育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6717996

この場合、慰謝料どうなりますか

0 名前:相談です:2018/03/19 14:51
長文になりますが友人の話です。

というか、なかなか投稿されなくて
何度も立ってしまってたら本当にごめんなさい。


旦那の収入、ちょっと不明。
けど多分転職ちょこちょこしてるみたい。
おそらく退職金なんか望めないであろう。
女はいないと言い張るがもう家には帰ってきていないのだとか。
使徒不明な消費者金融のローンにすぐ手をだし
こないだ債権整理をしたのに
気付いたらまた100万近く借りてた。

友人は正社員(なりたて)で働いているが
子供二人(中高生)を養える程の稼ぎはなく
旦那もうちは終わってる、と。

しょっちゅうお金のことで揉めている。

家は旦那の両親と同居、名義は義両親。

友人はとりあえず卒業までは我慢すると言っているし
旦那もわかっているみたいで
卒業までは我慢すると同じように言っている


私は早く離婚したほうがいいのでは?
モラハラ経済DVだし、いないと言ってても女いるかもしれないから
そこからも慰謝料ふんだくれば?と言ったのだけど
貯金はなく、借金あっても慰謝料貰えるの?
それでも慰謝料貰うべき、払えないなら家売ってでも払わせたらいい、と思うけど名義が義親なら無理?
一応表札は2世帯になってるけど同居なんだって。
(下使わずに居座る)

多分、養育費なんて未払いしそうな人。

義両親もクソで、うちのむちゅこたんは悪くない、の姿勢なんだそうで、
よくそんな家に住んでられるなぁと思う。
ただ、居づらいのもあるからこそすごく働いていて
子供らのごはんなんかは義母がやってくれてるのだそう。

彼女自身の両親は遠い田舎に住んでいて、
父親がちょっと病気になったりで
会社もたたみ、そこにお世話になるのは厳しい、のだそう。
あとは、ちょっと田舎に帰りたくないのもあるかも。
ここは一応都会というにはおこがましいけど
ちょっとだけネームバリューもあったりで彼女はそのステイタスを手放せないのもあるのかもしれない。

彼女、どうすべき?
私は何かしてあげられることはある?

私は離婚して慰謝料もらうか
一人親支援とか受けてシングルで頑張るか
田舎に帰るかしたらいいのかなぁと思うけど
でもどれがいいのかわからなくて。

ついさっき
旦那からのラインのスクショが送られてきて
お金の無心とその他ひどい言いぐさ、
まるで友人が悪いかのようなセリフに私まで腹が立って。

どなたか。
慰謝料や支援について教えていただけませんか?
1 名前:相談です:2018/03/20 22:49
長文になりますが友人の話です。

というか、なかなか投稿されなくて
何度も立ってしまってたら本当にごめんなさい。


旦那の収入、ちょっと不明。
けど多分転職ちょこちょこしてるみたい。
おそらく退職金なんか望めないであろう。
女はいないと言い張るがもう家には帰ってきていないのだとか。
使徒不明な消費者金融のローンにすぐ手をだし
こないだ債権整理をしたのに
気付いたらまた100万近く借りてた。

友人は正社員(なりたて)で働いているが
子供二人(中高生)を養える程の稼ぎはなく
旦那もうちは終わってる、と。

しょっちゅうお金のことで揉めている。

家は旦那の両親と同居、名義は義両親。

友人はとりあえず卒業までは我慢すると言っているし
旦那もわかっているみたいで
卒業までは我慢すると同じように言っている


私は早く離婚したほうがいいのでは?
モラハラ経済DVだし、いないと言ってても女いるかもしれないから
そこからも慰謝料ふんだくれば?と言ったのだけど
貯金はなく、借金あっても慰謝料貰えるの?
それでも慰謝料貰うべき、払えないなら家売ってでも払わせたらいい、と思うけど名義が義親なら無理?
一応表札は2世帯になってるけど同居なんだって。
(下使わずに居座る)

多分、養育費なんて未払いしそうな人。

義両親もクソで、うちのむちゅこたんは悪くない、の姿勢なんだそうで、
よくそんな家に住んでられるなぁと思う。
ただ、居づらいのもあるからこそすごく働いていて
子供らのごはんなんかは義母がやってくれてるのだそう。

彼女自身の両親は遠い田舎に住んでいて、
父親がちょっと病気になったりで
会社もたたみ、そこにお世話になるのは厳しい、のだそう。
あとは、ちょっと田舎に帰りたくないのもあるかも。
ここは一応都会というにはおこがましいけど
ちょっとだけネームバリューもあったりで彼女はそのステイタスを手放せないのもあるのかもしれない。

彼女、どうすべき?
私は何かしてあげられることはある?

