊代出しました。
でも
今度は私に言わず実行しそうな気がします。
これってありですか?
-
4 名前:うん:2016/09/03 17:23
-
>>2
>駅とか公園とか、寝てはいけないんじゃないかな。
私もこれ聞いたことあります。
ネットカフェなんかも、本来はそういうところではないだろうしね、
私はお勧めしない。
>昔ユースホステルを使ったけれど、朝食もついて三千円ぐらいだったな。
これこそお金のない若者のための施設だもんね。
こういうところを利用してほしいと思うわ。
-
5 名前:反抗期か:2016/09/03 17:23
-
>>3
若いし男だしやってみりゃあいいよ。宿泊代返さないとだめだけどさー、きっと体温高いから蚊が喜んで一晩中カーニバルになるよ。若いからいっか。
-
6 名前:うーむ:2016/09/03 17:26
-
>>1
どっかの海の家の駐車場で寝てひかれてたの今年よね?
危なくないかね
さすがにどこかに泊まった方が良いよ
最近は男だからといっても身の危険もあるようだしね…。
-
7 名前:寝袋:2016/09/03 17:29
-
>>1
良いんじゃないの?
寝袋ある?持ってけばどこでも寝られるよ
場所は交番でおまわりさんにいいとこないか聞けばいい
貴重品盗られないように気を付けて
-
8 名前:やってみるべし:2016/09/03 17:41
-
>>1
何事も経験。
叱られたり、職質受けたりしたとしても経験。
駅のベンチで寝るのも自分で調べることは出来るのだし、調べないとしても本人の意思を尊重したらいいと思う。
やってみないと解らないことの経験って大切だよ。
>大学生の息子がいます。
>
>先月、地方の友人に会いに行くため
>青春18切符で出かけるといいました。
>詳しく日程を聞いてみると
>いろいろ周りたいけど
>お金がないので2日ほど野宿しながら周り
>その後に友人に会うとの事。
>
>これってありですか?
>駅のベンチで寝るというので
-
9 名前:日本なら安全なのか?:2016/09/03 17:46
-
>>1
野宿すればいいって言ってる人達は、女子親さん達かな?
男子なら野宿しても強姦されることはないと?
-
10 名前:NG:2016/09/03 17:52
-
>>1
ソニ、ネ、キ、ニ。「オ🐵ト、キ、ニ、マ、、、ォ、👃ネサラ、、、゙、ケ、ヘ。」
アリ、マフイ、?ネ、ウ、ヌ、マフオ、、、👃タ、キ。」
イソサ👻箙ミクウ、ネ、ォ、、、ヲソヘ。「、荀テ、ニ、、、、、ウ、ネ、ネーュ、、、ウ、ネ、ー、鬢、、マカ靆フ、オ、サ、?ル、ュ、タ、ネサラ、ヲ。」
-
11 名前:だめ:2016/09/03 18:08
-
>>1
聞いてしまった以上、絶対にダメと言う。
事件に巻き込まれる可能性がある。
安いビジネスホテルに泊まるように
言うわ。
-
12 名前:やだ:2016/09/03 18:16
-
>>1
危険だし、なによりみっともない。
イヌネコじゃないんだしちゃんと宿をとるべし。
-
13 名前:どこ行くの?:2016/09/03 18:21
-
>>1
四国ならタダのお宿のあるよ。
ユースは安いよ。
あと駅によってはバックパッカーえお応援してくれてるところがあるよ。
テントがあるなら観光協会で紹介もしてくれるよ。
ながらに乗るの?
>大学生の息子がいます。
>
>先月、地方の友人に会いに行くため
>青春18切符で出かけるといいました。
>詳しく日程を聞いてみると
>いろいろ周りたいけど
>お金がないので2日ほど野宿しながら周り
>その後に友人に会うとの事。
>
>これってありですか?
>駅のベンチで寝るというので
-
14 名前:蚊って:2016/09/03 18:51
-
>>5
>若いし男だしやってみりゃあいいよ。宿泊代返さないとだめだけどさー、きっと体温高いから蚊が喜んで一晩中カーニバルになるよ。若いからいっか。
されど蚊。
日本脳炎とかデング熱とか危険なこともあるよね。
公にいいよとは親は言えない。
-
15 名前:お母さん:2016/09/03 19:06
-
>>1
お母さん、こっそり1万円あげてー。
-
16 名前:酔っ払い:2016/09/03 19:30
-
>>1
ナシですね。
今のご時世、男の子だって危ないです。
酔っ払いと思われてスラれたりしそうだわ。
-
17 名前:治安が違う:2016/09/03 21:35
-
>>1
>大学生の息子がいます。
>
>先月、地方の友人に会いに行くため
>青春18切符で出かけるといいました。
>詳しく日程を聞いてみると
>いろいろ周りたいけど
>お金がないので2日ほど野宿しながら周り
>その後に友人に会うとの事。
>
>これってありですか?
>駅のベンチで寝るというので
私達(40代後半)の頃は武勇伝も沢山聞けましたけどね。
渋谷のセンター街で酔っ払って寝てたって安全だった。
今はいきなり何されるか分からない。
通り魔的に。
寝ているところに石でも振り下ろされたら?
