NO.6717923
就労時間について
-
0 名前:どういう事?:2018/03/09 20:56
-
新しい職場なのですが、
隔週で土曜日勤務があります。
勤務時間は
9時から15時と決まっていて、
事務員は全員この勤務時間です。
ところが、
みんな好き勝手な時間に帰るんです…
今日は用事があるから昼で帰る…とか
13時に帰る…
14時に帰る… とか
それが時々ならまだしもしょっちゅうあるんです。
私は15時までいるものだと思っているのですが
下手したら私以外全員帰って私だけという事も
多いんです。
ちなみに社長は土曜日は出勤してこず
営業さんはみな外に出ているので
事務員3名(シフト制なので事務員は6名おり
隔週で3名づつの出勤です)だけになります。
これは一体なんなんだ…と正直思ってます
これじゃ就労時間関係なくない?
15時までじゃないんですか?
良いんですか?って聞いたら
そうです。15時までです、でも早退だから
関係ないよね。
という返事をしてきます。
だったら私も毎回早退したい。
それにこんな勤務状況だったら
土曜日出勤する意味があるのだろうか…と思ってます。
お昼で終わりにしたらいいのに。
社長はこの事実は知らないと思います
就労時間がいつなのははっきりさせたいので
社長に確認したいのですが、他の人と
もめたりしないかな、、、
みなさんならどうしますか?
-
1 名前:どういう事?:2018/03/10 11:15
-
新しい職場なのですが、
隔週で土曜日勤務があります。
勤務時間は
9時から15時と決まっていて、
事務員は全員この勤務時間です。
ところが、
みんな好き勝手な時間に帰るんです…
今日は用事があるから昼で帰る…とか
13時に帰る…
14時に帰る… とか
それが時々ならまだしもしょっちゅうあるんです。
私は15時までいるものだと思っているのですが
下手したら私以外全員帰って私だけという事も
多いんです。
ちなみに社長は土曜日は出勤してこず
営業さんはみな外に出ているので
事務員3名(シフト制なので事務員は6名おり
隔週で3名づつの出勤です)だけになります。
これは一体なんなんだ…と正直思ってます
これじゃ就労時間関係なくない?
15時までじゃないんですか?
良いんですか?って聞いたら
そうです。15時までです、でも早退だから
関係ないよね。
という返事をしてきます。
だったら私も毎回早退したい。
それにこんな勤務状況だったら
土曜日出勤する意味があるのだろうか…と思ってます。
お昼で終わりにしたらいいのに。
社長はこの事実は知らないと思います
就労時間がいつなのははっきりさせたいので
社長に確認したいのですが、他の人と
もめたりしないかな、、、
みなさんならどうしますか?
-
2 名前:ゆるゆる:2018/03/10 11:23
-
>>1
社長がこないのを良いことに
勝手に好き勝手やってるんだろうね。
営業さんは知ってて黙認?
社長に言うともめるだろうな〜
それで何年もすごしてるんだろうから
余計な事言ったせいで3時まで働かないといけなくなってメンドクサイ事になった!って怒る人いそう。
主さんもみんなにならって好きな時間に帰っちゃえば?私だったらそうする。
でも普通早退って上司に報告して了解をとらないと
早退にならないよね。
一体どうやって誰に早退を認めさせてるの?
-
3 名前:うわ:2018/03/10 11:32
-
>>1
変な会社。
社長がその事実知ったら
そんな従業員は辞めてほしいって思うだろうな…
あと、報告もせず早退は通用しませんよね。
思ったんだけど、事務所に事務員しかいない
と言う事は、15時過ぎたらどうなるの?
誰かがカギしめて帰るの?
営業さんはその事実知ってるの?
それで困ってないの?
-
4 名前:へんなの:2018/03/10 12:01
-
>>1
パート?パートなら百歩譲ってタイムカードあるから、早く帰っても時給だからその分は貰えないはずだからまだ許せるけど。
でも社員だったらありえないなー。
早く帰ったもん勝ち?主さんも帰っちゃえば?
