育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717686

会社のお茶出し(長文)

0 名前:お局パート:2017/09/30 02:48
会社でのお茶出しのマナーを教えてください!
お客さまにじゃなくて、社員への朝のコーヒー配りです。
(今時お茶出しするのがおかしいって言うのは無しでお願いします)

小さい会社で、全員で15人くらい。
事務所の隅に小さなキッチンがついてて、目隠しの仕切りが有るだけで事務所とは繋がってる状態。
給湯室が別にある状態ではありません。
キッチン→ミーティングデスク→事務所スペースとひと続きのワンフロア。
カップはそれぞれ自分用が決まってます。


私のやり方は、カップ15個一度には無理なので、まず社員さん分8個くらいをお盆に載せて、役職の高い順にお盆のまま机を回り、机の端にちょっとお盆を乗せさせてもらって片手でお盆をささえ、片手で「どうぞ」とカップを配る、お盆を持って次の人の机に移動し、同じように、お盆からカップを取って配る、軽くなってきたらお盆を机には乗せずに片手でお盆を持って片手でカップを置く・・・です。

社員さんが終わったら、キッチンに戻りパート分をお盆に載せて、同じように配る。

社員とパートの机は島が別だし、社員さんは、役の付いた人がお誕生日席って言うのかな?そういう位置なので、あちこち動き回ることもなくひと筆×2回で配り終えられます。


40代後半、お茶出しが普通にあった時代からいくつかの勤め先でこの方法で配ってきたのでこれでいいと思っていたんですが、他の方達(30代半ば〜後半)が配っているのを見ると、みなさん、キッチンでお盆の上にカップを載せるんですが、お盆を持ち歩かずに、両手にカップをひとつずつ持って配り歩くんです。
15個で一度に2個しか持てないから、都合7回行ったり来たりすることになります。
配る順番にこだわりは無いようで、なんとなく手に取った順に配ってると思われます。

社長・専務、主任〜の順でお配りして、って言ったんですが、これ、媚びてる風ですか?

手盆で配らないで〜!ってすっごく気になってて、マナーについて検索していたんですが、ファミレスじゃないんだからお盆を持って歩くのはおかしいとあって、自分が間違っていたのかと驚いています。

手盆で配る方が合っているんですか?

ちなみに、仕事中にコーヒーが飲みたくなって淹れた時には、社員さんは出てたりして人数も少ないし「要る人〜?」と声をかけると自分と主任だけ、みたいな感じなので、その時はお盆に載せずに持って行って「手盆で失礼します」とお渡ししています。
この時私が手盆にする理由は、仕事中だから時間短縮のためです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)