育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6720625

高校生の門限(女子)

0 名前:夜子:2017/07/19 20:10
神奈川県に住んでいます。
我が家には高校生が2人います。
どちらも女の子で、門限は22時にしています。
特別な時(ディズニーや打ち上げなど)の時は門限を少し延ばしてあげたりします。

でも、うちの子達の友達は誰も門限がないそうで、自分だけ先に帰るのは場の雰囲気が悪くなるし、
第1に帰る。と言いにくい!
自分だけ帰りたくない!と言われました。
実際、ママ友に聞いたら
今時の高校生に門限?可哀想だよーと言われました。

今の高校生は門限がない子が多いんですか?
1 名前:夜子:2017/07/20 08:32
神奈川県に住んでいます。
我が家には高校生が2人います。
どちらも女の子で、門限は22時にしています。
特別な時(ディズニーや打ち上げなど)の時は門限を少し延ばしてあげたりします。

でも、うちの子達の友達は誰も門限がないそうで、自分だけ先に帰るのは場の雰囲気が悪くなるし、
第1に帰る。と言いにくい!
自分だけ帰りたくない!と言われました。
実際、ママ友に聞いたら
今時の高校生に門限?可哀想だよーと言われました。

今の高校生は門限がない子が多いんですか?
2 名前:甘&:2017/07/20 08:42
>>1
それこそうちはうち、よそはよそ。
なんのための門限なの。

22時だって早いとは思えない
3 名前:環境:2017/07/20 09:05
>>1
かなり遊んでるJKという印象。うちの子たちとは別世界だ。
都会の子は皆そんな生活してるってわけじゃないと思うけど、環境って大事なんだなと思った。

うちは平日は部活が終わったらまっすぐ帰宅して20時前ぐらい。休日は出かけても夕方には帰ってくるから、普段は特に門限を決めておく必要はない。
打ち上げなどの特別な時で22時だわ。ディズニーは日帰りできない距離なので夜行バスも許可するけど。
4 名前:気持ちは:2017/07/20 09:05
>>1
娘さんの気持ちはわかるよ、私自身とても厳しく育てられたから。
でも、今になると親の気持ちがよくわかる。

で、うちにも女子高生いるけど、22時ってありえないよ?
普段の門限ってことだよね?
うちは特別な門限はないからそういうことで言えば、「門限は無い」だけど、笑。
でも、我が家の常識では22時って特別な場合だよ。
これって、休日の場合なの?
うちは平日は部活や塾でパターンがあるから、たとえ22時過ぎてもそれはある。
でも、休日となれば、さすがにそれば当たり前じゃないけどね。連絡もマメに入れてくるから信頼関係はできているけど。

悪いけど、その門限がないと言うママ友って、どんな環境なんだろうと思う。
5 名前:ほー。:2017/07/20 09:25
>>1
うちは思いっきり地方なんだけど、県の中心地に高校があって、繁華街は高校から歩いて3分。

でもうちの子の門限は19時半で、もっと勉強したいから20時にしてほしいと頼まれて伸ばしたくらい。22時頃に繁華街にいると高校生には出会うけど、見るのは底辺高の制服ばかりだよ。私服の子は塾帰り風かクラス会などで集団で歩いている子が多い。

うちはお祭りや打ち上げの時の門限で22時だよ。

都会は違うんだろうけど、うちではそれは不良娘だよ。
6 名前:うちは:2017/07/20 09:33
>>1
21時がボーダーラインかな
交通事情で遅れる場合は必ず連絡するように言う。
でもうちの場合、そんなに長い間遊ぶと疲れると言い大抵は21時前には帰宅してくる。



>神奈川県に住んでいます。
>我が家には高校生が2人います。
>どちらも女の子で、門限は22時にしています。
>特別な時(ディズニーや打ち上げなど)の時は門限を少し延ばしてあげたりします。
>
>でも、うちの子達の友達は誰も門限がないそうで、自分だけ先に帰るのは場の雰囲気が悪くなるし、
>第1に帰る。と言いにくい!
>自分だけ帰りたくない!と言われました。
>実際、ママ友に聞いたら
>今時の高校生に門限?可哀想だよーと言われました。
>
>今の高校生は門限がない子が多いんですか?
7 名前:22時は遅い。:2017/07/20 09:37
>>2
うちは男の子だけど門限6時だよ。
現在高校生。

でも、兄のところは娘二人が高校生の時
門限5時半とかだった。
8 名前:うそでしょ:2017/07/20 09:39
>>7
本人が満足しているならいいけど、
これは可愛そうだろ。
だって小学生じゃん、この門限。


>うちは男の子だけど門限6時だよ。
>現在高校生。
>
>でも、兄のところは娘二人が高校生の時
>門限5時半とかだった。
9 名前:未成年のうちは親の責任。:2017/07/20 09:42
>>8
門限設定してない家って放置子なんじゃない?

