NO.6719785
人がなくなる
-
0 名前:駄:2016/07/31 02:26
-
昔からテレビなどで見てた人が次々と亡くなる。
自分もそんな年なんだな・・・。
美空ひばりのなくなる年を超えた。
惜しまれるうちになくなりたいわ。
-
1 名前:駄:2016/08/01 13:56
-
昔からテレビなどで見てた人が次々と亡くなる。
自分もそんな年なんだな・・・。
美空ひばりのなくなる年を超えた。
惜しまれるうちになくなりたいわ。
-
2 名前:ほんとにね:2016/08/01 14:19
-
>>1
テレビで見ていた目上の素敵な人が
どんどんいなくなっていくと
寂しいですね。
私もその人達の年に近づいているけど
あんなに素敵になれないって焦るし
自分の番が近づいていることに
恐ろしくなるし。
-
3 名前:うん:2016/08/01 15:04
-
>>1
高校生の子どもが大橋巨泉も千代の富士も知らなかった。子どもにとっては司会者と言えば有吉やらマツコ、相撲と言えば白鵬、日馬富士。
まずは若い人の頭から消えて、それから本人が亡くなるのね。あ、永六輔も知らなかった。(まあ単にうちのが無知なのかもしれないけど)
大変失礼だけど、ユーミンや桑田さんが亡くなったら上の世代の人が美空ひばりが亡くなった時みたいな気持ちになるんだろうね。
-
4 名前:寂しい:2016/08/01 15:37
-
>>1
何とも言えない気持ちになりますね。。
さっき、次男と千代の富士の映像を見ていた。
あんなにかっこいいお相撲さん、今いないものね。
-
5 名前:寂しい:2016/08/01 15:44
-
>>1
46年生まれの私が初めて知ったお相撲さんは、マルハチ真綿の人。
すごいフワフワのお腹をしているお相撲さんだったな。
その次に名前を覚えたのが、千代の富士。
このお相撲さんはかっこいいなーと子供心に思った。
相撲なんかに興味無かった私が、なぜか千代の富士だけはステキだなと思うくらいだから相当ですよね。
顔もかっこいい。そして筋肉がかっこいい。
貴乃花との相撲も覚えてるし、その後の「体力の限界」で泣いた。
インタビュー受けてるオジサンが「昭和がどんどん去っていきますね」と言っていたけど、本当にそうですよね。
寂しいな。
-
6 名前:ハンネダブりです 寂しい2:2016/08/01 15:45
-
>>5
ごめんなさい
-
7 名前:4:2016/08/01 15:50
-
>>5
> 46年生まれの私が初めて知ったお相撲さんは、マルハチ真綿の人。
> すごいフワフワのお腹をしているお相撲さんだったな。
>
4の寂しいですが、私は45年生まれで
祖父と一緒に大相撲を見て育ってて、
はじめてファンレターを書いた人が、高見山でした。
-
8 名前:ジェシー:2016/08/01 16:50
-
>>5
46年生まれです。
昔は居間と親の寝室にしかテレビがなくて
子供の頃は祖父と相撲を見ていた。
私にはチャンネル権がなかったので
野球もプロレスも見たけど。
ルールが分かりやすく勝負時間も短いので
飽きなかったですね。
他にも寺尾とか貴ノ浪とか魁皇とか
素敵な力士はいたけれど千代の富士が一番だったわ。
-
9 名前:うん:2016/08/01 17:31
-
>>1
惜しまれるうちに、、って私も思っちゃった。
てか、惜しまれる人間にならないとね。
-
10 名前:そういえば:2016/08/01 18:09
-
>>8
貴ノ浪も亡くなったね。
-
11 名前:一番惜しまれるのは:2016/08/01 21:33
-
>>1
惜しまれるのは、赤ちゃんが生まれてすぐ亡くなる、子どもが小さいうちに亡くなることだと思う。
32歳で亡くなった知人の葬儀で、2歳のお子さんが何も分からずはしゃいでいた姿は参列者みんな泣いた。
-
12 名前:貞子:2016/08/01 21:49
-
>>1
テレビで、一時代を築いた方の訃報は、
テレビっこで育った私は、悲しくなっちゃう。
でも、惜しまれつつ亡くなるのって、
いいなー(羨ましいな)とも思う。
老害なんて言葉に傷つかないように、
適当な年齢で、お迎えがきたら嬉しい。
一般人の私は、せめて痴呆にならないように・・・
-
13 名前:ぶんぶん:2016/08/01 21:54
-
>>11
赤ちゃんがなくなるのではなくて
赤ちゃんの親がなくなるという事ですか?
-
14 名前:そういうのは:2016/08/02 04:15
-
>>11
そういうのは「惜しまれる」じゃないでしょ。
惜しまれるじゃ済まないよ。
-
15 名前:6年前:2016/08/02 05:21
-
>>11
私より近所の一つ上の友人が癌で亡くなった。
彼女の一番上の子がうちの子より一つ下で公園で知り合って、子供が関係なくなっても楽しい時間を過ごせたのよ。
大人になって出来た貴重な友人の一人だった。
5年ほど前にある癌を発症、結局転移・・。
一番ちびの子まだ3歳。
お母さんの記憶ないと思う。
彼女と子供を遊ばせた公園前を通ると今でも泣けてくる。
-
16 名前:自分次第:2016/08/02 06:33
-
>>1
主さんの言ってる惜しまれるとは年齢的なこと?まだ若いのに…と言われ周囲の人に悲しんで欲しいの?
惜しまれるって言うのは何歳になっても人柄とか功績のことを言うのではないかな。
私もそういう人になりたいとは常々思っている。
-
17 名前:裕次郎:2016/08/02 06:45
-
>>1
病気も想像つかない。
そういえばすごくしんどかったとかないのかな。
私は元気で長生きしたい。
死ぬのが怖い。
この家に生まれてよかった。
惜しまれて亡くなるのは、それはそれで辛い。
84歳で亡くなった祖母が今でも大好きです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>