育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720405

ことばの変化(駄

0 名前:かね:2017/09/02 19:11
〇〇ですかね。
××ですかね?

という言い方を最近目(耳)にするなぁ。
ここでもよく見かける。
もちろん以前からある言い方ではあるんだろうけど。
それでも前は

〇〇ですか。
××ですか?

の方が多かったように思って。

あ、それが悪いってことじゃなく、言葉って変化
するし、流行りもあるなって。
それが言葉の面白いところでもある。
中学生の男女がうちにはいるんだけど、この子たち
の会話の言葉使いの変化が速い。
ちょちょ、お母さんには何言ってるのかわからん!
って思うこともしばしば。

お子さんや自分が最近使うようになった言葉や
使わなくなった言葉ってありますか?
あぁそういえばあるなーって言葉があったら
お聞かせください。
1 名前:かね:2017/09/03 11:21
〇〇ですかね。
××ですかね?

という言い方を最近目(耳)にするなぁ。
ここでもよく見かける。
もちろん以前からある言い方ではあるんだろうけど。
それでも前は

〇〇ですか。
××ですか?

の方が多かったように思って。

あ、それが悪いってことじゃなく、言葉って変化
するし、流行りもあるなって。
それが言葉の面白いところでもある。
中学生の男女がうちにはいるんだけど、この子たち
の会話の言葉使いの変化が速い。
ちょちょ、お母さんには何言ってるのかわからん!
って思うこともしばしば。

お子さんや自分が最近使うようになった言葉や
使わなくなった言葉ってありますか?
あぁそういえばあるなーって言葉があったら
お聞かせください。
2 名前:トカ:2017/09/03 11:51
>>1
>。サ。サ、ヌ、ケ、ォ、ヘ。」
>。゚。゚、ヌ、ケ、ォ、ヘ。ゥ


、「、。、隍ックォ、?ヘ。」
サ荀マ、「、゙、?・、ュ、ク、网ハ、、、ォ、鮟ネ、?ハ、、。」
、ハ、タ、ォハム、ク、网ハ、、。ゥ

、ス、ヲ、、、ィ、ミ。「トカ、テ、ニコヌカ盻ネ、??ハ、、、ヘ。」
3 名前:これって:2017/09/03 15:40
>>1
前から、おじさん、おばさんが使う言葉だと思う。
若い子も使うの!???
4 名前:準備:2017/09/03 15:50
>>1
サッカーで特に、「いい準備をして」
って聞くようになったんだけどあれも昔は違ういい回しだったな。

コンディションを整えて
だったと思う。
5 名前:ハムイス、テ、ニ:2017/09/03 15:58
>治悉治悉痔蕊痔嫉痔辞痔赦治璽
>治釈治釈痔蕊痔嫉痔辞痔赦治自
宍斜蕊而痔斜鴫遮捨璽痔蕊悉縞痔示痔縞悉邪痔示

>治悉治悉痔蕊痔嫉痔辞治璽
>治釈治釈痔蕊痔嫉痔辞治自
捨隕痔痔辞痔竺痔蕊痔執痔釤璽


写紗軸漆痔莇質痔荐写痔痔治璽
6 名前:変わらない:2017/09/03 17:52
>>1
>〇〇ですかね。
>××ですかね?
>
>〇〇ですか。
>××ですか?

主さんはどこの人?
普通に使う言葉だよ。
ですかねってほぼ同意だろうという
確認の意味を込めたものだと思うし
ですかって質問だよ。
それだと相手からの返事待ちになる。

全然意味違う。
なにを気にしてるのかよく分からない。
7 名前:ほぼほぼ:2017/09/03 18:12
>>1
ほぼほぼって最近の言葉だけど定着した感あり。

主さんの気にしてる言葉は
昔からあるよね。
何が気になるのか分からないや。
8 名前:わからん:2017/09/03 18:14
>>1
主さんはどこの人?

スレにちょいちょい方言あるけど。

そっちの方が気になるわ。
9 名前:え?:2017/09/03 18:16
>>8
>主さんはどこの人?
>
>スレにちょいちょい方言あるけど。
>
>そっちの方が気になるわ。

方言どこー?
10 名前:年齢:2017/09/03 19:25
>>1
年寄りになったから使いだした言葉だと思います。


>〇〇ですかね。
>××ですかね?
>
>という言い方を最近目(耳)にするなぁ。
>ここでもよく見かける。
>もちろん以前からある言い方ではあるんだろうけど。
>それでも前は
>
>〇〇ですか。
>××ですか?
>
>の方が多かったように思って。
>
>あ、それが悪いってことじゃなく、言葉って変化
>するし、流行りもあるなって。
>それが言葉の面白いところでもある。
>中学生の男女がうちにはいるんだけど、この子たち
>の会話の言葉使いの変化が速い。
>ちょちょ、お母さんには何言ってるのかわからん!
>って思うこともしばしば。
>
>お子さんや自分が最近使うようになった言葉や
>使わなくなった言葉ってありますか?
>あぁそういえばあるなーって言葉があったら
>お聞かせください。
11 名前:ですよね:2017/09/03 19:30
>>6
もし同意を求めたいなら
〜ですよね でいいんじゃないですか?


