育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717733

・ャ・鬣ケ、ホエ?「イソ、ヒサネ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

0 名前:ホテ:2018/03/28 09:09
ホテ、キ、イ、ハ、ホ、ャ、、、、、ハ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ヌ、箚讀ャイネ、ヒ、マ。「ツムヌョ・ャ・鬣ケ、ホ・ワ・ヲ・?キ、ォ、「、熙゙、サ、
セシマツ、ホソゥツ釥ヒ、「、テ、ソ、隍ヲ、ハ。「・ォ・テ・ネ、ホコル、ォ、、。ゥ・ャ・鬣ケサョ、ネ、ォエ?「ペ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、ッ、タ、筅ホ。「、ス、ヲ、皃ゥ、ケ、?ッ、鬢、、キ、ォサラ、、ノユ、ォ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、筅テ、ネサネ、、、ソ、、。」
、゚、ハ、オ、マ、ノ、ハ、筅ホ、ケ、?ユ、ア、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
1 名前:ホテ:2018/03/28 21:30
ホテ、キ、イ、ハ、ホ、ャ、、、、、ハ、ネサラ、、、゙、ケ。」
、ヌ、箚讀ャイネ、ヒ、マ。「ツムヌョ・ャ・鬣ケ、ホ・ワ・ヲ・?キ、ォ、「、熙゙、サ、
セシマツ、ホソゥツ釥ヒ、「、テ、ソ、隍ヲ、ハ。「・ォ・テ・ネ、ホコル、ォ、、。ゥ・ャ・鬣ケサョ、ネ、ォエ?「ペ、キ、ッ、ハ、テ、ニ、ュ、゙、キ、ソ。」
、ッ、タ、筅ホ。「、ス、ヲ、皃ゥ、ケ、?ッ、鬢、、キ、ォサラ、、ノユ、ォ、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、筅テ、ネサネ、、、ソ、、。」
、゚、ハ、オ、マ、ノ、ハ、筅ホ、ケ、?ユ、ア、ニ、゙、ケ、ォ。ゥ
2 名前:サラダ:2018/03/28 21:44
>>1
主に、サラダに使っています。
3 名前:前菜:2018/03/28 21:48
>>1
ガラス皿 盛り付け

で画像検索するといろいろ出てくる。私がオシャレだなーと思うのは前菜って感じの野菜やお刺身やチーズを盛りつけているやつかな?

でもセンスいるよね。
4 名前:デザート:2018/03/28 21:59
>>1
ゼリーやプリンを盛り付けてもいいと思う。
小さいのならアイスクリームも。
5 名前:ガラス好きー:2018/03/28 22:12
>>1
お刺身とか和え物などもいいんじゃないかな。
6 名前:ついついね・・。:2018/03/28 22:25
>>1
耐熱なら大丈夫だろうけど、そうじゃないガラス食器は用途が限られちゃうから、ついつい、何でも使いまわせるのを買ってしまっている。

ガラスって素敵だよね。
7 名前:わかるー:2018/03/28 22:54
>>1
うちは大皿はどうにもガラス食器は手が出にくくて買ってないけど、小鉢やぐい呑みなんかは最近スガハラや廣田硝子あたりのガラス食器やカガミクリスタルの江戸切子なんかを少しずつ揃えてるところ。

若い頃はどうにも好みじゃなかったんだけど、年取ってからなんか心惹かれるようになったんだよね。
8 名前:器ばっかり:2018/03/28 23:53
>>1
大きなサイズがひとつあって、主にそうめんを入れる。
それと、そうめんつゆを入れるガラスの器が家族分ある。

それとは別に、小ぶりなサイズが家族分ある。
これが一番よく使う、酢の物、やっこ豆腐、サラダ、ゼリー、フルーツ、アイス、時にはお菓子、おつまみのナッツとか入れます。

それと、あまり使ってないけど中サイズが家族分ある。

ガラスのお皿はないです。

私は主さんちにあるガラスのボールのようなカットのない、重なりがいいものが好きです。
9 名前:そうだね:2018/03/29 07:59
>>1
ボウルっぽいのなら、アイスとかフルーチェみたいのをよそるけど、お皿だからね。

