NO.6719608
心配でストレス
-
0 名前:ストレス:2018/04/03 11:32
-
タイムリーで、子離れのスレが立っててスレしにくいのですが、悩んでいて苦しいので立てます。
さっきのスレで心配しすぎとありましたが、うちの場合は、先回りしての心配ではなく、実際に人付き合いが不得手で、そして人間関係をうまく構築できないんです。
先週から研修で高卒で新社会人の娘が、今週に入ってから、帰宅後不満顔の不機嫌なんです。
自己中ですぐに人に怒る子なので、高校の時もバイト先で同じ年の女子高生とケンカして2回も辞めてきたんです。
これではいけないと、何度も仲良くするように諭しましたが、聞く耳を持たず反論しキレます。
いつまでも気づかず、変えようとしてくれない。
放っておいたらとレスされそうですが、放っておいたら、仕事を辞めると言い出しそうでそれが怖いです。
今やめたら、もう正社員で雇ってくれるところなんてないでしょう。
人間関係が難しい子には、どう接したら人間関係をうまくやっていくのでしょう?
-
1 名前:ストレス:2018/04/04 18:21
-
タイムリーで、子離れのスレが立っててスレしにくいのですが、悩んでいて苦しいので立てます。
さっきのスレで心配しすぎとありましたが、うちの場合は、先回りしての心配ではなく、実際に人付き合いが不得手で、そして人間関係をうまく構築できないんです。
先週から研修で高卒で新社会人の娘が、今週に入ってから、帰宅後不満顔の不機嫌なんです。
自己中ですぐに人に怒る子なので、高校の時もバイト先で同じ年の女子高生とケンカして2回も辞めてきたんです。
これではいけないと、何度も仲良くするように諭しましたが、聞く耳を持たず反論しキレます。
いつまでも気づかず、変えようとしてくれない。
放っておいたらとレスされそうですが、放っておいたら、仕事を辞めると言い出しそうでそれが怖いです。
今やめたら、もう正社員で雇ってくれるところなんてないでしょう。
人間関係が難しい子には、どう接したら人間関係をうまくやっていくのでしょう?
-
2 名前:わかるよ:2018/04/04 18:43
-
>>1
主さんの気持ちはすごーく分かる。
でもこれは本人が一度でも痛い目に合わないとわからないんじゃないかな。
-
3 名前:社会人なのだから:2018/04/04 18:50
-
>>1
学生バイトはしょせん学生バイト。
今は社会人なんだから、喧嘩したり揉めて簡単に辞めるなんて世の中通用しないんだってこときちんと話したら?
自分の置かれている立場を知れば、居心地よくしなければならないと思うだろうと思いたいんだけどね。
主子さんはちょっと幼いようだから、ただ相手と仲良くしなさいと言ったところで理解できないと思うよ。
-
4 名前:ストレス:2018/04/04 18:51
-
>>2
>主さんの気持ちはすごーく分かる。
>でもこれは本人が一度でも痛い目に合わないとわからないんじゃないかな。
早速ありがとうございます。
もう何度も痛い目にあってるんです。
どうして変えようとしないんだろう、泣きたいです。
どう諭したら変わろうとしてくれるでしょうか?
-
5 名前:見守るだけ:2018/04/04 18:52
-
>>1
>タイムリーで、子離れのスレが立っててスレしにくいのですが、悩んでいて苦しいので立てます。
>
苦しまないで。
なんかそれがすでに行き過ぎかも。
わたしね、自分のことで古すぎて申し訳ないけど
研修が厳しいころだからかな、
すっごい洗脳された。
会社の研修って、今までの学生意識を壊して社会人に作り直すみたいなものらしい。
社会に出て初めて目が覚めた。
アルバイトなんか全然!
きっと意識もかわる。
でももちろん一年も二年も愚痴だらけで
同期と会えば愚痴大会。
しんどいし不条理だし
だけど親の出番はなかった。
助けてっていうまで見守って。
-
6 名前:ストレス:2018/04/04 18:53
-
>>3
ありがとうございます。
仲良くと理解できないバカ子には、なんと話したら理解してくれるでしょう?