NO.6719203
中学女子の友人関係
-
0 名前:娘の話 長文てす:2017/08/14 13:56
-
娘、中2。クラスでは3人組らしいんてすが、その中の一人が娘のことをいじったり意地悪したり、ライバル意識丸出しにしてくるそうです。
もう一人の友達も娘の事をいじるそうですが意地悪までではなく、娘が本気で怒っているとやめるそうです。
その意地悪な子は、娘と二人だと楽しくやっているそうなんですが、三人の時は怒れば怒るほど調子に乗っていじり、意地悪をしてくるそうです。
娘から愚痴を時々聞かされるので聞いたあとに、一緒にいるのをやめればいいんじゃない?とか、同じことしてみれは相手もわかるんじゃい?と一応言っていますが、
自分の嫌なことは人にしたくない、とか、相手にするのが面倒くさいなどと言います。
たぶん、本気で怒らないし離れないからなめられているんだと思います。
たぶん3人組じゃなくて二人組になりたいのかもしれません。
なのでその子と離れればいいと思いますが、自分から離れるのは負けたようでシャクだと言います。
その子は中1の時も同じクラスだったのですが、前はそんなかんじじゃなかったようです。
幸い、娘は今のクラス以外に友達が多く、休みの日は色々な子と遊んだりしています。
勉強もその子より成績が上です。
自分より友達が多かったり成績が良かったりが凄く気に入らないらしくそれがらみでも色々嫌味を言ってくらしいですが、娘は、あー悔しいんだなと思って受け流すようにしてるそうです。
来年度は娘はその子とは進学先の関係で同じクラスにならないので、それを思うと気が楽らしいですが、この一年は憂鬱と言っています。
皆さんだったら、やはり話を聞くだけですか?お子さんがこのような感じでしたらどうしますか?
-
1 名前:娘の話 長文てす:2017/08/15 21:26
-
娘、中2。クラスでは3人組らしいんてすが、その中の一人が娘のことをいじったり意地悪したり、ライバル意識丸出しにしてくるそうです。
もう一人の友達も娘の事をいじるそうですが意地悪までではなく、娘が本気で怒っているとやめるそうです。
その意地悪な子は、娘と二人だと楽しくやっているそうなんですが、三人の時は怒れば怒るほど調子に乗っていじり、意地悪をしてくるそうです。
娘から愚痴を時々聞かされるので聞いたあとに、一緒にいるのをやめればいいんじゃない?とか、同じことしてみれは相手もわかるんじゃい?と一応言っていますが、
自分の嫌なことは人にしたくない、とか、相手にするのが面倒くさいなどと言います。
たぶん、本気で怒らないし離れないからなめられているんだと思います。
たぶん3人組じゃなくて二人組になりたいのかもしれません。
なのでその子と離れればいいと思いますが、自分から離れるのは負けたようでシャクだと言います。
その子は中1の時も同じクラスだったのですが、前はそんなかんじじゃなかったようです。
幸い、娘は今のクラス以外に友達が多く、休みの日は色々な子と遊んだりしています。
勉強もその子より成績が上です。
自分より友達が多かったり成績が良かったりが凄く気に入らないらしくそれがらみでも色々嫌味を言ってくらしいですが、娘は、あー悔しいんだなと思って受け流すようにしてるそうです。
来年度は娘はその子とは進学先の関係で同じクラスにならないので、それを思うと気が楽らしいですが、この一年は憂鬱と言っています。
皆さんだったら、やはり話を聞くだけですか?お子さんがこのような感じでしたらどうしますか?
-
2 名前:悪くない:2017/08/15 21:45
-
>>1
その状態なら悪くはないので、そうかそうか大変だね
右から左で聞き流しておけばそのうち言わなくなるんじゃ、などと
話を聞くだけにするかな。
うちも似たような感じだったのでわかりますよ。テンポが遅いので馬鹿にされてましたが高校で皆と別れて脱却しました。
-
3 名前:ありがち:2017/08/15 22:29
-
>>1
話を聞く以外に何かできることがあるんだろうか?
中学生にはありがちな話だよ。そのうち終わるんだから放っておけばいいじゃん。
-
4 名前:そうねえ:2017/08/15 23:52
-
>>1
あるよね。
うん、まあわかる。
中学だとグループって結構わかれてて部活関係もあるしで
なかなか新しい所ってならない。
だから娘さんも
イライラのジレンマもあるけど
どうしようもない状態なんだろうね。
親としては胸が痛いね。
でも出来る事なんかなくて
うちなら
かーーっ腹立つね!
