育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717871

職場の色紙作り

0 名前:センス無子:2017/03/05 07:04
今の会社は異動が多い職場でいつしか
異動の際に色紙作りが始まりました。
私は派遣で三年目なのですがその色紙作りが回ってくるようになりました。
皆には丸い白い紙を回してメッセージを
入れてもらい、戻ってきたら色塗りをして
台紙もデコレーション、包装となります。正直この先もずっと異動や退職者が出るたびにやるのかと思うと荷が重い。
好きな人ならいいんでしょうね。
皆さんの職場は色紙ありますか。
正直自分の時はいらないと思ってしまう。
1 名前:センス無子:2017/03/06 06:31
今の会社は異動が多い職場でいつしか
異動の際に色紙作りが始まりました。
私は派遣で三年目なのですがその色紙作りが回ってくるようになりました。
皆には丸い白い紙を回してメッセージを
入れてもらい、戻ってきたら色塗りをして
台紙もデコレーション、包装となります。正直この先もずっと異動や退職者が出るたびにやるのかと思うと荷が重い。
好きな人ならいいんでしょうね。
皆さんの職場は色紙ありますか。
正直自分の時はいらないと思ってしまう。
2 名前:わぁ:2017/03/06 06:50
>>1
いろがみ
だと思って読んでた(笑)


辞めるときの置き土産で
「ずっと作るのが大変だった。同じように思う人もいるはず。私の色紙は不要です」
て言ってみれば?
3 名前:おもえもん:2017/03/06 07:59
>>2
>いろがみ
>だと思って読んでた(笑)

私もです。
途中まで、いろがみ(おりがみ)を細く切って輪っかをつなげている‘あれ’を想像しながら読んでいました。
『送迎会で飾るのか?』と思いつつ。

うん、私もいらないな。
もらう側は「重い」と思うんだけど。
4 名前:横だけど:2017/03/06 08:03
>>2
前に学校から「色紙を持って来い」と言われて、家に無かったからわざわざ「しきし」を買って子供に持たせたら、必要だったのは「いろがみ(おりがみ)」だったと言って怒ってた人がいましたよね。
思い出しちゃった。
5 名前:あれって:2017/03/06 08:45
>>1
学校の先生が異動になるときや、卒業のとき(子どもが)するのは知ってるけど、社会人が社会人に送るなんて初耳。

転勤の多い職場なら、数年後に戻ってくる人もいるのでは?

転勤の時期って、異動する本人も忙しいけど、周りもフォローやら引継ぎやらで忙しいのよね。
色紙を作る係にはなりたくたいな。
6 名前:100均:2017/03/06 13:28
>>1
わたしも、折り紙づくりをする職場があるんだ〜とびっくりしながら読んでた。

色紙なんて100均でかわいいのがあるんだからそれを買って、全員にかわいい付箋(台紙にセットになってるものもある)を一斉に渡して書いてもらって一斉回収して、貼って終わりにすればいい。

廃止の方向になるといいね。
もらっても困るしね、あんなの。思い入れがないメンバーならなおのこと。
7 名前:覚えてる:2017/03/06 15:50
>>4
> 前に学校から「色紙を持って来い」と言われて、家に無かったからわざわざ「しきし」を買って子供に持たせたら、必要だったのは「いろがみ(おりがみ)」だったと言って怒ってた人がいましたよね。
> 思い出しちゃった。
>

あったね〜論争起きてわ。
8 名前:花束:2017/03/06 15:54
>>1
まだ、花束か菓子のほうがいいね。
職場で色紙もらっても困るよね‥
9 名前:いらない:2017/03/06 15:55
>>1
色紙っていらない、迷惑、捨てにくいし。

と思っているけど、私の職場も毎年色紙を書いて異動の人を送り出しています。
女性1人の職場なので、色紙作りは私の仕事です。

パソコンを利用すれば簡単に出来ますよ。
色んな背景、色んなキャラクターとか何でも印刷出来ますから。

10分も掛からず完成するので、苦ではないです。
10 名前:貰っても困るね:2017/03/06 17:22
>>1
昔働いてた職場では、定年退職する人には寄せ書きした色紙を贈ってた。
異動とかただの退職する人には渡さなかったな。
多分ほとんどの人が、要らないよね。
それに余程お世話になったとか親しくしてた人なら
書く事もあるけど、そうでない人へは
お世話になりましたくらいしか書く事ないしね。
11 名前:へぇ〜。:2017/03/06 17:32
>>1
>皆さんの職場は色紙ありますか。
>正直自分の時はいらないと思ってしまう。


私が勤めた先はどこも花束だったよ。
花束というか、カゴにアレンジされたお花ですね。
それを異動も辞める人にも。

色紙に寄せ書きって学校だけだと思っていたけど、
でも色紙を渡す会社は主さんの会社以外でもあるみたいですね。
なんだか大変そう。
12 名前:面倒だね:2017/03/06 20:46
>>1
ある。
ここでは、そういうの好きな人がやってるからなんとなく続いてるけどね。

こんな上っ面な言葉もらって嬉しい人なんているんだろうか、と思っていたから、同じ考えな人がたくさんいて嬉しい。

私も要らない…そして今年も書く……
13 名前::2017/03/07 07:42
>>1
やはりいらないという方多いですよね。
前の方が割りと凝っていたのでそれに
習っている感じです。
やめようという人もいないです。
自分の時はいらないと言ってみてもいいかな。
余談ですが、前の人は集まった色紙のコメントばかにしたり字が汚いと仲間うちでネタにしていたりして、ますます出すのが恐いと思いました。尚更何のためにしている
んだろう、って、思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)