育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718424

中3受験生、私に気を使ってる?

0 名前::2017/05/23 19:52
今日は学校の創立記念日でお休みです。
でも中間テスト1週間前です。

子どもは中3女子
お友達が今日はカラオケに行くようです。
娘も誘われたのですが「勉強しないとダメだから行けない」と言って断ったようです。
それは学校で出た話しで学校で断ったので私は全く関知せずに事は終わったのですが・・・・

娘は私がどうせダメだと言うから断ったんだろうと思います。
まぁこれはあくまでも私の勝手な想像なので実際のところは解りませんが。
でも実際、娘が行っていいか?と聞いてきたら私はダメと言ったと思います。

今年受験なのでこれからの定期テストは重要です。
そのことを娘とたびたび話し合います。
娘が目指す高校にはまだちょっと学力が足りないので。
口うるさく言っているつもりはないけど「これからの一つ一つのテストは大事だよ。実力テストもね」とよく娘と話します。

なので娘は今の状況を考えて断ったんだと思います。(受験だし、ママはきっとダメだと言と思うし、もっとテストの点数上げないといけないし・・・ets)

でも、ちょっと寂しそうでした。
思わず「少しくらいなら行っておいでよ」と言いかけて言葉を飲み込みました。

だから何なの?って話なんだけどちょっと聞いてほしかったのです。
1 名前::2017/05/24 14:54
今日は学校の創立記念日でお休みです。
でも中間テスト1週間前です。

子どもは中3女子
お友達が今日はカラオケに行くようです。
娘も誘われたのですが「勉強しないとダメだから行けない」と言って断ったようです。
それは学校で出た話しで学校で断ったので私は全く関知せずに事は終わったのですが・・・・

娘は私がどうせダメだと言うから断ったんだろうと思います。
まぁこれはあくまでも私の勝手な想像なので実際のところは解りませんが。
でも実際、娘が行っていいか?と聞いてきたら私はダメと言ったと思います。

今年受験なのでこれからの定期テストは重要です。
そのことを娘とたびたび話し合います。
娘が目指す高校にはまだちょっと学力が足りないので。
口うるさく言っているつもりはないけど「これからの一つ一つのテストは大事だよ。実力テストもね」とよく娘と話します。

なので娘は今の状況を考えて断ったんだと思います。(受験だし、ママはきっとダメだと言と思うし、もっとテストの点数上げないといけないし・・・ets)

でも、ちょっと寂しそうでした。
思わず「少しくらいなら行っておいでよ」と言いかけて言葉を飲み込みました。

だから何なの?って話なんだけどちょっと聞いてほしかったのです。
2 名前:普通:2017/05/24 15:17
>>1
そもそもテスト前にカラオケ行くようなメンバーと一緒の高校に行くつもりがないんじゃない?テスト前は勉強するから遊びに行かないのは普通ですよ。心の中で一緒の高校に行かないように頑張らないとって気持ちもあるかも。
どうしてもいきたければ、わざわざ親にお伺い立てないで、友達と勉強するって出かけてますよ。おそらくカラオケ行く子の親は知らないんじゃないかな?
3 名前:うーん:2017/05/24 15:24
>>1
高3、中3がいるけど、私は遊びに反対したことはないし、塾を休むのも反対しない。

親にやらされて勉強する年齢じゃないと思うしね。
1週間前ならうちの子なら行くかもしれないし、勉強するというかもしれない。
行くというなら反対しないな。

いつまで子供の勉強に口を出すんだろう?
勉強反対親のためにするものじゃないよ。
4 名前:うーん:2017/05/24 15:27
>>3
書き忘れてたけど、うちは地域トップ校を狙ってる。
5 名前:、マ。シ、、:2017/05/24 15:31
>>4
ホサイヌ、ケ(^-^。カ
6 名前::2017/05/24 15:33
>>2
> そもそもテスト前にカラオケ行くようなメンバーと一緒の高校に行くつもりがないんじゃない?テスト前は勉強するから遊びに行かないのは普通ですよ。心の中で一緒の高校に行かないように頑張らないとって気持ちもあるかも。
> どうしてもいきたければ、わざわざ親にお伺い立てないで、友達と勉強するって出かけてますよ。おそらくカラオケ行く子の親は知らないんじゃないかな?
>


