NO.6718301
訳なく否定される
-
0 名前:加奈子:2016/09/25 07:31
-
私は昔から否定されます。上手く言えませんが、こんな感じです。
ケース1
たとえば、ブラックコーヒーを飲むとする。居合わせた友人または親類に「私はブラックだめなんだよね、牛乳いれちゃう。どうしたって甘いのが好きでね…。舌が子供なのかな?」と言われる。 かなりの確率で言われる。
他にいくらだってブラック派の人いるだろうに。
ケース2
人に会ったときにスカートを履いているとき言われる。
「私はどこにもデニムで。色が濃いちょっといいやつはよそ行きにしたりさ。ダメスカートだと疲れちゃって。履かない。」
なにも聞いてないし、言ってないのに、言われる。
私のことがいちいちむかつくのでしょうか。
持ち物、仕事、好物、すべて言われます
-
1 名前:加奈子:2016/09/26 15:09
-
私は昔から否定されます。上手く言えませんが、こんな感じです。
ケース1
たとえば、ブラックコーヒーを飲むとする。居合わせた友人または親類に「私はブラックだめなんだよね、牛乳いれちゃう。どうしたって甘いのが好きでね…。舌が子供なのかな?」と言われる。 かなりの確率で言われる。
他にいくらだってブラック派の人いるだろうに。
ケース2
人に会ったときにスカートを履いているとき言われる。
「私はどこにもデニムで。色が濃いちょっといいやつはよそ行きにしたりさ。ダメスカートだと疲れちゃって。履かない。」
なにも聞いてないし、言ってないのに、言われる。
私のことがいちいちむかつくのでしょうか。
持ち物、仕事、好物、すべて言われます
-
2 名前:きっと:2016/09/26 15:13
-
>>1
自分より下だと思ってる人間がブラック飲んでると気取りまくってるように感じるんだろうし、スカート穿いてるとこの野郎と思うのかもしれないね。
-
3 名前:伝わらん:2016/09/26 15:17
-
>>1
多分何かつらいんだろうが、この文章のケースでは相手の悪意みたいなのが伝わらない。感想を述べてるだけに感じる。
ちっちゃい否定が重なって傷になってるってことなんだろうが。
-
4 名前:あはは:2016/09/26 15:20
-
>>2
私も否定されまくりだけど、目下がブラック飲んだりスカートでも僻まれるの?
それじゃブーツなんて履けないし、旅行の話も出来ないね。
夫もそうだけど、近所でもことごとく否定してくる人います。
けなして安心してる感じ。
-
5 名前:きっと:2016/09/26 15:23
-
>>4
目下だと思ってる人がブーツか何か履いてたら、きっとはらわたが煮えくり返ると思うよ。
シャンシャン動ける靴じゃないと思ってるから。
何のためにシャンシャン動かないといけないのかっていうと自分のいう事に従って動いて欲しいからなんだろうし。
旅行?言わない方がいい。緘口令ですよ!
目下が旅行行ったとかってどんなに貧乏旅行だったと言っても享楽の宴だと思われてどんな意地悪をされるか知れたもんじゃない。
義母の事ですがね。
-
6 名前:いやいや:2016/09/26 15:25
-
>>1
仲良くなるなら相手と同じ部分を探すという方法はきいたことがある。
たぶん主さんが敏感なんだろうな。
相手の人は主さんを嫌いなのではなく、対人スキルが少し弱いか、気がゆるんでしまうのかだと思うよ。
-
7 名前:蜂が出た:2016/09/26 15:26
-
>>1
謙遜してるつもりで否定文出ちゃうのかな?
-
8 名前:嫌いなんじゃないですよ:2016/09/26 15:35
-
>>1
特に意味はないのかもしれない。
あなたはブラックが好きだけど
私は苦くて飲めない。
お互いの違いを面白がっているだけじゃ
ないのかな?
