NO.6719262
ラップがてんこ盛りにある台所
-
0 名前:ザノンフィクション:2018/02/04 20:26
-
昨日、ザノンフィクションと言うフジテレビのドキュメンタリーで、トランスジェンダーの元男性がそういう人のための駆け込み寺を作りたいという内容をやっていたんです。
現在、87歳の、非常に口が減らない母親とその人との二人の生活の家。
使用してる生活空間は狭そうだけど、家自体は広い様に見えました。
その台所家族構成の割には食器は多いし、ごっちゃごちゃ。
特に、サランラップがやけに山積みでした。
買いだめするにもほどがあるって感じだし、したとしてもその場所に置いて置いたら、使う頃には外側は油でべとべとになるのでは?と言う場所に置いてあるじゃありませんか。
要するにコンロ前なんです。
ただ片付いてない家はそういうもんって事なの?
何か意味があるのかな?とか思っちゃって。
あとそこの台所、大きなオーブンレンジがあるのですがその上にあったあれは使ってないコンロでしょうか?
今使れてるコンロがあるのに、なぜ捨てないの?
お坊さんの仕事してる位の人は家も綺麗にしてるのか?と勝手なイメージだっただけに、ちょっとびっくりしてしまいました。
見た方、ラップの山気が付きませんでしたか?
変な所気になるんだねとご指摘あるかもしれないけど、私、ドラマとかもそうだけど、家の家具とかインテリアも含めそういうのもチャックするの好きなんです。
自分はああはなりたくない、真似したい。
そんな感じです。