育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719164

受験校を言わないワケ

0 名前:モンスター:2017/02/07 12:30
受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
何の為に言わないのですか?
実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
何故だと思いますか?
11 名前:、ヘ。」:2017/02/08 23:22
>>10
>シウ、ケ、?リケサ、ャ、゚、ハ、ォ、ヨ、?ハ、ニ。「ウリケサソャカヒテシ、ヒセッ、ハ、、ナトシヒ、ォ。ゥ
>
>ケサフセ、ヌハミコケテヘ1ー网、、ャマェト隍ケ、?ォ、鬘「クタ、、、ソ、ッ、ハ、、サメ、ャ、、、ニ、篷ヤサラオト、マ、ハ、、、ネサラ、ヲ、タ、ア、ノ。」

シ遉ホエカウミ、ネ、、、ヲ、ォエトカュ、ホ、ロ、ヲ、ャニ讀タ、ア、ノ、ヘ。」
、ハ、タ、ォフオソタキミ、隍ヘ。」
12 名前:主にはわからない:2017/02/08 23:33
>>1
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?

このどちらの理由もあり得るでしょう。
他の理由だってね。

でも主さんはこの二つを推測するも、これを理由に言わない人を理解はしないのよ。
理由がどうであろうと、皆言うしどうせわかるし、なんで言わないの?としか思えない。

一見、隠し事しない大らかな人っぽいけど、実は押し付けがましい人っているよね。
デリカシーもなくて。

人にはいろんなタイプがいて、例えば病気になって絶対に人に言わない、知られる事がダメージになる人もいれば、重い秘密を抱える事より話す事で気持ちを解放する人(もちろん相手は選ぶけど)もいる。

そういう事を納得するかしないかは主さん次第。
13 名前:わかる:2017/02/08 23:35
>>1
>受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
>何の為に言わないのですか?
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
>何故だと思いますか?

べらべらしゃべる人のほうが気が知れないです。
決まったわけでもないのに。
未定のことを話すのって、逆になんで?
14 名前:ええと:2017/02/08 23:43
>>1
主さんみたいな知りたがりさんの方が不思議。
15 名前:願書提出:2017/02/08 23:50
>>10
大阪で8クラスある中学だけど、私立の願書提出は同じ高校を受験する子を各教室に集めてみんなで出しに行ったから、だいたいどこの高校を受けるのか分かってしまうと子供が言ってた

私は他県出身で願書提出は郵送だった記憶があるので、同じ志望校の生徒は皆一緒に出しに行くって聞いてびっくりした。
16 名前:固執:2017/02/09 00:16
>>1
みんなが憶測で、言いたがらない理由を言ってるのに、納得しない主が謎。
知るメリットは?
17 名前:スピーカー:2017/02/09 00:39
>>1
詮索好きで噂話好きのおばちゃんみたい。
みっともない。
18 名前:周りへの配慮:2017/02/09 00:47
>>1
うちの子の周りは言わない子が多かった。

仲間内に、トップ校に行きたいって頑張ってたけど泣く泣く諦める子と、準トップ校にしようと思っていたけど先生に「トップ校に行きたくないわけでもあるんですか?」と聞かれてトップ校にする子とがいて。

みんなナーバスになっていて、話す空気じゃないって言ってたなあ。

学校では言わないような指導があったみたいだね。と言っても友達同士で言っちゃう子も多いんだけど、みんな言うわけでもないみたい。
19 名前:プライド:2017/02/09 06:17
>>1
学校からも言わないようにと申し渡しがありますよ。
私立も自宅で記入して提出で配慮されてるし
公立の発表は卒業式の次の日で、落ちてても皆と顔を合わせないように配慮されてる。
そのおかげで卒業式に集中できないけどね。

うちの子は父親にすら、最後まで言わなかった。
塾行ってる子同士ではどうしても話になるだろうけど、
(模試で志望校書いたり)行ってなかったし、
最終的に2つランク上げて志願することになったので
周囲に「ええ?」と思われたり落ちてなんやかんや言われるのが嫌だったんじゃ。
へっぽこなりにプライドも高かったんだろうねえ。
20 名前:たまにいる:2017/02/09 06:45
>>1
たまに主さんみたいな人いるよね。
言いたくない人にはそれなりの理由があるんだから、無理して聞くことないのでは?
主さんタイプはスピーカーと認識されているかも。
私の場合、言っていい人とダメな人がいる。
21 名前:ほんと:2017/02/09 06:50
>>20
>たまに主さんみたいな人いるよね。
>言いたくない人にはそれなりの理由があるんだから、無理して聞くことないのでは?
>主さんタイプはスピーカーと認識されているかも。
>私の場合、言っていい人とダメな人がいる。


