NO.6718602
淡々と仕事
-
0 名前:たのむ:2016/12/04 14:35
-
嫌も何も、関係ない。周りはややこしいけど淡々と仕事してるよって方、極意を教えてください。
また、どのくらいでその境地に至りましたか?
-
1 名前:たのむ:2016/12/05 23:21
-
嫌も何も、関係ない。周りはややこしいけど淡々と仕事してるよって方、極意を教えてください。
また、どのくらいでその境地に至りましたか?
-
2 名前:転職時:2016/12/05 23:49
-
>>1
前の職場で人間関係の面倒くささを経験したので、今の職場には人間関係を求めずに入った。
職場には仕事しに行ってるんだし、仕事して給与もらうのが私の仕事だと思ってる、だから淡々と仕事してます。
ややこやしいことに首突っ込む気もないし、巻き込まれるのは面倒だし。
職場の人間関係のゴタゴタほど嫌なものはない。
今は人が入れ替わりややこやしくなくていい感じの職場です。
-
3 名前:経済的理由:2016/12/06 06:52
-
>>1
お時給のためって頭の中で繰り返しながら仕事していました。
あからさまに意地悪言われていたけど、仕事とは関係ないことだったから、黙って仕事するのみ。
今の職場も嫌なことがあると、これをやって○円もらえるって思いながらやっています。
今も人間関係は微妙だけど、いい人もいるし、大人の対応が出来る人がほとんどだからなんとかやっていられます。
-
4 名前:それは:2016/12/06 07:04
-
>>1
>嫌も何も、関係ない。周りはややこしいけど淡々と仕事してるよって方、極意を教えてください。
>また、どのくらいでその境地に至りましたか?
結果ありきだよね。
誰から見ても、間違いなくきちんと出来ていれば周りも何も言わないのでは?勤務年数では無く。
私はもう能力も無くなったので、独りで出来高仕事してるよ。
人付き合いの楽しい事も無いけれど、ストレスも無いです。
-
5 名前:んとね:2016/12/06 08:33
-
>>1
私の場合、3年くらい経ってどんなイレギュラーが起きても自力で解決できるようになってからです。
何があった時はどこに連絡して何してもらえばいいか判れば、人に頼らずに済むから周りで何があっても淡々としていられます。
周りから頼られた時はやり方は教える。代わりに解決はしない。
新人時代は周りの人もやり方わかってなくて振り回されて辛かったです。やっぱり力がないと駄目だと思っている。
<< 前のページへ
1
次のページ >>