育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720136

他人の為に金銭の犠牲を支払う?

0 名前:困惑:2016/10/19 13:55
先日、「分譲マンションにて(長文)」と、
スレを建てたものです。

保険会社からの提示は、
あまり変わりそうにありませんが、

みなさんなら、
自分ちのお風呂が綺麗になったので、

諦めますか?
1 名前:困惑:2016/10/20 10:07
先日、「分譲マンションにて(長文)」と、
スレを建てたものです。

保険会社からの提示は、
あまり変わりそうにありませんが、

みなさんなら、
自分ちのお風呂が綺麗になったので、

諦めますか?
2 名前:、「、ュ、鬢皃ハ、オ、、:2016/10/20 10:15
>>1
>タ霹?「。ヨハャセ⤵゙・👄キ・逾👃ヒ、ニ。ハトケハク。ヒ。ラ、ネ。「
>・ケ・?妤ニ、ソ、筅ホ、ヌ、ケ。」
>
>ハンクアイメ、ォ、鬢ホト🌂ィ、マ。「
>、「、゙、?ム、?熙ス、ヲ、ヒ、「、熙゙、サ、👃ャ。「
>
>、゚、ハ、オ、👃ハ、鬘「
>シォハャ、チ、ホ、ェノ📲、、ャ蠎ホ?ヒ、ハ、テ、ソ、ホ、ヌ。「
>
>ト?皃゙、ケ、ォ。ゥ


シ遉オ、😐「、オ、テ、オ、ネカネシヤヘ熙👃ヌイホ、キ、ニ、ソ、隍ヘ。」
サ荀ハ、鮓簔ャナェ、ヒクキ、キ、、、ハ。「イソ、ネ、ォハァ、?コ、ヒ、ノ、ヲ、ヒ、ォ、ハ、鬢ハ、、、ォ、ハ。ゥ、ネ、゙、コケヘ、ィ、ニ、「、チ、ウ、チチ?フ、キ、ニケヤニー、ケ、?」
、オ、テ、オ、ネ、ヌ、ュ、ソシ遉オ、👃マカ簔ャナェ、ヒ、筅ス、ホヘセヘオ、ャ、「、テ、ソ、ォ、鬢ヌ、キ、遑」
、ハ、鱧コホ?ヒ、ハ、テ、ソ、ネト?皃ニ、筅、、、、👃ク、网ハ、、。ゥ
3 名前::2016/10/20 11:42
>>2
レスありがとうございます。

金銭的余裕なんてありませんよ(泣)。

でも、下の階の方に言われて、
よく眠れなかったので、
思い切って、解体しました。

実は、上の階の方が、
火曜日に来られて(漏水を発見したのはその前の火曜日)、
『管理会社の人に言われてきました。
 すみません。住んでいないのかと思っていました。』
のあと、

こちらの事情をお話しようとしたら、
激昂してきたので、

菓子折りは、お持ち帰り願いました。
呆れてものが言えません。
4 名前:どうかな:2016/10/20 11:58
>>1
マンショントラブルの専門の相談先ってないのでしょうか?
納得できないならそういうところで相談してみる。
それでもお金は戻ってこないかもしれませんが。

ご主人は今回のことにどんな対応なのでしょうか?
女より男が出て行くとで事態が変わることもありますよ。

諦めるなら、今回はリフォーム代、高い勉強代になったけど、被害がもっと大きくなってからじゃなくて良かったと思い、次回からの対応に活かしたらいい。
5 名前:先走り:2016/10/20 12:13
>>1
ちょっと主さんが先走りし過ぎな印象を受けました。
漏水なんてどこからするか分からない物だと思います。
共有部分だったり上のさらに上だったり。
その原因がはっきりする前に、心当たり(お風呂の水溢れさせたとか)も無いのに謝りに行ったのがまず先走りし過ぎです。
どのくらいの規模の作業になるかも分からないのに勝手に業者呼んじゃったのも。
漏水を指摘されても自分では原因が分からないなら、その旨を相談すべきだった。「工事して良いですか?」と聞けば「専有部分は自由にどうぞ」と言われると思います。
「漏水してると言われたけどうちには水は出てないし分からない」と言えば管理会社の方で後のことは段取りしてくれたはずです。
上の人は寝耳に水の状態で、いきなり「工事にこれだけかかった」と言われても、払う義理は無いように思いますが…。
払って下さいっていう主さんの意図が読めたので警戒して拒絶したのでは無いですか?
6 名前:仕方ない:2016/10/20 12:26
>>1
上の人のせいで解体するはめに!ってのは言い過ぎだと思う。主さんのせいだと勘違いしたのは下の人と主さんでしょ。で、主さんも分からなかったように、下の人も分からなかったのは仕方ないよ。

上の人は言葉の謝罪と菓子折りでいいと思うけどな?