お互いに困らないと誰かが犠牲になってるうちは改善ないよ。
-
5 名前:知らぬふり:2018/03/10 12:04
-
>>1
勝手に早退でもお給料も引かれているなら問題なし。
お給料が引かれていないなら不正です。
私なら、普通に15時までいる。
他人がどうしようと関係ないし、不正も嫌。
(土)に自分も帰りたいと思うなら、初めから土曜出勤のないところを選ぶ。
その職場でお局様にでもなれば、社長に言うかも。
-
6 名前:どういう事?:2018/03/10 13:02
-
>>1
ありがとうございます
やっぱり黙認がいいのかなー。
ちなみに社員です。
なので、余計それって良いの?と
思ってしまいます。
給料は引かれてません。
早退 と言っても、言った者勝ちという感じです。
営業さんは16時まで帰ってこないので
15時までいた事務員がカギをしめます。
でも15時までだから誰か一人は事務所にいないと
いけない。電話もかかってきますから…
入社して、3ケ月ですが私がカギをしめて帰る事も
多く、なんなんだ一体。って正直ってます。
入社したばかりだし、言わない方が良いですよね…
もしくは自分が先に帰る…か、、、、
でもそれも情けないなぁと思ったり、
来週また先に帰るって言われたら
どうしよう…と悩んでます。
他は他。と黙って15時までいればいいのかな…
-
7 名前:天然:2018/03/10 13:10
-
>>6
天然装って聞いてみたら?
9時から15時までの勤務と聞いているけど、毎回社員さんが昼過ぎからパラパラと一人ずつ早退して行ってしまいます。私も手がすいたら帰ってよいのでしょうか?と。
-
8 名前:えーーー:2018/03/10 13:12
-
>>1
変な会社…
そんな好き勝手が許されている事がすごいわ。
主さんも用事がある〜とかって
帰っちゃえば?
誰かがカギを占める為にのこるって事は
誰か一人スケープゴートみたいになってるんでしょ。
多分新人だから、この子にやらせとけばいいよ
みたいになってるんじゃない?
だって3人いて、3人とも帰るってなったら
一体誰がカギしめるんだよーって話だもの。
主さんがいない日はみんなで協議して
今日は誰が締める日なのか決めてそう。
だったら主さんもその仲間入りした方がいいよ
-
9 名前:マイペース:2018/03/10 13:16
-
>>1
自分一人でも15時きっかりまでいて帰るかな。
皆先に帰宅するし、いつも自分だけ鍵かけて一人で帰るのは不公平な気もする。
でも別に損しているわけではないでしょう?
暇な職場なら、一人になったら好きなことしていても大丈夫だろうし。
そうやっているうちに何か問題が発生したとしても、自分だけは落ち度がないといえる。
-
10 名前:年休:2018/03/10 13:57
-
>>1
年休とかを時間で取ってるんじゃないの?今時期だとみんな休み多いね
-
11 名前:時間給:2018/03/10 14:38
-
>>1
でも当たり前にその早退した時間分しか給料はでないんだよね?
だったらいいと思うけど。
違うの?
>新しい職場なのですが、
>隔週で土曜日勤務があります。
>
>勤務時間は
>9時から15時と決まっていて、
>事務員は全員この勤務時間です。
>
>
>ところが、
>みんな好き勝手な時間に帰るんです…
>今日は用事があるから昼で帰る…とか
>13時に帰る…
>14時に帰る… とか
>それが時々ならまだしもしょっちゅうあるんです。
>
>私は15時までいるものだと思っているのですが
>下手したら私以外全員帰って私だけという事も
>多いんです。
>
>
>ちなみに社長は土曜日は出勤してこず
>営業さんはみな外に出ているので
>事務員3名(シフト制なので事務員は6名おり
>隔週で3名づつの出勤です)だけになります。
>
>これは一体なんなんだ…と正直思ってます
>これじゃ就労時間関係なくない?
>
>15時までじゃないんですか?
>良いんですか?って聞いたら
>
>そうです。15時までです、でも早退だから
>関係ないよね。
>という返事をしてきます。
>
>だったら私も毎回早退したい。
>それにこんな勤務状況だったら
>土曜日出勤する意味があるのだろうか…と思ってます。
>お昼で終わりにしたらいいのに。
>
>社長はこの事実は知らないと思います
>就労時間がいつなのははっきりさせたいので
>社長に確認したいのですが、他の人と
>もめたりしないかな、、、
>
>みなさんならどうしますか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>