育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720593

未婚我が子がバツ1連れて来たら

0 名前:無理:2017/07/09 22:28
もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
私は無理です。
1 名前:無理:2017/07/11 09:52
もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
私は無理です。
2 名前:んー:2017/07/11 09:55
>>1
じゃあ実際、無理って言ったってどうするの?
反対して別れさせる?縁切りする?あからさまに嫌な顔して意地悪する?

バツイチでも子持ちとか大幅に年齢が離れてるとかじゃなければいいんじゃないかな。バツイチでも色々事情のある人もいただろうし。
3 名前:イヤだけど:2017/07/11 09:59
>>1
イヤだけど・・・
子どももいたら、もっとイヤだけど・・・


我が子と、めっちゃ話し合うな。
相手がどんだけ良い人なのか、
我が子がどんだけ相手のことを好きなのか、
子どもがいたら、その覚悟はできているのか・・・

とりあえず、反対はするけど、
後は、我が子次第だなーーー
4 名前:この前のおじゃマップで:2017/07/11 10:04
>>1
先週のおじゃマップで、バツイチじゃないけど子持ちの女性と10歳若い男性の結婚式をフルサポートするという企画をしていた。

奥さんの方はガンで夫さんを亡くしてしまって、その後の再婚なんだけど、
新婦の父親の上から目線に思わず不愉快になってしまった。
見たい人いますか?

新婦の父親が新郎に向かって「これからどんどん鍛えなおしていきます」みたいな事言っていた。

いやいや新郎のご両親にしてみたら「はぁ???」って感じじゃないですか?
子持ち再婚の上に鍛えなおすって。

そんな義父がいるようなバツイチは私は嫌ですね!
5 名前:むりだーー:2017/07/11 10:04
>>1
知り合いにバツ1で子供2人の女がいます。10歳下の未婚彼氏と住んでるみたいで、子供も懐いてる。
でも結婚はしてない。
単純に男の親に反対されてるんだろな、と思う。
6 名前:男子アリ:2017/07/11 10:08
>>1
基本無理だけど、もし本人が30半ば過ぎになっていて、相手に子供がいなければ離婚の理由によっては認めちゃうかもしれない。

ま、認められる離婚の理由は「相手が浮気して子どもができて捨てられた」位だけどね。
ただの浮気くらいで別れる人じゃまた同じことするし、性格の不一致なんて論外。DV被害者も、微妙と言うか意外に本人が加害者だったりするし…。
薬物・買い物依存なんかも論外。
申し訳ないけどある意味「この人は結婚に向かないと一人の人が保証しました」状態なんだよ、バツイチって。
7 名前:最悪だよね・・・:2017/07/11 10:16
>>1
ほんと、どんな人、連れてくるか怖いよね。
でも、あり得るんだろうね。
もし親が反対しても勝手に結婚しちゃいそうだよね、
若いときなんか何しろ世間知らずで、先のことなんか何も考えていないだろうし。

去年、中学校でPTAを一緒にやっていたお母さんなんだけど、旦那が16歳年下なんだって。

結婚したのは15年前だけど、当時、自分は子持ち(2人)の再婚で、旦那は初婚だったらしい。

旦那の親にものすごく反対されて駆け落ち同然で結婚したとか言ってたけど、そりゃ反対するよね。

うわぁ〜、うちの子だったら…って考えると恐ろしかった。
8 名前:うれしそう:2017/07/11 10:23
>>7
>ほんと、どんな人、連れてくるか怖いよね。
>でも、あり得るんだろうね。
>もし親が反対しても勝手に結婚しちゃいそうだよね、
>若いときなんか何しろ世間知らずで、先のことなんか何も考えていないだろうし。
>
>去年、中学校でPTAを一緒にやっていたお母さんなんだけど、旦那が16歳年下なんだって。
>
>結婚したのは15年前だけど、当時、自分は子持ち(2人)の再婚で、旦那は初婚だったらしい。
>
>旦那の親にものすごく反対されて駆け落ち同然で結婚したとか言ってたけど、そりゃ反対するよね。
>

それはでも15年もったんだしねえ。。。
いいんじゃないかな。


>うわぁ〜、うちの子だったら…って考えると恐ろしかった。
9 名前:仕方ない:2017/07/11 10:30
>>1
嫌だけど、どうしようもない。本当に大丈夫か、しっかり吟味してから籍を入れろというくらいのことしかできないよ。
10 名前:離婚を糧に:2017/07/11 10:52
>>1
離婚をしっかりと糧にできている人ならいいと思うけど、離婚理由を一方的に相手のせいだけにしていたり、またやらかしそうな人だったら反対すると思う。

あと、お子さんがいる場合は我が子も含めてしっかりと覚悟があるのかどうかが大事だし、お子さんたちが本当に受け入れて理解してくれるまで籍は入れないほうがいいと思う。

私自身シングルで、高校生娘は再婚してもいいよと言ってくれているし、うまくいかなかった経験を生かして今度は離婚しないぞと思います。
でも、将来の介護(自分の親、相手の親、相手や自分)で娘に少しでも負担が行くのは嫌だし、私自身そうまでして今更誰かと生活を共にしたいとは思わないので再婚はしません。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)