主さんが上の人に求めすぎだと思う。
7 名前::2016/10/20 15:24
>>4
>マンショントラブルの専門の相談先ってないのでしょうか?
>納得できないならそういうところで相談してみる。
>それでもお金は戻ってこないかもしれませんが。

レスありがとうございます。
喚かれたので、録音しています。
相談しに行きたいです。

>
>ご主人は今回のことにどんな対応なのでしょうか?
>女より男が出て行くとで事態が変わることもありますよ。

主人は、激務で単身赴任しているみたいな状態です。
あてには出来ません。


>諦めるなら、今回はリフォーム代、高い勉強代になったけど、被害がもっと大きくなってからじゃなくて良かったと思い、次回からの対応に活かしたらいい。

そうですね。
100万円の授業料かーーー。
8 名前::2016/10/20 15:30
>>5
>漏水を指摘されても自分では原因が分からないなら、その旨を相談すべきだった。「工事して良いですか?」と聞けば「専有部分は自由にどうぞ」と言われると思います。
>「漏水してると言われたけどうちには水は出てないし分からない」と言えば管理会社の方で後のことは段取りしてくれたはずです。

レスありがとうございます。。
先走り過ぎといわれたら、そうなんでしょうが・・・


>上の人は寝耳に水の状態で、いきなり「工事にこれだけかかった」と言われても、払う義理は無いように思いますが…。
>払って下さいっていう主さんの意図が読めたので警戒して拒絶したのでは無いですか?

これまでのいきさつは、無視なんでしょうか?
聞く耳持たず?
9 名前::2016/10/20 15:35
>>6
>上の人のせいで解体するはめに!ってのは言い過ぎだと思う。

レスありがとうございます。
そんなことは言っていません。


>主さんのせいだと勘違いしたのは下の人と主さんでしょ。で、主さんも分からなかったように、下の人も分からなかったのは仕方ないよ。
>
>上の人は言葉の謝罪と菓子折りでいいと思うけどな?
>

「管理会社の人に言われた」から来たのであって、
言われなければ、当然来なかったでしょう。
なんで、管理会社の人が言ったのかも知りませんが・・・
こちらが謝罪を求めたことはありません。


>主さんが上の人に求めすぎだと思う。

来た時の言い訳に呆れました。
10 名前:まずは相談:2016/10/20 15:36
>>1
100万か。
私なら弁護士立てて訴訟かな。
うまくいけば依頼料プラス経費差し引いても何十万か返ってくると思う。
11 名前:うーん、、:2016/10/20 16:28
>>8
これまでのいきさつって、主さんが早とちりして業者入れちゃったってだけだよね…、そして言われるままあちこち解体しただけのような…。
第三者から見るとそういう事になるよ。
下から言ってきて自分ちかどうか分からないなら、ちゃんと段階踏まないとダメだよ。
12 名前:無知すぎ:2016/10/20 17:06
>>1
段階を踏まなかったのは致命的です。

昔、無知はダメだと教えられ、それ以降は徹底的に自分で調べるようになりました。
知らなかった、管理人にそう言われたと言うことですが、マンションの住民トラブルとか漏水トラブルについて検索すればどうすればいいのかわかりますよ。
掲示板利用ができるなら、ネット検索もできるはず。
どうせ眠れないなら、徹底的に調べていたら安易な行動をせずに済んだはず。

漏水での専有部分の被害としての壁紙張り替えの費用が貰えればまだ良い方です。
お風呂の解体については自分の無知により先走ったこと、または質の悪い業者に騙されたようなものですから、請求はできないと思います。
授業料だと思います。

いつまでも自分の非を認めずに何とか払わせようとしているようで、主自身も解体した業者と同じレベルですよ。
13 名前::2016/10/20 17:16
>>12
>段階を踏まなかったのは致命的です。
>

レスありがとうございます。
一戸建て育ちなので、マンションの仕組みは複雑です。


>昔、無知はダメだと教えられ、それ以降は徹底的に自分で調べるようになりました。
>知らなかった、管理人にそう言われたと言うことですが、マンションの住民トラブルとか漏水トラブルについて検索すればどうすればいいのかわかりますよ。
>掲示板利用ができるなら、ネット検索もできるはず。
>どうせ眠れないなら、徹底的に調べていたら安易な行動をせずに済んだはず。
>
>漏水での専有部分の被害としての壁紙張り替えの費用が貰えればまだ良い方です。
>お風呂の解体については自分の無知により先走ったこと、または質の悪い業者に騙されたようなものですから、請求はできないと思います。
>授業料だと思います。
>
>いつまでも自分の非を認めずに何とか払わせようとしているようで、主自身も解体した業者と同じレベルですよ。


