育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720098

休みあけ

0 名前::2018/01/10 19:51
1年目の経理でパートしてます。
今朝めまいがして休みとりました。
明日いけそうですが、ついたら女の上司(主査)に『昨日はご迷惑おかけしました』っていって席についたほうがいいでしょうか?
1日だけだし何もいわずに仕事始める?
1 名前::2018/01/11 11:33
1年目の経理でパートしてます。
今朝めまいがして休みとりました。
明日いけそうですが、ついたら女の上司(主査)に『昨日はご迷惑おかけしました』っていって席についたほうがいいでしょうか?
1日だけだし何もいわずに仕事始める?
2 名前:まさか:2018/01/11 11:35
>>1
当然、謝罪の挨拶はすべきです。
しないなんてあり得ないよ。
3 名前::2018/01/11 11:39
>>2
>当然、謝罪の挨拶はすべきです。
>しないなんてあり得ないよ。

ありがとうございます。
朝主査に電話したら、明日も体調悪かったら無理しないで有給とりなよっていってくれたのですが、やはり言うべきですよね。。。
4 名前:私の場合だけど:2018/01/11 11:42
>>1
上司だけじゃなく、周辺のデスクの人にも挨拶するよ
お休み頂いてすみません
ありがとうございました って
何も言わない はありえないかな
5 名前:ええっ:2018/01/11 11:42
>>1
>1年目の経理でパートしてます。
>今朝めまいがして休みとりました。
>明日いけそうですが、ついたら女の上司(主査)に『昨日はご迷惑おかけしました』っていって席についたほうがいいでしょうか?
>1日だけだし何もいわずに仕事始める?


主さん、今まで働いたことないの?
急な休みや病欠だと周りに迷惑を多少なりともかけているんだから、お詫びの言葉は言うべきだよ。
6 名前:びっくりだわ:2018/01/11 11:44
>>1
上司だけではなく、周りの人にも言うもんだよ。
7 名前:ツ鄒賈ラ。ゥ:2018/01/11 12:00
>>1
ハケ、ォ、ハ、、、ネ、?ォ、鬢ハ、、、隍ヲ、ハ、ウ、ネ。ゥ
8 名前:決まり文句:2018/01/11 12:32
>>1
それは正月明けに「あけましておめでとうございます」と言うのと同じくらいの決まり文句だよ。

特に意味はないが、それを言うのが常識。
9 名前:常識:2018/01/11 12:48
>>1
欠勤はもちろん遅刻も早退も上司だけでなく、周りにも声をかけます。
10 名前:お大事に:2018/01/11 13:53
>>1
>1年目の経理でパートしてます。
>今朝めまいがして休みとりました。
>明日いけそうですが、ついたら女の上司(主査)に『昨日はご迷惑おかけしました』っていって席についたほうがいいでしょうか?
>1日だけだし何もいわずに仕事始める?

休むほどのめまいなら、耳鼻科に行った?
1日だけとも限らないのでちゃんと見て貰った方がいいのでは。

お大事に。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)