相手が嫌いだから
違う意見をいうのでは
ないですよ。
あ、でもそういうことになるなら
違っても迂闊に自分の意見を言えないな。
-
9 名前:遠回しに:2016/09/26 15:35
-
>>1
否定なの?逆だと思ったけどな。
ケース1
ブラック飲めるの?すごいね、私はお子様だから飲めない。
ケース2
スカートはくなんて女らしくて尊敬するわ。私なんていつもデニムで楽してダメね。
主さんを褒めているというが、相手の人が自虐的に言ってるだけ。
主さんが何でも否定的に取りすぎ何だと思うな。
-
10 名前:遠回しに:2016/09/26 15:36
-
>>9
あと、この程度の会話でいちいち引っかかってたら!何も言えなくなる。
-
11 名前:否定・・・なのか?:2016/09/26 15:38
-
>>1
ブラックコーヒーもスカートも、別にそのもの自体や主さんに似合ってないって話じゃないよね。
ブラックコーヒーは、私飲めないんだ〜(飲める人って大人で)羨ましい。ってとれるし。
スカートは、私スカートはけないんだぁ〜(はける人っておしゃれで女性っぽくて)羨ましい。ってとれない?
これが「ブラックコーヒー飲む人ってなんか気取っててはたで見てると恥ずかしいよね」とか「ブラックって体に良くないんだって。私はミルクも砂糖も入れるけど!」だったらやな感じだけど。
スレのような感じだったらそんなに気にしなくてもいいし、無駄にプリプリすることないと思うけどなー。
-
12 名前:相手:2016/09/26 15:40
-
>>1
相手の対人スキルが低いとか?
うちの父とかこういうのが駄目でブラックコーヒー飲んでいる人がいたら、とりあえずブラックコーヒーの話題出しておきゃいいんだろうって感じで「俺はブラックコーヒーは駄目だ」とか言っちゃう。
酷い時は公務員やってる人に向かって「公務員は税金の無駄遣いでバカばっかりだな」とか言っちゃう。本人は精一杯気を使って「公務員」ってキーワードを入れた会話をしたつもりなの。
私も昔はこの気があって、サービス業やってかなりマシになったけど、サービス業で色々な人と話しているとこのタイプは珍しくないって判った。とにかくキーワードを会話に入れることに夢中で、貶してることに気が付いてないの。
そういう人は主さんだけじゃなくてみんなにやらかしてるんじゃないかな。
-
13 名前:同意:2016/09/26 15:42
-
>>9
私もそう思う。
私はブラックが飲めなくて、砂糖やミルクを入れる。
自宅や店ならまだいいけど、よその家だと恥ずかしい。
極力コーヒーは飲みません。
いつもスカートの人も自分では出来ないけど素敵だなと思います。
-
14 名前:どちらも違う:2016/09/26 16:41
-
>>1
どちらの例も否定だとは思えない。
相手の自己主張が強いだけというか、自分に話を持って行くだけの人だな。
ブラックはダメ、あなたはミルクと砂糖入れないと飲んじゃダメよ!
スカートなんて似合わない、そのスカート捨てなさい!
と言われたなら否定と感じるけど。
(プラス嫌がらせ)
スレ文のことぐらいで自分が否定されたなんて思わない方が、ずっと幸せじゃない?
物事をそんな風に捉えてたら、なんでもマイナス思考になりそうだよ。
-
15 名前:被害妄想:2016/09/26 16:41
-
>>1
読む限りちっとも否定されてないよね。
何もそんなに自分をダメ扱いしなくてもいいのでは?
そんな自分を打破するために、アナタがまず否定してみては?相手の言うことを全部。
そしたら相手の発言に悪意はなかったことに気付くんじゃないかしら?
-
16 名前:そうかな:2016/09/26 16:49
-
>>1
ケース1もケース2も否定しているようには感じないけどな。
主さん自体が自己肯定感が低いんじゃないかな。
だから何を言われても否定されたと思ってしまうんじゃない?
>私は昔から否定されます。上手く言えませんが、こんな感じです。
>
>ケース1
>たとえば、ブラックコーヒーを飲むとする。居合わせた友人または親類に「私はブラックだめなんだよね、牛乳いれちゃう。どうしたって甘いのが好きでね…。舌が子供なのかな?」と言われる。 かなりの確率で言われる。
>他にいくらだってブラック派の人いるだろうに。
>
>ケース2
>人に会ったときにスカートを履いているとき言われる。
>「私はどこにもデニムで。色が濃いちょっといいやつはよそ行きにしたりさ。ダメスカートだと疲れちゃって。履かない。」
>なにも聞いてないし、言ってないのに、言われる。
>
>私のことがいちいちむかつくのでしょうか。
>持ち物、仕事、好物、すべて言われます
-
17 名前:ごめん:2016/09/26 16:51
-
>>5
>
>緘口令ですよ!