本人が「自分のためだ」と割り切って誘いを断ったんならそれはそれで娘の決断だからいいんだけど・・・・
なんか、どうせママはだめって言うだろう 的なオーラを感じてしまったのでちょっと気になってしまいました。

中3でカラオケダメ、繁華街に子どもだけで行ってはダメとかキビイシかな?
厳しいかな?と尋ねておきながらもやっぱり私の中ではだめなんですけどね 笑
7 名前::2017/05/24 15:37
>>4
> 書き忘れてたけど、うちは地域トップ校を狙ってる。
>


あー・・・・なるほど
トップ校狙うようなお子さんなら自己管理もしっかりしてるでしょうね
羨ましい限りです
そのようなお子さんなら勉強の口出しも無用ですね

うちの子はまだまだなので
親のアドバイスや世間の考え方などいろいろ話し合いながら成長させてやらないとダメですね・・・・
8 名前:自立:2017/05/24 15:44
>>1
お子さんが自分で判断したことであればいいのでは。
中3だし、自分で将来の事などを考えた上で時間を無駄にしたくないと思ったのなら、それはそれで良い事だと思う。


でも一つだけ。
あんまりダメダメ言って子供の自主性や子供の自立心を止めちゃいけないと思う。

いつになったら良いのか、いつまで駄目なのか、いつになったらやらせるのか。
いつまでも子供扱いして危ないから、心配だからって何もやらせないと何も出来ない子になるよ。

自分達で計画してバスに乗る、電車に乗るのだって立派な事。
留守番もそう。
スケジュールに関しても自分で計画を立てられるようになるのだって必要なこと。

いざ大学生になったり社会人になった時にいきなり手を放しても結局何も出来ない子が出来上がってるだけ。
結婚もさせずに一生面倒見る、一生傍に置いて置きたいって言うのならべつだけど、独り立ち出来るようにさせるって言うのが子育てで一番大切だと思うのよね。
9 名前:うーん:2017/05/24 15:43
>>7
逆だよ。
いつまでも口出ししてるから自分で考えないんだよ。
そして母親の顔色を伺うんだよ。

カラオケ行きたかったなー、でもどうせ行けないしなーって思いながらする勉強が身につくと思う?
10 名前:普通:2017/05/24 15:45
>>2
ちなみに友達に一緒に勉強しようって誘われたことはあるよ。普段あんまり勉強しない子に。
テスト勉強は一人でするもの。いっそのこと遊びに行きなさい。その方がメリハリついて勉強がはかどるから。と言ったことがある。さすがに遊びに行くのは気がひけるようで行きませんでしたけど。
勉強しない中学生にとって部活が休みになるテスト週間は暇で暇で仕方ないんだよね。お仲間を探してますよ。
11 名前::2017/05/24 16:02
>>9
> 逆だよ。
> いつまでも口出ししてるから自分で考えないんだよ。
> そして母親の顔色を伺うんだよ。

中学までは親の口出しは必要なんじゃないかな?って私は思っています。
まぁこれは各家庭の考え方でしょうけど。
(いや、口出ししてるつもりはないけどね・・・口出しじゃなくていろいろ子どもと話し合いながらやってるつもりです)

それが口出しと言われてしまったら、もう何も言えませんけどね


> カラオケ行きたかったなー、でもどうせ行けないしなーって思いながらする勉強が身につくと思う?
>

それはわからないわ。
そもそも私が勝手に、ほんとは行きたかったけど私がだめって言うから断ったんじゃないかな?って思ってるだけだから。
あくまでも私の勝手な想像での話だからね。

あっでも、
行きたかったなーと思いながら・・・でも気持ちを奮い立たせて頑張る子もいるんじゃない?世の中には。

まぁ、どちらにせよ
あなたのお子さんはいい感じな子だと想像しますよ。
そしてあなたはいい感じに子育てできたんだと思いますよ。

ちょっとしたはけ口的なスレのつもりだったので正しい教育!!親の口出しについて!!みたいなのを話すつもりはなかったので

あなたとはここで終わりにしますね

ありがとうございました。
12 名前:うーん:2017/05/24 16:09
>>11
愚痴なので、反対意見は受け付けられませんと書いておいてほしかったな。

トップ校と書いたのが気に食わなかったのかな。
受かるかどうかわからないけどね。

2番の人がカラオケに行くような子はって書いたので、カラオケに行っていても勉強するときはしている子もいるって書いたんだけど、無駄だったか。

スレ汚し失礼しました。
13 名前:いいじゃん:2017/05/24 16:09
>>1
実際、定期テストは大事だし、お子さんも分かってたから断っただけだとおもうよ。

