育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720593

未婚我が子がバツ1連れて来たら

0 名前:無理:2017/07/09 22:28
もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
私は無理です。
51 名前:あー:2017/07/11 23:28
>>1
申し訳ないと思いつつ、私も嫌だなあ…
かと言っていい大人になってるだろうし、口出したところでなあ…

子連れだったら言うかも
52 名前:タイムリーだわ:2017/07/11 23:54
>>1
>もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
>バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
>私は無理です。

ちょうど娘がもう直ぐ19歳になるので思い出したこと。
遠縁の2歳年下の19歳の子が、四十代バツ1で子供四人の男性と結婚するって挨拶に来たらしく、親戚一同大わらわで大反対していたよ。
自分の子は望めないぞ。とか
一番上のことは年がほぼ同じらしく上手くいかないってね。
あれから20数年どうしているんだろう。
娘が同じ年頃になって急に思い出して不安にもなってしまった。
私には応援できないし、認められないかなー。
身辺調査は徹底的にやるだろうし、何度でも話を聞きたいだろうな。
でも娘の目を信じないのも良くないんだろうし、悩むなぁ。
娘を泣かせない人であって欲しいよ。
53 名前:逆の意見:2017/07/12 08:35
>>1
子持ち女と結婚した同僚がいるそうです。
もうお互いに年で、子供はいらないと。
で、連れ子は高校生らしく。
どうするの?と聞いたら、学費まで面倒みるそうです。
その代わり、その子には老後の面倒まで
見てもらう予定だそうです。
女の子なんですけどね。

それきいて、子どももこれから結婚もあるのに
いい迷惑だなあと思いました。
学費免除の代わりにそこまで負担するんですよ。

一番美味しいのは母親ですよね。
契約結婚みたいで、受け入れる方にも
計算がある場合もあるわけですよ。
なんでもお互いががよければ
いいってもんじゃないんだなと思います。

この場合は男の親は喜ぶだろうけど
嫁の親は孫を犠牲にされるんだから
手放しでは喜べないと思います。
54 名前:嫌に決まってる:2017/07/12 09:03
>>1
バツイチの人って問題ある人ばっかりなんだよね。
不幸を連れてきたって感じで塩をまくかも。
55 名前:あは:2017/07/12 10:14
>>46
連れ子も見ず知らずの婆さんに「おばあちゃん」なんて言わないよきっと。

連れ子だって親とその再婚相手の恋愛の、ある意味被害者だよね。
多分婆さんと子供、お互いに無視しあう関係になるんじゃないの?あるいはものすごく他人行儀か。
56 名前:25歳:2017/07/12 10:32
>>1
友人35歳シングルファザーバツ1、の彼女が25歳。

子連れで彼女の実家へ遊びに行ったらしいが、お父さん一言も口をきいてくれなかったらしい。

でも結婚するかもね〜。
57 名前:番組見てないけど:2017/07/12 10:38
>>4
>先週のおじゃマップで、バツイチじゃないけど子持ちの女性と10歳若い男性の結婚式をフルサポートするという企画をしていた。
>
>奥さんの方はガンで夫さんを亡くしてしまって、その後の再婚なんだけど、
>新婦の父親の上から目線に思わず不愉快になってしまった。
>見たい人いますか?
>
>新婦の父親が新郎に向かって「これからどんどん鍛えなおしていきます」みたいな事言っていた。
>
>いやいや新郎のご両親にしてみたら「はぁ???」って感じじゃないですか?
>子持ち再婚の上に鍛えなおすって。
>
>そんな義父がいるようなバツイチは私は嫌ですね!

普通に考えて
嫁さんの実家がお金持ちで婿は貧乏育ちなんじゃぁないの?
資産を守るためにはマネー教育が必要になるからね〜

親がビル数棟持ってるとかって
結婚相手としたら本当にラッキーだよ〜
上からぐらいどうって事ないわよ。
58 名前:なんか:2017/07/12 18:40
>>1
他のスレでは、バツ1の恋愛はいいんだって。相手がみこんでも応援するって。


>もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
>バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
>私は無理です。
59 名前:待機中:2017/07/12 19:38
>>1
今夜旦那が、バツ2になりたてほやほやの取引先の方と二人飲みに誘われたんだって。
多分バツが増えた愚痴だろう
どんな経緯でバツ2になってしまったのか知れるかも。
たった一例だけど、どう言う経緯やどう言う結婚観で過ごしていたのか知れたら、バツありの人への印象が変わるかも知れない。
娘がバツありの人や子供までいる人を結婚相手に連れて来たら、今の私じゃ受け入れられない。
実際、旦那からの電話でとっさに、家庭ではよっぽどの振る舞いだったのかね!?って口走ってしまった。
仕事では真面目で人当たりが良い人で、バツがあるとは思えない人らしい。
やむを得ない事情があったりもするとは思うし、どう言う別れ方をしたのか?それをどう今後に生かして生きているのか?そう言うところをよく知りたいな。
偏見を捨てることが出来る方がいいな。


>もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
>バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
>私は無理です。
60 名前:具体的に:2017/07/12 23:50
>>1
>もし、未婚の息子さんや娘さんが、バツ1の相手を連れて来て、結婚をに合わせて来たら、どうしますか?
>バツ1が多いとはいえ、嫌じゃないですか?
>私は無理です。


その連れ子とどうしろ言うのかしら。
孫が生まれたとして、差をつけるなとか言われるの?
赤の他人とわが孫を同等に扱えと要求されて
その通りにできる人いるのかな。

普通に接することはできても
もし大学行きたいとか言われたらお小遣いや
多少の援助はしてあげたい。
だけど、赤の他人の連れ子
まで期待された日には縁切りだよ。

簡単に仕方ないよねと言える人たちは
そこら辺どう考えてるのかしらね。
聞いてみたいわ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)