ローストビーフとか、野菜果物をきれいによそる都下しか思いつかないわ。
あとはディップのようなもの。

うちは私の道楽で、薩摩切子のカップは持てる、色付きだけど、
たまに出して冷酒を飲む。
10 名前:ガラス工芸:2018/03/29 09:33
>>1
母がガラス工芸をやっていた事もあり、家にはガラス製品がたくさんあります。

ガラスの小皿とか綺麗ですよ、お刺身のときに使う用。

よく使うのは楕円形の切子のお皿。

お野菜茹でたのとか、ちょっと何かを出すときに使います。
南蛮漬けや南蛮漬けをちょっと乗せたりね。

足の付いた少し背の高いお皿は、オリーブとかエビのカクテルとか、黒豆とか入れると綺麗。

おそうめんの時もガラスのサラダボウルを使います。

ガラスの深い大皿でフルーツポンチやりました。

ガラス儚くて綺麗ですよね。
グラス類もすごくたくさんあります。

箸置きとかもガラスのが多いです。
11 名前:花瓶ない家:2018/03/29 10:00
>>1
結婚式などで貰うお花を短く切って浮かべたりします。
12 名前:ニ?キ、、、隍ヘ:2018/03/29 11:16
>>1
・ャ・鬣ケ、マ、ト、ォ、テ、ニ、?ネニ゙、テ、ニ、ッ、?隍ヘ
蠎ホ?ハ、筅ホ、タ、ネソ蟯ロサメ、ハ、ォテヨ、、、ソ、熙ケ、?ア、ノ。ト
、゙、。。「テヨハェナェ、ハーキ、、、ォ、ハ
、「、ネヒ皃ッ、ホ、ャフフナン、ハ、ホ、隍ヘ
13 名前:案外良い:2018/03/29 16:05
>>1
実家に箱詰めされたままだったのを発見して、利用してます。
最近はあまり使わないのかな。
冷たい料理には季節関係なく使ってます。
サラダ、デザート、酢の物、刺身やカルパッチョ。
和洋中なんでも合うので、使い勝手が良いです。
今日が暑いので焼きナスをガラス小鉢に盛ります。
14 名前:温度:2018/03/29 16:57
>>1
あまり考えずに使ってる。
デザートやサラダ、温めなくてもいい常備菜(ひじきとか煮物とか)、お漬物、
ああ、ちょうどいいお皿が足りない、えいっと温かい物入れちゃったり(割れそうな熱い物はさすがにしません)。
15 名前:そろそろいいよね。:2018/03/29 21:33
>>1
私もあまり拘らずに使ってる。

そうめんのガラスの器は、漬物とかピクルス
入れて出したり、冷奴とかにも使ったりするし
酢の物を盛り付けたりする。

フラットなガラス皿だったら、冷しゃぶとか
お刺身とか、ささみを湯がいた物を割いて
千切りキュウリを散らしたり、和えたり。

蒸し鶏をスライスして
マヨわさび掛けて、刻み海苔と浅葱を散らし
っていうのも合う。

鰯とかも湯がいて、冷水で絞めて
レモンドレッシングとバジルとかでも使える。

私も江戸切子とか欲しいなぁ。
16 名前:きゃー:2018/03/29 21:52
>>15
>
> 入れて出したり、冷奴とかにも使ったりするし
>


このレスを見て、
今日の夕飯に、予定していた豆腐(冷奴)を出し忘れた
ことに、今気づいた・・・・。
切って冷蔵庫に入れてスタンバイしてあったのに・・・・。
17 名前:鈍器のような物:2018/03/29 21:53
>>1
灰皿
18 名前:綺麗だよ:2018/03/30 13:08
>>1
マカロニサラダの盛り付けによく使います。
最後に卵の黄身をおろして散らして、
ミモザサラダにしてますよー。

あとは酢の物、オクラとわかめの和え物、
大根おろしとなめ茸としらすの和え物、などに使ってます。

夏だと冷しゃぶサラダなんかよく盛り付けますね〜。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)