NO.6720124
上品に賢そうに見える服装教えてくれ
-
0 名前:4時間だけでいい:2017/09/01 00:29
-
今更顔の造作を恨んでも始まりませんが、タイトルの通りです。
4時間だけでいいんです。何とか上品そうに賢そうに見える服装とか口紅の色とかアドバイス頂けませんでしょうか?
-
1 名前:4時間だけでいい:2017/09/01 17:07
-
今更顔の造作を恨んでも始まりませんが、タイトルの通りです。
4時間だけでいいんです。何とか上品そうに賢そうに見える服装とか口紅の色とかアドバイス頂けませんでしょうか?
-
2 名前:どこ行くの?:2017/09/01 17:09
-
>>1
普通に、シャツにパンツでいいんでないの?
口紅の色はナチュラル系で。濃すぎず薄すぎず。
-
3 名前:出会い系?:2017/09/01 17:10
-
>>1
出会い系の待ち合わせ?
それとも子供の学校?
-
4 名前:ぬし:2017/09/01 17:19
-
>>3
>出会い系の待ち合わせ?
>
>それとも子供の学校?
おばさんの外出先と言えば子供の学校です。
日曜日に学校に行かないといけないのですが、私立で皆さん普通の日でもきちっとされているのでビビッています。
今教えてもらえたら明日買いに行けるので!
宜しくお願いいたします!
-
5 名前:TPO:2017/09/01 17:20
-
>>1
シチュエーションを教えてくれなきゃ始まらないよ。
濃いワインレッドのベルベットのIラインドレスがいいと思いますと答えても、それが仕事関係や学校関係だったらマイナス百万点だし。
どこに何しに。最低これだけは情報くれないと。
-
6 名前:すでに:2017/09/01 17:23
-
>>5
>シチュエーションを教えてくれなきゃ始まらないよ。
>
>濃いワインレッドのベルベットのIラインドレスがいいと思いますと答えても、それが仕事関係や学校関係だったらマイナス百万点だし。
>
>どこに何しに。最低これだけは情報くれないと。
主が発言してるじゃん!
よく見て!
-
7 名前:ぬし:2017/09/01 17:25
-
>>5
子供の学校の保護者会で、同じ地域で通学している子の親同士の初顔合わせです。
自己紹介アリです!
葉加瀬太郎の奥さんみたいな感じの人が、多い印象でした。
-
8 名前:さらに:2017/09/01 17:25
-
>>6
> >シチュエーションを教えてくれなきゃ始まらないよ。
> >
> >濃いワインレッドのベルベットのIラインドレスがいいと思いますと答えても、それが仕事関係や学校関係だったらマイナス百万点だし。
> >
> >どこに何しに。最低これだけは情報くれないと。
>
> 主が発言してるじゃん!
> よく見て!
>
発言時間よく見て!
-
9 名前:ちょっとくずす:2017/09/01 17:26
-
>>1
ナチュラル入学式みたいか格好でみなさん来られます。
私立高校に入り、その系統の服を着ておくとうちの子の高校では浮かない事がわかりました。
>今更顔の造作を恨んでも始まりませんが、タイトルの通りです。
>4時間だけでいいんです。何とか上品そうに賢そうに見える服装とか口紅の色とかアドバイス頂けませんでしょうか?
-
10 名前:近場:2017/09/01 17:28
-
>>1
ユニクロ辺りでブラウスときれい目パンツ買う。スカートでも良いけど。
アクセサリーはある?
もう秋物かなー、でもまだ暑そうね。七分袖が良いかな。
きれい目パンプス履いてゴー
-
11 名前:ぬし:2017/09/01 17:30
-
>>9
いいですね!どこのメーカーでしょうか?
恥ずかしながら13号なので同じメーカーでも作ってたり無かったり・・・・・前にどこのか忘れたんですが1サイズしか作ってないという所にうっかり入って大恥かいて店を出た事があります。
怖い怖い。
-
12 名前:紺スーツ:2017/09/01 17:31
-
>>1
無難に、紺系のスーツがいいと思います。
口紅はご自分に似合う色を。
お化粧をガラっと変えるのは却っておかしいですよ。
紺のスーツかワンピースで、上品そうに微笑んでいればOK。
自己紹介は、あまり大きな声を出さず、でもハッキリ聞こえるように、簡潔に。
滑舌が悪いと、あまり良い印象は持たれません。
-
13 名前:無難:2017/09/01 17:31
-
>>1
私立ならあまり派手なのはダメとか暗黙のルールみたいなのが
あるのかな?