こんな所に書くほど気になるなんて。

子供はどうか判らないけど、私は言わなかったよ。
大学も。
自慢も謙遜も嫌だし。
22 名前:うるさい:2017/02/09 06:57
>>1
こういう人いる。
自分はオープンにしてる、たまに隠す人いるよね、って。
けど、頭いい学校だと知ったら勉強だけが全てじゃないとか攻撃しだす、だから
あなたには言わないんだよ。
会社の同僚だから本当に厄介だった。
23 名前:広まる:2017/02/09 07:33
>>1
ママ友のお子さんは、この時期に来てもまだ公立迷ってるみたいで、言わないのではなく言えないみたい。
そういう人は、少数派なのかな?

とりあえず来週願書出すけど
志願先変更まで、迷うみたいです。

うちの子は、たぶん挑戦校だから言えないのかも。
あと、情報は一人に出してしまうと、今はラインをやってる子もいるし、クラスが違っても塾で一緒の子がいたりであっという間に全学年に広まるからじゃないでしょうか。
24 名前:逆に:2017/02/09 07:36
>>1
言いまくってる子の気が知れない。
子供のクラスに、そういう子がいる。
最近おとなしいらしいから、どうなんだろうと思ってる。

マーチ付属と早慶を片っ端から受けるんだって。
すべり止めが立教新座で、そこは手付金が20万くらいするらしい。だから、受験料だけでも40万くらいかかると言ってたと、子供から聞いた。

その子のとばっちりで、うちの子の併願校もばらされてしまった。
25 名前:不安:2017/02/09 07:45
>>1
出願したものの不安があるとか、不満が残っているとか。
いろんな気持ちがあるんじゃないかな。

>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
この時期、人の目を気にしてる余裕はないと思う。

嫌いな相手みたいだけど、まだ中学生、そっとしておいてあげたら?
みんなが当日、実力を発揮できるように。

うちは中学受験だったんだけど、1月に入ったら塾内で志望校の話をしないようにと言われた。
子供たちもよく承知していて、お互いの見当はつくものの,干渉しないようにしていたよ。
みんなで合格しようねと切磋琢磨しながらとても頑張ってた。
26 名前:矢田:2017/02/09 07:52
>>1
>受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
>何の為に言わないのですか?
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
>何故だと思いますか?



なにがなんでも知りたいのは、あなたがモンスターだから?
27 名前:隠し事しない:2017/02/09 07:54
>>15
大阪の人はあまり隠し事をしないよね。

自分の給料もいくらもらっているか平気で言うし。
初対面の人に、年収いくら?って聞かれたら、あっさり答えてた。
テレビで検証してたけどホントだった。

月収ハウマッチって、テレビでクイズ形式で発表する番組もあるくらいだしね(笑)
28 名前:違う:2017/02/09 07:57
>>26
情報屋だからだよ。
なぜか知らないけど、いろんなこと知ってる人いますよね。
29 名前:えー:2017/02/09 07:57
>>1
気持ちがわからないって、想像はつくよね。

うちは私立の推薦が第一希望だったけれど、
倍率が高くて受かるかどうかわからないし、
子供の友達の親子にしか言わなかったよ。
でも主さんみたいに知りたがる親達が騒いで
友達の母が質問に攻めにあって困っていたから
迷惑かけてるし仕方なく言ったよ。
自分の子が志望校に合格すればいいことなのに
他人なんかどうでもいいでしょ。
30 名前:しょえー:2017/02/09 07:59
>>27
> 大阪の人はあまり隠し事をしないよね。
>
> 自分の給料もいくらもらっているか平気で言うし。
> 初対面の人に、年収いくら?って聞かれたら、あっさり答えてた。
> テレビで検証してたけどホントだった。
>
> 月収ハウマッチって、テレビでクイズ形式で発表する番組もあるくらいだしね(笑)


隠し事をしないって言うと聞こえがいいけど、
要するにあけすけって言うかあけっぴろげ?

