育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6718781
授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
0
名前:
週刊新潮
:2017/01/29 08:44
授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
ヤフーTOPからも飛べるけど、上を検索して読んでみて。すごいよ。顎が外れる。
15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
16年の報告では状況はさらに悪化した。
東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
1
名前:
週刊新潮
:2017/01/30 16:40
授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
ヤフーTOPからも飛べるけど、上を検索して読んでみて。すごいよ。顎が外れる。
15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
16年の報告では状況はさらに悪化した。
東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
2
名前:
シ鉷ラ
:2017/01/30 17:21
>>1
ツ邉リ、ヌ、ホシ
ネ、ヒ、マエ?ヤ、キ、ニ、、、ハ、、。「・ミ・、・ネ、茹オ。シ・ッ・?霹ー、キ、ソ、熙キ、ニタトスユ、ホ、ヌ、ュ、?ミ、、、、、ネ、、、ヲ、隍ヲ、ハケヘ、ィ、ホソヘ、ヌカ皃ウ、ウ、ヌクォ、ォ、ア、ソ。」
ウリタク、菫ニク讀オ、
ャ、ス、
ハーユシア、ヌ、マ、キ、遑シ、ャ、ハ、、、ヘ。」
シ鉷ラ、マ、「、?
タ、ハ。チ
3
名前:
私
:2017/01/30 20:42
>>2
あー、それ、私。
うちの子、勉強が趣味っていう変態なのよ。だから親は「大学ではしっかり遊びなさーい」と言いたくなるだけ。
高校の担任は関関同立でさえ「あそこは勉強するところじゃない!」と言い切ったから、Fランなんて当然そうだと思う。
4
名前:
中身
:2017/01/30 20:51
>>1
>15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
これ、読んでみたけど「なんらかの意見が出された大学は270校にのぼった」の大半は「教授が定年過ぎても教えてる」とかそういう意見だったよ。
他には二部(夜間)の方が定員割れしてるから、定員の配分の見直ししろとかそんなの。
警告がつけられた大学や、授業内容に是正意見が付けられた大学はもっともな意見だったけど。
5
名前:
で?
:2017/01/30 20:58
>>1
Fランなんてクソだねスレ?
>授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
>
>ヤフーTOPからも飛べるけど、上を検索して読んでみて。すごいよ。顎が外れる。
>
>
>15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
>これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
>なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
>要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
>
>16年の報告では状況はさらに悪化した。
>東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
>しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
6
名前:
わからん
:2017/01/30 21:22
>>1
ちょっとそれて悪いけど、あそこに出てた危ない大学消える大学っての、たまに見るけど何をソースにしてるのかな?
偏差値ばかりじゃないよね?
うちの子行ってる大学、Bランクに振り分けられてるんだけど、明らかにFランだと思ってたんだけど(笑)
7
名前:
程度低っ!
:2017/01/30 22:51
>>1
>授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態
>
>ヤフーTOPからも飛べるけど、上を検索して読んでみて。すごいよ。顎が外れる。
>
>
>15年、文部科学省は、主に新設大学を対象におこなった「設置計画履行状況等調査」の結果を報告した。
>これは新たに設置された大学でおこなわれている授業内容などについて、かなりつっこんだ指摘をしたものだ。
>なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
>要するに、大学と呼ぶにはあまりに低レベルなので、早く改善しなさい、というお達しである。
>
>16年の報告では状況はさらに悪化した。
>東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
>しかも調査対象450校のうち、なんらかの意見が出された大学は270校にのぼったという。
私もその記事見たよ。そういう大学って大学と名乗るの恥ずかしくないのかね?
そんな程度の低い大学に我が子を行かせる位なら高校進学の段階で職業訓練的な科のある高校に進ませて就職させた方が良いね。そういう高校だったら先生が責任もってガッツリとフォローしてどこかしらの企業には就職出来るもの。そんな程度の低い大学行っても就職出来ないでしょ?
