育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718659

友達少ない。今更、成人式のスーツって無理だよね・・・

0 名前::2017/12/10 17:01
20歳の息子、少し前に成人式のスーツはどうする?って確認したとき
「成人式って絶対に行かないといけないもの?」って聞かれて
「いや、そんなことないけど、同級生とか久しぶりに会えるしみんな行くんじゃないの?」って答えた

そしたら息子は
「大学入学のスーツで行くでいいんじゃないの?」っていうから、それなそれで余計な出費にならないから、まぁいっかーってなって思った。

それに、あまり友達がいない息子なので成人式に出てもツルむ友達もいないかも・・・
だからもしかして式以前に友達と出かけたりもしないかも・・・・
ならスーツを新調しても逆にかわいそう?かなとも思った。

でも、今になって成人式なんだから新しいスーツ買ってやれよ!!っていう自分がいます。

買いに行くなら来週土日になります。
丈調整とかあるしもう無理だよね・・・・・

友達の少ないお子さんの成人式はどうでしたか?
1 名前::2017/12/11 13:20
20歳の息子、少し前に成人式のスーツはどうする?って確認したとき
「成人式って絶対に行かないといけないもの?」って聞かれて
「いや、そんなことないけど、同級生とか久しぶりに会えるしみんな行くんじゃないの?」って答えた

そしたら息子は
「大学入学のスーツで行くでいいんじゃないの?」っていうから、それなそれで余計な出費にならないから、まぁいっかーってなって思った。

それに、あまり友達がいない息子なので成人式に出てもツルむ友達もいないかも・・・
だからもしかして式以前に友達と出かけたりもしないかも・・・・
ならスーツを新調しても逆にかわいそう?かなとも思った。

でも、今になって成人式なんだから新しいスーツ買ってやれよ!!っていう自分がいます。

買いに行くなら来週土日になります。
丈調整とかあるしもう無理だよね・・・・・

友達の少ないお子さんの成人式はどうでしたか?
2 名前::2017/12/11 13:23
>>1
>丈調整とかあるしもう無理だよね・・・・・

何が無理なんでしょう?
3 名前::2017/12/11 13:30
>>2
丈を直したりしないといけないでしょ?

今の時期混んでるから2週間では無理よね?っていう事。
4 名前:まだだけど:2017/12/11 13:31
>>1
今受験生の男子がいますが、私は男子は入学式・成人式・リクルートと全部同じスーツだと聞いていました。
だから友達の数はともかく、成人式も入学式のスーツで行かせるつもりだった。
大体今の大学生でスーツ着る機会ってそんなにないと思うし…。ゼミの面接とかスーツなのかな。
リクルートの時は一着で足りなくてもう一着買うかもしれないけど。

おしゃれな子で何かの機会ごとに服を新調するのが楽しみなら買って上げればいいし、そうでなければスーツの代わりに本人が欲しいものを買って上げたらどうでしょう?

ちなみにお店にもよるけどフルオーダーとかじゃなければまだ間に合うんじゃない?成人式に着たいと言えば間に合わせてくれる気がする。
5 名前:別に:2017/12/11 13:33
>>1
スーツ買うお金で別の物買ってあげるとか。
とっておいて「じゃあ就活のときにでも使おうか」って貯金してあげるのもいいし。
6 名前:21歳:2017/12/11 13:36
>>1
入学式の時のスーツで行きましたよ。
その後にあった中学のクラス会には出席せずに、普段着に着替えに戻って、本当に仲の良かった子達4人ぐらいだけで焼肉を食べに行きました。

丈調整って、時間かかっても1週間もあればできますよね。
全然遅くは無いですよ。
7 名前:友達の数は関係なし:2017/12/11 13:38
>>1
長男の成人式の時は、大学の入学式の時に購入したスーツでした。
ついでに、就活の時も同じスーツ。
入学式の時にお店の人に「成人式や就活でも使えるような色合いを」と相談して買いました。

本人が後から言うには、スリムタイプのスーツがよかったみたいです。
8 名前:んー:2017/12/11 13:39
>>1
わたしは小学校中学校時代にすごく中の良いグループがいたから欠席なんて思いもよらなかったんだけど、妹は欠席したよ。
別にいじめられてた訳でもないんだろうけど、着物着ていくなんて面倒だし、それならそのお金で旅行行くって大学の友達と温泉行ってた。

わたしも高校時代の子達しかいない集まりなら行かなかったと思うし、どんな友達がいるかに寄らない?
別に行きたくなければ行かなくていいとおもう。
9 名前:・・・:2017/12/11 13:43
>>1
>それに、あまり友達がいない息子なので成人式に出てもツルむ友達もいないかも・・・
>だからもしかして式以前に友達と出かけたりもしないかも・・・・
>ならスーツを新調しても逆にかわいそう?かなとも思った。

