育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
受験校を言わないワケ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6719164
受験校を言わないワケ
0
名前:
モンスター
:2017/02/07 12:30
受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
何の為に言わないのですか?
実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
何故だと思いますか?
61
名前:
主さんへ
:2017/02/09 20:14
>>60
言いふらさないし
比較とかでもない。
賢かったらすごいと思うし
就職を考えてそうな学校ならしっかりしていると思う。
何で知りたいか・・・。うーん。
知ってる子だから?かな。
納得する答えじゃないよね。
そう思う人とはたぶん話しても分かり合えないかな。
興味はあるようでないのよ。
自分は普通の普通科が一番良くないと思っているのだけど
それが普通だから仕方ないと思う。
でも誰とも意見が合わないから特にいうつもりもない。
旦那に言っては怒られているけど
意見を変えるつもりもない。
62
名前:
質問2
:2017/02/09 21:26
>>61
>言いふらさないし
>比較とかでもない。
>
>賢かったらすごいと思うし
>就職を考えてそうな学校ならしっかりしていると思う。
>
>何で知りたいか・・・。うーん。
>知ってる子だから?かな。
>納得する答えじゃないよね。
>
うちはまだ小学生だから、理解できないのかもしれない。
ただ、私が中学の時、いちいち聞き出そうとする子は、私立一本槍の(成績悪くて、公立受けられない)子ばかりだったんだよね。そのくせ「私は、〇〇高(公立トップクラス)受けるんだぁ!」と大法螺吹いてた。皆、一本槍なの知ってるから、その場では「凄いね。流石ぁ!」と言ったけど、影では「馬鹿の癖にプライドだけは高いよね。」と言ってた。
そのせいか、聞きたがりや聞き出そうとする人は、頭悪い人というイメージが強いんだよね。地域性もあるのかもしれないけどね。
63
名前:
知りたくない?
:2017/02/09 21:35
>>57
>やたらと知りたがる親子がいますよね?
>何故ですか?
私も主さんじゃないけど知りたい人。理由はその親子に興味があるからだよ。
高校に限ったことじゃなく、親しい人ならこれからどうするのか気にならない? どこで何をしようが興味ないなんて、そんなの友達じゃないよ。
興味はあるけど聞くのは慎みがないから聞かないだけ、って人は結構いると思うんだけど。
64
名前:
就職?
:2017/02/09 21:43
>>61
就職するために学校へ行くのではない。
あなたと同じで、誰とも意見が合わないからいいのだけど。
大学(高校)は就職予備校ではないし、親がそういう考えだった。絵を描くのが好きで、有名な美大には入れなかったので三流どころに入って、好きなだけ絵を描いていました。周囲の仲間はほぼ全員就職なんか考えていなかった。卒業後留学と称してフランスに行く人も普通にいた。
絵を描きたい、芸術家になりたい、そういう夢があるのなら「将来どうやって食べていくんだ」なんて絶対に言いたくない。
学生時代くらい、好きに生きていい。
65
名前:
いや
:2017/02/09 21:53
>>7
>どちらかというと、ハッタリが強い、自分を良く見せようとする、でも劣等感も強い方、かな。小学校から見ていたのでどんな子かはほとんどわかってます。
>>
>>あるいは逆にレベル低すぎて言えないか?