ママが駄目というとか関係ないんじゃない?
それもあるかもしれないけど、結局はテスト頑張らなきゃいけないしな、って自分で思っただけしょ。

主さんが言ったような事は(これからのテストが大事など)塾(通ってたら)や学校で言われるような事だしさ。
過干渉とも思わない。

うちも、担任にあれこれアドバイスされたし、受験も大成功したよ。
14 名前::2017/05/24 16:15
>>8
>
> でも一つだけ。
> あんまりダメダメ言って子供の自主性や子供の自立心を止めちゃいけないと思う。

ダメダメ言ってるつもりはないですけどね。
でも中学の間はカラオケとか繁華街とかはダメとは言ってます。
これは我が家の決め事としています。
でもお友達のお母さんとかお父さんが一緒ならもちろんOKです。
なので連れて行ってもらったり、私が娘とお友達を連れて行ったりしたりはしています。
子どもだけではダメと言う事ですね。


> いつになったら良いのか、いつまで駄目なのか、いつになったらやらせるのか。
> いつまでも子供扱いして危ないから、心配だからって何もやらせないと何も出来ない子になるよ。
>
> 自分達で計画してバスに乗る、電車に乗るのだって立派な事。
> 留守番もそう。
> スケジュールに関しても自分で計画を立てられるようになるのだって必要なこと。
>
> いざ大学生になったり社会人になった時にいきなり手を放しても結局何も出来ない子が出来上がってるだけ。
> 結婚もさせずに一生面倒見る、一生傍に置いて置きたいって言うのならべつだけど、独り立ち出来るようにさせるって言うのが子育てで一番大切だと思うのよね。
>
15 名前:なんだかんだで:2017/05/24 16:15
>>1
悩んでる風でありながら、自分は正しいって鼻息荒い気がするのは気のせいかな。ちょいちょいレスにつっかかる人だね。
テスト一週間前だから、カラオケはなさしだな。私でも。
行きたかったなぁはいつでもつきまとう気持ちだし、そこを割りきってやるのはまだまだ難しいんじゃないかな。
繁華街なんかもちろん無し。
校則通りで対応してるよ。厳しくないしあたりまえだと思いますよ。
16 名前:むむむ:2017/05/24 16:22
>>1
難しいなあ…。

主さんは自分だったら中間の一週間前に遊びに行く子だった?
ごめんね、喧嘩売ってるつもりじゃなくて、自分の時でもテスト前2週間切ると学校帰りのたべりもなくなって、さっさと帰宅してお勉強と言う感じだったので…。特に中三だし。

だから行かないのが正しいと思うの。

主さんはいつまでもお子さんの気持ちを大事にする親でいたいのかもしれないけど、ここから先、大学受験まで、子どもの耳に痛いことでも親として言わなきゃいけないことはあるわけで、それは嫌われても言うのが親としての仕事だと思う。
逆に「ちょっとくらいなら」なんて日和ったらお子さんが混乱する。

聞いて欲しいだけと言うことならこういうレスはいらないのかもしれないけど…。
17 名前:まぁ:2017/05/24 16:22
>>1
自分で判断して勉強を選んだのかもしれないよね。
そこは思いっきり褒めてあげていいところでは?