読めなくて検索した。
ありがとう。
-
18 名前:否定が苦手?:2016/09/26 16:52
-
>>1
なんかさあ、ごく一部分を否定と言うか、異論を言われるだけで、全人格を否定されたかのように過剰反応する人がいるんだけど、主もそんな感じ?
ブラックコーヒーは、「おっとなー!!」って感じに思うし、「私はっクリームがほしいわ」くらい言うけど、それってたんなる自分語りで、主を否定したわけじゃないでしょうに。
スカートだって、最近はパンツが基本の人が多いから、スカートはいて、フェミニンね、くらいの気持ちで一言言っただけじゃなくて?
それで否定されたと思うほうがよくわからん。
過剰反応だと思う。
そんなにほんの少しでも反論されるのが苦痛?
結構そういう女性が多くて、わたしはいやだなー。
なんにも言えない。
そうねそうね だけしか言わない空気読みすぎた関係性がいいのかねえ。
-
19 名前:なにも:2016/09/26 16:55
-
>>1
なにも否定なんてされてないと思うが。
受け取り方って、人それぞれだね。
私はブラックだけど、一緒に行った人が
何を言ったって
「私は甘いのダメー」って言うだけだ。
気にし過ぎ。
-
20 名前:ほう:2016/09/26 16:59
-
>>1
なんか面倒くさい人だね。
-
21 名前:えー?:2016/09/26 16:59
-
>>1
この二つの例えを素直に読めば、別に否定なんてされてないと思うけど。
相手の人は話題を広げて会話してるだけだよ。
強いてキツイことを言うならば、こういうことを話題にしないと貴方とは話題がないとか…。
やっと広げた話題も、こんなに変な風に受け取るなんて。
-
22 名前:え?:2016/09/26 17:09
-
>>1
この程度の事で否定って…。
普通の会話じゃない?
単に自分の意見言ってるだけだよね?
主さんは自分が求めてない意見は聞きたくない、喋るなって言いたいの?
多分、自覚ないだけで例のようなことは主さんもさらっと会話で言ってると思うけどね…。
>私は昔から否定されます。上手く言えませんが、こんな感じです。
>
>ケース1
>たとえば、ブラックコーヒーを飲むとする。居合わせた友人または親類に「私はブラックだめなんだよね、牛乳いれちゃう。どうしたって甘いのが好きでね…。舌が子供なのかな?」と言われる。 かなりの確率で言われる。
>他にいくらだってブラック派の人いるだろうに。
>
>ケース2
>人に会ったときにスカートを履いているとき言われる。
>「私はどこにもデニムで。色が濃いちょっといいやつはよそ行きにしたりさ。ダメスカートだと疲れちゃって。履かない。」
>なにも聞いてないし、言ってないのに、言われる。
>
>私のことがいちいちむかつくのでしょうか。
>持ち物、仕事、好物、すべて言われます
-
23 名前:それぞれ:2016/09/26 18:14
-
>>1
これって主さんを否定しているように見えない。
ただ、相手は甘いコーヒーが好き、パンツ派ってだけでは。
まあ、女性同士で「私も私も〜」的な話が多い人は違和感を感じるのかな。
何人かいると、好みが分かれておもしろいなと思っちゃうんだけど。
-
24 名前:違う:2016/09/26 18:21
-
>>1
それは「自分はこうだ」と話しただけだよ。主さんを悪いと言ったわけでも、自分が良いと言ったわけでもない。
「私とあなたが違う」と言っただけで「否定された」「貶された」と凹むのは変だよ。
主さんがいちいち被害妄想を膨らませているんだよ。
-
25 名前:ううん:2016/09/26 18:28
-
>>1
自分はブラックコーヒーは飲めない、スカート履かないと言ってるだけで、飲む人履く人の否定はしてないと思うよ。
「ブラックコーヒー飲むなんて気が知れない」とか言われたら否定だろうけど・・・
-
26 名前:たまご:2016/09/26 18:30
-
>>1
閉鎖的な田舎なんじゃない?
