育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718587

店員の立場で

0 名前:ママ歴〇年:2017/06/28 01:50
私どもの教育方針と子供のしでかしたことが悪いことだというのは重々承知しておりますが、下記のようなことは許されるのでしょうか。


先日、近所の店で子供が万引きをしたと学校から連絡をいただき、後日お店に謝罪にいきました。
万引きはもちろん許されることではないので、そこはしっかり子供にも言い聞かせ、私どもも育て方について考えなおしています。
学校でも担任の先生、副校長先生、カウンセリングの先生、生活指導の先生を交えてお話合いをさせていただきました。

そこのお店では子供と同じ学校の保護者の方が働いているのですが、その方が周りのお母さんやお子さんを通じて、うちの子が万引きしたというのを言いふらしているようなんです。
ある保護者の方にいきなり「Aちゃん万引きしたんだって。駄目よ(笑)」と言われたり「Bさんの働く店で万引きしたんでしょう」と言われたりしました。
明らかにBさんが情報を周りに言いうふらしているのは確かです。
というのも、少し前に他の子が万引きした際にもBさんが言いふらしていたんです。
お店の人の立場かもしれないけど、たかがパートがそんなことを言いふらす義務はありますか?
Bさんにお話しするか、お店の方にお願いするのはおかしいでしょうか。
このままでは転校でもしないと暮らしていけません。
1 名前:ママ歴〇年:2017/06/29 12:14
私どもの教育方針と子供のしでかしたことが悪いことだというのは重々承知しておりますが、下記のようなことは許されるのでしょうか。


先日、近所の店で子供が万引きをしたと学校から連絡をいただき、後日お店に謝罪にいきました。
万引きはもちろん許されることではないので、そこはしっかり子供にも言い聞かせ、私どもも育て方について考えなおしています。
学校でも担任の先生、副校長先生、カウンセリングの先生、生活指導の先生を交えてお話合いをさせていただきました。

そこのお店では子供と同じ学校の保護者の方が働いているのですが、その方が周りのお母さんやお子さんを通じて、うちの子が万引きしたというのを言いふらしているようなんです。
ある保護者の方にいきなり「Aちゃん万引きしたんだって。駄目よ(笑)」と言われたり「Bさんの働く店で万引きしたんでしょう」と言われたりしました。
明らかにBさんが情報を周りに言いうふらしているのは確かです。
というのも、少し前に他の子が万引きした際にもBさんが言いふらしていたんです。
お店の人の立場かもしれないけど、たかがパートがそんなことを言いふらす義務はありますか?
Bさんにお話しするか、お店の方にお願いするのはおかしいでしょうか。
このままでは転校でもしないと暮らしていけません。
2 名前:接客業です:2017/06/29 12:22
>>1
それはおかしい。やってはいけない。
店員という立場で知り得た個人情報を撒き散らすのは
たかがパートとは言えど店員のモラル的によろしくない。

弁護士の無料相談なんかに聞けないかな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)