服はネイビーかベージュなどが無難じゃないかな。
-
14 名前:出会い系?:2017/09/01 17:32
-
>>4
学校ならフォクシーのワンピースにジャケット。
アクセサリーは本物のきちんとしたものが必要ですよ。
安っぽいのつけてると恥ずかしいよ。
私立は服装を高めにするのはもちろん、バッグとアクセサリーはいいのもつけてないと。
あ、高入の方はそうじゃない方もいらっしゃいますが、下から上がってきたきちんとした子の親御さんは、みんな隙はないです。
-
15 名前:スーツでしょ:2017/09/01 17:32
-
>>4
スーツでいいんじゃない?きちんとクリーニングに出されてピシッとしてるやつ。
シャツやブラウスもきちんとアイロンかかってるもの。
靴も派手すぎずかかとも高すぎず細すぎないもの。
あと、スレの趣旨には合わないかもだけど、私は娘の学校(小学校から高校までの女子校:お嬢様学校)に行くときは、できるだけ美容院に行くことにしてる。
私はロングなので、上品にまとめ髪にセットしてもらうのよ。
運動会ならまだしも、授業参観や保護者会、クラス懇談会なんかで保護者が集まる時は、それなりに気合を入れて臨んでる。
学校に行くときは、バッグもサブバッグもオーダーメイドのもので行く。
オーダーと言ってもどっちも二万もしない安いやつ。
ブランド勝負したところで意味ないので、最初から勝負にならないノーブランドさ。チェック入れる人はどこにでもいるから。
息子たちの学校もそれぞれ私立だったけど、そっちのほうが大して気を使わない学校だったから楽ちん。
-
16 名前:鼻息荒いね:2017/09/01 17:34
-
>>6
>>シチュエーションを教えてくれなきゃ始まらないよ。
>>
>>濃いワインレッドのベルベットのIラインドレスがいいと思いますと答えても、それが仕事関係や学校関係だったらマイナス百万点だし。
>>
>>どこに何しに。最低これだけは情報くれないと。
>
>主が発言してるじゃん!
>よく見て!
時間的に主の追加発言と投稿のタイミングがかぶってるから仕方ないよ。
突っ込みたくて仕方なかったんだろうけど。
-
17 名前:どこ行くの?:2017/09/01 17:34
-
>>4
私立なら
白ブラウスに濃いめのパンツ+カーデガン
ひざ丈無地ワンピにカーデガン
くらいでいいと思うけど
もっとならジャケットかしら?
-
18 名前:うひゃ:2017/09/01 17:35
-
>>11
>前にどこのか忘れたんですが1サイズしか作ってないという所にうっかり入って大恥かいて店を出た事があります。
>怖い怖い。
うわーそれ怖いわ・・・
-
19 名前:ぬし:2017/09/01 17:37
-
>>17
>私立なら
>白ブラウスに濃いめのパンツ+カーデガン
>ひざ丈無地ワンピにカーデガン
>
>くらいでいいと思うけど
>もっとならジャケットかしら?
おおお!
参考になります!有難うございます!
-
20 名前:ぬし:2017/09/01 17:37
-
>>15
美容院は盲点でした。やっぱりなあ。
-
21 名前:ぬし:2017/09/01 17:39
-
>>12
あんまり喋らないように振る舞います。スーツは必要ですね。こうなると。
本当にありがとう。
-
22 名前:ぬし:2017/09/01 17:41
-
>>13
今まで黒さえあればどうにかなるよと思っていましたが、気づいたら結構紺の方が多いですね。
ベージュもよさそうですね。
-
23 名前:スリッパ:2017/09/01 18:49
-
>>1
お家で使ってるピンクの花柄スリッパでぺったんぺったん歩いてはいかんぞよ。
黒のお受験スリッパを用意すべし!
踵が少し高くなってるのを履くと、シャキッと見える。
爪先が開いてる方がかわいいけど、ストッキングがすべって疲れるから、私は爪先が隠れるタイプが好き。
あ!
スリッパ、スーパーのビニール袋に入れてガサガサさせちゃダメですよ!
