育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717828

新人パートさんが来たけれど…その後

0 名前:憂鬱:2017/11/12 05:55
先月こちらで『新人パートさんが来たけれど…』のスレを立てたものです。
あれから2週間が過ぎました。

体調がすぐれないという事で、1日だけお休みになりましたが、後は出勤しています。
先日そのパートさんが店長に「昨日、血圧が上がってしまって。シフトも少し減らしてほしい。」と他のパートさんもいる横で話をしていました。

その会話から、この新人さんの健康状態について店長が面接時から知っていたんだなというのは分かりました。

仕事中はそんな感じで具合の悪さをアピールするのですが、終わって外に出ると「私、煙草とコーヒーだけで生きていけるから」とか言うんですよね。
「いや〜ちゃんと食べたほうがいいんじゃないですか」と答えたものの、大病するくらいのヘビースモーカーみたいだからどうにもならないか…と思っています。

周りに心配してほしいアピールなのか?
不思議な人だな〜って。
1 名前:憂鬱:2017/11/13 09:14
先月こちらで『新人パートさんが来たけれど…』のスレを立てたものです。
あれから2週間が過ぎました。

体調がすぐれないという事で、1日だけお休みになりましたが、後は出勤しています。
先日そのパートさんが店長に「昨日、血圧が上がってしまって。シフトも少し減らしてほしい。」と他のパートさんもいる横で話をしていました。

その会話から、この新人さんの健康状態について店長が面接時から知っていたんだなというのは分かりました。

仕事中はそんな感じで具合の悪さをアピールするのですが、終わって外に出ると「私、煙草とコーヒーだけで生きていけるから」とか言うんですよね。
「いや〜ちゃんと食べたほうがいいんじゃないですか」と答えたものの、大病するくらいのヘビースモーカーみたいだからどうにもならないか…と思っています。

周りに心配してほしいアピールなのか?
不思議な人だな〜って。
2 名前:オババは:2017/11/13 09:38
>>1
姑か小姑か鬼嫁かってくらい、その新人の様子逐一見てケチつけてるのね。
3 名前:周りが気の毒:2017/11/13 09:42
>>1
そりゃ周りの人間が気の毒だわ
うちも病気ではないけれど
WワークならずトリプルWワークしてる方が
いて、自分のシフト入っていないとこは
全部埋まっていて、その人は人にはこの日出勤
代わってくれませんかと私たちに頼むのだけれど
こっちが代わってほしい時は絶対代われない
状況なんですよね・・・
その人が云々より、雇った担当者に腹が立ったわ
トリプルワークのことも知って
いろんな方が面接にもきたのにその人を採用した
ここではたらきたい、採用してくださいアピールが凄かったらしくて、そこまで言われて気圧されたようで
いくらでも人が来る職種だし、一度入れば長続き
する仕事なのに・・・
採用する側がその辺の事情を考えるべきですよね
4 名前:まぁ:2017/11/13 09:56
>>1
知っていて雇ったのなら、店長の責任だし仕方ないんじゃない?
その人のシフトが減った分、主さんが出勤して欲しいと言われても
嫌なら断ればいいだけでしょう。

仕事中に具合が悪いアピールされたら「タバコばっかり吸ってるからでしょ」
と流せばいいと思う。

なかなか自分の希望通りの人ばかりの職場はないでしょう。
気に入らない人がいるのも当然だし、自分に火の粉が
飛んでこなければ放っておく。飛んできそうな時は全力で
戦うけど。
5 名前:いるいる:2017/11/13 11:01
>>1
職場で体調の悪さをアピールする人っている。
体調が悪くても職場に来てる、働きが悪くても責めないでね〜、休みが多くても仕方ないでしょ〜、急に休んでも仕方ないでしょ〜って雰囲気を醸し出し、伏線を張る。
家では健康のために運動してるから疲れてる、家の事情で疲れが取れずに動けないっていう人と一緒に働いたことがある。
家にいては収入がないけど、出勤してそこにいれば時給が発生するから来る。

私は一緒に働いていて、相手から困った時はお互い様、助け合ってやろうねって言われたけど、そうは思えずにモヤっとした。

世の中いろんな人がいるからね〜
余計なことは考えず流されないで、自分を見失わずに仕事をするようにしないと心身共に負担が増えるよ、気をつけてね。
6 名前:不健康:2017/11/13 11:19
>>1
前スレは読んでいませんが…
不健康自慢する人はいますけど、相づちだけ適当にしておきますよ。

仕事さえミスせずにこなしてくれたら、良いのではないでしょうか。
7 名前:その場の雰囲気:2017/11/13 11:29
>>1
>先月こちらで『新人パートさんが来たけれど…』のスレを立てたものです。

前も思ったけど、主さん深く考えすぎだよ。
シフト問題なんてお客様には関係ないし。
それを決めるのは店長とかで、権限も責任もその人にある。

お客様に対する事でも、パートが深く考えて改善とか提案したら
正社員から睨まれるようになった知り合いとかいるし
経営者が絶えず従業員を見てるような形態でない職場の場合は
パートには適当さも必要だと思うよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)