私は離婚して慰謝料もらうか
一人親支援とか受けてシングルで頑張るか
田舎に帰るかしたらいいのかなぁと思うけど
でもどれがいいのかわからなくて。

ついさっき
旦那からのラインのスクショが送られてきて
お金の無心とその他ひどい言いぐさ、
まるで友人が悪いかのようなセリフに私まで腹が立って。

どなたか。
慰謝料や支援について教えていただけませんか?
2 名前:天秤:2018/03/20 23:45
>>1
簡単。
すぐに弁護士に相談に行きなさい。
無料相談ではなくちゃんとお金払って離婚に強い弁護士探して相談するのよ。

相談だけなら一時間一万くらい、30分以内で済むなら5千円程度だから、まずは相談してから着手してもらうなりすればいい。

弁護士費用は安くはないけどローンもあるし、弁護士が取れると判断すれば解決してからでいいですと言われることも多い。

私は法律事務所で働いてるけど(パラリーガルでもなくただの事務)いろんな案件が耳に入るので離婚問題もいろんなケースがある。
まさか取れんだろと思われる相手から取れることもあるし(差し押さえや慰謝料・養育費ローンという方法もある)場合によっては親が肩代わりする場合もある。

ただ義親が名義なら家を売れというのは無理。
でも、そこは蛇の道はなんとやらで、義親が「自主的に」売ってお金を作ってくれるならそれは向こうの問題なので関係ないし。

とにかく、相談しないことには始まらない。
取るためには浮気や経済DVの証拠が必要になってくるけど、どんなものが証拠になるかも弁護士が教えてくれるのでそれに従って。

法テラスや自治体の無料相談でも絶対ダメということはないんだけど、あれは予約制で相談もずいぶん先になるだろうし、結局は相談というより弁護士を紹介してくれると思ったほうがいいくらいあまりあてにならないので、どの弁護士にしたらいいか悩むなら、お住いの地域の弁護士会のHPを調べると、相談窓口がわかります。

電話しか設置してないところやそのための事務所を用意してたりと色々ですが、そちらのほうがよっぽど当てになるので、まずは弁護士会にGOです。

窓口になってくれるのは当番弁護士ですが、弁護士には専門分野があるので、ちゃんと離婚問題なら離婚問題に強い弁護士を紹介してくれるので安心です。
心配ならその場で料金も相談すればキチンと教えてくれます。
3 名前:返品:2018/03/20 23:57
>>1
むちゅめたんの親に言いなよ。

むちゅめたん返品しますうって。
4 名前:本気にならない:2018/03/21 01:58
>>1
>
>彼女、どうすべき?
>私は何かしてあげられることはある?


彼女はあなたが思うほど現状打破したいとは思ってないだと思う。卒業するまては、の言葉通りに義実家に居座ってれば家賃いらないし子どもの世話してくれるし便利なひともいるから。

彼女が本気で動かないかぎり、外野がなにを言っても無駄。愚痴の聞き役になってあげるのは良いけど、他所の家の事を同じテンションで憤る必要はない。

だって義両親の事にしてもあなたは彼女からフィルターのかかった話しか聞いてない。○○だそう、って話しか知らないんだよ。正しいジャッジしてるつもりだろうけど、それは間違い。

他所の話で勝手に本気にならない方が良いよ。
5 名前:この方に一票:2018/03/21 09:13
>>4
素晴らしい回答だと思います。

実は私自身が現在
「主さんの友人」
状態なのですが

離婚したいし
縁も切りたいのも本気。

だけど、子供を抱えて重い腰をあげる気力もない。

どうにかしなくちゃと思っているけど
抱えているものが大きすぎて
実行に移せない。

でも、わたしにも、一生懸命話しを聞いてくれる友人がいて
我が事のように一緒に憤ってくれる。

その友人の存在の、ありがたさと言ったら。

泣きながら「もうダメだ、逃げたい」
と友人のところに駆け込んで
話を聞いてもらって背中を撫でてもらって
子供を捨てて逃げられない。
もうちょっと頑張ろうって思えるのです。

