NO.6718977
義母と不仲の人
-
0 名前:いぼ:2017/11/26 19:44
-
長男嫁です。
旦那と子供は義実家いきますが
私は正直めんどうで顔出しません
車で15分くらいの距離ですが
先ほど義母から電話があり
「今旦那たちそちらに帰ったから」
私も「そちらに顔出さなくてすみませんね今度うかがわせていただきますね」
義母「私も足が悪くて来年どうなることやら・・・」
「たまには顔出してね」
みたいな返事
?です。何アピール?
義母は義理妹と住んでます。
めんどうは義理妹が見てる状態です。
やはり義母の中には長男嫁はめんどうみるのあたりまえ
的な考えがあるのでしょうか?
次男嫁もいますが義実家にはノータッチです
どうせ顔出せば働いてない専業の私へいやみのオンパレードだし・・・(義母が)
あーやだやだ
みなさんは(特に長男嫁さん)
義母さんと仲良いですか?
-
1 名前:いぼ:2017/11/27 17:58
-
長男嫁です。
旦那と子供は義実家いきますが
私は正直めんどうで顔出しません
車で15分くらいの距離ですが
先ほど義母から電話があり
「今旦那たちそちらに帰ったから」
私も「そちらに顔出さなくてすみませんね今度うかがわせていただきますね」
義母「私も足が悪くて来年どうなることやら・・・」
「たまには顔出してね」
みたいな返事
?です。何アピール?
義母は義理妹と住んでます。
めんどうは義理妹が見てる状態です。
やはり義母の中には長男嫁はめんどうみるのあたりまえ
的な考えがあるのでしょうか?
次男嫁もいますが義実家にはノータッチです
どうせ顔出せば働いてない専業の私へいやみのオンパレードだし・・・(義母が)
あーやだやだ
みなさんは(特に長男嫁さん)
義母さんと仲良いですか?
-
2 名前:良い訳がない:2017/11/27 18:04
-
>>1
まあ上手く行かない組み合わせの代表格じゃないの?
長男嫁と義母って。
うちも上手く行ってないよ。行かす気も無い。
姑の宗教が滅茶苦茶なんだよ。
姑の実家は浄土宗で嫁いで天理教入って、大姑亡くなったら棄教してまだ浄土宗に戻ったけど隠れ天理教やってる。
宗教滅茶苦茶な人は考え方もメチャクチャ。
本気出して相手にしない事にした。
≫「私も足が悪くて来年どうなることやら・・・」
「たまには顔出してね」
これは別に意味無いと思うよ。悪意も無い。
介護してくれとかいうオーラも感じない。
来れたら来てねっていう軽い挨拶ぐらい。
義母さんは主の本心は知り抜いてるよ。
年の功かね。
-
3 名前:えー:2017/11/27 18:14
-
>>1
旦那の母は結婚前に亡くなっているので、義母はいないですが、
主さんの会話って普通ではないですか??
「今度行きますね」と嫁に言われて、自分も高齢でいつどうなるか
わからないから、たまには顔見せてね。って事でしょ??
主さんだけ来ない事を文句言うわけでもなく、「来なくていいわ」と
拒絶されてるわけでもない。
こんな会話でも「何アピール?」って不快に思うの?
-
4 名前:ワンクッション:2017/11/27 21:02
-
>>1
ご挨拶がわりの言葉だとおもうよ。
ご近所の婆さんたちが、あそこが悪いここが悪いといってるのとおなじよね。
うちの嫁姑事情は、実母よりうまくいっている。
実母みたいにストレートにぐさっといわず、
お互い気を使ってるから快適にくらせています。
-
5 名前:はーい:2017/11/27 22:06
-
>>1
> 私も「そちらに顔出さなくてすみませんね今度うかがわせていただきますね」
何故こう言っちゃったんだろ?
行く気があってのことですか?
