育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6718904

飛行機の手荷物預かり

0 名前:JAL:2017/02/18 09:12
羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。

どなたかわかる方、いませんか?
1 名前:JAL:2017/02/19 15:57
羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。

どなたかわかる方、いませんか?
2 名前:問い合わせ:2017/02/19 16:10
>>1
昔、それお願いしたら無理と言われた。

ただし18年くらい前のことなので変わってると思う。
昔と今じゃサービスもかなり改善されてるからね。

そういうことは問い合わせれば教えてくれるよ。
ていうか聞かなきゃわからないよ。

どこかから羽田についてそれから新幹線で移動、ということだよね。

お家に帰るのか、それとも目的地に行くのかわからないけど、心配ならその荷物は送ってしまえば確実だと思う。
私はいつもそうしてるよ。海外は色々難しいけど(自宅に送るなら大丈夫だけど)国内なら問題ない。
3 名前::2017/02/19 16:39
>>1
じぶんじゃないけど、どうしてもの場合、機内持ち込みさせてくれてたような気がする。
機内ではキャビンアテンダントさんが預かってくれて、どこかに固定してたかも。
毎回同じじゃないと思うので聞いてみるのが良いよ。
4 名前:アップ:2017/02/19 17:49
>>1
先日、沖縄からの帰りにアップグレードしたら
優先的に出てきたよ。
5 名前:うん:2017/02/19 19:12
>>4
>先日、沖縄からの帰りにアップグレードしたら
>優先的に出てきたよ。

国内線の例だと、ファーストクラスで乗れば、専用チェックイン、保安検査場、優先搭乗、優先案内、荷物優先引き渡しだから、ファーストクラスにしたらいいと思う。
国際線はわからないけど。
6 名前:うん:2017/02/19 19:17
>>1
荷物が出てくる時間差よりゲートによってはすごい移動距離(時間)がかかるんじゃ?
まず問い合わせしましょ。
7 名前:ええっと:2017/02/19 19:23
>>1
キャリーバッグを止めてボストンバッグに入れれば、結構大きめでも機内持ち込みできるよ。

荷物が優先で出てくる人は、上級会員や席をアップグレードにした人だから、エコノミーに乗って先に荷物を出してくれというのは少々図々しいかと。
8 名前:うん:2017/02/19 20:17
>>6
羽田から新幹線までのアクセスは把握してるの?
首都圏の在来線は人身事故や点検などで毎日のように遅延するよ。
リムジンバス?タクシー飛ばす?臨機応変に使い分けられる?
なのでそもそもギリギリの日程を見直すべきかと。
9 名前:手荷物:2017/02/20 09:01
>>1
>羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。
>
>どなたかわかる方、いませんか?



手荷物にする。
前某旅行会社のツアーで添乗員が「羽田到着が23時過ぎになるので、今日のうちに家に帰りたい方は機内預かりにしないで手荷物として持ってったほうがいいです、ターンテーブルから出てくる時間がロス大きいので」って堂々と言ってた。
10 名前:堂々巡り:2017/02/20 09:50
>>9
>>羽田着で新幹線乗り換えの時間がギリギリで、どうしてもサイズが手荷物預かりになる場合、手荷物を優先して先にターンテーブルに置いてもらうお願いをする事って可能なのでしょうか。
>>
>>どなたかわかる方、いませんか?
>
>
>
>手荷物にする。
>前某旅行会社のツアーで添乗員が「羽田到着が23時過ぎになるので、今日のうちに家に帰りたい方は機内預かりにしないで手荷物として持ってったほうがいいです、ターンテーブルから出てくる時間がロス大きいので」って堂々と言ってた。

サイズの制限があるから聞いてるんでしょう?
11 名前:手荷物:2017/02/20 09:57
>>10
制限はあると思うけど、よっぽど大きなサイズでなければ客室乗務員だって頑張って入れてくれる。
LCCならともかく、JALとかANAならお願いすれば詰め込んでくれる。
12 名前:そもそも:2017/02/21 18:30
>>1
飛行機は時間がずれやすいから
ぎりぎりの時間の新幹線は辞めたほうがいいよ。
特に国際線は1時間ぐらい平気で変わります。
早くなることもあれば遅くなることも。

国内線だとそこまでではないけど
宅急便で送ったほうが確実です。

大きな荷物は宅配便で送って
生ものなど小物は手荷物で
持ち込む。
13 名前:確実じゃない:2017/02/21 18:47
>>11
でもそれは確実なことじゃないよね?
機内預かりが駄目だった場合、最悪な事態になるじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)