>
>そこまで低いわけでもないですね。
>
>クラスほとんどみんなわかってし、お互いに言うのに、なぜだろう?そこまで秘密にするのって謎だわ。
主が謎。
66
名前:
・モ・?エ。ェ
:2017/02/09 22:46
>>31
>>、ヌ、箴遉オ、
゚、ソ、、、ヒテホ、熙ソ、ャ、?ニテ」、ャチ訷、、ヌ
>
>、ス、ヲ、、、ヲソヘ、ホソハウリタ隍テ、ニ、ソ、、、キ、ソウリケサ、ク、网ハ、、、ウ、ネ、ャツソ、、、隍ヘ。」
>ヘ釥チ、チ、网テ、ソ、遙」
チエ、ッ、ス、ホ、ネ、ェ、遙」
、ョ、网「、ョ、网「クタ、テ、ニツセス熙ホサメ、ホシウケサハケ、ュオ
テ、ニ、ェ、、、ニ。「、、、カイ讀ャサメ、ホネヨ、ヒ、ハ、?ネ、ハ、
ネ、筍ト、ハウリケサ。」
ハケ、、、ニ、筅ハ、、、ホ、ヒ。「、爨ウ、ヲ、ォ、鬢「、ハ、ソ、ヒ、マカオ、ィ、ハ、、、隍ネ、ォクタ、テ、ニ、ッ、?ホ、ヒ、マソエト?テ、、、ソ。」
ツ鄒賈ラ。「、「、ハ、ソ、ホ・ケ・ヤ。シ・ォ。シテ邏ヨ、ャハケ、、、ニ、ハ、、、ホ、ヒカオ、ィ、ニ、ッ、?ソ、ォ、鬘」
67
名前:
えーと
:2017/02/09 22:50
>>1
聞かない方がいいよ。
主のような人は、相手がレベル高いとキーッとなるでしょうから。
それと、
>何の為に言わないのですか?
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
>何故だと思いますか?
どうも周囲をバカにしたい気持ちの強い人のようだね。
スピーカーの上にそんなんでは、すごく嫌われるよ。
68
名前:
友達
:2017/02/09 23:26
>>1
友達ではない人には言いたくないから。
じゃない?
言葉にも態度にも出さないけれど、自分の中で線引きされていて
「友達(親友)」と「同級生」って分かれてる。
「同級生」とも仲良く話したりするけれど大事な事は絶対に話さない。
何故なら単なる同級生の話のネタにされたくないから。
もっと言えば、単なる同級生の親の話のネタにもされたくないから。
という考えです、私が。
なので自分の子にも「信用してる友達以外には言うな」と
言うと思います。
69
名前:
主
:2017/02/09 23:45
>>1
こういう事を聞くと大概、あなたはこういう人って先入観で凝り固まって言う人がいるんですよね。
裏を深読みしすぎで笑えます。
知りたがりとか、しつこく聞くんでしょとか、スピーカーなのよとか、何でも悪く取りすぎですね。
基本的にネガティヴな人が多いのかな。
子供の学校ではオープンで友達同士言ったり、願書書くにも集めて書かせるから、知りたくなくてもわかっちゃうんですよね。でもそれを嫌だとかって思う子もいない。お互いに受験校を言ったりしているそんな環境の中で、その子はどうして言わないのかなって単純に思うだけなんですけどね。
どういう理由なのかなって。
みなさん深読みしすぎじゃないですか。
ひねくれてる人多いなぁ、、、、
70
名前:
オープン
:2017/02/10 00:00
>>69
主さんの考えと私は同じ。
こういうのって、地域性もあるのかもね。
私は開けっぴろげで人がいい言われている出身地なもんで(笑)
71
名前:
Yさん
:2017/02/10 00:05
>>69
>その子はどうして言わないのかなって単純に思うだけなんですけどね。
>どういう理由なのかなって。
どうして、そんなに知りたいのかな?
どういう理由でそんなに把握したいんだろう?
って、単純に疑問だわ。
72
名前:
理由はなあ
:2017/02/10 00:09
>>69
>どういう理由なのかなって。
>みなさん深読みしすぎじゃないですか。
>ひねくれてる人多いなぁ、、、、
なんか言いたくないだけじゃないの?
どうもこうもなく。
深読みしすぎ。
73
名前:
ん
:2017/02/10 00:09
>>71
ひねくれてるとか言うけど、何でそんなに言わないことが悪みたいに言うんだろうと単純に疑問なんだわ。
皆が言ってるから言わないといけないの?
言わないって選択肢は理由がないとダメなの?
