育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717895

主婦 働き方

0 名前:教えてください:2017/11/18 10:15
今はパートで103万以下で働いています。
学費が必要で扶養内で働くより手取りで収入を少しでも増やしたいです。
旦那の扶養から外れ、家族手当が無くなり、税金や保険料を払っても、手取りの収入を増やすには140万以上160万以内?で働いた方がいいのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
1 名前:教えてください:2017/11/19 15:59
今はパートで103万以下で働いています。
学費が必要で扶養内で働くより手取りで収入を少しでも増やしたいです。
旦那の扶養から外れ、家族手当が無くなり、税金や保険料を払っても、手取りの収入を増やすには140万以上160万以内?で働いた方がいいのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
2 名前:パート:2017/11/19 16:17
>>1
103万未満からフルタイムに変えた方が、160万超えると、プラスになっていくって言ってた様な気がする。
家族手当や健康保険、厚生年金、書き出して計算してみるしかないよね。
3 名前:以前見た番組:2017/11/19 16:20
>>1
扶養を外れて、社会保険や年金を自分で払う場合は150万以上収入がないと、130万以内の収入の人より手取りが少なくなるってどこかの番組で観たような気がします。
そうなるとボーナスがもらえる正社員で働いた方がいいと思います。150万とか160万なんてもったいない。
めざせ200万以上ですよ!
4 名前:扶養内パート子:2017/11/19 16:31
>>1
大手企業以外は130万以下ならそんなに引かれないんだよね?
それ以上働くなら160万以上稼ぐべきと聞いたような…
うろ覚えでごめん。
5 名前:来年から:2017/11/19 20:19
>>1
来年から変わります。
配偶者控除が150万まで。
150超えても201万までは段階的に配偶者特別控除があります。

ただし、106万を超えると社会保険料がかかる。
15パーセントくらい。

旦那さんの扶養控除から抜けるとまあ大体旦那さんの所得税が10万くらい増える。
そして、妻の社会保険料と所得税ほか地方税もかかります。
というマイナス面も考慮して
106万を超えるなら160万以上200万を目指そう、て感じかな。

旦那さんが超高給取りの場合また変わってくるけど
大体こんな感じ。

私も今物凄く考えてて勉強中なの。
誰か詳しい人これであってる?
間違ってたらぜひご指摘ください!
6 名前:あれ?:2017/11/19 20:25
>>5
106万の壁の対象は従業員500人?以上の会社でパートしてる人だけじゃなかった?
それも来年から変わるのかな?
7 名前:二択:2017/11/19 20:28
>>1
2018年から旦那が高収入でない、妻が大企業でないパート、子ども二人の時の試算だと、

妻の年収100万 手取り100万
120万 手取り117.2万(税金を払う)
140万 手取り117.2万(社会保険料も払う)
160万 手取り130.75万(夫の税も上がる)

という感じらしいです。もし家族手当が月1万ついていれば、140万働いても100万働くのと5万ちょいしか収入が変わらないことになる。

これじゃ扶養内かフルかって選択しかないな。
8 名前:来年から:2017/11/19 20:35
>>6
>106万の壁の対象は従業員500人?以上の会社でパートしてる人だけじゃなかった?
>それも来年から変わるのかな?


そうそう、ごめん。
大企業と一部の中小企業だね。
まだ来年から、とは決まってないみたいだけど
いずれは、とは聞いた。
これは聞いただけなので未確定です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)