保険会社の提示してきた金額が、
低いなーーと、思っただけです。
14 名前::2016/10/20 17:19
>>10
>100万か。
>私なら弁護士立てて訴訟かな。
>うまくいけば依頼料プラス経費差し引いても何十万か返ってくると思う。

レスありがとうございます。
訴訟したら、お互い居づらくなるでしょうから、
保険金が、もうちょっと多く出ないかと、
弁護士さんにでも、相談に乗ってもらいます。
15 名前:落としどころ:2016/10/20 17:20
>>13
>保険会社の提示してきた金額が、
>低いなーーと、思っただけです。

いくらぐらいなら納得できるの?

そうやって自問自答していくといいよ。
16 名前:ギブ:2016/10/20 17:33
>>13
旦那さんはあてにならない、では無く、
もう主さんの手には負えなくなってるんだから
ちゃんと旦那さんから管理会社や保険会社に掛け合ってもらった方が良いと思う。
17 名前::2016/10/20 17:37
>>15
>>保険会社の提示してきた金額が、
>>低いなーーと、思っただけです。
>
>いくらぐらいなら納得できるの?
>
>そうやって自問自答していくといいよ。

レスありがとうございます。
三割、半分くらいかなーーー?
なんて。

相手が挨拶に来なければ、
自腹も覚悟していたんだから、
諦めたでしょうけど・・・

来て、喚かれたので、
ケチが付いたみたいで、不愉快なんです。
18 名前::2016/10/20 17:40
>>16
>旦那さんはあてにならない、では無く、
>もう主さんの手には負えなくなってるんだから
>ちゃんと旦那さんから管理会社や保険会社に掛け合ってもらった方が良いと思う。

レスありがとうございます。
そうですねーーー。
出張も多いから、相談したいんですけど。
なんとかしてもらったほうが賢明かな?
私、抜けてるんで。
19  名前:この投稿は削除されました
20  名前:この投稿は削除されました
21 名前::2016/10/24 10:54
>>1
新スレ立てるのも申し訳ないので・・・。

自分ちの保険で、臨時費用が出るそうなので(4万円くらい)、
ま、いっか。と思っていたら、

何が気に入らなかったのか、
本当に分からないのですが、

上の階のほうから、
ドンドン、ドスドス音がするようになってきました。

これは、嫌がらせでしょうか?
どこに相談すればいいでしょうか???
22 名前:どすこい:2016/10/24 10:57
>>21
>新スレ立てるのも申し訳ないので・・・。
>
>自分ちの保険で、臨時費用が出るそうなので(4万円くらい)、
>ま、いっか。と思っていたら、
>
>何が気に入らなかったのか、
>本当に分からないのですが、
>
>上の階のほうから、
>ドンドン、ドスドス音がするようになってきました。
>
>これは、嫌がらせでしょうか?
>どこに相談すればいいでしょうか???


このスレ読んでるんじゃ?
23 名前::2016/10/24 11:23
>>22
>このスレ読んでるんじゃ?

ひゃー、そうかも知れませんね?
60歳を超えてそうな年齢の方なんですけど。
24 名前:初老:2016/10/24 11:50
>>23
>60歳を超えてそうな年齢の方なんですけど。

むしろここの年代にドンピシャかも
25 名前:上塗り:2016/10/24 11:55
>>23
> >このスレ読んでるんじゃ?
>
> ひゃー、そうかも知れませんね?
> 60歳を超えてそうな年齢の方なんですけど。



主さん、またやっちゃったわね。


40代ぐらいの上品で美しい方なんですけど。
と書くべきでした…
26 名前::2016/10/24 11:55
>>24
>>60歳を超えてそうな年齢の方なんですけど。
>
>むしろここの年代にドンピシャかも

実はですね、マンション管理人が、
『誰のせいでもないじゃないですか』
と、言っていたんです。

漏水は専有部分なので、
責任があると思うのですが、
管理人の言葉を受けて、

私は悪くないと思っているのでしょうか?
27 名前::2016/10/24 11:58
>>25
>主さん、またやっちゃったわね。
>
>
>40代ぐらいの上品で美しい方なんですけど。
>と書くべきでした…

挨拶もまともにしたことが無いのに・・・。
そういえば、引っ越してきたのも
いつしたのか、
知りませんよ。
28 名前:おさめなよ:2016/10/24 12:19
>>27
もういい加減にしときなよ。