わたしもオープンな土地柄に住んでるし、言いあうのは自由だと思うんだけど、別に隠す意図がなくても他人に言わなくてもいいんじゃないかって思うよ。
それをどうして「隠す」と決めつけるのかなぁ。
74
名前:
いやいや、
:2017/02/10 00:17
>>69
>こういう事を聞くと大概、あなたはこういう人って先入観で凝り固まって言う人がいるんですよね。
>裏を深読みしすぎで笑えます。
>知りたがりとか、しつこく聞くんでしょとか、スピーカーなのよとか、何でも悪く取りすぎですね。
>基本的にネガティヴな人が多いのかな。
>
>子供の学校ではオープンで友達同士言ったり、願書書くにも集めて書かせるから、知りたくなくてもわかっちゃうんですよね。でもそれを嫌だとかって思う子もいない。お互いに受験校を言ったりしているそんな環境の中で、その子はどうして言わないのかなって単純に思うだけなんですけどね。
>どういう理由なのかなって。
>みなさん深読みしすぎじゃないですか。
>ひねくれてる人多いなぁ、、、、
そんなあなたはやっぱり性格悪いと思うよ。
私はただオープンなのよ、といいながらあれこれ失言していることに全く気づいてないんだもの。
悪気ないなら、尚更タチ悪い。
75
名前:
だよね
:2017/02/10 00:19
>>73
>ひねくれてるとか言うけど、何でそんなに言わないことが悪みたいに言うんだろうと単純に疑問なんだわ。
>
>皆が言ってるから言わないといけないの?
>言わないって選択肢は理由がないとダメなの?
>わたしもオープンな土地柄に住んでるし、言いあうのは自由だと思うんだけど、別に隠す意図がなくても他人に言わなくてもいいんじゃないかって思うよ。
>それをどうして「隠す」と決めつけるのかなぁ。
斜め読みしか出来てないよね、主は。
ひねくれてるのはどっちなんだろうね。
76
名前:
主
:2017/02/10 00:23
>>74
そうですか?何が失言でしょうか?
私としても、いうことに関しては抵抗ありません。実際子供の受ける学校はほぼ全員知ってますから。
周りがそういう空気感で生活している中で、頑なに言わないのってやっぱり単純に、どうして?って気持ちが出ませんか?
みんながオープンにしてるからこそ、逆に頑なにクローズしてると目立っちゃうんですよね。
私は個人的には隠す理由がわからないので、みなさんに聞いただけです。
こういう場合はどうしてなのですか?ってね。
77
名前:
またまたあ
:2017/02/10 00:24
>>69
>子供の学校ではオープンで友達同士言ったり、願書書くにも集めて書かせるから、知りたくなくてもわかっちゃうんですよね。でもそれを嫌だとかって思う子もいない。お互いに受験校を言ったりしているそんな環境の中で、その子はどうして言わないのかなって単純に思うだけなんですけどね。
>どういう理由なのかなって。
単純に、とか言いながら、その子のことを
ハッタリが強い、自分を良く見せようとする、でも劣等
感も強い方、かな。小学校から見ていたのでどんな子かはほとんどわかってます。
なんて書いてるんだよ。
よくは思ってないよね?
その上でしつこく知りたいと思うってさ、
みんな黒い感情が透けて見えてるんだよ。
78
名前:
あー
:2017/02/10 00:32
>>76
>そうですか?何が失言でしょうか?
>私としても、いうことに関しては抵抗ありません。実際子供の受ける学校はほぼ全員知ってますから。
>周りがそういう空気感で生活している中で、頑なに言わないのってやっぱり単純に、どうして?って気持ちが出ませんか?
>
>みんながオープンにしてるからこそ、逆に頑なにクローズしてると目立っちゃうんですよね。
>私は個人的には隠す理由がわからないので、みなさんに聞いただけです。
>こういう場合はどうしてなのですか?ってね。
隠す理由を例えた内容読んでそう思ったんだけど。
ネガティブなことしか浮かばない失礼な人だと。
なるほど、普段からそうなんだね。
隠すことをどうして?なんてそもそも思わないしね…。
しかし、これほど主に寄り添ったレスが出ないのに、よくここまで食い下がるね。
すごいわ。
79
名前:
出ません
:2017/02/10 00:42
>>76
>周りがそういう空気感で生活している中で、頑なに言わないのってやっぱり単純に、どうして?って気持ちが出ませんか?