でもさ、ベネだとそんな程度の低い大学卒でも大卒の肩書はゲット出来るから
Fラン大学でもいかせる、っていう意見が多いね。完全に親の見栄でしかないんだろうね。気の毒なことだわ...
8
名前:
友だちの息子
:2017/01/30 23:32
>>1
その中の大学に行ってます。
上の兄姉はそこそこの大学に行ったけど、彼はどうがんばっても無理。高卒で就職しても、切磋琢磨して仕事で成果だすとか営業成績上げるとか、たぶん出来ない。
だから、大学と名前はつくけど専門学校に行って資格をとると思えば・・という事だったそう。
気は優しいし争わない子なので、殴り合うような中には入ってないです。授業も多いみたいで、うちの子より夏休みなどずっと短くて早くから大学に通ってた。
その子にとって何がベストかは、人によって違うもの。
親がそういう判断をするにはそれなりの理由があるんだと思う。
他人が簡単に、そんなとこ行くなら高卒でいいとかこうすればいいとか言えるものじゃないんじゃないかな。
9
名前:
でも、人っていずれ社会に出るものなんですよ。
:2017/01/31 07:13
>>8
>その中の大学に行ってます。
>
>上の兄姉はそこそこの大学に行ったけど、彼はどうがんばっても無理。高卒で就職しても、切磋琢磨して仕事で成果だすとか営業成績上げるとか、たぶん出来ない。
>だから、大学と名前はつくけど専門学校に行って資格をとると思えば・・という事だったそう。
>
>気は優しいし争わない子なので、殴り合うような中には入ってないです。授業も多いみたいで、うちの子より夏休みなどずっと短くて早くから大学に通ってた。
>
>その子にとって何がベストかは、人によって違うもの。
>親がそういう判断をするにはそれなりの理由があるんだと思う。
>他人が簡単に、そんなとこ行くなら高卒でいいとかこうすればいいとか言えるものじゃないんじゃないかな。
高卒で社会に出しても無理そう?何甘えたこと言ってんだか...いずれ社会に出ないといけないのだし学校の勉強が出来ない子に上の学校行かせても本人辛いだけでは?
学校の勉強が極端に出来ない子ってやはり何らかのハンディがあるんだと思う。
親が早くに見抜いてそれなりの対処してやれば又別の本人が生きやすい道もあっただろうに。
10
名前:
、ス、?マー网ヲ、陦」
:2017/01/31 07:20
>>7
ツ酊エ、ホクェスュ、タ、?ホ、マ。「オ?チフフ、ハ、ノ、ォ、鯡ム、?テ、ニ、ッ、?ォ、鬘「、ス、ホナタ、ヌタ?邉リケサ、隍熙ス、チ、鬢隍?ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ、マ、ハ、、、ホ。ゥ
ソニ、ォ・ラ・鬣、・ノケ筅、、ォ、鯆邉リ、ヒトフ、?サ、?テ、ニ。「、ス、ヲケヘ、ィ、?ロ、ヲ、ャ、ェ、ォ、キ、、、陦」
サハ、隍?ソ、皃ヒツ邉リトフ、テ、ニ、?ヘ、筅、、?キ。「ー?オ、ヒ、マクタ、ィ、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
、゙、「。「ヒワナ
ヒ、ッ、タ、鬢ハ、、ソヘシ?筅ソ、ッ、オ、
、、?タ、惕ヲ、ア、ノ、ヘ。」
11
名前:
衝撃
:2017/01/31 07:33
>>1
日本工業大学にも『大学での創造的学び1』という科目があります。“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。ため息が出ますね」
偏差値37・5で、文科省から定員不足について改善意見を付された北海道の北翔大学。ここの生涯スポーツ学部の必修科目である「基礎教育セミナー1」は、到達目標がすさまじい。
〈大学での講義を受けるために必要な知識・スキルを身に付けることができる〉
〈大学で講義を受ける基本的な姿勢やマナーを身に付けることができる〉
さらには、
〈基礎学力の向上をめざすことができる〉
北翔大学の「国語の基礎基本」では、
〈小学校・中学校・高校で学んだ漢字の読み書きについて振り返ります〉
小一、中一レベルですわ。
