NO.6718161
このやりとり、どうですか?
-
0 名前:かふぇー:2015/10/18 09:53
-
小さな喫茶店でアルバイトしている子の事です。
学生バイトと成人してるバイトの子がいます。
休憩時間に、成人してる昼間のバイトのAさんが
メニューを見ながら新商品を見て「美味しそう」と言いました。
横で聞いていた学生バイトのBさんが「食べてみたら?」と言いました。
二人は普段からよく気軽な会話をします。
Aさんが「じゃあ食べる」と言ったので勤務時間中のBさんは
普通にオーダーを通し伝票を書きました。従業員は割引になるのでその金額を書いて。
Aさんが食べていると主任の人が外から戻ってきて「何してるの?」と聞きました。新商品を食べているので声をかけたのだと思います。
Aさんは、Bさんが食べていいと言ったと答えました。
AさんはBさんに無料で食べさせてもらってるつもりだったようです。
主任は怒ってBさんに問い詰めました。一体あなたにどういう権限があってこういう事をしているの!?と。
Bさんは初めから普通に伝票を書いていたと説明しましたが聞き入れられず、Aさんが食べた分の支払いをするように言われました。
これ、Bさんが悪いですか?
-
1 名前:かふぇー:2015/10/19 19:15
-
小さな喫茶店でアルバイトしている子の事です。
学生バイトと成人してるバイトの子がいます。
休憩時間に、成人してる昼間のバイトのAさんが
メニューを見ながら新商品を見て「美味しそう」と言いました。
横で聞いていた学生バイトのBさんが「食べてみたら?」と言いました。
二人は普段からよく気軽な会話をします。
Aさんが「じゃあ食べる」と言ったので勤務時間中のBさんは
普通にオーダーを通し伝票を書きました。従業員は割引になるのでその金額を書いて。
Aさんが食べていると主任の人が外から戻ってきて「何してるの?」と聞きました。新商品を食べているので声をかけたのだと思います。
Aさんは、Bさんが食べていいと言ったと答えました。
AさんはBさんに無料で食べさせてもらってるつもりだったようです。
主任は怒ってBさんに問い詰めました。一体あなたにどういう権限があってこういう事をしているの!?と。
Bさんは初めから普通に伝票を書いていたと説明しましたが聞き入れられず、Aさんが食べた分の支払いをするように言われました。
これ、Bさんが悪いですか?
-
2 名前:うーん:2015/10/19 19:20
-
>>1
Aさんが考えが幼いというか、浅いというか…。
そのやり取りで無料でたべれると思う人がいるんですね。
>小さな喫茶店でアルバイトしている子の事です。
>
>学生バイトと成人してるバイトの子がいます。
>
>休憩時間に、成人してる昼間のバイトのAさんが
>メニューを見ながら新商品を見て「美味しそう」と言いました。
>横で聞いていた学生バイトのBさんが「食べてみたら?」と言いました。
>二人は普段からよく気軽な会話をします。
>
>Aさんが「じゃあ食べる」と言ったので勤務時間中のBさんは
>普通にオーダーを通し伝票を書きました。従業員は割引になるのでその金額を書いて。
>
>Aさんが食べていると主任の人が外から戻ってきて「何してるの?」と聞きました。新商品を食べているので声をかけたのだと思います。
>Aさんは、Bさんが食べていいと言ったと答えました。
>AさんはBさんに無料で食べさせてもらってるつもりだったようです。
>
>主任は怒ってBさんに問い詰めました。一体あなたにどういう権限があってこういう事をしているの!?と。
>Bさんは初めから普通に伝票を書いていたと説明しましたが聞き入れられず、Aさんが食べた分の支払いをするように言われました。
>
>これ、Bさんが悪いですか?
-
3 名前:、ヲ、?ト:2015/10/19 19:24
-
>>1
A、オ、👃ャハム。」
、ヌ、磽、オ、👃篋タヘユ、ャツュ、熙ハ、、、ォ、筅ヘ。」
。ヨヘュホチ、タ、ア、ノ。ラ、「、ト、ア、ハ、、、ネ。」
-
4 名前:まさか:2015/10/19 19:31
-
>>1
Bさん=主さん
じゃないよね?
勝手に無料だと思い込んだAさん、
きちんと割引、有料だと確認しなかったBさん、両方が悪い。
-
5 名前:もしかしたら:2015/10/19 19:39
-
>>1
学生バイトBって、主の娘さんかな?
-
6 名前:一番バカは:2015/10/19 19:39
-
>>1
>Bさんは初めから普通に伝票を書いていたと説明しましたが聞き入れられず、Aさんが食べた分の支払いをするように言われました。
↑ こいつ
-
7 名前:主:2015/10/19 20:01
-
>>1
私は最近厨房に入った新人おばさんのCさんです。
学生Bさんは前からバイトしてる子で
成人Aさんは主任さんの知り合い?最近昼間来てる人のようです
Bさんは可哀想なので持ってたお菓子あげました
Bさんが有料なのをはっきり言わなかったのって悪いですかね?