>>〇〇ですかね。
>>××ですかね?
>>
>>〇〇ですか。
>>××ですか?
>
>主さんはどこの人?
>普通に使う言葉だよ。
>ですかねってほぼ同意だろうという
>確認の意味を込めたものだと思うし
>ですかって質問だよ。
>それだと相手からの返事待ちになる。
>
>全然意味違う。
>なにを気にしてるのかよく分からない。
12 名前:これ:2017/09/03 20:32
>>10
じゃあ主の子どもは
年寄りくさいってことだ。
13 名前:どこかな:2017/09/03 20:38
>>9
> >主さんはどこの人?
> >
> >スレにちょいちょい方言あるけど。
> >
> >そっちの方が気になるわ。
>
> 方言どこー?


わたしも何の引っ掛かりもなく読み終えたのでどの部分が方言なのか気になる〜
14 名前:えー:2017/09/03 20:39
>>8
>主さんはどこの人?
>
>スレにちょいちょい方言あるけど。
>
>そっちの方が気になるわ。


大丈夫?
15 名前:ご老体:2017/09/03 20:52
>>1
>〇〇ですかね。
>××ですかね?


年寄りの使う言葉だよこれ。

だから119でよく目にするんじゃない?
16 名前:年寄りは:2017/09/03 21:32
>>15
>>〇〇ですかね。
>>××ですかね?
>
>
>年寄りの使う言葉だよこれ。
>
>だから119でよく目にするんじゃない?


〜かね?じゃない?
〜かのぅ?とか。

〜ですかね?
は年齢問わず使っていると思うな。
17 名前:なんだろ:2017/09/03 21:38
>>1
年寄りくさいっていうのが?
もしかして一人で書き込んでる?

もう今は移動した同僚が国語の先生ぶって
これは正しいとか正しくないとか
誰彼かまわず熱血指導してたな。
ひとの言葉使いが気になるんだって。

その人のおかげでたいていのことは
許せるようになったけど
どうでもいいアラ探しする奴大嫌い。
18 名前:結局:2017/09/03 21:53
>>1
ここの住人が年寄りだと認定したいスレ
ってことでOKかしら?
19 名前:アホか:2017/09/03 22:15
>>18
>ここの住人が年寄りだと認定したいスレ
>ってことでOKかしら?

主はそんなこと言ってないだろ。
20 名前:じゃーこれは?:2017/09/03 22:27
>>1
そうなんですかー

そうなんですねー

という言い方。

実は私もよく使う。へーそうなんだーって言うのを
目上の人に対して。
かーだと質問系なので、時分で納得したとき、ねー
を使う。

これって最近の言い回し?
21 名前:うーん:2017/09/03 23:28
>>1
言葉ってその時のニュアンスで使い方違うし。
あなたが正しいのはこっちだと思ってても
本人は違う意図で言ってる場合もあるわけで。
ちゃんと意図を汲み取ってると言えるかどうかは
分からないよ。

レストランでAランチになります。
っていうのが変って言うなら分かるけど
それも浸透してきてる今はありだと思う。

江戸時代や明治大正時代に比べらたら
今の日本語だって絶対変わってきてる。
数学じゃないんだから、正しい使い方を
強要することがおかしいと思うよ。

言葉に対して妙に敏感な人っているね。
アスペっぽいのかな。
22 名前:〆推奨:2017/09/03 23:38
>>21
>言葉に対して妙に敏感な人っているね。
>アスペっぽいのかな。


軽い話題のスレだと思って眺めていたら、こんなことまで言われ始めて悲惨なスレになってる。

アスペって魔法の言葉だと思ってるバカが、こんな駄スレでも使ってるのね。

主さん、もう〆た方がいいよ。
しょうもないお婆にスレを潰されたね。
23 名前:微妙:2017/09/03 23:47
>>20
最近の言い回しっていうのかな。

ていうかって言い方が出始めたとき失礼だって
言われてたけど、それと一緒という意味なのかな。

ものすごく微妙なニュアンスすぎて
変に思うこと自体分からない。
24 名前:ちょちょ:2017/09/03 23:53
>>1
ちょちょって言うんだね。

男でも言わないネット言葉だと思ってた。
主さんは口悪いなあ。
そっち気にしたほうがいいと思う。
25 名前:それだ:2017/09/03 23:55
>>24
ちょちょ、なんて言う人が