出ません。
空気感て何ですか?
要は周りが言ってるんだからお前も言えよ、ってことでしょうか?
頑なに言わないそうまでして隠したい、って、あけすけに喋る側がそういうことに仕立てあげてるだけでしょう。
>
>みんながオープンにしてるからこそ、逆に頑なにクローズしてると目立っちゃうんですよね。
>私は個人的には隠す理由がわからないので、みなさんに聞いただけです。
>こういう場合はどうしてなのですか?ってね。
80
名前:
こんな例
:2017/02/10 00:50
>>76
知らないのは、主親子だけかも。
家はね、ギリギリまで志望校を絞れず
更に志願変更も掛けたから
「隠してる」って、ほんの一部の人に騒がれたの。
小学生の下の子達にも探りを入れてきたから、こっちも意地になって“一部の人”には内緒にしたわ。
81
名前:
疑問だわ
:2017/02/10 00:54
>>1
4月になって「進学する学校」を、
知るのではダメなのですか?
82
名前:
単純に
:2017/02/10 04:27
>>76
みんなで言い合って情報交換する雰囲気に馴染めないとか?
私自身、
割とクラスみんなで言い合う雰囲気と、あまり言わない雰囲気両方経験してます。
言わないのが好きなだけで、深い意味はないっていうのは納得いきませんか?
そのお子さんへ不満があるなら別だけど、不満がないなら変な印象は持たないであげてください。
子供同士の関係に影響が出たらかわいそうですよ。
83
名前:
テストで
:2017/02/10 06:32
>>76
昔テストの時、点数の所丸める女子みたいな感じかな。
私は悪かろうが隠そうとも思わず。他人のを見たいでもないけど。
みんながオープンにしてない環境なので想像でしかないけど、
隠したい子はいるだろうなということは理解できる。
身内で出身高校について一切触れない人がいて、雰囲気察して私も触れないけど
他の人の話にぽろっと出たりして知ってるけど、そこは出さない。
84
名前:
言えない
:2017/02/10 07:44
>>1
今より上を狙う子が多数いたら、言い出せない。子供が持つ偏差値より下の高校を選べば、最高クラスの奨学待遇を受けられ、受験前に、塾の成績学校の成績等であらかじめ確約をもらっているかスポーツでS特待。
背伸びして落ちて高望みと思われるのは、目に見えてたり、親に金銭的な負担を掛けないために、ランクを下げたか。
引っ越しするため、別れを告げるのが辛いため黙っておくとか。
主が相手の子に持っている印象と、主の子が相手の子に持ってる印象が同じなら、表情で感じ取り言わないし言えない。
85
名前:
へんなの
:2017/02/10 08:05
>>69
>でもそれを嫌だとかって思う子もいない。
???その子は嫌だって言ってるんでしょ?
オープンにはしてても出来れば言いたくないなと思ってる子だって居るかもよ。
私自身はかなりオープンな方だけど、言いたくない人が居るのは理解できるけどなあ。
86
名前:
頭が良いからだよ
:2017/02/10 08:35
>>69
>その子はどうして言わないのかなって単純に思うだけなんですけどね。
>どういう理由なのかなって。
>
言いたくないだけなんじゃない?
それか、一緒に願書書いてる子達より、はるかに上のレベルの学校を受けるからだと思う。
87
名前:
いたな
:2017/02/10 08:48
>>1
両親の離婚、死別でどこに住んでどこに通えるのかいまいち不安な時、誰でもかれにでも皆には言えない事情。
88
名前:
ズバリ
:2017/02/10 09:02
>>1
>受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
>何の為に言わないのですか?
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
>何故だと思いますか?