私は義家と不仲でもう10年以上 義家に行ってませんが、電話があっても↑こんなことは絶対に言いません。
義母も「来て」とは言いません。
帰省は旦那が一人で行きます。
その方が義母は好きなように息子(旦那)の世話が出来ていいんだと思う。
体調の悪い親が来年は会えるかわからないと帰省を催促する話を聞きますが、 私の知ってる方はあれから数年まだお元気です。
明日も生きてるかがわからないのは誰でも一緒。
それでも、私はもう会えなくてもなんとも思いません。
うちの義家は長男(旦那)の結婚を許したのは、介護してくれる人を得るためであるので、義親の世話は長男の嫁が当然するものと思っているでしょうが、思われてても従うかどうかは、私次第です。
ちなみに次男に嫁はいなくて、嫁は私一人です。
義親とは不仲で今後に修復もないから、義親にどう思われようが義親に気を使うことはしません。
-
6 名前:勘ぐり:2017/11/27 23:49
-
>>1
不仲だと、なんでもない言葉でもいちいち勘繰ってしまうのかね。
まあ、わかるよ、その気持ち。
私も以前姑が嫌いだった時はそうだったから。
昔はお互いにギスギスしていたなー。
-
7 名前:平等に:2017/11/28 17:42
-
>>1
不仲というか、なんでもハッキリ言うのでモメたことはあります。
でも結婚するときお互いの実家は平等にと決めたので同じだけ顔を出しています。夫実家は近いので夫はちょくちょく行きますが、私も一緒に行くのは年2,3回。
うちの実家は遠方なので年1,2回。よく考えると平等じゃないですね。
妹は、姑とすごく仲が悪いので義実家には10年以上行っていないそうです。
その代わりご主人にも「お前が来ないなら俺も行かない」と言われて、妹は子どもふたり連れて新幹線、在来線乗り継いで片道4時間くらいかけて帰ってきます。
子どもたちが小さい頃は大変だったみたい。(新幹線で騒いで怒られたり)妹の本音は、自分は免許がないので車で一緒に帰省してほしかったそうです。
以前、「新幹線でものすごく怒られて降りろ!って怒鳴られたことがあった。途中駅で腕をつかまれて降ろされそうになって、ほんと怖かった。旦那に、家の前まで送ってくれないか、実家に入らなくていいからとお願いしたら、冗談じゃない俺は運転手かと言われて無視された」と嘆いていました。
-
8 名前:えーと:2017/11/28 17:48
-
>>1
基本的に
姑と嫁は仲良く出来ないもの
と思っている
だからしょうがない
嫌味言われるのも
嫌味に聞こえちゃうのも
流しましょう
そしてたまに愚痴りましょう
-
9 名前:ダメよ:2017/11/29 14:45
-
>>7
騒ぐ年齢の子は、飛行機新幹線絶対ダメ・・。
うちもそれぞれの実家はそれぞれで帰る。
主人は片道5時間近くかけて車で子どもたちと義実家へ。
私は飛行機と在来線で実家へ。
飛行機の中で子どもがグズりだして、飽きないように持ってきたおもちゃも効果なしで、ついに怒鳴られました。謝ってもダメで、静かにさせろ!って大声で。年配のご婦人がかばってくれたけど怒ってるお客のほうが多くて視線が痛い。
両親は高齢で、孫が生まれたとき70代。父が足が悪くてこちらまで来られなかったのね。私は帰省が怖くなり、3年孫を見せられなかった。3年後に帰省するときも不安だったけれどなんとか静かにしてくれた。
-
10 名前:後輩:2017/11/29 15:04
-
>>1
嫁の方が姑を立ててないとうまくいかないよ。
姑が先輩格なんだから。
実親に躾されてないの???
-
11 名前:うわああああああ:2017/11/29 15:17
-
>>10
出た
正論の
おりこうさん
-
12 名前:ハッハッハ:2017/11/29 15:22
-
>>11
うちの旦那なんか、うちの実父に意見して 絶縁してるよ。
頑固者同士。
-
13 名前:それって:2017/11/29 15:42
-
>>12
>うちの旦那なんか、うちの実父に意見して 絶縁してるよ。
>
>頑固者同士。
若い方が体格良いし、殴れば一発じゃない?
-
14 名前:時代劇:2017/11/30 00:41
-
>>10
>実親に躾されてないの???
ご両親のお年は80代後半かしら。
それかかなりの田舎住まい。
かれこれ20年前、義妹が結婚するとき、義父が 向こうのおとっつぁまおかっつぁまに逆らってはなんねぞ 親として一番恥ずかしい って真顔(そりゃそうか)で言うのを聞いて、私は何時の時代にタイムスリップしたんだ!?って思ったのを思い出したわ。
-
15 名前:言わない:2017/11/30 06:21
-
>>1
> 私も「そちらに顔出さなくてすみませんね今度うかがわせていただきますね」
>
自分が先に思っても無い事言ってるのに相手ばっかり責めるのおかしくない?
もう私はそんなこと言わないよ、できないことはできない。
サ高住にいるけど、忙しくてなかなかいけなくてすみません
で終わってる。
-
16 名前:聞かないよ:2017/11/30 06:34
-
>>14
先生の言う事も 上司の言う事も聞かない時代だからね〜。
成人したら、実親の言うことも聞かない。
大人になったらみんな好きなことして良いんだから!
-
17 名前:大丈夫じゃない?:2017/11/30 11:45
-
>>15
> > 私も「そちらに顔出さなくてすみませんね今度うかがわせていただきますね」
> >
>
> 自分が先に思っても無い事言ってるのに相手ばっかり責めるのおかしくない?