有料なのは当然の事だと思ったのですが
でもBさんも悪いという人が多いという事は
主任さんは間違ってないという事なんでしょうね
-
8 名前:この世の中:2015/10/19 20:16
-
>>1
無料で食べられると思ってるAさんと、人の説明を聞かない上の人がおかしいと思うんだけど…。
-
9 名前:はも:2015/10/19 20:17
-
>>1
Aみたいな子には育てたくないな。
Bさんにはこんなバカな人もいるから注意しようと勉強になったんじゃないかな。
読んで思ったのは主任が一番ダメだね
-
10 名前:類友:2015/10/19 20:55
-
>>7
> 成人Aさんは主任さんの知り合い?最近昼間来てる人のようです
>
Aも主任も思い込みが激しく人の話を聞かないって点では、よく似てますね。知り合いって言うか身内(親類とか?)じゃないの?だとしたらAさんを叱らずBさんを叱るのは身びいきはなはだしいね。
身びいきじゃなくてもAを叱らずBを叱るのもどうかしてるけど。
> Bさんは可哀想なので持ってたお菓子あげました
>
> Bさんが有料なのをはっきり言わなかったのって悪いですかね?
> 有料なのは当然の事だと思ったのですが
>
世の中懇切丁寧に、バカに説明するみたいに「有料よ!」って言わなきゃいけないって本当にバカみたいな世の中になってきちゃったね。
これまでだったら「有料だよ」なんて言われたら「いやいや、そんなのわかってますよ!」ってバカにされたって怒りそうなもんだけどね。
いちいち言わないといけないとはね、やれやれ。
-
11 名前:素朴な疑問で:2015/10/19 20:59
-
>>1
主任とBさんのやり取りを見て、自分の勘違いであったこと(普通は無料なんて思わないと思うけど)を知っても、Aさん自分で支払わなかったって事ですよね?
普通の感覚だったら、無料と思ってても、有料であったわけだし、その場合は自分で支払うと申し出るものなのでは?
年下の学生バイトに自分のバカな勘違いの支払させたの?
流石ゆとり世代というか…。
-
12 名前:そうねぇ:2015/10/19 21:12
-
>>7
Aは知り合いだったので、主任が過保護?勝手に肩を持ったのね。
Bが騙してお金出させようとしたみたいに感じたんじゃないの?
主任が悪いね。Aは二番目。
-
13 名前:そうなんだ:2015/10/19 21:24
-
>>1
複数の個人店でバイトしたけど
先輩バイトが御馳走してくれることあったよ。
正確には奢りじゃなくて、メニューの練習用として
オーナーや先輩が管理している分量があって
その範囲ならたまに後輩に食べさせてくれる。
よく出る商品は練習の必要がないから無理だったけど
季節物や新作は何度か食べたわ。
ファミレスやチェーン店にはなかったから
個人店によくあるシステムなのかと思ってた。
でもスレの学生バイトは可哀想だね。
厨房の主さんが伝票を示してもダメだったの?
-
14 名前:なぜ、善悪に分ける?:2015/10/19 21:25
-
>>1
別にどっちも悪く無いと思う。
ただ、人生経験が足りなかっただけ。
怒られたのは、しょうがない。
Aさんがただだと思ったのも、Bさんが当然有料だと思ったのも、自分の考えが全てだと思っている若者だから。
世の中はそんなもんじゃないということを、今回の経験を経て知ったのだから、それはそれで貴重な体験。
Bさんは払わされたのは痛いけれど、それを痛みとして学習すればいい。Aさんは、払わないで済んだのだから、それをBさんに感謝して、後で半額くらい渡せる才覚があればいいが、そこまで求めなくてもいい。
どっちが悪いって決めなければいけないことじゃないでしょう。どっちも世間知らずだっただけ。悪人ではないし、知らなかったことはしょうがないから、勉強料だと思えばいいだけ。
どっちが悪い?と聞いてしまうおばちゃんは、もう少し白黒だけじゃない世の中の見方をしてもいいと思うよ。
-
15 名前:金田一:2015/10/19 21:31
-
>>1
もしかしてAさん、普段から知り合いである主任に
内緒で色々食べさせて貰ってたんじゃないの?
主任と一緒にお店の物勝手に飲み食いしてるとか…
だからAさんは初めからお金払うって考えが無いし
主任も「あなたにどういう権限〜」ってセリフが出るんじゃない?
自分は在庫を誤魔化せる権限があるって頭だから。
-
16 名前:読解力なし:2015/10/19 22:07
-
>>1
そもそも主任は何に対して怒ったの?
