NO.6718859
変人一家の嫌がらせにどう対応したら
-
0 名前:疲労困憊:2018/06/13 21:21
-
戸建てと低所得者向け公営住宅が混在している団地に住んでいます。
これまでトラブルらしいトラブルもなくやってきましたが、一昨年に戸建て引っ越してきた一家がドラマや小説さながらの変人一家で、嫌がらせを繰り返して参っています。
嫌がらせの内容は、ピンポンダッシュや落書きなど、子どもらしい悪戯といえるものから、宅配の牛乳を勝手に飲む、止水栓を閉める、石を投げて窓を割る、車に傷をつける、玄関の郵便受けに生きたままの毒ヘビを入れるなど犯罪まがいのものまで。
やっているのはその一家の小学校低学年のきょうだい。
ターゲットになっているのは公営住宅に住んでいる人たち。
警察に対応をお願いしていますが、14歳以下なので逮捕は出来ず、触法又は虞犯少年としての保護が精いっぱいのようです。
なら親を犯罪教唆で逮捕できないか相談したそうですが、今の段階では難しいと言われたそうです。
お金を盗んで来いとか、コロしてこいとか親が命令したのならともかく、あくまで子供の悪戯レベルだし、被害はちゃんと弁償してるので。
自治会長である私の旦那がその一家と話し合うべく役員さん何人かと一緒に訪問しましたが、自治総会で公営住宅の人たちを見下しあざ笑う発言を繰り返して、会場から叩き出された人らなので話はまったく通じなかったと疲れた顔で帰って来ました。
自治会や住民の寄付でいくらか費用を出すから引っ越してくれないか提案もしたようですが、「公営の奴らが一人残らずいなくなったら出てってやる」と無茶を言われたそうです。
別に公営住宅の人たちに何かされたわけじゃなく、ただ単に存在が嫌いで気に食わないだけだそうです。
それなら見えない場所か、もしくは存在しない所に住めばいいのに、道路一本挟んだ目の前に公営住宅がある場所に何故わざわざ家を買ったんでしょうね?
できればここから出てってほしい、でも賃貸じゃなくて持ち家だから追い出せない。
自分から出て行ってほしいけど可能性は低い。
裁判してもせいぜい慰謝料とれるだけですよね。
たとえ一家揃って逮捕されても家はそのままだからいずれは帰ってくる。
もう泣き寝入りするしかないのでしょうか?
何かいい方法は無いものでしょうか?