あちこち住んだけど、都会は人を誉めるのが上手
田舎は何て言うかな、自分と違う事にきずくのが早くて、慌てたようにそこを指摘する
田舎の主婦は個性を嫌う傾向にあると感じた
-
27 名前:ここに:2016/09/26 18:33
-
>>26
ぶら下がってみる
個性を嫌うのは、女の職場も同じような気がする。。
-
28 名前:卑下:2016/09/26 18:41
-
>>1
否定じゃなくて、言い訳なのかも。
ダイエットした方がいいのはわかってるんだけど、
どうしてもブラックは無理で、
ミルクと砂糖を入れないと飲めないの。
お腹のお肉のことは見なかったことにして。
お洒落したいと思っても、
スカートだと膝揃えて座らなきゃいけないし、
靴だって合わせなきゃいけないし、
ガサツな私には無理なの。
小汚い格好でゴメンね。
……とか。
-
29 名前:別に:2016/09/26 18:54
-
あなたのことを否定してるわけではない
よくブラックコーヒーなんて飲めるね
と言われたら否定してるんじゃないの?
>私は昔から否定されます。上手く言えませんが、こんな感じです。
>
>ケース1
>たとえば、ブラックコーヒーを飲むとする。居合わせた友人または親類に「私はブラックだめなんだよね、牛乳いれちゃう。どうしたって甘いのが好きでね…。舌が子供なのかな?」と言われる。 かなりの確率で言われる。
>他にいくらだってブラック派の人いるだろうに。
>
>ケース2
>人に会ったときにスカートを履いているとき言われる。
>「私はどこにもデニムで。色が濃いちょっといいやつはよそ行きにしたりさ。ダメスカートだと疲れちゃって。履かない。」
>なにも聞いてないし、言ってないのに、言われる。
>
>私のことがいちいちむかつくのでしょうか。
>持ち物、仕事、好物、すべて言われます
-
30 名前:同意:2016/09/26 19:15
-
>>3
>多分何かつらいんだろうが、この文章のケースでは相手の悪意みたいなのが伝わらない。感想を述べてるだけに感じる。
>
>ちっちゃい否定が重なって傷になってるってことなんだろうが。
そういう気がする。気にしすぎ。
スカートだと言われるのは同じ。
私は楽ではくのだけど
いつもズボンを実はひけめに感じている人がいう。
ちゃんとしているイメージなのだろう。
でもずぼらでスカートの人も中に入るので(笑)
ブラックも同じかな。
私は牛乳入れる派だから
こどもっぽいかなーってひけめを感じて言い訳するかも。
あら、めんどくさいってことね!気を付けよう
-
31 名前:何様?って思う:2016/09/26 19:40
-
>>1
>持ち物、仕事、好物、すべて言われます
主さんの例がそれほどでもないと感じる方が多かったのかな?
でも、主さんの気持ちわかるよ。
私の職場の方でけっこう仲が良いんだけど時々やけにからんで来るときがある。
ランチに行って注文したメニューに
「えー!それ注文するんだあ。美味しいと思ったことない。」とか食べてる人に向かって普通言わないよね?
新しく買ったバッグも「他に色がなかったの?」って言われた(笑)
そう言う事かな。
だったら嫌な気持ちになるよね。
そう言う事を言って何が楽しいのかなと思うよ。
気を許してるのかと一生懸命プラスに思おうとするけどもやっとするね。
正直なんだろうけど。
心の中で「そう言うあなたは何様なんだ」と流してます。
-
32 名前:いいやすいんだろうね:2016/09/26 19:49
-
>>31
>気を許してるのかと一生懸命プラスに思おうとするけどもやっとするね。
>正直なんだろうけど。
>心の中で「そう言うあなたは何様なんだ」と流してます。
まーそうかもね。
あなたと主さんには微妙な差を感じるけど。
私の友人はかわいくて
「がーん」っていちいち言う。
「なによう!なによう!」って漫画みたく。
高校生の頃だから私も意地悪な気持がちょっとあって
からかっていたこともあるけど
すごくかわいらしい人だったなあと思いだした。
あなたはたぶんかわいらしい人なんだと思う。
-
33 名前:8です。:2016/09/26 19:50
-
>>1
言葉だけを文字で見ると決して否定は
していないと思うんですが、
言った人との関係が分からないので・・
元々その人との関係が悪くなければ
思ったことをそのまま言う腹黒くない
タイプだと思うんです。
でもあまりよい関係でなければ
遠回しに貶してることもありますよね。
もし関係が良好なら気にしない。
あまり良くなければ深入りしない。
と思いました。
-
34 名前:個を認めない:2016/09/26 19:55
-
>>26
>閉鎖的な田舎なんじゃない?