-
24 名前:んー:2017/09/01 19:08
-
>>1
割とお金持ちの多い女子中高一貫校に娘が通っていました。
スーツが必要だったのは、
入学式、卒業式
PTA総会等の役員
くらいでした。
あと、普段のクラスの懇談会とかはデパートとかに行くようなちょっと綺麗目な格好で。
色は、紺や黒、ベージュなど大人しめの色の人が多かった(アクセサリーも控えめ)けど、たまにすごいヒラヒラしたゴージャスな人もいました。
本部役員をするとゴージャス感が強くなってました。
スーツの人は普段はいなかった。
そんなに緊張しなくても大丈夫だと思います。ただ、言葉遣いは公立小より丁寧にしていました。
-
25 名前:ぬし:2017/09/01 19:59
-
>>23
スリッパは気づきませんでした。実は新しいツッカケを学校用に使っていました。
教えて下さったタイプのスリッパ、通販で売っていたので申し込みました。
運が良かったら日曜の10時過ぎぐらいに届くそうです。
これは解決!
有難うございました。
-
26 名前:ぬし:2017/09/01 20:07
-
>>24
紺、ベージュですね。
黒は手持ちのがあるものの学校のホームページ見たら黒率結構高かったです。でももう黒が似合わなくなってきました。
雰囲気をだいぶ掴めたので明日買いに行ってきます。
本当に参考になりました。
あまり気にしていませんでしたが、結構持ち物や服装で色々判断される事が多くなってきたような気がするので、この頃何をするにも自信が無いんですよ。親は子供の添え物ぐらいですけどね。
この間久しぶりに三越行ったら、何も言われたわけじゃないのに、ほかのお客さんたちの余裕たっぷりの雰囲気に気圧されて帰りました。
だめだなあいい年なのに。落ち着きも教養も無い。コンプレックスばっかり膨れてきます。
ありがとうございました。
-
27 名前:〆後のすみません:2017/09/01 22:56
-
>>26
紺かベージュのスーツかワンピースでいいと思うけど
バッグはロゴとかなくて
ブランドがあからさまじゃないものよ。
KOのお母様方は皆さんどこのバッグかわからないけど
お高そうなのを持っていると聞いた。
靴もローヒールでシンプルな形で
アクセサリーもとにかく悪目立ちしないものだってさ。
服もバッグも甘くないコンサバでいいと思う。
-
28 名前:なんだ:2017/09/02 06:59
-
>>7
>葉加瀬太郎の奥さんみたいな感じの人が、多い印象でした。
あぁ、あの人みたいなのね…
-
29 名前:13号だよね?:2017/09/02 07:18
-
>>26
>だめだなあいい年なのに。落ち着きも教養も無い。コンプレックスばっかり膨れてきます。
あの...サイズ13号でルックスで好印象はなかなか難しいのでは?
学校行事はこれからもあるし
今回には間に合わないけど痩せる事を考えたら?
ワンピでベージュだと土管みたいにならない?
みなさん、主さんが13号って発言に気づかず
アドバイスしてるような気が...
-
30 名前:私立:2017/09/02 08:44
-
>>1
髪とつめの手入れはしっかりと。
(ネイルはするなら地味目)
替えのストッキングも念のため用意しておくといいです。
スーツは一般的な紺のスーツでいいけど、
靴とかばんはよれよれは避けたほうがいい。
A4の書類が入らないようならサブバッグも。
(脱いだ外靴も一緒に入れられると便利。)
はじめは親同士のあいさつやアドレス交換もあるので
スマホ(もしくは携帯)、メモ帳、ボールペンがあると
便利です。
このボールペンも100円のものは少なかった。
(ブランドである必要はないけど金属率は高い)
傘やハンカチなどもきちんとしたものを
子供のお古とかは避けてきれいめなものを
持っていくことをお勧めします。
ティッシュもこの日だけは広告入りは避けるか
ケースに入れたほうがいいです。
とはいえ、普通の家の方も今は多いです。
あまり硬くならずにね。
-
31 名前:えっと:2017/09/02 09:21
-
>>29
23号の私にショックな文面だけど、十分上品な感じは出せますよ〜。
痩せていれば上品に見えるとは限りません。では、アドバイスを…
人に対しては、控えめな言動を、日傘は上品アイテム。
ガハガハ笑わない。大きな声でサークル作りお喋りしない。
コレさえ掴んでおけば四時間ぐらいオッケよ。
>>だめだなあいい年なのに。落ち着きも教養も無い。コンプレックスばっかり膨れてきます。
>
>あの...サイズ13号でルックスで好印象はなかなか難しいのでは?
>学校行事はこれからもあるし
>今回には間に合わないけど痩せる事を考えたら?
>
>ワンピでベージュだと土管みたいにならない?
>みなさん、主さんが13号って発言に気づかず
>アドバイスしてるような気が...