財布すられるだけならまだしも。
寝ているところをいきなり刺されるかもしれないし。
ネカフェなら暮らしてる人も居る位だから、寝れるんじゃないかな?
カプセルホテルも良いかも。
寧ろドヤ街の木賃宿だって安全かも。1泊2000円位よ。
(海外の人は使うよね)
日本は治安悪くなったよね。
-
18 名前:、ソ、眥ゥ:2016/09/03 21:47
-
>>1
、ソ、ヨ、🎃ゥサメ、オ、🚓🐵ト、ハ、👃ォニタ、隍ヲ、ネ、キ、ニ、ハ、、。」
-
19 名前:しません:2016/09/03 21:53
-
>>1
許可しません。
宿泊代をケチって2泊?1泊じゃダメなのかな?
思うことはいろいろあるけど、同じ状況になったら宿泊代を出すと思う。
使わずに野宿を阻止するために、帰宅後領収書を提出を条件にします。
宿泊先は、まん喫やスーパー銭湯など、そこは子供に任せます。
-
20 名前:頼もしいけど:2016/09/03 22:13
-
>>1
うーーん、青春18切符利用するより
お金がないなら夜行バスで移動の方がいいんじゃない?
夜行バスの中で、寝て行けるし、安いし
安全面も、昔は心配だったけど、 今は
安全重視に なってるし。
ネットで調べると色々、経路も確認できるよね?
-
21 名前:うーん:2016/09/03 22:17
-
>>20
> うーーん、青春18切符利用するより
> お金がないなら夜行バスで移動の方がいいんじゃない?
>
> 夜行バスの中で、寝て行けるし、安いし
> 安全面も、昔は心配だったけど、 今は
> 安全重視に なってるし。
>
> ネットで調べると色々、経路も確認できるよね?
>
夜行バスもあんまり安いのは心配だよね…。
今年もスキーバスの事故で大学生が何人も
亡くなったじゃない?
-
22 名前:まあね:2016/09/03 22:26
-
>>21
でも最近の夜行バス、確かに綺麗で安くていいよね。
あの事故以来、バス会社もだいぶ気をつけてるみたいだし…
まあ、事故が心配と言ったら、遠出自体オススメできないけどね
-
23 名前:安全面:2016/09/03 22:31
-
>>22
日本バス協会に加盟しているバス会社は安全。他はダメ。
-
24 名前:でも:2016/09/03 22:34
-
>>22
> でも最近の夜行バス、確かに綺麗で安くていいよね。
>
> あの事故以来、バス会社もだいぶ気をつけてるみたいだし…
>
> まあ、事故が心配と言ったら、遠出自体オススメできないけどね
>
関越自動車道の防音壁に激突した大事故から、ほんの数年でまた起きた事故でしょう?
あの事故以来、都バスに乗る時ですら右側の運転手さん側に乗るようにしてるよ。
-
25 名前:主です:2016/09/04 13:14
-
>>1
レスありがとうございました。
そうですよね
親としては野宿なんて許してはいけませんよね。
独立するまで学生の間は
好き勝手するなと言いました。
本人は人に迷惑かけるわけじゃなしと
不満顔でしたが。
親として筋を通していきたいと思います。
蛇足ですが
息子は乗り鉄で地理マニアなので
基本、バスは考えてないと思います。
地方の鉄道に乗り無人駅の写真を撮り
地元の店で
そこでしか売ってないようなものを買ってくるのが
好きなんだと思います。
お付き合いありがとうございました。
-
26 名前:ふうせん:2016/09/04 18:24
-
>>25
素敵な趣味じゃないですか、自由にさせてあげてはどうでしょうか。
-
27 名前:海外:2016/09/04 18:25
-
>>26
お父さん世代だって、若い時にはもっと危ないと思われる国でバックパッカーしてたもんね。
親子が密着していないいい時代だったのだなぁ。
-
28 名前:時代:2016/09/04 19:04
-
>>27
昔は情報の少なさもあって冒険させる気にもなれたんだと思うなあ。
冒険をしてきたお父さんは、発見する喜びを得たのと同時に危険な思いもしたと思んです。
無事だったから良かったものの。
そんなお父さんだったらきっと言うと思いますよ、こうしたら危険、ああした方がいいと。
転ばぬ先の杖ではないけど、
その先を知っているからこそ注意するということもあると思う。
ましてこんな時代。
昔のような無防備ではやられてもおかしくない時代に、日本もなってると思います。
野宿などせずとも、いかに安くて安全ま場所を見つけるか、そんな頭の働かせ方でもいいんじゃないかな、学生だったら。
体験して得られることは沢山沢山あるからね。
体験することで危険察知する勘も培われるものとは思うけど、
今の時代、そんな悠長に言っていられないくらい本当に危険だったりするし、
またモラル面でも厳しくなってる。
時代は間違いなく変わってると思うんだよね。
野宿などせずとも安く泊まれる術はあるのだから、
いかに安く安全に泊まれるかというところに頭を働かせて冒険してみたらいいと思うね。
-
29 名前:時代:2016/09/04 19:07
-
>>28
後半部分は消し忘れです。
長々とすみませんでした!
<< 前のページへ
1
次のページ >>