NO.6719678
SNSに命がけか
-
0 名前:うそばっかつく:2017/05/25 12:22
-
普通に見せるための程度ですが
嘘ばっかりついたTwitterとかラインとかしてます。
ばれることが想定できないのか。
進学校に通っている高1です。
どうしたらいいんだろう。
-
1 名前:うそばっかつく:2017/05/26 13:28
-
普通に見せるための程度ですが
嘘ばっかりついたTwitterとかラインとかしてます。
ばれることが想定できないのか。
進学校に通っている高1です。
どうしたらいいんだろう。
-
2 名前:どんなの:2017/05/26 13:38
-
>>1
>普通に見せるための程度ですが
>嘘ばっかりついたTwitterとかラインとかしてます。
普通に魅せるための程度の嘘ってどんなの?
テスト前に「ノー勉」なんていう嘘つく子は時々いるよね?
-
3 名前:主:2017/05/26 13:44
-
>>2
つまらないことですが
学校をずる休みしたのに病気だとか(体温計をUPする)
休みがちになってます。
勉強がついて行けなくなりました。
-
4 名前:どんなの:2017/05/26 13:51
-
>>3
>つまらないことですが
>学校をずる休みしたのに病気だとか(体温計をUPする)
>
>休みがちになってます。
>勉強がついて行けなくなりました。
嘘よりもそっちが問題ですよね。
熱が出たかどうかは、家でおとなしくしていればわからないし。
勉強についていてない事で精神的に具合が悪くなってるのかもしれません。
「ずる休み」という事は言わずに、学校での補講をお願いするか、塾を検討してみては?
-
5 名前:スルー:2017/05/26 14:58
-
>>1
>普通に見せるための程度ですが
>嘘ばっかりついたTwitterとかラインとかしてます。
>
>ばれることが想定できないのか。
>進学校に通っている高1です。
>
>どうしたらいいんだろう。
いつか痛い目を見て本人勉強するから親切に教えてあげることはない、スルーで良いと思う。
-
6 名前:あのね:2017/05/26 15:09
-
>>1
スマホを召し上げる。
最後に「スマホ取り上げられます」とツイートさせる。
勉強ついていけない、とスマホは、結構関係ある。
-
7 名前:うーん:2017/05/26 16:17
-
>>1
SNSの為に見栄えのいい食事をし、背伸びをしたおしゃれする。
具合悪いアピールもみんなやってる。
厨二病の延長。
女子高生のSNSなんて嘘ばっかりだと思うよ。
だから、それ自体はなんとも思わないけど、
欠席と成績不振は心配だね。
でも、スマホを取り上げたから即お勉強には
繋がらない。
一度きちんと親子で話し合う必要がある。
-
8 名前:命がけって:2017/05/26 18:23
-
>>1
自殺未遂をしたわけでもないのに大げさですね。
重大な嘘でない限り、別にいいでしょう。
-
9 名前:どうでしょ:2017/05/26 19:02
-
>>1
バレるような嘘なの?
よく主婦がお洒落なことばかり書いてるけど、そういう感じ?
もしそれなら、お洒落なのは一部分だけで、他は違うよねーってみんな思うと思うんだけど。
その嘘がバレると嫌われそうなやつなら、速く辞めたほうがいい。
ただ、高校生にもなるとみんな大人。
周りの子も気づいても嘘だなーと思うだけで、嫌ったりしないかもね。
>普通に見せるための程度ですが
>嘘ばっかりついたTwitterとかラインとかしてます。
>
>ばれることが想定できないのか。
>進学校に通っている高1です。
>
>どうしたらいいんだろう。
-
10 名前:勉強第一:2017/05/26 19:09
-
>>4
>>つまらないことですが
>>学校をずる休みしたのに病気だとか(体温計をUPする)
>>
>>休みがちになってます。
>>勉強がついて行けなくなりました。
>
みんなが賢いから、一気に難しくなった気がするんだろうね。実際科目数も増える子。
だけど今の中間は序の口でこれからどんどん進むから、担任に相談したり、自習室とか学校にないかな?
勉強してから帰ってきてはどう?
そうか塾はいる。
-
11 名前:みんなそう:2017/05/26 19:16
-
>>1
SNSなんかみんなリア充を見せつけたくて必死だよね。
「いいね」が欲しいがために有る事無い事色々書いて。
別にそんなの普通だと思うよ。
息子さんも、お大事にね、とか、大丈夫?とかの返信が欲しかったんじゃない?
人様に迷惑をかけるようなことをやってツイッターに載せるよりよっぽどいいよ。。
>普通に見せるための程度ですが
>嘘ばっかりついたTwitterとかラインとかしてます。
>
>ばれることが想定できないのか。
>進学校に通っている高1です。
>
>どうしたらいいんだろう。
-
12 名前:まだ5月:2017/05/27 08:34
-
>>3
入学してまだ2ヶ月も経ってないのに?
勉強についていけないことから学校をずる休みすることの方が問題だよね。
今ならまだ挽回できるかもしれないから、学校に相談するとか塾を考えるとかしたら?
SNSの嘘云々なんてどうでもいいよ。
>つまらないことですが
>学校をずる休みしたのに病気だとか(体温計をUPする)
>
>休みがちになってます。
>勉強がついて行けなくなりました。
-
13 名前:頑張ろう:2017/05/27 10:00
-
>>1
補足レスも読みましたが、ついている嘘は誰かを傷つけるようなものでもないから、そこまで深刻に考えなくてもいい気がする。(つかないほうが良いけど)
それよりも、入学して2か月足らずで勉強がついていけなくて、学校を休みがちになってる事のほうが、はるかに問題な気がする。
うちもトップの進学校に通いだしたけど、学校を一日休むと余計ついて行けなくなると思うよ。
保護者向けの説明会でも言われた。
進むスピードが超速いので。
5月なら、まだ挽回できるから頑張ったらどうかな。
分からなかった分は、塾や家庭教師の力をかりるか、本屋で参考書などを買うか、それ以外の方法を考えるか・・・。
高校に相談窓口(勉強の悩み、心の悩み)みたいものがないかな?うちの高校はあるようですよ。
-
14 名前:人の子:2017/05/27 10:36
-
>>1
他人の子の事ならほっとく。
自分の子の事なら釘をさしておく。
今の自分の嘘が将来のあなたを苦しめることになるよと。
<< 前のページへ
1
次のページ >>