にしても、月収ハウマッチってスゲエな。
31 名前:大した:2017/02/09 08:02
>>29
>でも主さんみたいに知りたがる親達が騒いで

そういう人の進学先ってたいした学校じゃないことが多いよね。
落ちちゃったり。
騒いで情報収集するより、子供の学習状況の心配するほうが結果につながるのにね。
32 名前:クタ、ヲノャヘラ、ハ、、:2017/02/09 08:04
>>1
ウリケサトフ、、スミ、キ、ソ、鯡ャ、ォ、?キ。「
ハミコケテヘ、莎リケサ、ホノェ、ハ、ノ。「ツセソヘ、ホソニ、ャヘセハャ、ハチァコキ、ソ、熙オ、?ソ、ッ、ハ、、、キ。「ヘ釥チ、ソ、鯏ム、コ、ォ、キ、、、ォ、鬢ハ、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、。」、筅ヲ、ケ、ヌ、ヒソ菽ヲ、筅鬢テ、ニ、、、ニ。「シォハャ、タ、アヘセヘオ、ハエ鬢キ、ニ、、、鬢?ハ、ォ、テ、ソ、熙筅「、熙ス、ヲ。」
33 名前:ワケわからんわ:2017/02/09 08:10
>>1
逆によその子の受験校なんて、知ってどうする?

みんなのを知りたくて、あちこちで聞き探ってるスピーカーがいたの思い出したわ。
34 名前:きょうだい:2017/02/09 08:11
>>33
下の子が複数いて、学校のランク把握にいそしんでるママさんいるよ。
35 名前:一例:2017/02/09 08:12
>>1
あの高校行くなんて金持ち、学費が高い、うちはその高校高すぎて親に
ダメだと言われた。
言えないとか。
36 名前:それって:2017/02/09 08:19
>>27
本当の額を答えているかどうか、わからなくない?

何がいくらしたとか人のものでも「これなんぼ?」って良く聞くし、払ったお金に対してはオープンなのは知っているけど、もらっている分まで正直に答えているの?

もうあかん、と閉店セール続けたお店もあるし、もうかりまっか?にはボチボチでんなとは言っても正直には言わない気がするんだけど。
37 名前:推薦:2017/02/09 08:27
>>1
時期は忘れたけど、みんなより先に推薦で高校が決まっている子は言わなかったかな。反感買うだけだから。よく知らないけど、スポーツとかだと話が早いんでしょ?

そんなに良い高校でなくても、一緒に勉強しようとか、一緒に見学に行こうとか、そういうのに誘われた時にボロが出る。言わないのが無難だと思う。

入学してからも試験の話になると微妙に話が合わなくて、ん?と思っていると推薦で先に合格してたとかがあるってさ。
38 名前:、ヨ、ロ:2017/02/09 08:28
>>33
>オユ、ヒ、隍ス、ホサメ、ホシウケサ、ハ、ニ。「テホ、テ、ニ、ノ、ヲ、ケ、?ゥ
>
>、゚、ハ、ホ、ホ、熙ソ、ッ、ニ。「、「、チ、ウ、チ、ヌハケ、ュテオ、テ、ニ、?ケ・ヤ。シ・ォ。シ、ャ、、、ソ、ホサラ、、スミ、キ、ソ、?」

