育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719617

教師の日

0 名前:どっち?:2015/10/05 03:44
世界で広まっている教師の日。
先生に感謝する日だって。
日本で広まると思う?

私は広まらないと思う。
教師って、何故か保護者からバカにされてるもんね。
1 名前:どっち?:2015/10/06 07:52
世界で広まっている教師の日。
先生に感謝する日だって。
日本で広まると思う?

私は広まらないと思う。
教師って、何故か保護者からバカにされてるもんね。
2 名前:してないよ:2015/10/06 07:57
>>1
>世界で広まっている教師の日。
>先生に感謝する日だって。
>日本で広まると思う?
>
>私は広まらないと思う。
>教師って、何故か保護者からバカにされてるもんね。


バカにはしてないよ。
特に尊敬もしていないが。
3 名前::2015/10/06 08:24
>>1
教師をバカにする親の方が完全にバカ。
その親の子も御多分に漏れず問題児のバカ。
4 名前:だってバカなんだもん:2015/10/06 12:51
>>3
市立中の数学教師(新任)、数検を受けるのに二次関数の最小を聞いたら分からない。高1の範囲だけど昨年まで学生だった数学教師だよ。
校長は全校集会で「アメリカの初代大統領リンカーンは」って。

馬鹿にする私の方が馬鹿なの?
5 名前:うーーーむ:2015/10/06 12:58
>>4
ま、そういうセンセイだと困っちゃうので私立進学中を受験するわけだが。
6 名前:思ひで:2015/10/06 13:00
>>1
教師の日、広めているのかな?

ま、よい機会なので私自身がお世話になった先生方を思い出してみました。

もう亡くなった方もいます。
振り返ってみるとそれぞれ人間らしい欠点もあり完璧な先生はいませんが、たくさんのことを見聞きし学ぶことができました。

いまこうして幸せな日々を送ることができているのは、先生方のおかげでもあります。

直接言うことはできませんが、感謝していますよ。
7 名前::2015/10/06 13:04
>>4
40代後半ですが、公立中の同級生に頭良すぎる
人がいて。

私達の時代、生徒数が多くて職員室も2つある
位だった。

なので、学年でも1教科につき複数の先生が
いるので、先生ごとに定期試験の問題が違ってたの。

で、その頭良すぎる同級生と新卒の教師が
別の先生の作った試験を二人して解いてみたんだよね。

新卒教師、自分の教科なのに生徒に負けてたのよ。
しかも得点は96点だったかな。

まだ99とか98点とかだったらわかるけどさ。
(それでも教師として十分ヘンだけど)

1年生の問題だよ?!
ありえなくない?

3年生の試験に挑戦したらどうなっていたんだろうか。

その同級生、地元の名門私立受験に失敗して
公立に来たんだけど、やっぱりそんな教師もいるような
公立は駄目と見限ったのか、途中で都内の御三家
の編入試験を受験して編入してたな。

噂では70倍近い狭き門だったとか。
8 名前:重視しない:2015/10/06 13:04
>>4
>市立中の数学教師(新任)、数検を受けるのに二次関数の最小を聞いたら分からない。高1の範囲だけど昨年まで学生だった数学教師だよ。
>校長は全校集会で「アメリカの初代大統領リンカーンは」って。
>
>馬鹿にする私の方が馬鹿なの?


私はそんなことどうだっていいかな。

勉強は自分ですればいい。

先生には、頭のよさではない何かを求めたい。

この先生に出会ったことで変わった、と思えるような先生が増えてほしいと思うよ。

先生だってなんでも知ってるわけじゃないと思ってるし、間違えることだってあるし、勘違いして覚えてることだってあるだろうし。
9 名前:その逆は?:2015/10/06 13:10
>>3
私43才です。
子供が小2時に役員をやり、担当は同い年の女性教師でした。
現在子供は高1ですが、中1時に偶然スポーツクラブで会いお付き合いするようになりました。
今夏、初めて泊まりがけで旅行に行き色々な話をしました。
「私、専業主婦ってみんな馬鹿だと思っていた。貴女と知り合ってから考えが変わったわ。今は保護者と話していても聞いてあげようって気持ちになれる」
旅行中にこんな発言をしました。
10 名前:へ?:2015/10/06 13:15
>>9
本当の話?24の瞳みたいな島の学校の話なのかしら??教師が一番のインテリみたいな。
大卒専業主婦なんて普通にいるけど。
11 名前:どうでもいいをんだって:2015/10/06 13:17
>>7
勉強は自分ですればいい。
先生には、頭のよさではない何かを求めたいから
 >1年生の問題だよ?!
 >ありえなくない?
そんなことはどうでもいい。
12 名前:みつを:2015/10/06 13:19
>>11
> 勉強は自分ですればいい。
> 先生には、頭のよさではない何かを求めたいから
>  >1年生の問題だよ?!
>  >ありえなくない?
> そんなことはどうでもいい。
>