12
名前:
そうだなぁ
:2017/01/31 07:40
>>1
勉強が苦手なことって、中学も早いうちには親が判断できるはず。
その時点で、親子で将来を見据えた話をすればいいのにっていつも思う。
就職を目的とする高校もあるし、そんな高校なら就職も親身に学校が対応してくれるのに。
親が判断大卒だとFランでも大卒しか考えられないのかな。
13
名前:
わはは
:2017/01/31 07:57
>>11
>日本工業大学にも『大学での創造的学び1』という科目があります。“学び方”を学ぶことが目的なのだそうで、授業で学ぶのは“ほかの学生とかかわる経験をしてみる”とか“周りを観察して状況を把握しようとする”といったこと。ため息が出ますね」
>
>偏差値37・5で、文科省から定員不足について改善意見を付された北海道の北翔大学。ここの生涯スポーツ学部の必修科目である「基礎教育セミナー1」は、到達目標がすさまじい。
>
>〈大学での講義を受けるために必要な知識・スキルを身に付けることができる〉
>〈大学で講義を受ける基本的な姿勢やマナーを身に付けることができる〉
>さらには、
>〈基礎学力の向上をめざすことができる〉
>
>北翔大学の「国語の基礎基本」では、
>〈小学校・中学校・高校で学んだ漢字の読み書きについて振り返ります〉
>
>
>小一、中一レベルですわ。
そういう人は大きい企業への就職はできないだろうから、高卒と働くことも多いと思うけど、それでも大卒として高卒との給料差があるんだろうな。
どっちがいいんだろう?
そんなふうなら給料差なんてなければいいのにと個人的には思うけど。
オレ大卒、なんて大きな顔して高卒顎で使うのもありそうだ。
14
名前:
ないと思う
:2017/01/31 08:16
>>13
>オレ大卒、なんて大きな顔して高卒顎で使うのもありそうだ。
ないと思うよ。今は大学は義務教育?ってくらいにほとんどの人が入ってるから、結局はレベルの低い大学ではそこで就職につながる何かをしてないかぎりは偉そうには出来ないよ。
だからっていい大学だからって大口たたいてるのも駄目だし、結局人柄だよ。
15
名前:
そうね
:2017/01/31 08:25
>>12
もう4・5年前の話になりますが、今お前に紹介できる就職口がないから
F欄でも大学へ行けと言われたらしいよ。甥の同級生・・。
名前を書けば入れるような大学に入ったけど、中退して職人さんをしてる。その職人さんの仕事は性に合ってたみたい。
高校のうちに、そういう適性を見つける努力をさせるように、底辺高校の先生が頑張るべきだと思う。
16
名前:
学歴か能力か
:2017/01/31 08:31
>>13
>そういう人は大きい企業への就職はできないだろうから、高卒と働くことも多いと思うけど、それでも大卒として高卒との給料差があるんだろうな。
>どっちがいいんだろう?
初任給は違うけど、入社5年目の高卒と入社1年目の大卒との給料を比べたら、トントンなんじゃないの?
そして18から4年間給料をもらうのと、学費を払うのとって考えたら、そこで1千万は差が出るよね。
大卒がその分出世できるならいいんだけど、高卒よりも出世が2,3年早いだけなら、年齢で比べると高卒が上。
学歴主義な会社なら、大卒には価値がある。でも能力主義の会社だったら、高卒のほうがコスパがいいんじゃないのかな。
17
名前:
なるほど
:2017/01/31 08:31
>>15
少子化が進んでるから、社会が金を搾取する手段として、バカに高校、バカに大学を勧めるのね。
社会の構成員として稼ぐ側に回らせるより(企業が給料を支払わざるを得ない側)、(学費を)支払う側に長く居させる方がいいってことなのかな。
私立高私立大なら多額ぶん取れるものね。
18
名前:
それは
:2017/01/31 08:39
>>16
>>そういう人は大きい企業への就職はできないだろうから、高卒と働くことも多いと思うけど、それでも大卒として高卒との給料差があるんだろうな。
>>どっちがいいんだろう?