未成年のうちは親に監督責任があるんだから育てて
貰ってるうちは子どももそれに従うべき。

うちは私が社会人になってからも門限9時だったよ。
10 名前:えええ:2017/07/20 09:42
>>1
>でも、うちの子達の友達は誰も門限がないそうで、自分だけ先に帰るのは場の雰囲気が悪くなるし、


高校生のお子さんがお二人、ということは、
そのうちお一人は受験生の可能性もあるのでは?
失礼ですが、エスカレーター式で、大学とかもあって、
そんなに勉強しなくてもよい学校なのでしょうか?
うちにも3年生の女子高校生がいますが、
門限どころか、
自宅か塾にしかいませんけど・・
友人達も、皆同じような状況らしいです。
11 名前:むり:2017/07/20 09:45
>>7
>うちは男の子だけど門限6時だよ。
>現在高校生。
>
>でも、兄のところは娘二人が高校生の時
>門限5時半とかだった。


学校から5分とかなの?
今時公立私立どっちでも7限8限なんて当たり前だし、授業こなすだけでも5時すぎるのも普通じゃない?

部活やってなくても委員会とか自習とかしてたらそれだけでも学校出るのが18時19時とかじゃない?

私が知ってる(うちの子たちが通った・通ってる)高校は4つともそんなだけど。
門限18時だと物理的に無理だ。どこでもドア持ってないし。
12 名前:あのう:2017/07/20 09:46
>>9
>うちは私が社会人になってからも門限9時だったよ。


そんな大昔のしかもレアケース出されても。
13 名前:転勤族:2017/07/20 09:54
>>1
たぶん都会と田舎の22時の感覚は全然違うと思う。
引っ越してきた時すごく驚いた。

田舎だと22時なんてホント夜で、人通りも少なくて
遅くまで賑わってるエリアは、いかにも繁華街で
そこを出歩いてるのはヤバイ感じの人達
という感じなんだけど
都会だと空が暗いだけで、環境でいうと昼みたい。
全体が賑わってるから田舎みたいな
特別な夜遊びエリアがなくて
人も普通に歩いてる。
なかには働いてる人もいる。
都会でも住む場所にもよるんだろうけど
私が住んでるところは地下鉄から徒歩圏で
家に帰る時も、本当に昼間みたいに明るくて普通に人がいる。
別にヤバくない人達が。

なんで帰るの?という実感が湧きにくいんじゃないかな。
意外と人通りのある方が犯罪に巻き込まれなかったり
するから尚更。

深夜は明るくて安全に見えても
若い女性を狙ってくる悪い奴が一定数
必ずいるんだという話をしたらどうかな。
14 名前:だよね、笑:2017/07/20 09:55
>>12
>>うちは私が社会人になってからも門限9時だったよ。
>
>
>そんな大昔のしかもレアケース出されても。

上でレスした者です。
私もまさにそれだったけど、さすがにそれはと思って書かなかったよ笑。
15 名前:積み木くずし:2017/07/20 11:53
>>1
昔、積み木くずしで門限は10時よ!とか言っていて
私も母に門限10時と言われたことがあり、え?じゃあ毎日10時まで遊んできていいの?と聞いたことがあるな。

都心に住んでいた私は門限はなかった。
高校生の娘にも門限はないけれど、普段は8時くらいまでには帰ってくる。

イベント時は10時とか11時とかでも許してます。
16 名前:元神奈川県民:2017/07/20 12:09
>>1
うちの娘に門限はないです。
真面目な子で帰りが早いし、遅くなるような場合は必ず連絡が入る。

私が夜遊びなんてとんでもないって考えの親に育てられ、一番に帰るのが嫌だったし、旦那は本人にお任せ主義。

5年前まで神奈川県に住んでました。
神奈川県の高校生だと9時までバイトしてる子いるから22時なら妥当かと思いますが、門限がなかったら何時まで遊びたいのかな?頻度はどのくらいなんだろう?
中学生でも塾に行ってると22時帰宅も珍しくないから、22時に遅い時間っていう感覚がないのでしょうね。
17 名前:どうだろ:2017/07/20 14:21
>>1
うちは門限なしですね。
いま大学生の息子は、中学の頃から、遊ぶときはかなり遅くまで遊ぶ子だったけど(中学で11時くらい、高校では12時くらい、毎回ではないけど)、遊び友達や本人を信用していたので、多目に見てた。


いま高校生の娘は真面目で、ディズニーや打ち上げに行くとき以外の遊びは夕食前には帰ってくるので、門限設定する必要もないかんじ。


もし、娘が息子みたいに遅くまで遊ぶタイプだったら、門限設定してたかも。やっぱり女の子は心配だから。

高校生女子で、10時の門限に間に合わないくらいの時間にしょっちゅう帰ってくるなら、ちょっとどうなの?って思っちゃうかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)