-
32 名前:懐かしいなぁ:2017/09/02 09:32
-
>>1
子供の通ってた幼稚園がそんな感じでした。
あまり詳しく調べないで、パンフレットとか見て
よさそうだな〜っていうのだけで決めたら
ドラマでとかで出てくるようなすんごい園だったので
服装とか大変でした…
その時は、ルネ、フォクシーのワンピース着てたかな。
早起きして髪を巻いて、化粧もばっちり。
そうとう無理してた。
でもしないと浮くんだもん。
小学校はお受験せず学区内のところにそのまま入りました。
安心できる格好の人ばかりで、本当に良かったです。
でも、幼稚園の頃と同じように考えていて
最初はフォクシー、ルネを着て行ってたので
お金持ちのマダムと勘違いされ逆に浮いてしまったよ…
今じゃそれらの服はフレンチ食べに行く時ぐらいしか着ないで箪笥の肥やし化してる。
ユニクロばかり着てるので、メルカリで売ろうかなと
内心考えてる
-
33 名前:葬式か:2017/09/02 09:41
-
>>23
>
> 黒のお受験スリッパを用意すべし!
>
検索して見て来たけど、
葬式用みたいなスリッパだね。
お受験で使った後はごみだな。
-
34 名前:子供は正直:2017/09/02 09:44
-
>>31
>23号の私にショックな文面だけど、十分上品な感じは出せますよ〜。
あの...
自分で思ってても意味ないと思うけど。
お子さんの友人達が
あなたのお母さん素敵って言ってるかどうか聞いてみたら?
-
35 名前:あのさ:2017/09/02 10:13
-
>>34
見た事ない人間に、そこまで悪態付く?
あんた今すぐ鏡見てみ?
ブッサイクな顔と妬み嫉みオーラがガッツリ出てるだろーよ笑笑
>>23号の私にショックな文面だけど、十分上品な感じは出せますよ〜。
>
>あの...
>自分で思ってても意味ないと思うけど。
>お子さんの友人達が
>あなたのお母さん素敵って言ってるかどうか聞いてみたら?
-
36 名前:あんなかんじで:2017/09/02 10:16
-
>>29
13号なら色とデザイン選べば充分知的上品は狙えると思うんだけど。
小池都知事だって15号ぐらいありそう。
-
37 名前:同じ:2017/09/02 10:19
-
>>32
同じく子供の幼稚園がそんな感じだった。
上の子が年少の時、行事でかっちりしていかなければいけないとわかったので、慌てて服を用意した。
それから下の子卒園まで6年通ったら
だいぶ代替わりして若返って服装もラフになって助かった。
今上の子が高校生だけど漏れ聞く話では
皆、中学受験したり高校も高偏差値の学校の子が多い。
教育熱心な環境ってあるんだなと思った。
普通の市内の幼稚園でブランド幼稚園でも何でもないのですけどね。
-
38 名前:懐かしいなぁ:2017/09/02 10:49
-
>>37
。
確かに、うちの所も受験組が多く
教育熱心な方が多かったです。
父母の会主催の行事の時、
ジーパンをはいてきた方がいて
その人に「帰って服を着替えてきてください」と
言ってるのを見た時はさすがに引きました…
リアルでドラマの世界だった。
暗黙の了解みたいになっているだけで
事前説明があった訳でもなかったので
情報の少ない方だと、酷い目にある事もしばしば、、、
ドラマの園ママ見て、
「あんなのないよねー」って言う人を見る度
いやいや、あるよ…と内心つっこんでしまいます。
-
39 名前:別注?:2017/09/02 12:10
-
>>35
>見た事ない人間に、そこまで悪態付く?
>あんた今すぐ鏡見てみ?
>ブッサイクな顔と妬み嫉みオーラがガッツリ出てるだろーよ笑笑
服のサイズ23号の人を妬むって30号とかになちゃうね。
>>>23号の私にショックな文面だけど、十分上品な感じは出せますよ〜。
>>
>>あの...
>>自分で思ってても意味ないと思うけど。
>>お子さんの友人達が
>>あなたのお母さん素敵って言ってるかどうか聞いてみたら?
-
40 名前:頭悪い?:2017/09/02 13:17
-
>>39
>服のサイズ23号の人を妬むって30号とかになちゃうね。
サイズを妬んでるってことじゃなくて、
上品に見えるってとこを妬んでるって意味じゃないの?
-
41 名前:あんどうなつ:2017/09/02 13:28
-
>>40
30号は!同じデザインで同じメーカーでも23号よりは高いんだよ!一緒に語ったら駄目!13号はスリムです!