書けば書くほど、主さんの性格が悪いのが露呈しちゃってるよ。

先走って悔しい思いをしてるんだろうけど、ここで悪態ついてもお金は戻ってこないし、上階の人が頭を下げてくることもないでしょう。

もし、次に同じようなことがあったら、よく確認をして、管理会社にすべて任せることだよ。
勝手に家を破壊しておいて他人のせいにするのはもうやめたほうがいい。
29 名前:無知すぎ:2016/10/24 15:03
>>1
言った言わないで揉めた経験があって咄嗟に録音できるなら、なぜ管理人の言葉を鵜呑みにしたのでしょう?
私も一戸建て育ちで集合住宅は初めてでしたが、だからこそ管理人に聞くだけでなく自分も調べて管理組合理事長にも確かめますよ。
集合住宅未経験で知らなかったというのはただの言い訳にしかならないし、管理人がそう言ったというのも後に言ってないと言われたら終わりというのも想定内です。

きっちり確認がとれていないのに勝手に行動するのは、主さんの性格でしょうね。
壁紙張り替え費用以外は諦めて、授業料だと思った方がいいです。

逆に、知らないうちに勝手なことをされその費用で何十万円もいきなり請求されたら、誰だって驚き怒りますよ。
主さんが非常識すぎです。
訴訟でもしたらいいと思いますが、浴室入れ替え費用については認められないと思います。
30 名前:責めを負うのは:2016/10/24 16:24
>>1
今回はいくら専有部分といっても、上階の人だって知らなかったわけでしょう?
私は管理人が話をきいたときにまったをかけなかったのが悪いと思う。
上の方の判断を仰ぐから、それまで何もしないようにと言わなかったのでしょう?

でもそこを強調したら末端である管理人が会社から切られるかもしれないしね。
それが可哀そうなら何もできないわ。
31 名前::2016/10/24 19:34
>>30
>今回はいくら専有部分といっても、上階の人だって知らなかったわけでしょう?

ここで相談して、
自分んちが加入している保険で、
少し出るみたいなんで、
ホント、ま、いっか。
って、思っていた矢先、
上の階から、
ドンドンしてきたんで、
びっくりですよ。


>私は管理人が話をきいたときにまったをかけなかったのが悪いと思う。
>上の方の判断を仰ぐから、それまで何もしないようにと言わなかったのでしょう?


『専有部分は、ご自分で(どうにかなさってください)。』
って、案内されちゃったからです。


>
>でもそこを強調したら末端である管理人が会社から切られるかもしれないしね。
>それが可哀そうなら何もできないわ。


親子二代にわたっての管理人なのでね・・・。
はあ・・・。
32 名前::2016/10/24 21:10
>>29
>言った言わないで揉めた経験があって咄嗟に録音できるなら、なぜ管理人の言葉を鵜呑みにしたのでしょう?
>私も一戸建て育ちで集合住宅は初めてでしたが、だからこそ管理人に聞くだけでなく自分も調べて管理組合理事長にも確かめますよ。
>集合住宅未経験で知らなかったというのはただの言い訳にしかならないし、管理人がそう言ったというのも後に言ってないと言われたら終わりというのも想定内です。
>
>きっちり確認がとれていないのに勝手に行動するのは、主さんの性格でしょうね。
>壁紙張り替え費用以外は諦めて、授業料だと思った方がいいです。
>
>逆に、知らないうちに勝手なことをされその費用で何十万円もいきなり請求されたら、誰だって驚き怒りますよ。
>主さんが非常識すぎです。
>訴訟でもしたらいいと思いますが、浴室入れ替え費用については認められないと思います。


レスありがとうございます。
訴訟なんてしようなどと思ってもいませんでしたが、
したほうがいいとお考えでしょうか?

途中のスレの追加文章をお読みになられていますか?
ドンドンされて迷惑しているんですけど。
33 名前::2016/10/24 21:22
>>28
>もういい加減にしときなよ。
>
>書けば書くほど、主さんの性格が悪いのが露呈しちゃってるよ。
>
>先走って悔しい思いをしてるんだろうけど、ここで悪態ついてもお金は戻ってこないし、上階の人が頭を下げてくることもないでしょう。
>
>もし、次に同じようなことがあったら、よく確認をして、管理会社にすべて任せることだよ。
>勝手に家を破壊しておいて他人のせいにするのはもうやめたほうがいい。


管理会社の人が、挨拶に行けなど、
言わなきゃよかったのに・・・。
そういう余計なお世話はするんですよね。

もともと、洗濯物を長く垂れ下げるお宅なので、
非常識な方だと思っていました。
34 名前:むムゥ:2016/10/24 21:41
>>32
水漏れ云々と騒音は別問題として
あまりにひどいようなら静かにしてもらえるよう
管理人を通して言ってもらって良いんじゃ無いですか?