サ荀篏ラ、、スミ、キ、ソ(セミ)
サメ、ノ、筅ャ・ネ・テ・ラケサ、ヌ。ヨノ。、ャケ筅、。ラ、ネ、ォ、ハ、鬢?ォ、?ア、ノ。「イソクホ、ォシォソネ、ャ・ャ・チ・゙・ヲ・ニ・」・ー、キ、ニ、ニツヨナル、゙、ヌーホ、ス、ヲ、ヒ、ハ、??ニ、テ、ニ、、、?隍ヘ。」
サメ、ノ、筅ホナリホマ、ホサェ、ハ、ホ、ヒ。」
39 名前:今更:2017/02/09 08:50
>>1
ただ言いたくないから言わないでいたら
何となく今更言えない雰囲気になったとか?
さぞかしすごいとこなんだろう!
或いはその逆か?
そう言う空気が周りの友人からビシビシ出ていて
え・・・普通のとこなんだけど・・・
なんか言いづらくなって面倒だしだまっとこ
みたいな
それか理由なんてないんじゃない?
その子自身が周りの子がどこを受けるか興味がなければ
自分の受験校を何故言う必要あるんだよって思ってるかもしれない
40 名前:たぶん:2017/02/09 10:34
>>1
あなたのような人がKYなんだよ。
41 名前:内緒が普通では?:2017/02/09 10:40
>>40
私が子供の頃は、学校親戚近所の人、みんな知ってました。
(合否が新聞に出ていたり、卒業アルバムに載るくらい)
時代が変わって個人情報を守ってるのかも。
42 名前:オユ、ヒ:2017/02/09 10:59
>>1
イソ、ホ、ソ、皃ヒマテ、ケノャヘラ、ャ、「、?ホ。ゥ
43 名前:朱鷺:2017/02/09 11:07
>>41
随分前から、個人情報を新聞発表するなって声が上がり、合格者氏名発表みたいなのはなくなったよね。同じ学校でも仲良い子じゃないと誰がどこの高校行ったかなんてほぼわからない時代。ま、詮索好きの親子は別としてね。
進学先すらそんな状態なんだから、受かってもいない受験校なんて言わなくてもいいんじゃない?
44 名前:菫の花:2017/02/09 11:10
>>1
宝塚受験かもよー。
三月だからまだまだだし受かる方が稀有だから言いたくないのかもw
45 名前:感覚の違い:2017/02/09 11:14
>>42
年収とかね、学校とかね
世間話レベルだと思ってる人とと、極度の個人情報だと思ってる人が混在するのよ。その感覚の差だと思う。
リアルの話。119の話じゃないです。

だから世間話レベルの人にとっては
なんで隠すのだろうということになり、個人情報だと思ってる人はそんなこと話しなくてもいいだろうということになる。
46 名前:デリカシー:2017/02/09 11:20
>>1
ほんっと、名前の通りモンスターだよね。
デリカシーのかけらもない。
親がこんなだから、お子さんも同じようにデリカシーない子に育ったのね。
しつこく聞きまくってるんでしょう。
47 名前:東京なんだけど:2017/02/09 12:34
>>46
田舎は知らないけど
どこの学校にするか?の段階では
情報交換で話すけど実際受験時期になったら
スーパーで会っても会釈だけ
みんな忙しそうに買い物してて無口になってたなぁ。
48 名前:次男:2017/02/09 13:58
>>1
>何故だと思いますか?

私は子どもにペラペラ話すな って言ってるよ
何故って、子ども経由で親の耳に入り話しのネタにされるから
そしてお節介な事に、その高校はどーだこーだと余計な事を吹き込んでくる

上の子の受験で学びました
49 名前:オユ、ヒ:2017/02/09 14:06
>>1
>イソ、ホール、ヒクタ、?ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ

イソクホクタ、?ハ、、、ネ、、、ア、ハ、、、ホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
50 名前:なるほどね:2017/02/09 14:08
>>45
>年収とかね、学校とかね
>世間話レベルだと思ってる人とと、極度の個人情報だと思ってる人が混在するのよ。その感覚の差だと思う。
>リアルの話。119の話じゃないです。
>
>だから世間話レベルの人にとっては
>なんで隠すのだろうということになり、個人情報だと思ってる人はそんなこと話しなくてもいいだろうということになる。 

あー、わかりやすい。
個人情報とかいうか、ネタ提供だからねー。
私は世間話だと思うタイプだから
主さんもそうだと思うんだけど
その割、隠したい人の気持ちがわからないっていうのもよくわからないなー。
軽い質問なのかな?