かも・・・とか可哀想とか母親が先回りして考えて、それって息子さんにとって幸せな事なの?
10 名前:買わない:2017/12/11 17:16
>>1
うちは買わない。
入学式の時に作ったスーツです。
ついでに就活も。
次に作るとしたら就職の時かな。
吊るしを買うなら余裕で間に合いますよ。
フルオーダーのお店もまだまだOKという
チラシを見ました。

中学の恩師が来るところが多いらしいから
ほぼ同窓会状態かもね。行けば楽しめると思うな。
11 名前:やめて:2017/12/11 17:33
>>1
転勤族でしたので、成人式はぜんぜん知らない自治体で迎えました。
住んで1−2年の、誰一人知り合いがいない場所。
恩師のビデオレターとか、大笑いしているのは地元で育った人たちだけ。
私にすれば「誰?」って感じ。
〇〇小学校とか、中学校とか、そんな学校知らんわ。
私が出た中学は、ここから飛行機で2時間の距離よ。

成人式とは懐かしい顔ぶれに会うために行くとものというのを知りませんでした。
行かなければダメと思っていましたし、親が張り切って振袖買いました。
あちこちで、わー、きゃー!!と再会を喜ぶ輪の外で、ひとり。
ひとりでいる女の子など、私が見た限り居ませんでした。
きっとそういう子は、来ないのでしょう。

式典終わって、飲みに行こう!と周囲が盛り上がる頃、親が迎えに来ました。
ポツンと立っている娘を見て胸が痛んだらしく「ごめんね・・」と言われました。
家族だけで食事に行く予定でしたが、私が泣きだしたので中止になり(予約もしていなかったし)家に帰りました。

息子さん、お友達が少ないのなら、そして少しでも行きたくないと思っているのなら行かせないで下さい。

私は嫌な想い出しかないです。
12 名前:私も:2017/12/11 18:08
私は地元の友達がいなかったので成人式出ませんでした。
別に仲間はずれとかいじめとかではなかったけど、中学時代はあまり楽しい思い出なかったし、高校とか大学の友達とばかり遊んでいたので、
中学の友達から成人式を誘われなかったし、だから行きませんでした。
別に行かなくてもいいんじゃないかな?楽しくないんだったら行ったって意味ない。
でもスーツは新調してあげてもいいんじゃないかな?私は振り袖の写真撮りましたよ。


>20歳の息子、少し前に成人式のスーツはどうする?って確認したとき
>「成人式って絶対に行かないといけないもの?」って聞かれて
>「いや、そんなことないけど、同級生とか久しぶりに会えるしみんな行くんじゃないの?」って答えた
>
>そしたら息子は
>「大学入学のスーツで行くでいいんじゃないの?」っていうから、それなそれで余計な出費にならないから、まぁいっかーってなって思った。
>
>それに、あまり友達がいない息子なので成人式に出てもツルむ友達もいないかも・・・
>だからもしかして式以前に友達と出かけたりもしないかも・・・・
>ならスーツを新調しても逆にかわいそう?かなとも思った。
>
>でも、今になって成人式なんだから新しいスーツ買ってやれよ!!っていう自分がいます。
>
>買いに行くなら来週土日になります。
>丈調整とかあるしもう無理だよね・・・・・
>
>友達の少ないお子さんの成人式はどうでしたか?
13 名前:大丈夫:2017/12/11 18:15
>>1
私の息子の高校は制服が無かったので、卒業時に購入したのを大学でも着て、来年の成人式に着るつもりですよ。

今のスーツって、細身ですごくかっこいい。
大学の面接でも着られると店員が言っていたくらいなのでこれが主流なんでしょう。
だから、オシャレなスーツを購入しようと思っても、また同じ形になるんだと思いますよ。

今からでも十分間に合うと思いますが?

丈直しなんて2、3日でしたよ。
店員も慣れたもんで「初めてのスーツを買いに来ました」と言ったら数点出して来て、カッターシャツ&ネクタイも勝手に選んでくれる。
そこで「皆さんどれくらいのを購入してますか?」と聞くと本当の事教えてくれるから選べばいい。
息子は29800円のにしました。

一着くらいスーツ持ってた方がいいと思う。
急に成人式に「やっぱり行ってくる!」となっても良い様にさりげなく買いにつれていきましょうよ。
14 名前:むかしむかし:2017/12/11 19:36
>>1
成人式って、地方から東京、その他、遠方の大学に通ってる場合は、わざわざ地元に帰省してまで、出席したりするの?
お正月に地元帰って、またすぐに成人式で帰ると、往復の交通費だけでも大変だし、後期試験もあるしで、私は東京だったんですが、下宿先では遠方の地方の子は成人式、結局誰も行かず後期の試験勉強してたんだよな。
今は夏に成人式やるところもあるみたいだけど、当時はまだなかったから、遠方大学生組は本当不参加が多かった。今はみんなちゃんと参加してるのかなー?
15 名前:帰るってさ:2017/12/11 19:52
>>14
私も出たし、子供も帰ってきますね。
うちの子は興味ないだろうと高を括ってたら出るというので資金繰りにアタフタしました。

帰りは成人の日の月曜の夜行バスに乗り込んで、且つ朝一の新幹線乗り継いで火曜の二限目からに間に合うらしい。
その間、同窓会二つ込み。
そこまでして〜。
16 名前:その日:2017/12/11 19:52
>>3
>丈を直したりしないといけないでしょ?
>
>今の時期混んでるから2週間では無理よね?っていう事。
振袖並みにお金をかけて作ろうという事?

