育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719396

ママって言う?

0 名前:実はよくある事?:2018/05/16 15:44
知人で、「昨日ママと買い物してたらさー」と話す人がいます。
50代前後です。
はじめママって言うからスナックかなにかで働いてるのかと思ったら
よく聞くと自分の母親の事でした。
そして週に1度はママと二人でお出かけしていて、必ず会った時にに
延々ママとの事を聞かされます。
うちも母親とは仲が良い方だけど、ママなんて言わないし、二人で
出かける事も滅多にないです。
みなさんママって言いますか?
頻繁に二人で出かけますか?
1 名前:実はよくある事?:2018/05/17 15:14
知人で、「昨日ママと買い物してたらさー」と話す人がいます。
50代前後です。
はじめママって言うからスナックかなにかで働いてるのかと思ったら
よく聞くと自分の母親の事でした。
そして週に1度はママと二人でお出かけしていて、必ず会った時にに
延々ママとの事を聞かされます。
うちも母親とは仲が良い方だけど、ママなんて言わないし、二人で
出かける事も滅多にないです。
みなさんママって言いますか?
頻繁に二人で出かけますか?
2 名前:うーん:2018/05/17 15:21
>>1
私も50代で、母は81だ。父は数年まえなくなった。看病は大変だった。
もう母の余生も少ないと思うので、あちこち連れていくようにしている。
あまり遠くは行きたがらないが、好きなコンサートとかお花見とか……

人に言うときは母というが

私からすればなんの違和感もないけどな。
3 名前:そんなキャラでは:2018/05/17 15:23
>>1
私は普通に父母です。二人で出かけることはまずない。父も一緒か、うちの旦那が一緒か。これは運転手って意味。用がないと出かけたりしないし。

私がパパって言ったら、自分の旦那のことだよ。うちの旦那はパパってキャラなので、よその子にもパパって呼ばれてたりする。
4 名前:言うわけない:2018/05/17 15:40
>>1
40代だけどママなんて言わないよ。せめて人前
では母って言えよ!と思う。

リアルで聞くと頭沸いてるな、、って思っちゃう。
5 名前:マミー:2018/05/17 15:48
>>1
>みなさんママって言いますか?

言わないよ。
ママと呼んだこともない。
っていうか、主さん、それマジで訊いてる?
普通のおばちゃんなら、自分の母親を他人様の前で「ママ」なんて呼ばないって。


>頻繁に二人で出かけますか?

まーこれは親子関係はそれぞれとしか言えないよね。
うちは時々一緒に出掛けるけど、短時間にしてる。
6 名前:少し毒親:2018/05/17 15:48
>>1
子供が出来て自分がママになったら
母はバアバになった。
その人、お子さんいないの?

母を連れて買い物行くと面倒臭いので嫌。
旅行も行かない。
ずーっと他人の悪口言ってる人だから
一緒にいると嫌な気分にさせられる。
7 名前:うん、いわない:2018/05/17 16:01
>>1
そうだね。
私もパパママで育ったけど、子供の頃から人前ではお母さんとか、ある程度育ってからは母とか言うようになったから、誰か他人に対して自分の母親のことをママが〜とかとは言ったことはないよ。

子供産むまでは夫には言ってたけどね。
産んでからはばあばになったから、自分もババァ(孫はいないが)になった今でも母親のことは母、親しい身内とならばあば、だ。

周りにも同年代で母親をママ呼ばわりしてる人は聞いたことはない。
家庭内では好きにしろと思うけど。
8 名前:こっそり:2018/05/17 16:03
>>1
当たり前だけど人前では言わないなぁ。