>
> もう私はそんなこと言わないよ、できないことはできない。
> サ高住にいるけど、忙しくてなかなかいけなくてすみません
> で終わってる。
>
今度とお化けはでたことない
ていうし・・・
-
18 名前:言わない:2017/11/30 12:05
-
>>17
いや、今回の場合に
義母の返しに主さんが疑問符いっぱいみたいだから
それはあなたも同じ事してるのに、と思ったんだけど
じゃあ義母さんはどう返したら主さんの???は無かったのだろう。
一切電話してくるなってこと?
-
19 名前:主の場合:2017/11/30 12:27
-
>>3
>旦那の母は結婚前に亡くなっているので、義母はいないですが、
>主さんの会話って普通ではないですか??
>
>「今度行きますね」と嫁に言われて、自分も高齢でいつどうなるか
>わからないから、たまには顔見せてね。って事でしょ??
>
>主さんだけ来ない事を文句言うわけでもなく、「来なくていいわ」と
>拒絶されてるわけでもない。
>こんな会話でも「何アピール?」って不快に思うの?
私も貴女と同じように感じた。
主さんの場合、死んでも義母の介護だけはやりたくない、やるもんか!って決めているから、義母との何気ない会話も全て悪く取るんだろうね。だから不仲になるんだろうね。
-
20 名前:必要ない:2017/11/30 12:36
-
>>18
>いや、今回の場合に
>義母の返しに主さんが疑問符いっぱいみたいだから
>それはあなたも同じ事してるのに、と思ったんだけど
>
>じゃあ義母さんはどう返したら主さんの???は無かったのだろう。
>一切電話してくるなってこと?
ん。そういうことだろうね。
そのお姑さんも息子と孫が来たなら
別に来なかった嫁に電話する必要なんかどこにもないじゃん。嫌がられるだけじゃん。
寧ろ不必要なことするから心にもない社交辞令言われるんだよ。
-
21 名前:人間vs人間:2017/11/30 13:21
-
>>20
主の方が嫌〜な人間だし、息子だか娘だか結婚できたとしても 嫌〜な姑になるよ。
-
22 名前:うん:2017/11/30 13:42
-
>>19
何がおかしいのかわからない。
普段から嫌いなんだろうね。
>>旦那の母は結婚前に亡くなっているので、義母はいないですが、
>>主さんの会話って普通ではないですか??
>>
>>「今度行きますね」と嫁に言われて、自分も高齢でいつどうなるか
>>わからないから、たまには顔見せてね。って事でしょ??
>>
>>主さんだけ来ない事を文句言うわけでもなく、「来なくていいわ」と
>>拒絶されてるわけでもない。
>>こんな会話でも「何アピール?」って不快に思うの?
>
>
>
>私も貴女と同じように感じた。
>主さんの場合、死んでも義母の介護だけはやりたくない、やるもんか!って決めているから、義母との何気ない会話も全て悪く取るんだろうね。だから不仲になるんだろうね。
-
23 名前:仲良いです:2017/11/30 14:01
-
>>1
うちは仲良いですよ。
1度喧嘩したけど、もともと優しい方なので、尊敬してます。
主さんは、介護しろって言うの?って予防線張ってるの?
介護したくないなら、仕事行かないとね。ご主人さんが介護するなら、主が家計を支えるんだよ。もしくは、施設に入ってもらう費用を多少出すか。
あれも嫌これも嫌って 通らないよ。
-
24 名前:必要ない:2017/11/30 14:20
-
>>21
>主の方が嫌〜な人間だし、息子だか娘だか結婚できたとしても 嫌〜な姑になるよ。
んー どっちもどっちとスレ読んでいて思う。
嫁にしてみたら電話があるだけで不快なんじゃない?
「何故あなたは来なかったの?(責)」と言われてるようで。
それって一般的にはそういうものだとわかってるから思うんだよね?
でもやっぱりくどいよ。
どうせ時代が違うんだもん。
あんまり望んだらダメだよ。
可愛いわが子が孫ちゃんつれて顔見せてくれるんだから。
私あんまり小さい子の扱い得意じゃないし、目の前でやらかして更に嫌われるのがオチだわ(笑
-
25 名前:結果:2017/11/30 15:38
-
>>24
まあ そんなだから離婚も未婚も増えてるんだよね。
-
26 名前:うちも:2017/11/30 16:51
-
>>1
うちは大嫌いだから電話でないようにしてるよ
いろいろあったから旦那一人で帰省してもらってる
-
27 名前:、ス、ヲ、ヘ:2017/11/30 20:51
-
>>22
>イソ、ャ、ェ、ォ、キ、、、ホ、ォ、?ォ、鬢ハ、、。」
>ノ眦ハ、ォ、鮃、、ハ、タ、惕ヲ、ヘ。」
、ウ、?ヒソヤ、ュ、?ネサラ、、、゙、ケ
<< 前のページへ
1
次のページ >>