育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719671

義妹、義実家は他人の家だからって言い切る・・。

0 名前:クール:2016/12/15 00:52
義弟達が結婚した頃、すぐに転勤が決まり、二年ほど前に戻ってきて、先日初めて義弟宅に行ったんです。

義妹、綺麗好きみたい。料理もおいしい。

義実家すごく汚いし、義母料理まずいし献立がいつも同じ。
料理については言えないけど、家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。

その様は昔よりひどいです。

義妹に、それを聞いたら「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」

それに、田舎暮らしで、かなり価値観が古い義親のそれについても「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。

主人も義弟もいなかったから、そこまで言い切ったのかもしれないけど、すごく冷めてるんです。

普段の関係もかなり冷えてる。
それは義親の長男教も関係してるとは思うんですけどね。

皆さんどうですか?義親さんの事、そこまでクールに接してます?
旦那の親なんだし、恥かいたり、汚い場所に住んでるのって大丈夫?とか思いませんか?
1 名前:クール:2016/12/16 07:10
義弟達が結婚した頃、すぐに転勤が決まり、二年ほど前に戻ってきて、先日初めて義弟宅に行ったんです。

義妹、綺麗好きみたい。料理もおいしい。

義実家すごく汚いし、義母料理まずいし献立がいつも同じ。
料理については言えないけど、家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。

その様は昔よりひどいです。

義妹に、それを聞いたら「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」

それに、田舎暮らしで、かなり価値観が古い義親のそれについても「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。

主人も義弟もいなかったから、そこまで言い切ったのかもしれないけど、すごく冷めてるんです。

普段の関係もかなり冷えてる。
それは義親の長男教も関係してるとは思うんですけどね。

皆さんどうですか?義親さんの事、そこまでクールに接してます?
旦那の親なんだし、恥かいたり、汚い場所に住んでるのって大丈夫?とか思いませんか?
2 名前:あったりまえじゃん:2016/12/16 07:18
>>1
あなたは夫の親をどうにかしたいと思っているの?
有難がられてもいないのに?
そうやって長く生きてきた人達に何か言おうなんて無謀だよ。
まあ、人の考えはそれぞれだけどね。

主さんのやりかたをやめろ、とは言わないが。
助けてあげたいのならそれを貫いて下さい。


>義弟達が結婚した頃、すぐに転勤が決まり、二年ほど前に戻ってきて、先日初めて義弟宅に行ったんです。
>
>義妹、綺麗好きみたい。料理もおいしい。
>
>義実家すごく汚いし、義母料理まずいし献立がいつも同じ。
>料理については言えないけど、家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。
>
>その様は昔よりひどいです。
>
>義妹に、それを聞いたら「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」
>
>それに、田舎暮らしで、かなり価値観が古い義親のそれについても「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。
>
>主人も義弟もいなかったから、そこまで言い切ったのかもしれないけど、すごく冷めてるんです。
>
>普段の関係もかなり冷えてる。
>それは義親の長男教も関係してるとは思うんですけどね。
>
>皆さんどうですか?義親さんの事、そこまでクールに接してます?
>旦那の親なんだし、恥かいたり、汚い場所に住んでるのって大丈夫?とか思いませんか?
3 名前:そうね:2016/12/16 07:22
>>1
>料理については言えないけど、家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。
>
>その様は昔よりひどいです。
>
>義妹に、それを聞いたら「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」
>
>それに、田舎暮らしで、かなり価値観が古い義親のそれについても「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。
>


口は出すけど、手は出さないよりは良いんじゃないかな。
4 名前:不干渉:2016/12/16 07:46
>>1
うちは仲が良いけど、お互い干渉しないから仲良しでいられるんだってことは分かっているよ。義母のやることに文句をつけたら(いや、私が叱られることしか思いつかないけど…)、私たちの仲はギクシャクしたと思う。

絶対に喧嘩できない相手だからこそ、余計なことは言わない。近くて遠い人だと思う。義妹は正解だよ。口に出すべきではないと思うけどね。
5 名前:私も:2016/12/16 07:46
>>1
私も内心は義妹さんと同じように考えますよ。
義両親さんはそうやって今日まで来たのだし
今更変える気も変えたくもないと思う
います。