つるしなら、丈の直しはその日にできるよ。
お呼びじゃないか?
17 名前:買わない方がいい:2017/12/11 19:58
>>1
男子は大学入学式のスーツで、成人式から就活までと聞いていたので
うらやましーっ!と思っていました。

それに比べて女は!!!
成人式のあの数分間にどんだけお金かけるの!って感じ。
朝は5時起きだったしさー。
同窓会には別の洋服だし。
18 名前:テーラー:2017/12/11 20:00
>>1
>20歳の息子、少し前に成人式のスーツはどうする?って確認したとき
>「成人式って絶対に行かないといけないもの?」って聞かれて
>「いや、そんなことないけど、同級生とか久しぶりに会えるしみんな行くんじゃないの?」って答えた
>
>そしたら息子は
>「大学入学のスーツで行くでいいんじゃないの?」っていうから、それなそれで余計な出費にならないから、まぁいっかーってなって思った。
>
>それに、あまり友達がいない息子なので成人式に出てもツルむ友達もいないかも・・・
>だからもしかして式以前に友達と出かけたりもしないかも・・・・
>ならスーツを新調しても逆にかわいそう?かなとも思った。
>
>でも、今になって成人式なんだから新しいスーツ買ってやれよ!!っていう自分がいます。
>
>買いに行くなら来週土日になります。
>丈調整とかあるしもう無理だよね・・・・・
>

まさかフルオーダー?!
おいくらまんえんかかるんだろう。
昔同期で全部ポールスミスでフルオーダーしてる(多分)おぼっちゃまいたなあ。
19 名前::2017/12/11 20:09
>>1
みなさんのご意見を参考に、買わないことにしました。
入学式のスーツで行かせます。
もし、行くのならだけど。


丈直しだけなら一週間ほどなのかな?

入学式のスーツを買った時、丈直しやウエストのタック?やら、ワイシャツの滑り止めを追加でつけてもらったりしたので3週間ほどかかった記憶があります。しかも、早めに書いに行ったのにもらかかわらず。
だから、今時期は混んでるだろうからもっと時間がかかるかな?と思いました。
父親もスーツの仕事ではないので、スーツのアレコレがイマイチわからなくて。



>20歳の息子、少し前に成人式のスーツはどうする?って確認したとき
>「成人式って絶対に行かないといけないもの?」って聞かれて
>「いや、そんなことないけど、同級生とか久しぶりに会えるしみんな行くんじゃないの?」って答えた
>
>そしたら息子は
>「大学入学のスーツで行くでいいんじゃないの?」っていうから、それなそれで余計な出費にならないから、まぁいっかーってなって思った。
>
>それに、あまり友達がいない息子なので成人式に出てもツルむ友達もいないかも・・・
>だからもしかして式以前に友達と出かけたりもしないかも・・・・
>ならスーツを新調しても逆にかわいそう?かなとも思った。
>
>でも、今になって成人式なんだから新しいスーツ買ってやれよ!!っていう自分がいます。
>
>買いに行くなら来週土日になります。
>丈調整とかあるしもう無理だよね・・・・・
>
>友達の少ないお子さんの成人式はどうでしたか?
20 名前:当日:2017/12/11 20:46
>>19
裾上げだけなら当日仕上げしてくれるところ多いよ。

ウエスト詰めたり袖丈直したりするなら時間がかかるけど、せいぜい1週間で3週間もかかったことない。
21 名前:自分は進学で県外なので参加せず:2017/12/11 21:03
>>1
入学式のままで、就活も同じもの。
体型も変わらないので丈直しもしていません。

主さんの息子さんは背がそんなに伸びたのね。
うらやましいわ。

友達は少ないけど
小学校の時のスポ少の同級生に誘ってもらえて
待ち合わせて一緒に出席しました。

普段遊ぶのは高校の時の友達が多いけど
市外なので
一人で成人式に参加だったら寂しいかなと気をもんでいたので安心しました。

式後はさっさと一人で帰って来たけど。
たくさんの人に会って疲れたみたい。

なお、来月は娘が成人式だけど
式は振袖、その後に着替えて
中学からずっと仲の良い数人だけで2次会の予定です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)