そうですね
そうですかね

の違いを気にすることに
驚いてしまう。

もっとまともな言葉使ってほしいわ。
26 名前:えーっ:2017/09/03 23:55
>>24
ちょちょっ…は普通だよ。
27 名前:え?:2017/09/04 00:06
>>24
>ちょちょって言うんだね。
>
>男でも言わないネット言葉だと思ってた。
>主さんは口悪いなあ。
>そっち気にしたほうがいいと思う。

「ちょっと」を焦った感じで言う感じだよね?
どこが口悪いの?
他の意味があるのか?
28 名前:呆れる:2017/09/04 00:15
>>24
>ちょちょって言うんだね。
>
>男でも言わないネット言葉だと思ってた。
>主さんは口悪いなあ。
>そっち気にしたほうがいいと思う。

どんだけ年寄りだよ!
70代?

意味わかってないだろw
意味わかんないなら無理して参加すんなって。
29 名前:やだわ:2017/09/04 06:33
>>28
どんだけ低所得地域なの。
実際に聞いたこともないわ。
しかも女が。
母親が使っちゃうのに
何も思わないのね。

呆れる通り越して
その姿勢に軽蔑するわ。
30 名前:おはよう:2017/09/04 06:37
>>29
>どんだけ低所得地域なの。
>実際に聞いたこともないわ。
>しかも女が。
>母親が使っちゃうのに
>何も思わないのね。
>
>呆れる通り越して
>その姿勢に軽蔑するわ。

老人、必死(笑)
31 名前:大丈夫?:2017/09/04 06:39
>>29
そんな汚い言葉か?
32 名前:なるほど:2017/09/04 06:46
>>20
>そうなんですかー
>を
>そうなんですねー
>
>という言い方。
>
>実は私もよく使う。へーそうなんだーって言うのを
>目上の人に対して。
>かーだと質問系なので、時分で納得したとき、ねー
>を使う。
>
>これって最近の言い回し?

これみてなんとなくわかったよ

昔からあるとはいえ、
〜か?とカ行で終わるよりも
〜ね?とナ行で終わる方がやわらかい。

それがより好まれてるんじゃないかな。
今の過剰な相手への気の回しの風潮、
断定的限定的な言い方よりもより相手への
やわらかい振りも含むような。
語尾も自然に上がり詰問口調でなくなる。
33 名前:そうね:2017/09/04 07:55
>>24
>ちょちょって言うんだね。
>
>男でも言わないネット言葉だと思ってた。
>主さんは口悪いなあ。
>そっち気にしたほうがいいと思う。


お上品なママがちょちょなんて言ったら
のけぞってしまいそう。
34 名前::2017/09/04 08:32
>>20
>そうなんですかー
>を
>そうなんですねー
>
>という言い方。
>
>実は私もよく使う。へーそうなんだーって言うのを
>目上の人に対して。
>かーだと質問系なので、時分で納得したとき、ねー
>を使う。
>
>これって最近の言い回し?

おばさんの言い回しだよ。
35 名前:納得:2017/09/04 09:22
>>32
そうなんですねだと
相手の言う事に納得しちゃってる感じ。
そうなんですかねだと
へー、そういうのもあるんだね的な
同意を含まない言い回しというか
疑問の余地も残した
ただの相槌みたいな感じ。

どっちでもいいよ。
でも、より慎重なのは
そうなんですかね。のほうかな。

本当に仲のいい人でも
意見の違いってあるからね。
否定するまでもない時に使ってるかも。
36 名前:あのですね:2017/09/04 09:36
>>1
あのですね、って言わないと思っていたら
最近よく聞くようになりましたね。
37 名前:同じく:2017/09/04 09:37
>>27
> >ちょちょって言うんだね。
> >
> >男でも言わないネット言葉だと思ってた。
> >主さんは口悪いなあ。
> >そっち気にしたほうがいいと思う。
>
> 「ちょっと」を焦った感じで言う感じだよね?
> どこが口悪いの?
> 他の意味があるのか?


私も、キムタクの「ちょ」をより強く表すような主さん独自の言葉なんだろうと勝手に解釈してたよ〜

ネット言葉に「ちょちょ」ってあるんだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)