-
42 名前:なるようになる:2017/09/02 14:31
-
>>1
私立父兄です。
保護者会や個人面談はマックス・マーラのワンピースやフォクシーを着ます(学校用の制服として決めてます)。でももっとラフでおしゃれな方もいらっしゃるし、デニムとかジャージじゃなければ大丈夫だと思いますね。
ちなみに運動会や学園祭はユニクロのシャツや無印のデニムでいきます。
ヘアスタイルは吉瀬美智子さんみたいな感じはいかが?
>今更顔の造作を恨んでも始まりませんが、タイトルの通りです。
>4時間だけでいいんです。何とか上品そうに賢そうに見える服装とか口紅の色とかアドバイス頂けませんでしょうか?
-
43 名前:は:2017/09/02 14:47
-
>>39
>服のサイズ23号の人を妬むって30号とかになちゃうね。
>
>
頭悪いね。
23号に妬み嫉みじゃないよ。
ちゃんと文字を理解してますかーーー
>
>
-
44 名前:思うに:2017/09/02 15:07
-
>>34
>あの...
>自分で思ってても意味ないと思うけど。
>お子さんの友人達が
>あなたのお母さん素敵って言ってるかどうか聞いてみたら?
スレ内容からまったくズレてるね。
しかも、レス内容からもズレてるし、あんたの頭の中も、随分ズレていそうね。
-
45 名前:何をもって:2017/09/02 16:34
-
>>29
何をもって好印象が出せないと?
サイズだけでどんな想像してるわけ?
土管とか、よくもまあ人様に言えるわね。
主さん、あなたが一番に気をつけるべきは
この手の値踏みするタイプの保護者です。
噂話から全てが低俗で、中身なんてすっかすか。
上辺だけ繕ってるので、会話も噛み合わないはず。
どこ住みか知らないけどちゃんとデパートで
私立の保護者会に着ていく服を探してますって
言えばそれなりのものを勧めてくれるから大丈夫。
下手に知ったかぶらずにどんどん着てどんどん回る。
これも良いんだけど他のお店も検討してきます。
って言って一番これだと思うものを買うこと。
今はデパートもそういう人達しか来ないから
喜んで探してくれるよ。
しかも今後も買ってくれる見込み客。
激しい売り込みされるかもしれないから
気に入ったものしか買わないという堂々とした
姿勢で頑張ってください。
あ、袖がふんわりの流行りものは寒くなると上着が
着込めなくなる可能性もあるからやめたほうが無難です。
-
46 名前:浅はか主婦だね:2017/09/02 22:01
-
>>29
>あの...サイズ13号でルックスで好印象はなかなか難しいのでは?
>学校行事はこれからもあるし
>今回には間に合わないけど痩せる事を考えたら?
主はそんなこと聞いてない。
通販では13号から一番早く売れていく。
つまり、それだけそのサイズになる主婦が
多いってこと。
それほど太っている容姿ではないし、
十分上品に着こなしなどできる。
あなたは、何をもって「好印象」と
自分で決め付けているのか。
>ワンピでベージュだと土管みたいにならない?
表現が下品。
物の言い方を知らない無知。
-
47 名前:こっそり:2017/09/02 23:34
-
>>46
あなたも13号なのね。
結構太ってると思うわよ。
>通販では13号から一番早く売れていく。
>つまり、それだけそのサイズになる主婦が
>多いってこと。
>それほど太っている容姿ではないし、
-
48 名前:世界がちがって想像できない:2017/09/02 23:56
-
>>38
>。
>確かに、うちの所も受験組が多く
>教育熱心な方が多かったです。
>
>父母の会主催の行事の時、
>ジーパンをはいてきた方がいて
>その人に「帰って服を着替えてきてください」と
>言ってるのを見た時はさすがに引きました…
>リアルでドラマの世界だった。
>暗黙の了解みたいになっているだけで
>事前説明があった訳でもなかったので
>情報の少ない方だと、酷い目にある事もしばしば、、、
>ドラマの園ママ見て、
>「あんなのないよねー」って言う人を見る度
>いやいや、あるよ…と内心つっこんでしまいます。
何に着替えてくればいいの?
普段のようにワンピースとかお出掛け服きて
レジャーシートにすわるの?
レジャーシートになんか使わないの?
-
49 名前:いきなり:2017/09/03 00:10
-
>>48
レジャーシートって何の話?
うちの子も地元じゃセレブ系って感じの中高に行かせてたんだけど、服装は皆さんおっしゃってるような感じ。
ひとクラスだけ高校から入ってくるんだけど、そのクラスの保護者はすぐわかる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>