カラオケや友達との遊びも受験生であっても時には
必要だと思うけど、テスト期間中に行くのは私も反対。
そんな僅かな期間くらい我慢できなくてどうする!って思います。
よほどの事情があれば違いますけどね。

でもお子さんが本当はやりたい事をお母さんの顔色伺って
我慢するのはストレスになりますよね。
そこは時々緩めてあげるのも大事だと思います。
18 名前::2017/05/24 16:29
>>13
>
> うちも、担任にあれこれアドバイスされたし、受験も大成功したよ。
>


おーーーっ大成功 おめでとうございます。

口出しとアドバイスって難しいですね。
娘から「ママがだめって言うだろう」のオーラは気のせいかな?
娘のさみしそうな背中を見て、受験について話をし過ぎたか?と私自身思ってしまいました。

娘は何でもいろいろ話をしてくれるので、受験の不安や他にもたくさん質問してくるので私もついつい話し合ってしまうって感じです。
19 名前::2017/05/24 16:40
>>15
> 悩んでる風でありながら、自分は正しいって鼻息荒い気がするのは気のせいかな。ちょいちょいレスにつっかかる人だね。


あっゴメンね
悩んではいないのよ・・・
ちょっと娘のさみしい背中を見てしまったから吐き出したかっただけでね。
うちはやっぱりテスト前にカラオケは無しだし、ちょっと遊びにーもダメという考えなので
でも、寂しそうな背中に思わず「少しなら行く?」って思わず出そうになったわってね

ほんと、だから何なのよっての感じのスレでごめんなさいね・・・・


> テスト一週間前だから、カラオケはなさしだな。私でも。
> 行きたかったなぁはいつでもつきまとう気持ちだし、そこを割りきってやるのはまだまだ難しいんじゃないかな。
> 繁華街なんかもちろん無し。
> 校則通りで対応してるよ。厳しくないしあたりまえだと思いますよ。
>


校則ね・・・
うちの学校の校則はどうなんだろう
そういえば見たことなかった 笑
20 名前:そこ:2017/05/24 16:58
>>1
中3なら、本人が行きたければ親が反対しても行っちゃうだろうし、
そこはあまり心配しなくていいのでは。

>ちょっと寂しそうでした。

私なら別のことを心配しちゃうと思う。
これから受験に向かうのに、似たスタンスで一緒に頑張れるような仲間がいないんだなと。
それでは学校の居心地はよくないかなとか。

>どうせママはだめって言うだろう 
もやっとしちゃう気持ちはわかるよ。
私も時に、なんで私は風紀委員みたいな嫌われ役だなって思ったり(笑)。
でも、家庭の考えを伝えるのはいいと思うし、親の方がブレないようにしないとね。
あとは、親に八つ当たり的な態度を取ったというところもあるかも。

>中3でカラオケダメ、繁華街に子どもだけで行ってはダメとかキビイシかな?
地域や環境によるよね。
うちは学校が繁華街にあり電車通学しているのもあって、子供たちだけで休日に出かけてる。
うちはカラオケはまだ行ったことないけど(本人が苦手だから)、同級生で行ってる子はいる。
高校受験はないけど、定期テストの前にはだめだって言うよ。
もし地元の中学だったとしたら、学校の規則に従うと思う。
たしかカラオケ繁華街は子供だけは禁止だったような。
21 名前:そこ:2017/05/24 17:06
>>20
>中3なら、本人が行きたければ親が反対しても行っちゃうだろうし、

私自身、中2だったけど親に反対されても出かけちゃって、そのテストは最悪だった><
それで懲りて、その後はテスト前は遊びに行かなかったな。
22 名前:娘さんの意思:2017/05/24 19:05
>>1
私に気を使って断ったとか言ってるけど、
本当にいきたかったらどうにでも嘘はつけます。

今、高1の子がいますが

学校見学に友達と行ってくると言って
好きな声優さんのライブ?を見に行った子がいると
別の女の子ママから聞きました。

親がどんなに厳しくしても、子供はそれを知恵で乗り越えようとするものではないでしょうか。

勉強しようと思ったのは娘さんの意思だと思います。
23 名前:行かないよ:2017/05/24 22:55
>>1
中3のテスト前に誘われたら、うちの子供達は行きたくても断ると思う。
他の人も言っているけれど、公立中学はテスト前でも遊びに行く子は多いよ。入試前日に遊びに行った子は安全圏と言われてた高校に落ちてた。
上の高校を目指すなら周りと一緒ではだめだよ。
娘さんもそれがわかっていたから断っただけで仕方ないと思ってるよ。
周りがそうだとこれからも辛いかもね。
一緒に頑張れる友達がいればいいけれど。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)