>
>
>初任給は違うけど、入社5年目の高卒と入社1年目の大卒との給料を比べたら、トントンなんじゃないの?
>
>そして18から4年間給料をもらうのと、学費を払うのとって考えたら、そこで1千万は差が出るよね。
>
>大卒がその分出世できるならいいんだけど、高卒よりも出世が2,3年早いだけなら、年齢で比べると高卒が上。
>
>学歴主義な会社なら、大卒には価値がある。でも能力主義の会社だったら、高卒のほうがコスパがいいんじゃないのかな。
仕事が続いた場合ね。
高卒の離職率もなかなかに高いですよ。
そして、次は一から自分で探さないといけないから厳しい。
だから大卒の肩書きはないよりあった方がいい。
あと、大卒の就活というのは結構人生勉強になると思う。
自分で調べて自分で足を運んで、何十という会社に落ちる。
それを乗り越えた時点で半人前くらいにはなってるかと。
病んでしまう子もいるみたいだけどね。
19
名前:
出世は無理
:2017/01/31 08:39
>>16
高卒の出世はどこかでとまる、頭打ち。
バブル時期じゃないし、数年早いどころか、例えば課長以上は上がらないとかそんな感じ。
新しい会社だと違うかもだけど、古い昔からある名の通った会社って馬鹿みたいに今も学歴好き。
>
>大卒がその分出世できるならいいんだけど、高卒よりも出世が2,3年早いだけなら、年齢で比べると高卒が上。
>
>学歴主義な会社なら、大卒には価値がある。でも能力主義の会社だったら、高卒のほうがコスパがいいんじゃないのかな。
20
名前:
うえー
:2017/01/31 11:44
>>1
>なかでも千葉科学大学、つくば国際大学、東京福祉大学は、その授業レベルに対して「是正意見」がつけられた。
>東京福祉大学にはさらに重い「警告」が付されたほか、新たに、授業内容に「是正意見」がつけられた大学は、札幌保健医療大学、群馬医療福祉大学、横浜創英大学、新潟医療福祉大学、びわこ成蹊スポーツ大学、大阪観光大学、天理医療大学、福岡工業大学、札幌大学女子短期大学部と、全9校にもおよんだ。
聞いたことのある大学がひとつもない・・・・・・。
21
名前:
うわうわ
:2017/01/31 12:50
>>20
うちの子の学校に教育実習に来た
大学生がこの中の大学の子だった・・・
22
名前:
続き
:2017/01/31 16:53
>>1
「be動詞のおさらい」「小・中学校レベルの数学」…Fランク大学の驚くべき授業内容
偏差値35の千葉商科大学の「1年英語(B)1」では、
〈be動詞と一般動詞・単数形と複数形〉
として、2回にわたってbe動詞を学んでいる。
あまつさえ、この授業の「準備学習等の指示」には、「辞書を持ってくること。予習をしておくこと」と書かれている。
びわこ成蹊スポーツ大学の「教養演習A」にも言葉を失なう。
たとえば、
〈文章の並び方を論理的に理解することで、適切に文章を並び替えられたり、欠落文を挿入することができるように演習する〉
というのだ。大学の授業で「穴埋め」のしかたを教わっているらしい。
学生が事故を起こした日本工業大学の授業内容も紹介しておきたい。
たとえば「基礎英語1」はこんな内容だ。
〈日常の挨拶・自己紹介の表現を身につけながら、平叙文・疑問文・命令文、さらに存在構文のthere is/are…を学習することを目標とする〉
23
名前:
好きだねーー
:2017/01/31 17:03
>>1
ここの人Fラン大学の事叩くのキムタクと同じくらい好きだよね。
叩いてる人は優秀なお子さんを持ってるわけではなく、Fラン位の学力の子供を「そんな大学なら行かない方がまし」と専門か高卒にした人?
