NO.6717952
将来が不安です
-
0 名前:・・・:2017/06/17 07:03
-
30代前半共働き、子どもは未就学児2人。
毎月10万、ボーナス年間130万貯金。
家のローン有り。
現在の貯金1000万。
将来、老後が不安で仕方がありません。
もっと倹約して貯金に回した方が良いでしょうか。
-
1 名前:・・・:2017/06/18 07:51
-
30代前半共働き、子どもは未就学児2人。
毎月10万、ボーナス年間130万貯金。
家のローン有り。
現在の貯金1000万。
将来、老後が不安で仕方がありません。
もっと倹約して貯金に回した方が良いでしょうか。
-
2 名前:もうじき:2017/06/18 08:29
-
>>1
もうじき50のおばちゃんです。
30代前半で子供がいて、持ち家があって
貯金が1000万ってすごいと思うよ。
うちは家を買う頭金(預金)でヒーヒー
言ってたからね。
余剰金はせっせと繰り上げ返済に回す。
子供の成長と共に親のお給料も上がっていく、そこから頑張って学資を増やす。
今はそのままで十分だと思う。
-
3 名前:現時点での方針:2017/06/18 08:31
-
>>1
お子さんが未就学児ということで
貯めやすい時期ではあるにしても
ローン抱えながら年間250万貯金してるって
頑張ってる方だと思いますよ。
老後が不安って、幾らあれば安心できるという数字はある?
老後も含め未来はあるかどうかわからない。
今の生活を犠牲にして将来のことだけ考えるのは
本末転倒だし、かといって今さえよければ、というのも
ちょっとしたことで生活基盤が危うくなるし。
結局そのバランスをどうするか、ってことと
できることには限りがある、その中でどうして行くか、を
考えることだと思う。
自分で、ここまでとかハッキリ方針を決めて
覚悟したら漠然とした不安は小さくなる気がします。
-
4 名前:先のことは:2017/06/18 08:41
-
>>1
先の事なんて計画立てても何が起きるか分からない。
貯金も大事だけど、家族を大事にね。
色んな人間関係、子供の事、旦那の事、お互いの両親。
今はまだ検討もつかない事が起きるかも知れない。
計画よりその時を大事にね。
-
5 名前:いやいや:2017/06/18 08:44
-
>>2
今は金利が低いし、住宅ローン控除がある間は繰り上げ返済はしない方がいいよ。
-
6 名前:逆に:2017/06/18 08:45
-
>>1
主さんはいくら貯金があれば安心?
まだ倹約の余地があるなら、その金額に向けて貯金を増やせばどうだろう?
未就学児が2人いての1000万は確かに不安だけど
でも家のローン有りで年間130万の貯金は悪くはないと思いますよ
-
7 名前:んー:2017/06/18 08:49
-
>>1
>30代前半共働き、子どもは未就学児2人。
>毎月10万、ボーナス年間130万貯金。
>家のローン有り。
>現在の貯金1000万。
>
>将来、老後が不安で仕方がありません。
>もっと倹約して貯金に回した方が良いでしょうか。
家のローンの金利が低いの?
私はその頃は貯金は後回しで、ガンガン繰り上げ返済していたよ。
主さんはボーナスと月々の合わせたら250万年間で貯金できてるってことだよね。
車の買い替え等の大きな出費予定がわからないけど、150万くらい繰り上げに回すとか。
100万は貯金で。
怖かったら100万繰り上げで150万貯金とかね。
我が家は繰り上げ返済を毎年のようにして、30年ローンを10年未満の30代後半には完済した。
今アラフォーだけど、ローンが無いと楽ですよ。
-
8 名前:詳細:2017/06/18 08:57
-
>>1
二人の年収や、住宅ローンの残高が分からないと何とも言えない。
-
9 名前:うん:2017/06/18 09:29
-
>>8
>二人の年収や、住宅ローンの残高が分からないと何とも言えない。
だよね。
多分主さんみたいな人は、
どれだけお金貯めても不安なんだと思うよ。
そりゃ、誰でも先はわからないから漠然とした不安はあるよ。
とりあえず2馬力は強いと思うから
大丈夫じゃないかしら。
あとは、子供の進路で変わるよね。
それが済んでようやく老後の事が
計画できるのでは?
-
10 名前:ならうちはどうしたら:2017/06/18 09:47
-
>>1
>30代前半共働き、子どもは未就学児2人。
>毎月10万、ボーナス年間130万貯金。
>家のローン有り。
>現在の貯金1000万。
この調子なら十分でしょう。
お子さんの学資保険にも入っているんでしょう?
うちなんて50代私は専業だけど、
子供が私立だから貯金なんてないです。
-
11 名前:もしや:2017/06/18 22:50
-
>>1
これも釣り?
-
12 名前:そっちより:2017/06/18 23:00
-
>>1
老後のためというよりは、子どもの教育費のために
今のうちに出来る限りの倹約はしといた方がいいと思う。
うちは今、高校生と大学生の子どもがいますが、
ここ数年は、お金が飛ぶようになくなって
ちっとも貯金が出来ません。
老後資金は、子ども達が社会人になってから、
定年までの10年間で貯めればなんとかなるかなと思ってます。
-
13 名前:そっかぁ〜:2017/06/18 23:01
-
>>1
不安に思う原因ってなんだろう。
主さんが安心する為に貯金がいくらあればいいのかな。
不安になる、安心できる、基準が人によって違うから自分が安心できる基準を決めた方がいいよ。
節約は大切だと思うけど、家族で楽しく生活する事はもっと大切だと思います。
-
14 名前:金の虫:2017/06/19 01:25
-
>>1
保育園児2人ね
<< 前のページへ
1
次のページ >>