主さんが何か動くというよりも
友人さんの話を聞いて味方になってあげていることが
本当にありがたいと思っていると思います。

>>
>>彼女、どうすべき?
>>私は何かしてあげられることはある?
>
>
>彼女はあなたが思うほど現状打破したいとは思ってないだと思う。卒業するまては、の言葉通りに義実家に居座ってれば家賃いらないし子どもの世話してくれるし便利なひともいるから。
>
>彼女が本気で動かないかぎり、外野がなにを言っても無駄。愚痴の聞き役になってあげるのは良いけど、他所の家の事を同じテンションで憤る必要はない。
>
>だって義両親の事にしてもあなたは彼女からフィルターのかかった話しか聞いてない。○○だそう、って話しか知らないんだよ。正しいジャッジしてるつもりだろうけど、それは間違い。
>
>他所の話で勝手に本気にならない方が良いよ。
6 名前:あーそれ:2018/03/21 09:39
>>5
他人の不幸は蜜の味だからさ。


案外、落ち着いて旦那が優しくなった!ダイヤを買ってくれた!なんて言うと、冷たくなったりするんだよね。
7 名前:どうかな:2018/03/21 10:06
>>1
詳しいわけじゃないけど、
調停は?
養育費とか慰謝料はきちんと決めてもらえるみたいですよね。
養育費は、決められてもきちんと払わない人もいるし、
収入によって変わってくるかもしれないけど、調停の場合は。
8 名前::2018/03/21 11:02
>>1
みなさんレスありがとうございます。

そうですね・・・
確かに私に出来ることは聞いてあげる事だけなのかな。

時々泣きながら電話かかってきて、
昨日はスクショ送ってきて
私が悪いの?
もう生きている意味がわからない、とか言ってるの聞いてると心配で。

とにかく、
困ったらかならず助けるから、一人じゃないよ!
みんなついてるよ!
って〆るしか出来ませんでした。

基本は聞くだけに留めることにします。
でも、2番さんの仰るように
弁護士さんに相談してみよう、と1度だけ薦めてみます。
付き添いが可能ならしてもいい。


辛くて、だから仕事に没頭するしか出来なくて
具体的に考えられなくなってるので
もし、色々聞けて不安材料が減ったら
離婚に踏み切れるのかも?と思ったりしたので
スレ立てました。
卒業するまで少なくともあと5年、高校卒業後に進学するなら
さらに。

長いなぁ・・・
9 名前:疲労感:2018/03/21 13:43
>>6
>他人の不幸は蜜の味だからさ。
>
>
>案外、落ち着いて旦那が優しくなった!ダイヤを買ってくれた!なんて言うと、冷たくなったりするんだよね。


わかるー。

でも、他人の不幸を楽しんでるってより、同情して親身になってあげて、それで疲れちゃうからってのもあると思うの。

相手がすごく不幸なうちは、私が助けてあげないと!って思うんだけど、相手が自分よりハッピーになると、あれ? なんで私、あの人のためにこんなしんどい思いをしていたの? 意味ないじゃん、って空しくなる。

だから上の人たちの言うとおり、疲れるほど心配しないことだよ。適当に聞き流してもいいから、ずっと愚痴を聞いてあげることだと思う。相手は自分の都合のいい部分しか話してないから、結局主さんにも全貌は見えないのよ。
10 名前:お財布:2018/03/21 14:01
>>1
〆後にごめんね。

養育費は子供の権利だから『決めること』はできる。
調停や離婚裁判などで決まったことなら、
支払われなければ『強制執行』で取り立ててくれる
制度はある。
でも、実際は転職先がわからなかったり、
居所が不明になったら、
「裁判所は警察でも探偵でもないから調べることは
できません」で終わり。
これは妹が実際に体験したこと。

慰謝料はどうだろう?
預金がないどころか、借金だらけというのが
わかってる。家も親のもので財産もない。
今まで妻だったのだから、家のお財布事情は
わかっているよね。
どこからお金が出る?
仮に分割で支払うという約束がされても、
ない袖は振れぬ・・で終わり。

一番手っ取り早いのは、ご主人の彼女?に慰謝料を
請求することかなって思う。

高校は、一人親に援助がある。中学だって就学援助
という制度がある。
18歳までは児童扶養手当の申請ができる。
(正社員だと微々たるものだと思うけど)
今の生活を変えたければ、無い人のお金を当てにするより自分で何とかするしかないんだよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)