って同調してあげるしかないな。
あなたがこうすればいいのに、とか
責めるような事だけ言わないようにして。
娘さん、交わしたりほっておいたり
彼女自身も試行錯誤してる訳だしすごい頑張ってると思う。
いつまでも続くと思うなよ!って言ってやりたいね。
あまり参考にはならないんだけど
うちも昨年中一で3人組で
いじりとかはなかったけど一人とガチで衝突してね。
部活の子だったんだけど。
しばらく悩んだりもしてたようだけど
今もとても仲良しだよ。
昨年の3人組で遊びに行ったりもしてる。
思いきってぶつかってみるのもありかもなーなんてちょっと思ったりもするけど
どうだろ。
勧めていいもんかはわからないわね。
-
5 名前:ー?タ:2017/08/16 00:52
-
>>1
シォハャ、ォ、鯰・、??ホ、マノ鬢ア、ソオ、、ヒ、ハ、?テ、ニ、ネ、ウ、惕ャ・ミ・ォ、タ、ハ、ネサラ、ヲ、キ。「クタ、テ、チ、网ヲ、ォ、筍」
、ス、?ヌ、箍??ヒオ?ソ、、、ホ、ハ、鮖・、ュ、ヒ、ケ、?ミ、、、、。」
-
6 名前:勉強:2017/08/16 10:09
-
>>1
本当は離れるのが一番だけど、女の子ってグループできると新しいグループに入るのが難しいし、娘さんもきっと様子を見ながら色々考えてるんじゃない?
それも勉強。
きっとその子は娘さんのこと何かの理由で見下しているのに、娘さんの方がお友達が多かったり勉強も出きるから余計に気に入らないんだよ。
そういう子って時々いるし、大人になってもそういう人いるから、
今のうちに経験して勉強できていいじゃん。と、前向きに。
そんな子はそのうち自分の思うようにはいかなくなるよ。
娘さん、がんばれ。
>娘、中2。クラスでは3人組らしいんてすが、その中の一人が娘のことをいじったり意地悪したり、ライバル意識丸出しにしてくるそうです。
>もう一人の友達も娘の事をいじるそうですが意地悪までではなく、娘が本気で怒っているとやめるそうです。
>その意地悪な子は、娘と二人だと楽しくやっているそうなんですが、三人の時は怒れば怒るほど調子に乗っていじり、意地悪をしてくるそうです。
>
>娘から愚痴を時々聞かされるので聞いたあとに、一緒にいるのをやめればいいんじゃない?とか、同じことしてみれは相手もわかるんじゃい?と一応言っていますが、
>自分の嫌なことは人にしたくない、とか、相手にするのが面倒くさいなどと言います。
>たぶん、本気で怒らないし離れないからなめられているんだと思います。
>たぶん3人組じゃなくて二人組になりたいのかもしれません。
>なのでその子と離れればいいと思いますが、自分から離れるのは負けたようでシャクだと言います。
>
>その子は中1の時も同じクラスだったのですが、前はそんなかんじじゃなかったようです。
>
>幸い、娘は今のクラス以外に友達が多く、休みの日は色々な子と遊んだりしています。
>勉強もその子より成績が上です。
>自分より友達が多かったり成績が良かったりが凄く気に入らないらしくそれがらみでも色々嫌味を言ってくらしいですが、娘は、あー悔しいんだなと思って受け流すようにしてるそうです。
>
>来年度は娘はその子とは進学先の関係で同じクラスにならないので、それを思うと気が楽らしいですが、この一年は憂鬱と言っています。
>
>皆さんだったら、やはり話を聞くだけですか?お子さんがこのような感じでしたらどうしますか?
-
7 名前:うん:2017/08/16 10:16
-
>>1
中学生のあるあるだな。
お嬢さんの周りだけではなく、
あらゆるところで繰り広げられている、あるあるです。
中学生が一番厄介。めんどくさい。
もう少しすると、そんな事している子がおかしいと皆が認識するので、その子がひかれるから。
よくある話だから、聞いてあげるだけで充分だと思います。
>娘、中2。クラスでは3人組らしいんてすが、その中の一人が娘のことをいじったり意地悪したり、ライバル意識丸出しにしてくるそうです。
>もう一人の友達も娘の事をいじるそうですが意地悪までではなく、娘が本気で怒っているとやめるそうです。
>その意地悪な子は、娘と二人だと楽しくやっているそうなんですが、三人の時は怒れば怒るほど調子に乗っていじり、意地悪をしてくるそうです。
>
>娘から愚痴を時々聞かされるので聞いたあとに、一緒にいるのをやめればいいんじゃない?とか、同じことしてみれは相手もわかるんじゃい?と一応言っていますが、
>自分の嫌なことは人にしたくない、とか、相手にするのが面倒くさいなどと言います。
>たぶん、本気で怒らないし離れないからなめられているんだと思います。
>たぶん3人組じゃなくて二人組になりたいのかもしれません。
>なのでその子と離れればいいと思いますが、自分から離れるのは負けたようでシャクだと言います。
>
>その子は中1の時も同じクラスだったのですが、前はそんなかんじじゃなかったようです。
>
>幸い、娘は今のクラス以外に友達が多く、休みの日は色々な子と遊んだりしています。
>勉強もその子より成績が上です。
>自分より友達が多かったり成績が良かったりが凄く気に入らないらしくそれがらみでも色々嫌味を言ってくらしいですが、娘は、あー悔しいんだなと思って受け流すようにしてるそうです。
>
>来年度は娘はその子とは進学先の関係で同じクラスにならないので、それを思うと気が楽らしいですが、この一年は憂鬱と言っています。
>
>皆さんだったら、やはり話を聞くだけですか?お子さんがこのような感じでしたらどうしますか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>