いきなり費用の話をされて面食らったのは理解出来ますが、騒音で嫌がらせするのは話が別だと思います。
上階の住人はへんな人かも。
35 名前::2016/10/24 21:54
>>34
>水漏れ云々と騒音は別問題として
>あまりにひどいようなら静かにしてもらえるよう
>管理人を通して言ってもらって良いんじゃ無いですか?

すっとぼけられるのは、
目に見えています。


>いきなり費用の話をされて面食らったのは理解出来ますが、騒音で嫌がらせするのは話が別だと思います。
>上階の住人はへんな人かも。

レスありがとうございます。
洗濯物も長々と垂らして平気な方たちです。
マンションからの眺めが台無しです。

費用のことは、
こちらから一言も言いたくなかったのに、
喚きたてながら聞いてきたので、
一応素直に答えました。

HNが「困惑」なのをご理解ください。
36 名前:ムムゥ:2016/10/24 22:04
>>35
読み落としていたらすみませんが、水漏れって結局何が原因だったんでしたっけ?
自然発生的なものなら仕方ないですが、もしか
上階の人が変なものを流して詰まらせてそこから漏水したって事なら
費用を請求したいですよね。
もう工事も終わっちゃってるのかな?
ちゃんと証拠なり無いといまさらダメだろうけど。
37 名前::2016/10/24 22:34
>>36
>読み落としていたらすみませんが、水漏れって結局何が原因だったんでしたっけ?
>自然発生的なものなら仕方ないですが、もしか
>上階の人が変なものを流して詰まらせてそこから漏水したって事なら
>費用を請求したいですよね。
>もう工事も終わっちゃってるのかな?
>ちゃんと証拠なり無いといまさらダメだろうけど。

原因究明のユニットバス解体工事ですから、
うちの雇った設備屋さんが、上の階に行って漏水を発見しました。
浴室の水道の蛇口から、あふれるように水が噴き出して、
ほぼ真下にある点検口に流れていました。
いらないタオルを敷き詰めて、
点検口をふさいで、応急処置をしました。

解体の翌日、乾いてきたようだったので(床はびしょびしょでしたが)、
ユニットバスを組み立ててもらいました。

十日ほど経ってから、
保険の検査員が今日蛇口を修理しましたと、説明に来ました。


うちは、最初に漏水を指摘されてから、
工事にかかるまでの3か月間、
自宅のお風呂に入れませんでした。

今週中には、設備屋さんに支払いを済ませます。
あとは、保険屋さんですね。
うちの加入している保険屋さんの調査員が、
明日来たいと連絡があり、
管理組合の加入している代理店の調査員も
同席したいと言ってきています。
38 名前:ムムゥ:2016/10/24 22:54
>>37
なるほど。
上階の人は蛇口が壊れて水が漏れてる事には気付いていたのかな。
気付いていて放置したのなら悪質だけど、その分水道代がかかるだろうから分かってて放置って事は無いのかな。

蛇口の修理の時に上階の部屋に修理屋さん入ってるんですよね?
その時に一言すみませんってあっても良かったかも。
思ったより長い期間、主さんはこの件でわずらわしい思いしてたんですね。
そこに来て騒音は嫌だなあ。
管理人に早めに言った方がいいよ。
39 名前:追加:2016/10/24 22:59
>>38
>その時に一言すみませんってあっても良かったかも。

これ↑は、上階から主さんちに、原因がうちにあって
気付かなかったにせよすみませんって一言あったら
こじれなくて済んだかもって意味です。
40 名前::2016/10/24 23:30
>>39
>>その時に一言すみませんってあっても良かったかも。
>
>これ↑は、上階から主さんちに、原因がうちにあって
>気付かなかったにせよすみませんって一言あったら
>こじれなくて済んだかもって意味です。


『住んでなかったと思っていました。』
と、言っていましたね。
うちは、新築当時から入居していた古株ですのに。


実は困ったことを、うちの加入している保険会社から
報告を受けているのです。
管理組合が加入している代理店が本店に事故の報告をせず、
うちのほうに、16万円と提示しているそうなんです。

同じ会社なんですけど、
うちの保険でお支払いしましょうか?とも言われました。

それは筋がおかしい。
まず、管理組合の加入している代理店から保険金を出してもらって、
うちの保険内容にある臨時費用を出すという流れが
本来ではないかと思うのですがと、お話ししました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)