育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718665

あーー人間関係のストレス

0 名前::2018/03/15 14:21
実家の用事をするとストレスが半端ないです。
お互いの考え方もペースも違いますが、相手が自分のペースを崩しません。
なのでこちらが言いなりになるとスムーズに進むため低姿勢でいます。

私も自分の考えを伝え揉めてきたので最近引くことで上手く穏やかに過ごせるようになり、相手の言葉も優しくなり良かったのですが
少し前、実家でのトラブルがあり、いきなり私が悪者になりました。
何かあればいつもそうなります。仲良くしているふりをして、何かあればいきなり梯子を外してくる感じがします。

実家なのに相手と書いてしまうのも変ですが…嫌な思いをしすぎたので私自身も頑なになっています。

縁を切るほどではありませんが、何とか距離を持って用事があるときしか会いたくありません。

電話もしたくないのでメールにしたくても嫌がられます。電話が良いそうです…
あと10年くらいしたらもう少し穏やかになりそうですが…
1 名前::2018/03/16 14:11
実家の用事をするとストレスが半端ないです。
お互いの考え方もペースも違いますが、相手が自分のペースを崩しません。
なのでこちらが言いなりになるとスムーズに進むため低姿勢でいます。

私も自分の考えを伝え揉めてきたので最近引くことで上手く穏やかに過ごせるようになり、相手の言葉も優しくなり良かったのですが
少し前、実家でのトラブルがあり、いきなり私が悪者になりました。
何かあればいつもそうなります。仲良くしているふりをして、何かあればいきなり梯子を外してくる感じがします。

実家なのに相手と書いてしまうのも変ですが…嫌な思いをしすぎたので私自身も頑なになっています。

縁を切るほどではありませんが、何とか距離を持って用事があるときしか会いたくありません。

電話もしたくないのでメールにしたくても嫌がられます。電話が良いそうです…
あと10年くらいしたらもう少し穏やかになりそうですが…
2 名前:あるある:2018/03/16 14:20
>>1
私も実家とそんな関係だったわ。
支配的な親だと、元気なうちは衝突するよね。
ちょっと弱ってきたぐらいだと、お互いうまくいく。
3 名前:辛抱できず:2018/03/16 14:31
>>1
もう面倒すぎて、私は親と縁を切ってしまった。
正確に言えば、縁を切る宣言をしたよ。
しばらくはうちの夫に子供(親にとっては孫)の様子を尋ねるメールをしてきたりしたけど、最近はメールもこなくなった。

悪いばかりの親ではないんだけどさ、ちょいちょい起こすトラブルが許し難いものなので、このまま付き合い続けるメリットと付き合いをやめるメリットを天秤にかけて、出た答えが縁を切ることだった。



親兄弟とのストレスって、他人に感じるそれとは異種なんだよね。

主さん、縁を切れとはいわないけど、自分も大事にしてね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)