それよりもハンドルが・・・
13 名前:その逆は?:2015/10/06 13:21
>>10
本当よ。
東京都に隣接している千葉県です。
14 名前:馬鹿はどっち?:2015/10/06 13:22
>>4
教員免許取るだけなら偏差値50台の無名私大でも取れますから。

それから・・・二次関数の最小くらい自分でグラフ書いて求めろ、とあなたの子供に伝えといて。
15 名前::2015/10/06 13:22
>>11
> 勉強は自分ですればいい。
> 先生には、頭のよさではない何かを求めたいから
>  >1年生の問題だよ?!
>  >ありえなくない?
> そんなことはどうでもいい。
>


それじゃ教師の意味がないから言ってんの。

そんな教師に教わってると意欲が減退する可能性
だってあるし、時間の無駄だと思う。

今の少化子じゃ絶対採用試験に受かってなかったと
思う。
16 名前:へ?:2015/10/06 13:24
>>10
湾岸なら賢い子供とインテリの親は県立千葉・渋谷幕張・昭和秀英あたりに行っちゃうのかもね・・・
17 名前:なんで:2015/10/06 13:26
>>4
噛みつかれているのは何故なんだ?

>市立中の数学教師(新任)、数検を受けるのに二次関数の最小を聞いたら分からない。高1の範囲だけど昨年まで学生だった数学教師だよ。
>校長は全校集会で「アメリカの初代大統領リンカーンは」って。
>
>馬鹿にする私の方が馬鹿なの?
18 名前:知らないから:2015/10/06 13:27
>>17
二次関数もアメリカ初代大統領も知らないからでしょ。
19 名前:たぶん:2015/10/06 13:30
>>17
「だって・・・だもん」という言い方をBBAがしている点にイラっときたのでしょう。
20 名前:完璧じゃないし:2015/10/06 13:47
>>1
馬鹿にはしていないよ。
大変なお仕事だと思っている。本当にね。
記念日あるのは知らなかったけど。

だけど出会った中で数名、おや?と思う注意すべき教師はいた。
でもそんなの一般の会社においても該当する人いるよね?
その程度かな。
21 名前:時代:2015/10/06 13:55
>世界で広まっている教師の日。
>先生に感謝する日だって。
>日本で広まると思う?
>
>私は広まらないと思う。
>教師って、何故か保護者からバカにされてるもんね。


親が教師をバカにするから子供までばかにする。
でも…
尊敬できる教師に出逢えた親子は幸せなのかもね。
ゆとり教育時代の社会人が増える昨今どの職業も 今まで以上に質が落ちてしまうのかしら…
22 名前:小学校:2015/10/06 13:58
>>21
私が小学生だった時、担任が親が教師の悪口を言っていると子供がなめるから慎んでくださいと懇談会で言ったそうな。(母から聞いた)
でも、その担任は私達に保護者の悪口を垂れ流していたんだよね。
23 名前:私は逆だ:2015/10/06 14:01
>>20
良い先生や普通の先生が僅か。
大半はしょうもない。
24 名前:我が子:2015/10/06 14:28
>>1
>世界で広まっている教師の日。
>先生に感謝する日だって。
>日本で広まると思う?
>
>私は広まらないと思う。
>教師って、何故か保護者からバカにされてるもんね。


自分の子供が教師になりたいと言ったら
・・・
嫌われる職業は嫌だな。
ここにも 子供さんが教育大学に進学している方が多いんじゃないかな?
地元国立大に通われてるご子息を御持ちの方々の意見も聞いてみたい・・・
25 名前:だったら:2015/10/06 14:36
>>1
自分たちで感謝は強制されるものではないからって卒業式に仰げば尊しを歌うのをやめさせたのに、教師の日作るぐらいなら歌復活させてよ。

仰げば尊しの前奏の旋律が好きなんだよ。
26 名前:我が子:2015/10/06 14:39
>>24
>>世界で広まっている教師の日。
>>先生に感謝する日だって。
>>日本で広まると思う?
>>
>>私は広まらないと思う。
>>教師って、何故か保護者からバカにされてるもんね。
>
>
>自分の子供が教師になりたいと言ったら
>・・・
>嫌われる職業は嫌だな。
>ここにも 子供さんが教育大学に進学している方が多いんじゃないかな?
>地元国立大に通われてるご子息を御持ちの方々の意見も聞いてみたい・・・

間違いました。
地元国立大教育大学か教育学部に通われているです。
27 名前:がう:2015/10/06 14:47
>>17
>噛みつかれているのは何故なんだ?

人を馬鹿にしてるからだと思う。
だから私は、保護者を馬鹿にしてる先生にもかみつきたい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)