NO.6719264
下町ロケット読んだ人!
-
0 名前:放送中:2015/10/17 17:24
-
殿さんのイメージ、どうも違うなぁ・・・
もっと細くて神経質な感じでないと。
ナレーションは何で昭和の時代劇みたいな
声のナレーションなんだろう。
まさかドラマになるとは知らずに読み終えたばかりで
少々思い込み強いです(^_^;)
杉良太郎、ドラマ久々だなぁ。
吉川晃司、あの頭じゃ杉より年上だよ・・・
そして、佃製作所が勝手に頭の中で想像してたの
よりかなりキレイ。
-
1 名前:放送中:2015/10/18 21:15
-
殿さんのイメージ、どうも違うなぁ・・・
もっと細くて神経質な感じでないと。
ナレーションは何で昭和の時代劇みたいな
声のナレーションなんだろう。
まさかドラマになるとは知らずに読み終えたばかりで
少々思い込み強いです(^_^;)
杉良太郎、ドラマ久々だなぁ。
吉川晃司、あの頭じゃ杉より年上だよ・・・
そして、佃製作所が勝手に頭の中で想像してたの
よりかなりキレイ。
-
2 名前:あちゃ:2015/10/18 21:28
-
>>1
>殿さんのイメージ、どうも違うなぁ・・・
>
>もっと細くて神経質な感じでないと。
>
>ナレーションは何で昭和の時代劇みたいな
>声のナレーションなんだろう。
>
>
>まさかドラマになるとは知らずに読み終えたばかりで
>少々思い込み強いです(^_^;)
>
>
>杉良太郎、ドラマ久々だなぁ。
>
>吉川晃司、あの頭じゃ杉より年上だよ・・・
>
>
>そして、佃製作所が勝手に頭の中で想像してたの
>よりかなりキレイ。
本当にイメージ壊れる・・。
早々にリタイアします。
-
3 名前:えー!!:2015/10/18 21:36
-
>>1
録画してまだ見てないけど気になったのでHP見てきた。
殿って出向の人だったよね?!
あの濃い顔の人〜?!
バッタっぽいんじゃなかったっけ?
私の中では段田安則だったんだけど・・。
大体、佃も阿部ちゃんじゃないんだよなあ。
旦那はしっくりくるらしいけど、私はもう少し庶民ぽい人・・やっぱ堺雅人かなあ・・。
頭の切れる弁護士が恵〜?!
それこそ阿部ちゃんがやればよかったわ〜。
相関図見てたら原作忘れそう・・。
-
4 名前:ーハチー:2015/10/18 21:39
-
>>1
チー、ヒ、荀テ、ニ、ソ、隍ヘ。」
・ュ・罕ケ・ネ、マハフ、ホソヘ、ヌ。」
YouTube、ヌクォ、ソ。」
-
5 名前:主:2015/10/18 21:44
-
>>3
お二人様、有難う!
確かに段田は近いかも!
何であんなに恰幅の良い人になっちゃったの?!
あんなに達者に喋っちゃだめだと思うし・・・
(流石落語家だ)
私は阿部ちゃんは適任だと思う。
だけど、工場の泥臭さが出てない。
本当にお金(資金繰り)に困ってるように
見えない。
真矢が職場であんなに堂々と使用電話してるのも
変。
娘も土屋じゃ大き過ぎるんじゃないか?!
阿藤は学生時代、弁護士を目指してた
そうだから堂に入ってる感じがしたけど
田辺弁護士は私の中ではもっとおじいちゃん。
ピーターは・・・(言葉にならず)
-
6 名前:主:2015/10/18 21:45
-
>>5
私用です(汗)
-
7 名前:主:2015/10/18 21:49
-
>>4
え、初めてじゃないの?!
知らなかったなぁ。
あとで見なきゃ。
それにしても恵も全然合ってない・・・
ハァ・・・
これで2時間見続けられるかなぁ。
-
8 名前:前に:2015/10/18 22:53
-
>>1
佃役がたしか唐沢さんでNHKでやってたと思う。
出てくる人出てくる人おっさんばかりで
しかも大声張り上げ系で、玄蕃はさぞかし
色気ないんだろーねー。
吉川晃司が喋ると「チョコもなかジャーンボ!」
て言い出しそう
-
9 名前:前に:2015/10/18 23:00
-
>>8
ごめん、唐沢さんじゃなく三上博史だった。
そしてWOWOWだった
-
10 名前:ごめん:2015/10/18 23:26
-
>>9
>ごめん、唐沢さんじゃなく三上博史だった。
>そしてWOWOWだった
あまりに間違えまくってて笑っちゃった。
三上博史のほう、見ました!
凄い良かった。
私は三上博史、本、阿部寛の順に見てしまったので、本も完全に三上博史のイメージになってしまった。
阿部ちゃんのほうは重みがないと言うか、入り込んで見れなかったなあ。
三上博史も今年の放送なんだよね。
何でこんなに忙しく下町ロケットを続けてやるんだろう。
うーん、来週はもう見ないな、多分。
-
11 名前:まれ、出過ぎ:2015/10/18 23:33
-
>>1
>殿さんのイメージ、どうも違うなぁ・・・
>
>もっと細くて神経質な感じでないと。
>
>ナレーションは何で昭和の時代劇みたいな
>声のナレーションなんだろう。
>
>
>まさかドラマになるとは知らずに読み終えたばかりで
>少々思い込み強いです(^_^;)
>
>
>杉良太郎、ドラマ久々だなぁ。
>
>吉川晃司、あの頭じゃ杉より年上だよ・・・
>
>
>そして、佃製作所が勝手に頭の中で想像してたの
>よりかなりキレイ。
原作の娘って確か中2なんだよね。
タオじゃやっぱり大き過ぎでしょ?