優秀な子を持つ親がそんなランクの大学の事気にするわけないもんね。
それこそ、お呼びじゃないってやつ。
24
名前:
苦笑
:2017/01/31 17:26
>>23
> ここの人Fラン大学の事叩くのキムタクと同じくらい好きだよね。
>
> 叩いてる人は優秀なお子さんを持ってるわけではなく、Fラン位の学力の子供を「そんな大学なら行かない方がまし」と専門か高卒にした人?
>
> 優秀な子を持つ親がそんなランクの大学の事気にするわけないもんね。
> それこそ、お呼びじゃないってやつ。
と、当該在校生の親が言ってるわ。
優秀な親とその子供なら、Fラン抹殺したらいいと思ってるよ。
中卒で働けよと。
25
名前:
先送り
:2017/01/31 17:41
>>1
問題を先送りしている感じありませんか?
息子の同級生に言えることだけど商業科とかだと
優秀な生徒が就職して
とうてい自分の学校の名前で就職させたくない生徒が
進学しています
市立商業だと、地域のつながりでの就職がほとんど
だから下手を打てない
結局4割は進学となっています
就職の生徒の方が、簿記とか資格持ちだったりするよ
高校も全員分の就職先なんて用意できないから
進学という安易な逃げ道を進めている感はあるなー
26
名前:
ごめん
:2017/01/31 17:52
>>23
>ここの人Fラン大学の事叩くのキムタクと同じくらい好きだよね。
>
>叩いてる人は優秀なお子さんを持ってるわけではなく、Fラン位の学力の子供を「そんな大学なら行かない方がまし」と専門か高卒にした人?
>
>優秀な子を持つ親がそんなランクの大学の事気にするわけないもんね。
>それこそ、お呼びじゃないってやつ。
先にレスした者だけど、叩いてはないよ。
この手の大学はうちの子供には無縁だけどね。
だからそういう意味では気にはならないというか、比較にならないからどーでもいいと言えばそうなんだけど、でもごめん、そういう大学はやっぱり内心馬鹿にするよ。
世の中そんなもんじゃない?
27
名前:
匿名さん
:2018/08/09 18:52
2019年,Nグループ】69校
札幌国際大学、星槎道都大学、苫小牧駒澤大学、函館大学、稚内北星学園大学、青森大学、八戸工業大学、弘前学院大学、富士大学、石巻専修大学、東北生活文化大学、東北文化学園大学、ノースアジア大学、郡山女子大学、東日本国際大学、福島学院大学、筑波学院大学、足利工業大学、宇都宮共和大学、関東学園大学、浦和大学、武蔵野学院大学、愛国学園大学、開智国際大学、川村学園女子大学、嘉悦大学、恵泉女学園大学、杉野服飾大学、東京純心大学、東京富士大学、松蔭大学、新潟工科大学、新潟産業大学、高岡法科大学、北陸大学、山梨英和大学、清泉女学院大学、岐阜女子大学、東海学院大学、静岡英和学院大学、浜松学院大学、愛知工科大学、愛知文教大学、岡崎女子大学、星城大学、名古屋産業大学、人間環境大学、鈴鹿大学、京都ノートルダム女子大学、平安女学院大学、大阪観光大学、大阪人間科学大学、相愛大学、東大阪大学、甲子園大学、神戸医療福祉大学、神戸山手大学、宝塚大学、姫路獨協大学、岡山学院大学、山陽学園大学、至誠館大学、東亜大学、九州情報大学、日本経済大学、保健医療経営大学、長崎ウエスレヤン大学、宮崎国際大学、第一工業大学
28
名前:
匿名さん
:2018/08/09 18:53
Nグループは
真面目な学生多い。
29
名前:
匿名さん
:2018/08/09 19:48
Fらんがお客さんなので様子はわかります。まず授業が酷い。
英語も数学も中学生レベルです。根気よく教える先生方はえらい。
それから見るからに意識が低い。
ぼーっとしてます。
文化祭に全く活気が無いのも特徴です。
ランクの低い学校は自発的に動くのが苦手な子が集まってしまいます。
30
名前:
匿名さん
:2018/08/10 18:13
Fランク最高
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>20
▲