ズバリ言いましょう。
ある人(子)と別の学校に進学したいからです。
今知られると志望校を同じにされてしまうかもしれないので。
お察しくださいな。
89
名前:
上の者
:2017/02/10 09:14
>>64
>絵を描きたい、芸術家になりたい、そういう夢があるのなら「将来どうやって食べていくんだ」なんて絶対に言いたくない。
>学生時代くらい、好きに生きていい。
私も自由にさせてもらった。
それが失敗だなって思った。
絵をかきたいがどれだけ強いか
それを夢として追いたいとか
そこまではっきりしたものじゃなかった。
モラトリアムだったから。
もっと早く目が覚めたかった。
子供が進学するなら勉強頑張る。つもりで。
芸術やスポーツするならそれでもいいけどね。
なにしろしっかり目的をもってもらいたい。
でもしたいことがわからないなら
ゆっくりモラトリアムを送っていいよという
生活に余裕がないので将来を見据えてほしい。
結局そこかな。余裕がないの。
そういってあげられるだけの金銭的余裕がない。
自分は就職した瞬間に目が覚めたから
社会に出るのも一つだと思う。
学生時代だけが人生じゃないので。
90
名前:
受かった今
:2017/02/10 09:17
>>86
>言いたくないだけなんじゃない?
>それか、一緒に願書書いてる子達より、はるかに上のレベルの学校を受けるからだと思う。
うん。
うちの子トップ校。
合格した今
誰にも聞けない。。。
言いたくない。
ねたまれたくない。自慢したいわけじゃない。
落ちた方が言いやすい。
みんなと一緒だと言いやすい。
91
名前:
二次質問
:2017/02/10 09:33
>>1
普通の普通科じゃない学校の場合、どこ?のつぎ何で?って必ず聞かれるじゃん。
あれけっこうめんどくさい。
なんでか知らんが、高校のうちは絞らないで普通科で満遍なく勉強すべきじゃない?とか説教垂れてくる輩とかいるし。
うちはだから言わない。一人に言うとだいたいみんなに伝わるのは必至だから信用出来る出来ないに関わらず終わるまで秘密。
92
名前:
ループ
:2017/02/10 09:36
>>89
お子さんは自由にさせる親になりそう(笑)
93
名前:
と、いうか
:2017/02/10 09:39
>>1
すごくプライベートだからだよ。
94
名前:
主
:2017/02/10 09:48
>>91
>
>なんでか知らんが、高校のうちは絞らないで普通科で満遍なく勉強すべきじゃない?とか説教垂れてくる輩とかいるし
横ですが、、、、、
これこれ、これだから日本の学生はダメなんですよ。
高校からは専門に別れた方がいいんですよ。
外国はわりと高校から専門分野に分かれますよね。
私も留学経験があるので高校の学生たちを見ていましたが、
高校からは日本で言う専門学校みたいな感じで学んでいくようでした。
普通科で何を特化して学ぶわけでもなく、満遍なく、が一番危ない。ただ安心するのかもしれないですね。普通科って。とりあえず無難だし、何も将来が決まってない子が行くような感じですもんね。
今は高校もいろんな分野に特化したところが増えてます。
日本も高校入学時からそれぞれが専門分野で学ぶべきなんじゃないかと思います。
女子なんて尚更、普通科行ってどうするの?って思う。
トップレベルの普通科高校行って、勉強ガリガリやったところで、将来結婚出産した場合、何の仕事、パートに就くのだろうと。
結局四大出ても、安い主婦パート生活の人、周りで大勢いるので余計に思います。何のために大学まで出てるのだろうって。
すみません、横でしたね、、、、
95
名前:
主
:2017/02/10 09:52
>>1
だから〜、、、笑
どこを受けるかを知りたいとかじゃなくて、
なぜ言わないのかな?っていう質問です。
知ったところでなんとも思わないし、どうでもいい。
そうじゃなくて、ただ、「言わない」のは何か特別な理由でもあるのかなってこと。
みなさん想像力たくましいですね。
読んでいておもしろいです(笑
96
名前:
確かにね
:2017/02/10 09:55
>>94
>結局四大出ても、安い主婦パート生活の人、周りで大勢いるので余計に思います。何のために大学まで出てるのだろうって。
>すみません、横でしたね、、、、
凝ればわかります。
私のパート先にも四大出てるパートさん多いです。
大学出ているからって待遇は、高卒や短大卒と全く一緒。
リーダーになれるわけでもない。
数名が過去の話をするけど「だから?」って雰囲気が周囲に漂う。
97
名前:
自慢
:2017/02/10 09:57
>>95
校名を言うことで自慢ととられる場合が非常に高いので。
ありのままを言っても自慢してると言われちゃうのよ。
98
名前:
どーでもいい
:2017/02/10 09:57
>>1
人のことなんてどうでも良くないですか?知ってどうするの?井戸端会議のネタにでもするの?