もっとリアルな反抗期じゃないとねぇ。
二十歳過ぎのタオじゃ、ただのわがまま女にしか見えない。
まあ、いろいろ大人の事情で詰め込まれた役何だろうけどさ。
-
12 名前:はやぶさ:2015/10/18 23:40
-
>>8
>吉川晃司が喋ると「チョコもなかジャーンボ!」
>て言い出しそう
あはは!
後半、振り返ったシーンを見て私もそれを思ったわ〜(笑)
原作は未読で、ドラマを初めて見ましたが、
私にはそれなりに面白かったです。
ロケット作ると言っても、
そういった側面もあって大変なんだと思った。
世の中シビアだ、ホント。
幼稚園の子供が一度起きて来て、
テレビの阿部さんを見るなり、
「あ! 温泉から出てくるおじさん!」と指さして、
寝室に戻っていきました。
テルマエロマエだと思ったらしいです。
-
13 名前:見た見た:2015/10/18 23:57
-
>>9
>ごめん、唐沢さんじゃなく三上博史だった。
>そしてWOWOWだった
中小企業の感じはWOWOWの方がリアルだった。
今日のは明るくて清潔過ぎる感じ。
でも、私は三上さんの額に青筋たてての熱演に引いてしまうので、阿部ちゃんの方が好きだな。
-
14 名前:悩む:2015/10/19 08:13
-
>>1
>殿さんのイメージ、どうも違うなぁ・・・
>
>もっと細くて神経質な感じでないと。
>
>ナレーションは何で昭和の時代劇みたいな
>声のナレーションなんだろう。
>
>
>まさかドラマになるとは知らずに読み終えたばかりで
>少々思い込み強いです(^_^;)
>
>
>杉良太郎、ドラマ久々だなぁ。
>
>吉川晃司、あの頭じゃ杉より年上だよ・・・
>
>
>そして、佃製作所が勝手に頭の中で想像してたの
>よりかなりキレイ。
原作読んでないけど、あのキャストには・・・。
なんとかならなかったのか??って人が多すぎる。
恵?ピーター?杉?
もしや、この原作者がきらわれているのか?原作者の希望なのか?製作者が総スカンなのか?????いろいろ考えるくらいの私の中ではあり得ないキャスト。
そんなによかったんなら三上さんのみてみようかな?
-
15 名前:主:2015/10/19 08:15
-
>>12
>>吉川晃司が喋ると「チョコもなかジャーンボ!」
>>て言い出しそう
>
>あはは!
>後半、振り返ったシーンを見て私もそれを思ったわ〜(笑)
>
>
>原作は未読で、ドラマを初めて見ましたが、
>私にはそれなりに面白かったです。
いやいや、原作のほうが全然いいです。
(まだドラマ始まったけど)
配役が全然駄目。
ハンダースの人は個人的にはあってると
思うけど。
あの本のキーになるのは殿さんだと私は思う
のだけど、殿さんはもっと気が弱く神経質で
遠慮がちに社長に進言するキャラが似合う人で
ないと。
テレビのあの人は、ありゃ社長だよ。
殿さんじゃない。
もう少し若いほうがいいと思うし。
原作のイメージを左右するのって
脚本だけじゃなく配役も脚本以上に大事なんだと
改めて思った。
池井戸は満足なんだろうか。
-
16 名前:主:2015/10/19 08:19
-
>>11
> 原作の娘って確か中2なんだよね。
> タオじゃやっぱり大き過ぎでしょ?
> もっとリアルな反抗期じゃないとねぇ。
> 二十歳過ぎのタオじゃ、ただのわがまま女にしか見えない。
> まあ、いろいろ大人の事情で詰め込まれた役何だろうけどさ。
>
私もそれ昨晩書いたけど、ほんとにそうよね。
探せば無名でももっと光る子役女優がいただろうに。
会社では殿さん、家庭ではリナと奥さんと阿部ちゃん
の関係が大事なんだから、倍賞以上に配役を考えて
ほしかったわ。
-
17 名前:主:2015/10/19 08:25
-
>>10
唐沢のこの前のドラマ(TBS)が視聴率が良くなかったので、半沢で視聴率が取れた池井戸頼みなんじゃないかと
いう記事を読んだよ。
-
18 名前:主:2015/10/19 08:28
-
>>13
> >ごめん、唐沢さんじゃなく三上博史だった。
> >そしてWOWOWだった
>
> 中小企業の感じはWOWOWの方がリアルだった。
> 今日のは明るくて清潔過ぎる感じ。
>
そうなのよ!
頭の中じゃ、もっと古臭い薄汚い感じなのよ。
事務所と家はなかなか古臭くていいんだけど
工場のほうが新しくて先端過ぎるのよ。
ありゃ、大田区じゃない!と元大田区民の
私は思うよ(工業地帯は住んだことないが)
従業員も原作からはあんなに人数がいるとも
思えないし。
-
19 名前:ニノ、?タ、ア、ノ:2015/10/19 17:56
-
>>1
ウミ、ィ、ニ、、、ハ、、。」
・ノ・鬣゙、ママソイ隍ヌ、゙、タエム、ニ、、、ハ、、、ア、ノ。「サラ、、スミ、ケ、ォ、ハ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27