一般的なことで考えたら、「勤務時間中」ということに引っかかったんだけど、それはいいのね?
伝票を書けば勤務時間中でも商品を食べることは大丈夫な環境ってこと?
だったらお金を払うのはAさんかBさんか、どっちになるかの問題だけで、主任が怒ることはないですよね。
主任の許可が必要ということなら、学生バイトのBさんに対する「何の権限があって・・」という主任の怒りはわかる。
でもそれなら「伝票は書いていた。」というBさんの言い訳もおかしいし、主任の「あなたが払いなさい。」もおかしい。
いったい主任の怒りは何なの?
-
17 名前:ヒステリ:2015/10/19 22:18
-
>>1
主任が悪いに決まってるでしょうよ。
伝票を切って食べてる事を知った後でも
Bに払いなさいというなんて
おかしいでしょ〜
そりゃ、Bも言葉足らずだったかもしれないけど
いちいち「有料で」なんていう方がどうかしてる。
そうやってタダで食べる行為が日常的にあると
いうことになるよ。
もしそうなら主任の怒りも分からなくもない。
人間なんだもの、間違えることもある。
そういうときは素直に「あらごめんね」と
言わないとダメよね〜〜
-
18 名前:13ネヨ、ネ16ネヨ:2015/10/19 22:30
-
>>1
13ネヨ。「シ遉マソ゚ヒシ、ヒ、、、ソ、ネス、、ニ、ハ、、。」
16ネヨ。「A、マカミフウテ讀ク、网ハ、、。」
-
19 名前:Bに落ち度はない:2015/10/19 22:34
-
>>14
Aがおかしい。
主任はBの言うことを信じなかったと言うことなのか? 引っ込みがつかなかったのか? どちらにしろ主任も悪い、
-
20 名前:同意:2015/10/19 22:36
-
>>11
私も思った。
自分がAだったら、Bを庇って自分の勘違いだと言うわ。
-
21 名前:末恐ろしい:2015/10/19 23:01
-
>>1
お店で商品を食べるなら有料は当たり前でしょ
有料だよと言わなかったBさんが言葉足らずとは思えないなぁ
むしろただだと思っていたAさんが言葉足らずだと思う
ただだと思っていいんだよね?とか言えば良いってわけじゃないけど
主任は最悪だね。
伝票もあると説明してもBさんに支払わせようと思う根拠が無いでしょ。
権限ならBさんにAさんの分を払えと言う権限こそ無いでしょ
食べたいと言ったのも食べたのもAさんであって、Bさんが強制したんじゃないんだから、食べたAさんが払うべきものでしょ
パワハラじゃないの〜?
-
22 名前:どうかな?:2015/10/19 23:05
-
>>21
>お店で商品を食べるなら有料は当たり前でしょ
チェーン店ではない個人経営のお店だと、その辺曖昧かも。
-
23 名前:そうなんだよ〜:2015/10/19 23:07
-
>>16
>そもそも主任は何に対して怒ったの?
>
>一般的なことで考えたら、「勤務時間中」ということに引っかかったんだけど、それはいいのね?
>伝票を書けば勤務時間中でも商品を食べることは大丈夫な環境ってこと?
>
そうそう。
私もここが引っかかった。
勤務時間中に食べてもいいの?って。
食べたいとしても、
休憩時間や仕事が終わった後にすべきじゃない?と。
-
24 名前:休憩中:2015/10/19 23:14
-
>>23
>食べたいとしても、
>休憩時間や仕事が終わった後にすべきじゃない?と。
Aさんの休憩中の出来事みたいですよ
-
25 名前:そうなんだよ〜:2015/10/19 23:21
-
>>24
>>食べたいとしても、
>>休憩時間や仕事が終わった後にすべきじゃない?と。
>
>Aさんの休憩中の出来事みたいですよ
ああ! 本当だ!
そういう解釈だったのか〜。
ご指摘ありがとう!
私の解釈違いでした。
私は、主さんご自身が休憩時間をとっていた時に起きた出来事と解釈して読んでしまっていたわ。
-
26 名前:でも…:2015/10/19 23:22
-
>>24
休憩中とはいえ、
“勤務中”の人に
“伝票を切る”行為はおかしいよね?
-
27 名前:分からなくなった:2015/10/20 07:08
-
>>26
>休憩中とはいえ、
>“勤務中”の人に
>“伝票を切る”行為はおかしいよね?
私が思ったのは、
休憩時間中のAが、勤務先の飲食店で勤務中のBに注文した
なんだけど。
-
28 名前:混ざるな:2015/10/20 07:53
-
>>27
>休憩時間中のAが、勤務先の飲食店で勤務中のBに注文した
>なんだけど。
これであってると思うしスレに参加してる人みんなこの前提で話してる。
読解能力無い人ってほんと困るね。会話に混ざって来ると流れがぶった切り。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27