いいネタだと隠したいかもねー。
うちねー、いいネタなので
今、言いたくない。わはは。

聞く側がさらっと流せる人と
流せなそうな人がいるよね。

自分も言っても平気と思える人と
なんか言いたくないと思う人というか・・・。
51 名前:お受験:2017/02/09 16:10
>>1
子供の望む志望校と、親の望む学校が異なる場合、親からあまり言われ過ぎ仕方なく両方の受験しても
今はまだあまり触れては欲しくないとか。
52 名前:ライン:2017/02/09 16:36
>>1
推測だけど、あなたのお子さんがスピーカーで
お子さんに言うと学年全員に広まっちゃうからとか(笑)
53 名前:、ォ、筅ヘ:2017/02/09 16:53
>>52
>ソ萃ャ、タ、ア、ノ。「、「、ハ、ソ、ホ、ェサメ、オ、ャ・ケ・ヤ。シ・ォ。シ、ヌ
>、ェサメ、オ、ヒクタ、ヲ、ネウリヌッチエーヒケュ、゙、テ、チ、网ヲ、ォ、鬢ネ、ォ。ハセミ。ヒ

ソニ、ヌ、「、?遉筍「・ル。シ・鬣ル。シ・鬢ネ、キ、网ル、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、ォ、筅ヘ。」
54 名前:うち:2017/02/09 17:03
>>1
友達に、じゃないけど、私は兄夫婦に言わなかった。
子どもが居ないのに子育てのアドバイスをたくさんしてきた義姉も、黙っている兄も嫌い。
どこの高校受けるの?この時期の子どもは神経質になっているから〜、夜食は〇〇がいいわよ〜、とか。
保育の資格を持っているならともかく、見当違いの理想論。
高校名を言わないでいたら、身内にも言わないなんて!と怒った。身内?あなた他人じゃない。
盆暮れもGWも、帰省は兄ひとりでいいのに必ず義姉もくっついてくる。長男の嫁として当然でしょ?と。

結局言わなくて正解で、第一志望の難関校落ちてしまった。
進学したのは滑り止めの私立。

義姉は30年前の自分の受験を持ち出し、併願はダメよー、単願にしないと熱意が伝わらないわよ、ですって。
うちの親は義姉にキレられたことがあるので余計なことは言わないし、私にも言うなという。

大学受験は単願にしないとダメよ!というけど、それで合格するなら受験生全員単願入試にするわ。
55 名前:え〜:2017/02/09 18:13
>>1
>この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。


そうなの?ほぼ全員?


人と話したい子もいれば、別に話さなくていい子もいるんじゃない?


内緒っていうよりは、人の受験校を聞いてどうする?言ってどうする?ぐらいの感じじゃないの。
56 名前:いるねー:2017/02/09 18:35
>>1
隠す子が一人いたみたい。
その子は男子で、俺は頭いい、お前は馬鹿だなと平気でいう子なので隠すことが意外でした。
はっきりいって、いちいち言うレベルなのでたいした事はなく、うちの子のほうが賢い。

願書を書く時間があって、みんなは机の上で書くんだけど、もう書いたといい一人だけ机にカバンを置いて、ぼーっとしてた。


私が思うに、少しレベル高めの受かるか怪しいところを受けるんだと思う。
受かったらみんなに言いまくると思うな。


>受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
>何の為に言わないのですか?
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
>何故だと思いますか?
57 名前:質問:2017/02/09 18:43
>>1
>受験する高校をかたくなに友達に言わない子ってなぜですか?この時期になるとほぼ全員がどこを受けるのか、お互いに話しをするようですか、1人だけ内緒にしているそうです。
>何の為に言わないのですか?
>実力以上の学校だから落ちた時に恥ずかしいから?
>それとも、もともとレベルが高くないから恥ずかしいとか?
>何故だと思いますか?

やたらと知りたがる親子がいますよね?
何故ですか?
58 名前:どっこいしょ:2017/02/09 19:25
>>1
高望みとか家族以外に言われたくない。一か八かの勝負だから。
59 名前:主さんへ:2017/02/09 19:40
>>57
>やたらと知りたがる親子がいますよね?
>何故ですか?

私は主さんと同じで聞きたい人。

主さんがどうして知りたがるか答えた方がいいと思う。



私は大して意味はないんだけど世間話。
「そうなんだー」くらい。

だから言いたくない人から聞き出そうとは思わない。

でも隠したい人なんだって思うくらいかな。
あんまり隠したい人には言いたくないよ。
60 名前:質問2:2017/02/09 20:07
>>59
>>やたらと知りたがる親子がいますよね?
>>何故ですか?
>
>私は主さんと同じで聞きたい人。
>
>

何で聞きたい(聞き出したい)の?
我が子と比較したいから?言いふらしたいから?



トリップパスについて

(必須)