NO.6719038
。ヨ、筅ヲサメー鬢ニツエカネ、タ、ォ、鬘チ。ラ、テ、ニ
0 名前:サメ、ノ、箚ソコミ。ゥ:2016/11/15 16:47
サメー鬢ニ、エカネ、ホヌッホテ、ニ。ハサメ、ノ、筅ォ。ヒ、、、ッ、ト、タ、ネサラ、、、゙、ケ。ゥ
サ荀マケ篦エ、ヌニッ、ッ、ハ、鮖篁サツエカネヌッホ「
ツ酊エ、ヌニッ、ッ、ハ、鯆邉リツエカネヌッホォ、ハ。チ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
セョウリケサツエカネ、マ。リサメー鬢ニツエカネ。ル、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
1 名前:サメ、ノ、箚ソコミ。ゥ:2016/11/16 15:32
サメー鬢ニ、エカネ、ホヌッホテ、ニ。ハサメ、ノ、筅ォ。ヒ、、、ッ、ト、タ、ネサラ、、、゙、ケ。ゥ
サ荀マケ篦エ、ヌニッ、ッ、ハ、鮖篁サツエカネヌッホ「
ツ酊エ、ヌニッ、ッ、ハ、鯆邉リツエカネヌッホォ、ハ。チ、ネサラ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
セョウリケサツエカネ、マ。リサメー鬢ニツエカネ。ル、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
2 名前:いや、思わない。:2016/11/16 15:39
>>1
ヌシさんの思ってる区切りと同じだけど、やっぱり独立するまでは言って聞かせる事ってまだまだあると思う。
小学校はまだ早すぎるよ。
3 名前:永遠:2016/11/16 15:42
>>1
長男高校生。
まだまだ手がかかる。
お小遣いやっているうちは子育て中。
就職したら脱子育てかな。
実際いくつになっても子供は子供
成人しても心配は尽きないんだろうな。
4 名前:まだまだ:2016/11/16 15:45
>>1
私も社会人になるまでが子育てと思う。
子どもが自ら収入を得て自立出来るまで。
でもまぁ中学生以上になるとかなり手はかからなくなるから
小学校卒業は、一つの区切りではあると思う。
5 名前:家にいると...:2016/11/16 15:50
>>1
子供は就職してても、
自宅にいるとなかなか子育て終了とは言い難いかもね。
逆に進学で出ちゃうとまだ学生なのにお金の面以外は
あまり親の出番は無いと思う。
6 名前:表向き:2016/11/16 15:52
>>1
中学卒業まで、ということにしておく。
実際はいろいろ手がかかるんだけれど、一般社会ではそんな雰囲気じゃない?
子ども中学生でも、周りからはいつまで子育てしてるんだ、みたいな視線がくるよ。
7 名前:なんか:2016/11/16 15:55
>>1
世話は高校まで、責任は一生。
8 名前:それは:2016/11/16 16:40
>>1
育児は赤ちゃんから幼稚園まで、子育ては高校卒業まで、親の責任は就職まで、親と子の関係はずっとかな。
ただ仕事をしていて子供が小さいので・・・と言えるのは小学生までかな。
9 名前:んー:2016/11/16 17:12
>>1
高校卒業までかな。
それ以降は卒業「しなきゃいけない」だと思う。
親として子を思う気持ちはずっとだけどね〜