でもずっとパパママで来ちゃったから実家ではたまに呼んでるかも・・。
「○○(地名)のママ」とか「○○(名前)さん」とか呼んだりもする。

月1位で観劇後に姉と一緒にホテルでお茶とかしますよ。買い物もするし。それは普通なんじゃないかな。
9 名前:人前では言わない:2018/05/17 17:52
>>1
人前では言わないけど、友人も私の母をママと呼んでるなあ。
私の娘はおばあちゃんとは呼ばず◯◯ママと私の名前にママを付ける。
私の従姉妹達がそう呼ぶから。
同居してる。
父親のことはパパと呼ぶ。
◯◯パパと呼ばれてる。
10 名前:人前でしょ?:2018/05/17 18:30
>>1
うちの娘(23歳)は普段私の事を「ママ」だけど、人前では「母親」もしくは「親」と言うよ。
娘の成人式の時に、ある女の子が会場で「ママー!ママー!」と叫んでたらしい。
娘がそれを見て
「あの人、バカじゃない?こんな沢山いる中でなにがママだって!こっちが恥ずかしくなった。頭良くても恥ずかしいという事を知らないね」と。その通りだと思いました。
そんな娘は頭は良くないですが、こういう事は気が付いてるんです。
11 名前:言ったことがない:2018/05/17 21:12
>>1
その知人さん、ヌシさんの事もう肉親に近い形で親しみ持っちゃってて親の事つい「ママ」って言ってしまったとか?

私自身は母親の事「ママ」と読んだ記憶が一切ないです。ずっと「おかあさん」「かあちゃん」とか。対外的には「母」ですね。


親と二人で頻繁に出かけるのは、気が合ってて近くに住んでるならあるんじゃないですか?
わたしは親とはあわないので二人で出かけるなんてまっぴらだわ。
12 名前:言う:2018/05/17 21:24
>>1
母がアメリカ人です。
母に向かってママと言ったり、父と母がいる時に母の話をする時にはママと言いますが、他人にうちのママが、とは言いませんね。
あくまで家族の中だけです、主人にも母の事をうちのママはとは言いません。
母と出かける事ありますが、そんな頻繁てほどでもない。
13 名前:メメー:2018/05/17 21:25
>>1
44歳ですが、母と二人でいるときに呼びかけるのは「ママ」ですね・・・。
ただし他所では「母」「母親」って言いますけど。
出かける事も多いです。

仲は良いんですが、母に一言言いたいのは何で子供の頃「ママ」って呼ばせたのかって事。
おかげで思春期には親戚のおじさんおばさんから失笑されるし(だけど癖でどうしても呼んでしまう)、嫌な思い出が多い。
14 名前:使い訳:2018/05/17 21:32
>>1
実親は亡くなってるが、私はママって呼んでいた。
うちは息子だから「お母さん」

でも現在大学生の姉の子達は家の中ではパパママ。
だけど、第三者の前では父母と使い分けてたよ。
15 名前:いるね:2018/05/17 22:18
>>1
私はずっとお母さんお父さんと呼んできたので
呼ばないけど

友達で呼んでる人いるわ。
FBに今日は母の日なのでママのお祝い、とか
敬老の日なのでパパとママを呼んでお祝い、とか書いてる。
子供もいて
もいて、娘はじいじと沢山遊べて楽しかったみたい、パパも孫にデレデレです、みたいな感じ。

まあ確かに・・・と思わないでもないけど
世界的には一生パパママなんだし
日本くらいだよね、呼び方変えたり色々。
あ、そういえば彼女何年か旦那の転勤で海外だったな(多分関係ない)

もうずっとママパパだよね、そういう人は。
高校の頃から沢山ママと喧嘩した話とか悩み聞いてきて
私はそれが悩みになったことがなかったから
不思議だったな。
いまだにママと喧嘩して、とか言ってる。
衝突はよくするみたいだけどとにかく大好きみたい。
パパママだけでなく子供や旦那さんも大事にしてるし
とにかく家族というコミュニティを大事にする子なんだろうな。


ちなみに私は母との仲はいいと思う。
まあまあ近所に住んでて一緒にウォーキングしたり
するし、お芝居も観たりするよ。
最近は仕事や部活で忙しいからしてないけど。


まあ・・・
確かになんだかな、な感じは拭えないけど
別にいいんじゃない?て思う。個人的には。
16 名前:多いんだね:2018/05/17 22:25
>>1
よくある事かあ??って思ったらまあ・・・
レスみてたら意外とよくあるみたいだねw

でも人前でママといったり、
ママンとのお出かけを人に細々話すかね?
ふつーにキモいんですけど。
17 名前:ないない:2018/05/17 23:33
>>1
私の周囲では、お母さんと一緒に出掛けることはあってもママと呼ぶ人は皆無です。

最後に聞いたのはいつだかわからないくらい居ませんよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)