こうするともっと良くなりますね的にさりげなく改善を促せる機会があれば言わなくもないけど、積極的な働きかけは私もしないと思います。
6 名前:YOU:2016/12/16 08:07
>>1
> 料理については言えないけど、家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。

> 旦那の親なんだし、恥かいたり、汚い場所に住んでるのって大丈夫?とか思いませんか?
>



思わない。
逆に主さんみたいに「大丈夫?」って口に出して言うのであれば自分が率先して片付けたら?って思うよ。
こういう人って心配そうに口にするだけで行動は伴なわないこと多いのよね。
本気で心配ならエプロン軍手マスクつけて乗り込むんじゃない?実家がその状況で親がそれによって疾患抱えたならそうするでしょ?
義親にちょっと口出しして怒られて、義妹にも心配よねって話振ってるのは要は自分が「良い嫁」ぶりたいだけよね。
7 名前:偉い:2016/12/16 08:14
>>1
普通だったら何か言いたくなったり、愚痴りたくなっちゃうけど、年寄りなんて頭が固いから言っても無駄だし、言っても揉めるだけだしって分かってる。
こういう人って頭が良いんだなって思う。

すぐ近くに住んでれば近所の目もあるので嫌だけど、ある程度距離があるなら別に義実家が恥ずかしい生活してようが汚かろうが、不味いもの食べてようがどうでもいい。

義妹さんみたいに干渉せず放おっておけばいいんだよね、でも私も義実家に行って気に入らないことがあると旦那には愚痴っちゃう。
8 名前:言うか言わないか:2016/12/16 10:08
>>1
口に出すか出さないかの違いでしょう。
ほっとけばいいと思う。
どうせ聞かないんだし。
9 名前:マイペース:2016/12/16 10:15
>>1
「自分が」汚い布巾で食器拭きたくないので、以前漂白してしまいました。
使える布巾なくなって顰蹙買いました。
でも気持ちは収まったので、嫌われてもいいです。
以後私にあまり手伝わせなくなってラッキーです。

こんな私ですが、基本他人の家だからどうでもいいです。
10 名前:実際:2016/12/16 10:46
>>1
家の様子は気になって前、ちょっと口出ししたら、すごい勢いで怒られた事があります。


↑実際に言うこと聞くような人たちじゃ無いってことは主が一番よく分かってるはず。


「自分の家じゃないから別に良い。他人の家がどうなろうと構わない。」
「ああいう人たちは何言っても無駄。間違っていても何も言わないに限る。自分の親だったら、それ指摘してあげるけど、違うから」


↑義妹、よくわかってる。
賢い子だと思うよ?


と、他人だから、どこで恥かいてても構わないと言う様なニュアンス。


↑それはまた随分嫌な言い方ね。
まぁでも、結局はそういうことになるわね。
だって嫁の言うこと聞かないものね。
11 名前:義妹:2016/12/16 11:32
>>1
義妹さんも、義親が体調不良で片づけられなくて、本来は綺麗好きなのに汚い状態とかなら何とかしようと(片づけ手伝うなり)考えたとは思うよ。
そうじゃなくて汚いから好きにしたらいいって感じじゃないの?

主さんも実際口出ししてすごい勢いで怒られたみたいだし。
私も義親のところに泊まりにいって、物がゴチャゴチャしてるけど口出さないよ。
掃除機はかけたりするけど。
12 名前:同じ:2016/12/16 11:47
>>1
実の親でも、私はあまり口出さないよ。
親には親のやり方があるし、それを何か言われたら腹たつと思う。ましてや、気の合わない義理の関係の人になんて!

向こうから、助けてほしいと言われたんなら手伝えばいいと思う。
あとは、あまり深入りしない。
それでいいと思うけどな。
13 名前:あは:2016/12/16 12:39
>>1
本当は義妹と義母の悪口を言い合いたかったけど、当てが外れて面白くなかったって訳ね。
14 名前:私も:2016/12/16 15:23
>>12
>実の親でも、私はあまり口出さないよ。

私も。
テレビで親の荷物の話題が多かった頃、
弟夫婦が余りにも捨てろ捨てろって
言い過ぎて見ていられなかったので、
兄と「2人ともがいなくなった時に
業者に頼めばいいね」って話をした。
実際の金額もわかっている。
今は2人で仲良く暮らしてくれればいい。

義理親の事は他人だからどうでもいい。
夫と妹が考えることよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)