>あちこち住んだけど、都会は人を誉めるのが上手
>田舎は何て言うかな、自分と違う事にきずくのが早くて、慌てたようにそこを指摘する
>田舎の主婦は個性を嫌う傾向にあると感じた
わかる。
自分達のカラーと少し違うだけで、
それをクローズアップして否定的な態度をとるの。
夫の実家がそう。
そういう傾向って実際あるよね。
コンプレックスの表れなんじゃないかと思ってる。
-
35 名前:それとは別:2016/09/26 19:57
-
>>31
あなたの書いた例は否定されているよ。
「それ注文するんだ。私は辛いの苦手だからこっちを注文するわ〜」とか、「へえ、新しいバッグ買ったんだ。私は赤いバッグを探しているんだけど、赤いのもあった?」とかだったら主さんと同レベルの話だと思う。
これなら否定されてない。
-
36 名前:先に:2016/09/26 20:26
-
>>1
主さんが主張してるってことはないの?
ブラックコーヒーを飲みながら
「私はコーヒーはブラックがよくてさ」
と言ってたとしたら、その返しでも仕方がない。
でも別に、全然否定には思えない。
お互いに主張してるだけじゃないの?
主さんは何と言ってもらいたいの?
-
37 名前:逆に:2016/09/26 20:44
-
>>1
主さんが今いるコミュニティーの中で少し異質な雰囲気をまとっていて、相手に緊張感や威圧感を与えているのでは・・・・・。
だから周りの人が主に言い訳をする訳で。
私も何だか相手に緊張感を与えてしまうタイプです。多分人に心を開くのが苦手だし、ちょっとストイックな部分があるからかな。
一緒に行動する人が言い訳を始めると、心のなかで「気を使わせてごめんなさい」と謝ってる。
-
38 名前:はて?:2016/09/26 20:56
-
>>35
>あなたの書いた例は否定されているよ。
>
>「それ注文するんだ。私は辛いの苦手だからこっちを注文するわ〜」とか、「へえ、新しいバッグ買ったんだ。私は赤いバッグを探しているんだけど、赤いのもあった?」とかだったら主さんと同レベルの話だと思う。
>
>これなら否定されてない。
それも主さんとまた違うような…。
-
39 名前:元総長:2016/09/27 03:55
-
>>1
>私は昔から否定されます。上手く言えませんが、こんな感じです。
物は考えよう、ものの感じ方、受け取り方次第じゃないのかな。
>
>ケース1
>たとえば、ブラックコーヒーを飲むとする。居合わせた友人または親類に「私はブラックだめなんだよね、牛乳いれちゃう。どうしたって甘いのが好きでね…。舌が子供なのかな?」と言われる。 かなりの確率で言われる。
そんなことないよ(^^)ブラックだと苦いと感じる人もいるよね。わたしコーヒーはお茶の感覚でブラックで飲むと、お通じいいから、好きなんだ。頻繁には飲まないけどさ。
香味も好きだよ。
>他にいくらだってブラック派の人いるだろうに。
過剰に反応しないで、自分の意見をいえば、ただの雑談で「そうなんだ」ですむことだとおもうんだよ。
>
>ケース2
>人に会ったときにスカートを履いているとき言われる。
>「私はどこにもデニムで。色が濃いちょっといいやつはよそ行きにしたりさ。ダメスカートだと疲れちゃって。履かない。」
そうだよね、スカートスースーするからだって履かない人もいたり
ズボンが好きで履き慣れている人も居るよね(^^)デニムは、いろんな服にコーディネートしやすいからいいよね。「で、なんで、スカートにがてなの?」と聞いちゃえば、
なんの、ことない話だと思うのですが。
たぶん、仕事中は自分はズボンの方が気持ちが引き締まるからとか、
親から「あなたは、ズボンばかり履いてないで、たまには、スカート履いて女らしくしないと」、とか言われていたりしたから、かしこまった勝負どきにしかスカート履かないとかだったりしてね(^^)
>なにも聞いてないし、言ってないのに、言われる。
>
>私のことがいちいちむかつくのでしょうか。
>持ち物、仕事、好物、すべて言われます
<< 前のページへ
1
次のページ >>