99
名前:
糸口
:2017/02/10 10:00
>>98
> 人のことなんてどうでも良くないですか?知ってどうするの?井戸端会議のネタにでもするの?
それ以外、ない。
それ以上でもそれ以下でもない。
だから一回聞いても忘れたりする。
100
名前:
追加スレで
:2017/02/10 10:01
>>1
主さんの追加スレ見てわかった。
感覚が、日本人と違うわけだから奥ゆかしさとか恥ずかしさのある人のことがわからないということで・・
ちなみに私は幅広く高校のうちは、学んでいくのも手かなと思う。
高校のうちから専門に進んでしまうと、それこそつぶしが効かない。理系と思ってても文系に行きたくなっても、歴史が追い付かない。文系と思ってても理系に行くと数学がわからなくなる。
日本では、まだいいんじゃないかなーと思う。
それは学力が高いこの場合
学力が低い子は早めに専門性が必要だと思う。
101
名前:
上の者
:2017/02/10 10:03
>>92
うーん。
そうかも。
でも結局勉強頑張る、大学行く、方向なんで。
「やりたいこと」が見つけられてはいない。
どっちかって言えば理系でー、くらいしか
わかってない。
勉強できるってことに世間的には見える高校へは行ってるけど。
102
名前:
嫁入り道具
:2017/02/10 10:07
>>94
別に仕事に就くために大学行ってないから・・
女子の大卒なんて、嫁入り道具くらいのものだと思ってる。
103
名前:
おやおや
:2017/02/10 10:26
>>1
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
親がこれじゃ。
子供に影響しないか。
104
名前:
いやーん
:2017/02/10 10:27
>>102
>別に仕事に就くために大学行ってないから・・
>女子の大卒なんて、嫁入り道具くらいのものだと思ってる。
ふっるーー!
こういう方のお嬢さんは同じ考えなのかなあ・・・
105
名前:
めんど
:2017/02/10 10:28
>>1
主、めんどくさい。
自覚してる通り、まさに考えがモンスター。
106
名前:
そりは
:2017/02/10 10:43
>>88
>ある人(子)と別の学校に進学したいからです。
=主さん?
107
名前:
嫁入り道具
:2017/02/10 11:49
>>104
うち、男しかいないから。。
だって、男子だって大学で学んだことで仕事をしてる人なんか、そうたくさんいないでしょう?
そうなってくれたらうれしいけどさ、どの道にしてもすごく狭き門だし。
見聞を広めるために行くんだと思ってるよ。特に女子。
108
名前:
でも
:2017/02/10 11:52
>>107
>見聞を広めるために行くんだと思ってるよ。特に女子。
大学のレベルにもよるけどねぇ〜
109
名前:
ねぇねぇ
:2017/02/10 11:55
>>95
>だから〜、、、笑
>どこを受けるかを知りたいとかじゃなくて、
>なぜ言わないのかな?っていう質問です。
>知ったところでなんとも思わないし、どうでもいい。
>そうじゃなくて、ただ、「言わない」のは何か特別な理由でもあるのかなってこと。
>みなさん想像力たくましいですね。
>読んでいておもしろいです(笑
言わないんじゃなくて、言いたくないと考えたら?
何でそんなに理由をしりたいの?教えて。
皆が言ってるんだから、言うのがあたりまえは無しね。
言わなくてはならない訳を納得いくように説明してね。逃げないでね。
110
名前:
ラスボスなんだよ
:2017/02/10 11:56
>>105
>主、めんどくさい。
>自覚してる通り、まさに考えがモンスター。
本当にね。
ボスなんだよ。
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