育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6719776

てるみくらぶ破産

0 名前:ひえー:2017/03/27 03:47
現在、海外旅行ツアーに2500人行ってるそうで
てるみくらぶが破産したからって
自立で帰ってこいという対応は酷すぎ。
せめて日本に帰るまではサポートしてあげられないの?
言葉が通じない外国にいたら不安でたまらないわね。
1 名前:ひえー:2017/03/28 08:43
現在、海外旅行ツアーに2500人行ってるそうで
てるみくらぶが破産したからって
自立で帰ってこいという対応は酷すぎ。
せめて日本に帰るまではサポートしてあげられないの?
言葉が通じない外国にいたら不安でたまらないわね。
2 名前:横だけど:2017/03/28 08:49
>>1
社長、余貴美子かと思ったわ。
似てるよね。
3 名前:税金?:2017/03/28 08:52
>>1
>せめて日本に帰るまではサポートしてあげられないの?

じゃぁ主さんが発起人となって寄付を募ったら?
まさか税金でどうにかしようと思ってるんじゃぁないよね?
4 名前:自業自得:2017/03/28 09:01
>>3
うん。
安さに飛びついて、安心安全をお金で買わなかった結果だよね。
5 名前:それは:2017/03/28 09:16
>>4
>うん。
>安さに飛びついて、安心安全をお金で買わなかった結果だよね。

それは言い過ぎじゃない?
自業自得ではないと思うけど。

確かに安心安全の信頼が故に高いところ申し込む、はありだし
だからといって安いからどうなっても自業自得というのはちょっと違うような。
だって本人達が悪いわけじゃないじゃん。

ただのリスク管理でしょ。

なので、
安かったんだからこういうことはあるかもしれない、てのはある程度思ってるんじゃない?
6 名前:税金?:2017/03/28 09:30
>>5
だーかーらー
助けてあげたいと思う綺麗な心を持ってる人達が集まって
寄付してあげたらいいじゃん。
いいかっこって自分のお金と時間でするものですよ〜
7 名前:いやー:2017/03/28 09:33
>>6
日本まではってわかるけど?

大使館に行けばフォローしてくれるかもね。

格安を選んだ責任はあるかもだけど
保険くらいは入っているだろうし。
8 名前:そうそう:2017/03/28 09:41
>>7
>保険くらいは入っているだろうし。


不慮の事故で予定通り帰国出来ない時の滞在費交通費の補償にあたらないのかな?と思っていた。

子どもが一人で行っているわけじゃないから、カードも持っているだろうしキャンセル待ちしてでも普通に予約してでも帰ってはこれるだろうと思う。

災難だなとは思ったけど、帰れなくて可哀想とは思いつかなかったわ。
9 名前:セョクッ、、イヤ、ョ:2017/03/28 10:01
>>1
、ェカ筅マ、ォ、ォ、?ア、ノ。「シォハ「、ヌ、ォ、ィ、テ、ニ、ュ、ニ。「
スワ、ハ、ヲ、チ、ヒ。ヨ、ニ、?゚、ッ、鬢ヨネ?イホケ。ラ、ホ・ヨ・愠ー、、、ニ
セッ、キ、ヌ、筵チ・ア・テ・ネツ螟ネ、熙筅ノ、ケ、ォ、ハ。」

ホケ、ハ、タ、ォ、鬘「セッ。ケ、ホ・ネ・鬣ヨ・?マ、キ、遉ヲ、ャ、ハ、、。」
ウレ、キ、ッ、、、ウ。シ、シ。シ。」
10 名前:これぞ:2017/03/28 10:13
>>1
自己責任。

何かあっても自分で対処できない人間は
海外なんかに行っちゃダメ。
11 名前:いやー:2017/03/28 10:15
>>8
思わない人は旅慣れた人かなあ。
私はちゃんと帰れるか不安になるだろうって思った。

考えて行動すれば何とかはなるけど
予定が狂ったり余計なお金がかかったり
大変だろうな。

格安だから自業自得っていうけど
バス事故でもそういうこという人いるけど
ここまでの事態を想定するかな。
格安なりの乗り物でホテルで
雑な扱いくらいしか想定しないと思うよ。
12 名前:教えて:2017/03/28 12:43
>>7
教えて、カードがあ?をゴールドカードなので、海外旅行の付帯保険みたいのがついてます。

病気になった時は助かって、ホテルのへやまで日本語のわかる医師が来てくれて、吐き気どめの注射をして貰って助かりました。
しかもタダだし。

今回の場合もなんか保証をしてくれるんでしょうか?

そうだとしたら、保険って本当に便利だなと思う。


>日本まではってわかるけど?
>
>大使館に行けばフォローしてくれるかもね。
>
>格安を選んだ責任はあるかもだけど
>保険くらいは入っているだろうし。
13 名前:格安だから:2017/03/28 12:53
>>12
入っている保険の補償内容に寄るんじゃないでしょうか??

格安じゃいい保険には入ってないでしょうけど
保険やカード会社に電話したら
サポートが受けられることはあるよね。
14 名前:自力:2017/03/28 13:28
>>1
自身は格安ツアー使うから他人事じゃないなーと思ったよ。JTB使ったって、ダブルブッキングあるしね。

今回は気の毒だけど自力で帰るしかないよね。
勉強代にしては高いし、心身ともに疲れてるよね。

何か、格安だから仕方ないみたいな、旅行者に税金使う気?とかきつい書き方してる人もいるけど、あれだけ新聞広告だしてるような会社だもん、信じる人多いと思うよ。まさか、倒産するなんて思わないよ。

何にしろ、根っからのトラベラーなので、気がかりな話です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)